JPS60263547A - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JPS60263547A
JPS60263547A JP11944484A JP11944484A JPS60263547A JP S60263547 A JPS60263547 A JP S60263547A JP 11944484 A JP11944484 A JP 11944484A JP 11944484 A JP11944484 A JP 11944484A JP S60263547 A JPS60263547 A JP S60263547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
terminal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11944484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234543B2 (ja
Inventor
Shigeaki Ashida
芦田 茂昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11944484A priority Critical patent/JPH0234543B2/ja
Publication of JPS60263547A publication Critical patent/JPS60263547A/ja
Publication of JPH0234543B2 publication Critical patent/JPH0234543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/062Setting decision thresholds using feedforward techniques only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、データ通信等において、無線伝送路を用いて
パルス状の制御データ信号を伝送する際に行われる周波
数変調の変調信号をレベルの安定した周波数変調が行わ
れるようにレベルを変換する回路に関するものである。
(従来技術と問題点) 従来、制御信号によって周波数変調を行う場合は、一般
的に電圧制御発振器が用いられ、バラクタダイオードの
障壁容量を制御電圧によシ変化させて出力発振周波数を
変えている。
第3図はバラクタダイオードの制御電圧九対する出力周
波数の変化特性を示す図である。図中VNは変調中心制
御電圧でありこの時の発振周波数が変調中心周波数f、
である。即ち、変調動作がバラクタダイオードの最適動
作範囲で行われるように変調電圧がVNを中心にして変
化するように直流バイアス電圧が印加されている。
従って変調信号か加えられていない時の電圧はVNであ
シ発振周波数はf、である。このため第4図に示すよう
に変調信号である制御信号を発生する制御用論理回路2
8の出力端子31と周波数変調器30の入力端子320
間は結合コンデンサ29で結合されている。
制御用論理回路28の出力波形は第5図(a)のように
例えばOボルトを基準として一定電圧の波高値(例えば
5■の電源電圧を用いている回路ではそれに等しい5V
)を有するパルス波形である。即ち、パル信号列の存在
しない部分の基準レベルとパルス信号が存在する時の低
レベルとが同じ波形である。
今、このような波形の制御信号を結合コンデンサ29を
介して周波数変調器の入力端子32に加えると入力端子
32における電圧波形は結合コンデンサ29の充電電荷
の影響により過渡的に第5図(b)に示すような波形と
なる。これはコンデンサによる結合回路に第5図(a)
のようなパルス列信号を間欠的に加えた場合に通常見ら
れる現象である。しかし本来周波数変調回路にとって望
まし波形は第5図(C)に示す如き波形である。従って
、図(b)において、図(c〕の波形の波頭値Vpよ)
も高い電圧は所定の周波数範囲を越えた過変調を引き起
し隣接の他の周波数チャネルに妨害を与えることになる
。また、パルス波形が持ち上げられたことKよル波底値
Vmが変調中心制御電圧VWに近くなって変調のスレッ
ショルド電圧Kかかる可能性が大きくなり復調時の読み
誤フを生じ易くなる。他チャンネルへの妨害を防止する
ためには安全のために周波数チャネルの周波数幅を大き
く設定するか又は周波数変調器の入力回路処クリップ回
路を設ける方法があるが1チヤンネルの周波数幅を広げ
ることは周波数帯の利用効率の点からみて問題があるし
、クリップ回路を設けることは不経済であるとともに仮
、CKクリップ回路を設けたとしても波底値がスレ、シ
ョルドレベルに近づき復調時に読み誤シを生じ易くなる
という欠点は改善されないで七のまま残るという問題が
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来技術における上記の問題点を蔓 解決するために制御論理回の出力波形を、結合コンデン
サを介して、直流バイアス電圧が印加されている周波数
変調器の入力回路に加えても第5図(b)のような波形
にならないようにするために制御用論理回路の出力波形
を予め第5図(C)に示すようにパルス波形信号の基準
値がパルス波形の高レベルと低レベルの中間になるよう
に変換するレベル変換回路を提供しようとするも次のよ
うな構成からなるレベル変換回路である。
即ち、2入力端を有する排他的論理和回路と該排他的論
理和回路の出力信号を受けてそのレベルの高低を反転す
る反転回路とからな9該反転回路の出力を第1の出力信
号とし前記排他的論理和回路の2入力端のうち一方の入
力信号をそのまま第2の出力信号とする2信号出力回路
と、該2信号出力回路の出力を2入力端で受け該2入力
端の一方に高レベルの電位を加えられ他方に低レベルの
電位を加えられた時の出力電位が前記2入力端の両方に
前記高レベルの電位を加えられた時の出力レベルと前記
2入力端の両方に低レベルの電位を加えられた時の出力
レベルの中間の電位の電圧を出力する抵抗回路と、該抵
抗回路の出力電圧を受けてこれを出力するボルテージホ
ロワ回路とからなるレベル変換回路である。
(発明の実施例) 第1図に本発明にかかるレベル変換回路の実施例の回路
構成を示す。
第2図は、第1図の回路における各部の信号波形である
。第2図(a)は第1図の入力端子6に加えられるイネ
ーブル信号であり、入力端子7に第2図(b)に示す如
きパルス信号列が加えられている時のみ高レベル(例え
ば5V)になるような信号である。
図(bJは入力端子7への入力波形であると同時に直接
出力されているので端子9での波形でもある。図(C)
は端子8における波形である。2信号出力回路1は排他
的論理和回路4と反転回路5とからなシ次のような動作
をする。入力端子6が高レベルの時は入力端子7に高レ
ベルが加えられると゛端子9も高レベルになるとともに
排他的論理和回路4の出力は低レベル(例えばOボルト
)Kなりこれが反転回路5で反転されて高レベルとなる
から端子8も高レベルになる。
同様に入力端−子7に低レベルが加えられると端子9も
低レベルになるとともに排他的論理和回路4の出力は高
レベルとなシ、これが反転回路5で反転されるから端子
8は低レベルとなる。
結局、入力端子6に高レベル電位が加えられている間は
、入力端子7に高レベルが加えられると端子8、端子9
の電位は共に高レベルになシ、入力端子7に低レベル電
位が加えられると端子8と端子9の電位は共に低レベル
になる。
これに対して、入力端′+6に低レベルが加えられてい
る間は、入力端子7に低レベルが加えられると端子9が
低レベルになると共に排他的論理和回路4の出力は低レ
ベルとなシこれが反転回路5で反転されて高レベルとな
るため端子8は高レベルとなる。同様にして入力端子7
に高レベルが加えられると端子9は高レベルとなシ端子
8は低レベルとなる。結局、入力端子6に低レベルが加
えられている時は端子8と端子9の電位は常にいずれか
一方が高レベルで他方は低レベルということになる。第
2図(a)、(b)、(C)は以上の関係を示すもので
ある。
第2図(d)の波形は、端子8および端子9に第2図(
b八(C)のパルス電圧を加え、端子12に5■の電源
電圧を加え、第1図(a)の抵抗回路2の抵抗器22、
抵抗器23、抵抗器21の値を3:3:lの比に設定し
た場合の端子10における波形であり従ってまたボルテ
ージホロワの出力である出力端子11の波形でもある。
第2図(810波形は、第1図(b)の抵抗回路2′に
おいて、抵抗器24、抵抗器25、抵抗器26、抵抗器
27の抵抗値を3:2:2:3に設定した時の端子10
及び出力端子11における波形である。
ボルテージホロワ3は抵抗回路2又は同2′における電
位設定に影響を及ぼさないよう端子1゜ルス信号を伝達
する機能を果す。
以上のような動作にょ夛、制御用論理回路の出力波形が
第2図(b)や第5図(IL)で示されるようにパルス
信号が存在しない時のレベル即ち基準レベルとパルス信
号の低レベルとが同じであるためにコンデンサを介して
直流レベルの異なる回路へ供給した場合に第5図(b)
のような波形になってしまい周波数変調器の動作に問題
を生ずるということがなくなる。
即ち、第2図(d)、(+3)における如く、パルス信
号が存在しない時の基準レベルがパルス信号の高しベル
ト低レベルの中間にあシこのレペkuまたパルス信号列
のレベルの平均値にもほぼ一致する。このためパルス信
号列の存在不存在Kかかわらず直流的な平均レベルは一
定しているので周波数変調器の入力回路へコンデンサを
介して結合されていてもパルス信号列が入って来たこと
によって直流レベルが変動することはなくパルス信号が
そのまま直流バイアス電圧を基準として変調回路に加え
られることKなる。
(発明の効果) ベルとパルス信号の低レベルとが同じであるパルス信号
即ちパルス信号列が入ってくると直流レベルが変ってし
まう信号であったためコンデンサを介して周波数変調器
の入力回路へ加えるとパルス信号列の断続によシ周波数
変調器入力回の直流レベルが変動して過変調を起したシ
或いは変調のスレッショルドレベルにかがシ復調時に読
み誤シを生ずるという問題を有していたが、本件発明の
レベル変換回路を通すことにより信号の基準レベルをパ
ルス信号の高レベルと低レベルの中間のレベルにするこ
とができまたこのレベルがパルス信号列の平均レベルに
ほぼ一致するためコンデンサを介して周波数変調器の入
力回路に加えてもパルス信号列の断続によシ直流レベル
が変動しないので従来技術におけるような問題点を除去
することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は第1図の各部における信号波形を示す図、第3図は
周波数変調器におけるバラクタダイオードの制御電圧に
対する出力周波数の変化特性を示す図、第4図は制御用
論理回路と周波数変調器の接続を示す図、第5図(a)
は制御用論理回路の出力波形、図(b)は結合コンデン
サの影響により直流平均レベルが変動する様子を示す図
、図(e)はコンデンサを介して印加しても直流平均レ
ベルが変動しない波形の例を示す図である。 1・・・2信号出力回路、2.2’・・・抵抗回路、3
・・・ボルテージホロワ回路、4・・・排他的論理和回
路、5・・・反転回路、6.7・・・入力端子、8.9
.10・・・端子、11・・・出力端子、12・・・電
源端子、21〜27・・・抵抗器、28・・・制御用論
理回路、29・・・結合コンデンサ、30・・・周波数
変調器、31・・・制御用論理回路出力端子、32・・
・変調器入カ端子代理人弁理士 八 幡 義 博 第1図 第 2 図 第3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2入力端を有する排他的論理和回路と該排他的論理和回
    路の出力信号を受けて七のレベルの高低を反転する反転
    回路とからな9該反転回路の出力を第1の出力信号とし
    前記排他的論理和回路の2入力端のうち一方の入力信号
    を七のまま第2の出力信号とする2信号出力回路と、該
    2信号出力回路の出力を2入力端で受け該2入力端の一
    方に高レベルの電位を加えられ他方に低レベルの電位を
    加えられた時の出力電位が前記2入力端の両方に前記高
    レベルの電位を加えられた時の出力レベルと前記2入力
    端の両方に低レベルの電位を加えられた時の出力レベル
    の中間の電位の電圧を出力する抵抗回路と、該抵抗回路
    の出力電圧を受けてこれを出力するボルテージホロワ回
    路とからなるレベル変換回路。
JP11944484A 1984-06-11 1984-06-11 Reberuhenkankairo Expired - Lifetime JPH0234543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11944484A JPH0234543B2 (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Reberuhenkankairo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11944484A JPH0234543B2 (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Reberuhenkankairo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263547A true JPS60263547A (ja) 1985-12-27
JPH0234543B2 JPH0234543B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=14761551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11944484A Expired - Lifetime JPH0234543B2 (ja) 1984-06-11 1984-06-11 Reberuhenkankairo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234543B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236750A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Sony Corp コードレステレホン
JPH022720A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236750A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Sony Corp コードレステレホン
JPH022720A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234543B2 (ja) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898326A (en) Signal transmission cable driver apparatus without a peaking coil
EP0112043A2 (en) Self-clocking binary receiver
US4710653A (en) Edge detector circuit and oscillator using same
US3986053A (en) Regenerator for pulse code modulation systems
US4611183A (en) Digital decorrelating random data generator
JPH06167517A (ja) コンパレータ回路
US3962647A (en) Biphase waveform generator using shift registers
JPS60263547A (ja) レベル変換回路
US5812595A (en) Waveform shaping circuit for a multiplexed information bus transmitter
US5677642A (en) Signal generator with supply voltage tolerance
US4598217A (en) High speed phase/frequency detector
EP0434898B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US4411005A (en) Data circuit for frequency modulating an oscillator
US20020005758A1 (en) Signal conversion circuit for stable differential amplification and semiconductor device provided with the same as input buffer
JPS6180932A (ja) Msk型変調方法
US5724178A (en) Amplitude modulation circuit having an electro-absorption modulator
JP2001217695A (ja) 多相発振器
KR20010004448A (ko) 고전압 출력 인버터
JPS56134829A (en) Pulse width modulating circuit
US3436481A (en) Regeneration system for a transmitted telegraph signal
JPH08154044A (ja) 90度移相器
US4039952A (en) Digital frequency shift-keyed transmitter
JP2910280B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2910279B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
KR100422806B1 (ko) 전류제어 가변 지연 회로