JPS6026360A - プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置 - Google Patents

プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置

Info

Publication number
JPS6026360A
JPS6026360A JP58134842A JP13484283A JPS6026360A JP S6026360 A JPS6026360 A JP S6026360A JP 58134842 A JP58134842 A JP 58134842A JP 13484283 A JP13484283 A JP 13484283A JP S6026360 A JPS6026360 A JP S6026360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
latent image
photoconductor
exposure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134842A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Honda
本田 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58134842A priority Critical patent/JPS6026360A/ja
Publication of JPS6026360A publication Critical patent/JPS6026360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真被写機あるいは画像記録機器等の画像
形成装置2%に像形成手段の父換2消耗剤の補充、廃棄
物の側棄等を必賛とする画像形成装置に関するものであ
る。
以下、電子写真複写機を例におりて説明する。
この種の電子写真被写機に適用する像担持体(以下、感
光体と称す)には、Se、 CdS 、有模半導体等の
光半導体が原材料として用いられているが、この原材料
の成分等によるばらつき。
原材料の合成比率や加工温度等の製造条件のばらつき寺
により完成した感光体の物理的な性能特性にもばらつき
を生ずる。このため、原稿像の露光証やコロナ放電器に
対する印加電圧等の潜像形成手段が同一の潜像形成手段
を使用すると、この感光体上に形成されるmi&は該感
光体の性能特性に応じてばらつくのが普通である。
その結果、感光体によっては現像した画像がうすくなっ
たり、画像の背影部にかぶシのある画像になったりする
。そのため、従来は電子写真複写機の先づ製作時に感光
体の性能特性に合わせて、帝it条件や露光条件等を設
定し、市場に於て使用された後は感光体を交換する都度
サービスマンがその都度製造時と同様に帯電条件や露光
条件等をその交換した感光体の性能特性に合わせて設定
しているのが普通である。しかしながらこれらの作業は
、手間がかかるばかシでなく、感光体の交換のたびにサ
ービスマンがこれらの条件をv!A整するためにユーザ
ーを訪問する必要があり、サービスコストが^くなり結
果としてユーザーのコピーコスト高を招くことになって
しまう。又、サービスマンの調整は、画像を見ながら主
観的に行なうため、世−ビスマン自身の経験により調整
結果の差が太きい。更に市場においては交換した感光体
の各物理証(表面電位等)が測定されないため、小確実
な副整になりやすい欠点を有していた。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、感光体を交換す
る際、感光体に合わせたlh像形成条件の調整を不要と
すると同時により確実な潜像形成条件の設定を行なわせ
るのをOT能にするグ1:l セス:Lニットの提供、
及びこのノロセスユニットを適用する画像形成装置の提
供を目的とするO 上記目的を達成する本発明は、感光体とこの感光体に静
電a像を形成するために用いる十段を、装置本体に対し
て独立したユニットに構成し、この潜像を形成するのに
用いる手段に調整機能を付加したものである。この調整
機能の存在により、上記ユニットを製造するとき、装填
した感光体に合致した潜像形成条件をこのユニットに持
たせることが可能となる。その結果、本体側の潜像形成
手段に関連する光源や高電圧の出力電電出は一定に設定
でき、感光体の交換においては上記ユニットを交換する
たりて常時、高い品質の画像形成が可能となる。
以下、本発明画像形成装置の1実施例として喝 の電子写真複写機を画面について説明する。
第1図は本発明の一実施例を適用した電子写真複写装置
の主要部側面図である。図示装置tiは電子写真法を用
いた複写装置で、専電性ドラム基体上に光導電層を設け
た感光体2が、本体側から駆動力を得て矢印方+rjJ
に回転1す能なように軸2aに軸支されている。この感
光体2の周囲には該感光体の回転方向に従って、7h像
形成時に用いる手段であるコロナ放電器3.短焦点光学
素子アレイ4.非磁性トナーを適用し、磁界により感光
体2へ搬送供給する状障器5.転写コロナ放電器6.ク
リーニング器7が配設されている。そして、図示装置1
では感光ドラム2と共に帯電器3を筐体8に一体的に支
持し1、この筐体8に形成された像露光スリット25に
像露光蓋の調整用フィルター22を前露光用窓23に前
露光蓋の調整板24を取付けて感光体ユニットを構成し
ている。この筐体8は本体装f(Llllに固設されて
いるガイドレール9に案内支持され、本体装置に対して
第2図の矢示方向に抜き差して着脱される。
上記構成の複写装置1においては、コロナ放電器3で感
光体2の表面を所定極性で均一に帯電し、次いで装置本
体上部の往復移動する原稿台10上に載置した原稿をラ
ンプ11で照明し、その原稿からの反射光を素子アレイ
4を介して感光体2上に露光し、原稿像に対応した潜像
を形成する。形成された潜像は現像器5の荷電トナーに
より現像される。一方、転写材は転写材供給トレイ12
に操作者の手動作により供給され、搬送ローラ13とタ
イミングロー214を介して転写部に搬送され、転写コ
ロナ放電器6によって感光ドラム2上の現像像が転写材
上に転写される。転写を終了した転写材は分離手段15
により感光ドラム2から分離され、移動路16を介して
定着器17に送られて定着され、排出ロー218を介し
て排紙トレイ19上に送り出される。転写後の感光体2
はクリーニング器7により残余トナーがクリーニングさ
れ、上記ランク11の光を一部導いて行う前露光により
前回コピーライフルの履歴(メモリー)が消去てれて再
び始めのサイクルを繰り返す0第2図は上記本体装置と
感光体ユニットとの着脱関係を示す斜視図で、上記感光
体ユニットは本体装置の前面扉20を開き、ユーザーが
手動無で第2図矢示方向に移動させて着脱を行なう。
第3図は上記感光体ユニットの断面図を示したもので、
各部分は夫々条件が変えられるようになっている。例え
ば帯電前露光については、m像形成のために用いられる
手段である光量調整板24を移動させて、帯電前露光窓
23の開口面積を変えることによp1感光体に対し帯電
前に与えるランプ11からの露光量を該感光体の特性に
適合した最適光量に合わせることが出来る。26は光量
調整板24を調整位置に両足する止めねじである。又@
電器3はその’!Ti”11ワイヤと感光体との距離が
可変できるようになっており、感光体と帯電ワイヤ間の
距顯tを該感光体の特性に合わせて設定して、常に最適
の帯電条件を与えることが可能でおる。史に、像露光調
整フィルター22は感光体2の感度がxくなっている場
合、夫々の感度に応じてフィルターの取付は枚数を定め
常に適正な光量が与えられる、)この様に感光体ユニッ
トに設ける潜像形成条件の調整例の具体例、及び実施例
について史に詳しく説明する。
第4図は上記調整板24は、中央部がコンベックスな形
状を有し、ランプ等の特性でスリット中央部の光景が過
多になるのを防止している。
この実施例においては、感光体の特性に応じてA−B−
Cの3つのランクに分けるものとし、上記調整板24の
取付は位置に対応して筐体8にA−B−Cの指標含有し
ている。従って、感光体の特性がrBJと判定されたと
きは、この感光体ユニット製造時に判定結果にもとすい
て、上記調整板24の筐体に対する位置を筐体8のrB
Jの指標に合せるだけで、装填した感光体に合致した潜
像形成条件を得ることが可能となる。
次に、感光体に対するコロナ放vL量をV@整する場合
の例について説明する。この場合は、コロナワイヤ3a
(第3図)と感光体ドラム表面との距離を変えたり、7
−ルド板3b(第3図)の開放m1llと感光ドラム側
の距離を変えても良い。
具体的には、コロナワイヤ3aの位置を変更する手段と
しては、M5図の部分断面図に示す如く、コロナワイヤ
の端部を支持する絶縁ブロック3cと一体的にあるボル
ト3dにナツト3eを嵌合させである。これによりこの
ナツト3eをゆるめることによシ長穴3fに沿って、ブ
ロック3eが移動可能になる。なお、第5図中の左端の
3gはユニット全本体の所定位置装填した際、本体側の
高電圧出力コネクタ(図示せず)と結合するユニット側
コネクタを示す。このコネクタ3gとワイヤ3bとは、
導電性ポル)3bと可撓性コード31とにより電気的に
連続している。上記構成によりナラ)3eの長穴3fに
対する位置により、感光体とワイヤ3bとの距離が任意
に調整できる。なお、図中の3jはブロック3cの回転
を防止する凸状ガイドで長穴に沿って設けである。
次に、シールド板の開口幅を調整する」場合を例示する
。第6図は部分断面図を示し、シールド板3bのねじ3
にの筐体内側をシールド板3bの外側に当接させる。そ
して、このねじの位置をシールド板3b自体の弾性に抗
して長穴3どの範囲で同定することで、シールド板の開
口幅は設定される。
上記第5図、第6図で説明した実施例においても、ねじ
3e、3kが移動する長大の近傍に、感光体の特性によ
)名付けたA−B−Cに対工6指 した示標A−B−Cを設けておくことによシ、上記第4
図の調整板24のときと同様に、感光体に合致した′a
像形成条件を迅速且つ一定の正確さで設定することが可
能となる。
次に原稿像の露光量の調整例について第7図の露光部の
部分断面図によシ説明する。図中22a。
22bはスリット開口25に配設された2枚のNDフィ
ルタを示し、どちらも同じ透過率を有す。即ち、感光体
ユニットを製造するときにこの開口部に最も光titを
少なくするべきタイプに作成しておき(実施例では2枚
のNDフィルターを取付ける)、装填する感光体の特性
によシ必要に応じてこのフィルタ22a、22bの一方
又は両方を除去し、このスリット開口25を通過する光
量を調整する。
勿論、前記前露光用の調整板24の形成のものを適用し
ても良いし、逆に、前露光部に上記第7図の如きフィル
タを除去して光量を調整する形式の調整手段を適用して
も良い。
ところで、上記の様な潜像形成手段の光学系の一部を構
成するスリット開口やコロナ放電器の作動条件を調整す
る必要性は上記の如く、感光体により特性が相違するた
めである。この様な感光体を用いる感光体ユニットは、
感光体の生産時に例えば製造ロット毎に帯1M、特性(
帯電電位や、電位の減辰率等)を11を位岨゛等で測定
して調べ、夫々の特性に応じて上記潜像形成条件を最適
な値に設定し、感光体2が感光体ユニットに組込まれる
際に前記の各潜像形成条件をその設定値に設定する。又
、このような感光体ユニットが装着される装置本体は、
上記帯電器等の潜像形成手段に入る各入力や、ランプの
光量がどの装置でも常に一定になるように作られている
。例えば帯電器3に入力される電圧はどの機械について
も一定であシ又、像露光fa調整フィルター前の照度は
どの機械についても一定であるように作られているので
、本体の:A腫等は不衆であり、同時にユニット装填時
の調整も必要なくなる。
このような構成にすることによシ、感光体の使用限界が
来た時に感光体の交換が必要になった場合、ユーザーが
上記感光体ユニットを入手したり、又は矛備のストック
から任意に取り出して感光体ユニットを交換しても感光
体の特性に応じて帯電、露光等のm床形成条件をその感
光体に合わせて調整する必要がなく、そのままで良好な
画像が得られる。従ってサービスマンが感光体の交換の
ためにわざわざユーザーを訪問する必要がなくなる。こ
れによシサービスコストが低減し、しいてはユーザーに
とってコピーコストの低減になる。又、これまでの調整
はサービスマンが画像を見ながら試行錯誤で主観的な判
断の下に経験的な勘によ9行なっていたが、すべて生産
現場で最適な潜像条件設定が出来る。上記実施例に於て
は潜像形成手段として、前露光量調整板24.帝電器3
,1a露光量調整フィルター22をあけたが、必要に応
じてこれらのうちの1つ又は2つのみでも可能である。
更に、感光体に対する帯電量の調整としては、第8図の
龜明図の如く、ユニット29内のコロナワイヤ30と装
置本体側の給電用コネクタ(図示せず)に結合するユニ
ット側コネクタ31との間に、複数類槓の負荷抵抗値を
持つ抵抗11.。
鳥を並列配置し、感光体の特性に応じてスイッチ32に
より使用する抵抗を選択し、浩1屡の形成条件を設定し
ても良い。東に、放電器がグリッドを持つ場合には、こ
のグリッドに短絡を笈えた被数個のバリスタを第8図の
如く並列配置に、同様にスイッチにより選択して使用し
ても良い。
潜像形成手段としては第1図の本実施例にめげたものだ
けでなく、第9図の如く帯電器3の前に設けた除電器2
6、像露光と同時に行なわせる除電器27および上記以
外の袖助露光手級を対象にしてもよい。更に、 上記感光体ユニットには、他の画像形成手段として例え
ばクリ=ング器や現像器も宮まれていてもよい。また、
上記実施例では感光体は表面に感光層が塗布されたドラ
ムを例不しだが、その他ベルト状のもの、又は支持体に
シート状の感光体を巻付けたものであっても艮い。
次に、感光体の特性の潜像形成+段の、il、XI豊例
について述べると、感光体の特性の一例として、暗部電
位(VD)と明部電位(VL )が、現像条件やその他
の条件で最適な電位’4Voが+600±30v。
VLが+100±30vにあるとする。これは地力プリ
や画像濃度や画質に対する許容度から決められる。調整
例の第1で第7図の実施例により■。
を所望の値に合わせる場合について述べると、製造した
感光体の表面電位を予め測定したとき、各感光体毎又は
ロット毎にvLが100±30Yにあるものをωタイプ
、160±30vにあるものを■タイプ、220±30
vにあるものを0タイプと、3段階に分かれたとする。
これらの感光体をユニットの中に組み込んだときの調整
例を説明する。
なお、第7図のフィルター22a、22bの両者を付け
たままで感光体の明部電位を測定して同様に上記3段階
に区別してもよい。ここで、フィルター22a、22b
は予め感光体の特性から22&を外すとVLが約60v
低下し、史に22aと22bとの両者を外すとvLが約
120v低下するような像露光光量変化を生ずるような
透過率をもったフィルターに設定されている。そこで製
造時には作業者が、その感光体又は感)t、l+ユニッ
トに表示された前記■■■タイプの3段階に応じ、■の
場合はフィルター22aと22bをそのままにし、■の
場合は22aのみをg夕1し、■の場合はフィルター2
2a、22bの両方を取外す作業を行ない、更に必要に
応じその后感光体の電位を測定し、上記VLが100±
3ovの範囲に入っていることを確認する。このような
方法によシ感光体の特性にはらつきがあっても、最終的
に感光体に形成する#像の電位VLk確実に所望の範囲
内に調整することが出来る。
次に、第5図の実施例により、感光体の暗部電位■9を
調整する例を示す。予め製造した感光体の1つ1つ又は
製造ロット毎に、コロナワイヤの位置を長穴3fの中心
にナラ)3aの位置が来るような、即ち第4図でナツト
中心が1盛rBJにある位置での放電条件により滴像を
形成し、暗部電位VDを測定する0そのとき、VDが6
00±30vにあるものを■タイプ、540±30vに
あるものを■タイプ、660±30vにあるものを◎タ
イプの3段階に分けて感光体に表示等を行なう。なお、
感光体は最初に上記第4図の放電条件に設定された感光
体ユニットに組込んでから測定を行なって3段階に分け
てもよい。一方、一般に放電ワイヤが感光体に近づくに
従い感光体のVDは上昇するものであるから、予め第4
図の長穴3fにつけられたA、B、Cの目盛はナラ)3
eの中心がBにあるときに比べ、VDが約60v上昇す
るコロナワイヤの位置のときのナツト3eの位置を°r
AJtVDが約60v低下するようなコロナワイヤの位
置のときのナツト3eの位置を「C」とする。作業者は
上のようにして表示された■■◎の各タイプに応じ、上
記ナラ)3eの位置をA、B、Cの所望位置に動かす。
そして必要に応じて電位を測定し、VDが600±30
vの範囲に入っていることを確認する。
このようにして、感光体の暗部電位VDにばらつきがあ
っても確実に所望の範囲内に収めることが出来る。又、
更に高い調整精度が歎求される場合には3段階でなく4
段階やそれ以上の段階にすれば良い。
本発明のように感光体と潜像形成手段とを一体化して装
置本体へ着脱する構成とすることによシ、 (11感光体の特性のばらつきに対し確実な潜像形成条
件を設定出来る。
(2) 感光体を交換する際、わざわざサービスマンが
ユーザーを訪問する必要がなく、ユーザーでも容易且つ
迅速に感光体を変換することが出来、そのv4艶も不要
である。
(3)従来、感光体の交換の除行なっていた、サービス
マンの経験と勘にたよる主観的な判断調整がなくなり、
常に安定した潜像が作られる。
(4) 帯電器を感光体と一体化して同時に交換す□る
ことにより、長期使用による帯電ワイヤの汚れのもたら
す画像不良を未然に防止出来る。
等の効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像形成装置例を示す複写装
置の主要部断面図、第2図は第1図装置本体に対する感
光体ユニットの着脱状態を示す斜視図、第3図は感光体
ユニットの断面図、第4図は感光体ユニットの一実施例
を示す斜視図、第5図はコロナワイヤと感光体表面との
距離を調整する機構を示す断面図、第6図は放電器のシ
ールド板の開口幅を調整する機構を示す断面図、第7図
はスリット露光部の透過光量調整機構を示す断面図、第
8図はコロナ放電量を調整する他の実施例の説明図、第
9図は本発明が適用可能な別の複写装置の主要部断面図
である0 図において、2は感光体、8はプロセスユニットの筐体
、22. 2Za、22bは調整用フィルター、24は
調整用の前露光量詞整板、26は調整用ねじを示す。 出願人 キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 画像形成装置の本体に対して着脱可能なプロセ
    スユニットニおいて、 無端移動する感光体と、 この感光体に潜像を形成するのに用いる手段と、 上記感光体と潜像を形成するのに用いる手段とを一体的
    に支持する枠体と、 上記感光体に対する潜像形成条件を調整する手段と、 ヲ有スるプロセスユニット。
  2. (2) 画像形成装置において、 無端移動する感光体と、この感光体に潜像を形成するの
    に用いる手段と、上記感光体と潜像形成とを一体的に支
    持する枠体と、この感光体に対する潜像形成条件を調整
    する手段とを有するプロセスユニット?r−’Asする
    ためのスペースと、 このスペースに対し上記ユニットを庸脱する際、このユ
    ニットの移動を案内するためのガイド部材と、 #28Aされるプロセスユニットにta係;t<、常時
    一定の出力を維持する潜像を形成するのに用いる手段と
    を有するプロセスユニットを適用する画像形成装置。
JP58134842A 1983-07-22 1983-07-22 プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置 Pending JPS6026360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134842A JPS6026360A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134842A JPS6026360A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026360A true JPS6026360A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15137736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134842A Pending JPS6026360A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296276A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Mita Ind Co Ltd プロセスユニットの露光調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56286U (ja) * 1979-06-14 1981-01-06
JPS5788461A (en) * 1980-11-22 1982-06-02 Canon Inc Picture formation device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56286U (ja) * 1979-06-14 1981-01-06
JPS5788461A (en) * 1980-11-22 1982-06-02 Canon Inc Picture formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296276A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Mita Ind Co Ltd プロセスユニットの露光調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607941A (en) Process unit and image forming apparatus using such unit
US4803521A (en) Process kit and image forming apparatus using the same
EP0071746B1 (en) Xerographic copier control means and method
US4959688A (en) Image forming apparatus having charging and discharging means
US4106869A (en) Distance compensated electrostatic voltmeter
US10429787B2 (en) Image forming apparatus with detection of surface potential of photosensitive member and adjustment of slope of charge potential
JPS592897B2 (ja) 静電複写機用マルチプロセス制御装置
JPH0462075B2 (ja)
JPH05204222A (ja) Macクリーナブラシ薄膜制御
JPH0141987B2 (ja)
JPS6026360A (ja) プロセスユニツト及びこのユニツトを適用する画像形成装置
US7447454B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge
US5583616A (en) Electrophotographic apparatus with pre-exposure controlled according to photoconductor thinning
JPH0141986B2 (ja)
JPH0743549B2 (ja) プロセスキット
JP3442161B2 (ja) 画像形成装置及びその作像プロセス後処理方法
JPH0211157B2 (ja)
JPH0529909B2 (ja)
JP4581521B2 (ja) 画像形成装置
EP0430648A2 (en) Corona charge system and apparatus for electrophotographic printing press
JPS60189774A (ja) 画像記録装置
JPH07175280A (ja) 画像形成装置
JP2556504B2 (ja) 画像形成装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
JP2004252305A (ja) 作像ユニット,作像ユニットの調整方法及び画像形成装置
JP2023091227A (ja) 画像形成装置