JPS60262318A - 押ボタン装置 - Google Patents
押ボタン装置Info
- Publication number
- JPS60262318A JPS60262318A JP11895384A JP11895384A JPS60262318A JP S60262318 A JPS60262318 A JP S60262318A JP 11895384 A JP11895384 A JP 11895384A JP 11895384 A JP11895384 A JP 11895384A JP S60262318 A JPS60262318 A JP S60262318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- switch
- buttons
- gap
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、ステレオ、ビデオ等に用いられるソフトタ
ッチの押ボタン装置に関するものである。
ッチの押ボタン装置に関するものである。
従来この種の装置として第1図に゛示すものがあった。
図において、1はパネル、2はパネルのボタ、ン穴1a
に挿通されたボタン、4はボタン2と対向配置されたス
イッチ、2a〜2cはボタン2のスイッチ4との対向面
に形成され、ボタン2とスイッチ4間の間隙3に対応し
た突出高さを有するスイッチ操作部である。
に挿通されたボタン、4はボタン2と対向配置されたス
イッチ、2a〜2cはボタン2のスイッチ4との対向面
に形成され、ボタン2とスイッチ4間の間隙3に対応し
た突出高さを有するスイッチ操作部である。
次に作用について説明する。
従来の装置において、第1図に示すように、スイッチ4
がボタン2に対して異なる間隙3を介して対向配置され
た場合、ボタン2によってスイッチ4を操作するために
は、個々のボタン2に間隙3に応じた長さのスイッチ操
作部2a〜2cを形成する必要があり、ボタン2の形状
も個々に違うものになっていた。
がボタン2に対して異なる間隙3を介して対向配置され
た場合、ボタン2によってスイッチ4を操作するために
は、個々のボタン2に間隙3に応じた長さのスイッチ操
作部2a〜2cを形成する必要があり、ボタン2の形状
も個々に違うものになっていた。
従来の押ボタン装置は以上のように構成されており、同
一意匠のボタンであっても、製造する際にはこれとスイ
ッチとの間隙に応じた数の金型が必要となり、又組立て
る際には間隙に応じたボタンを選択し取付ける必要があ
り、作業性が悪いという欠点があった。
一意匠のボタンであっても、製造する際にはこれとスイ
ッチとの間隙に応じた数の金型が必要となり、又組立て
る際には間隙に応じたボタンを選択し取付ける必要があ
り、作業性が悪いという欠点があった。
この発明は以上のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、1個のボタンに突出高さの異なる
複数のスイ・ノチ操作部を形成してこの同一形状のボタ
ンを複数のボタンの各々に用い、各ボタンと各スイ・ノ
チとを両者の間隙が異なる場合も該間隙に対応した突出
高さのスイ・ノチ操作部を用いてスイッチを押圧操作す
るよう両者を相対配置することにより、1面の金型でも
って全てのボタンを製造でき、又組立作業性を向上でき
る押ボタン装置を提供することを目的としている。
めになされたもので、1個のボタンに突出高さの異なる
複数のスイ・ノチ操作部を形成してこの同一形状のボタ
ンを複数のボタンの各々に用い、各ボタンと各スイ・ノ
チとを両者の間隙が異なる場合も該間隙に対応した突出
高さのスイ・ノチ操作部を用いてスイッチを押圧操作す
るよう両者を相対配置することにより、1面の金型でも
って全てのボタンを製造でき、又組立作業性を向上でき
る押ボタン装置を提供することを目的としている。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第2図及び第3図は本発明の一実施例による押ボタン装
置を示す。図において、1はボタン穴1aを有する湾曲
パネル、2はパネル1のボタン穴1aに挿通され、軸5
の回りに回動自在に支承された同一形状のボタン、4は
ボタンlによって押圧操作されるスイッチ、6a、6b
は各ボタン2のスイッチ4との対向面7に形成され、突
出高さjJ の異なるスイッチ操作部である。ここでこ
のスイッチ操作部はその突出高さを零とする、即ちボタ
ン2の対向面7をそのままスイッチ操作部としてもよい
。そして上記スイッチ4は対応するボタン2の、スイッ
チ4とボタン2との間隙3に対応する高さのスイッチ操
作部7.6a、6bに当接するよう配置されている。
置を示す。図において、1はボタン穴1aを有する湾曲
パネル、2はパネル1のボタン穴1aに挿通され、軸5
の回りに回動自在に支承された同一形状のボタン、4は
ボタンlによって押圧操作されるスイッチ、6a、6b
は各ボタン2のスイッチ4との対向面7に形成され、突
出高さjJ の異なるスイッチ操作部である。ここでこ
のスイッチ操作部はその突出高さを零とする、即ちボタ
ン2の対向面7をそのままスイッチ操作部としてもよい
。そして上記スイッチ4は対応するボタン2の、スイッ
チ4とボタン2との間隙3に対応する高さのスイッチ操
作部7.6a、6bに当接するよう配置されている。
次に作用ついて説明する。
本装置においては、パネル1に取付られた複数のボタン
2と各ボタンに対応するスイッチ4との間隙3が異なる
場合、同一ボタン2の底面7に異なる間隙3に応じた長
さのスイッチ操作部5a。
2と各ボタンに対応するスイッチ4との間隙3が異なる
場合、同一ボタン2の底面7に異なる間隙3に応じた長
さのスイッチ操作部5a。
6bを複数個並列に設け、それぞれの間隙3に対応する
スイッチ操作部7,6a、6bに対向する位置にスイッ
チ4を配置する。この時第3図に示すように、ボタン2
の一端は支点となっており、ボタン2を押すことにより
、ボタン2は支点を中心として矢印P方向に回転し、ス
イッチ4は押圧操作される。
スイッチ操作部7,6a、6bに対向する位置にスイッ
チ4を配置する。この時第3図に示すように、ボタン2
の一端は支点となっており、ボタン2を押すことにより
、ボタン2は支点を中心として矢印P方向に回転し、ス
イッチ4は押圧操作される。
またボタン2はこれをパネル1に軸支しているため、第
2図において、ボタン2のスイッチ4に対向する側と反
対側を押しても、ボタン2はパネル1から抜は落ちるこ
とはない。
2図において、ボタン2のスイッチ4に対向する側と反
対側を押しても、ボタン2はパネル1から抜は落ちるこ
とはない。
以上のような本実施例の装置では、1個のボタ□ンに突
出高さの異なる複数のスイッチ操作部を形成し、ボタン
とスイッチ間の間隙に応じたスイッチ操作部を用いてス
イッチを押圧操作するようにしたので、1種類のボタン
を製造すればよく、従来のように間隙に応じた数の金型
を用いる必要はない。
出高さの異なる複数のスイッチ操作部を形成し、ボタン
とスイッチ間の間隙に応じたスイッチ操作部を用いてス
イッチを押圧操作するようにしたので、1種類のボタン
を製造すればよく、従来のように間隙に応じた数の金型
を用いる必要はない。
また本装置では、ボタンを共用しているため、従来のよ
うにボタンとスイッチ間の間隙に応じてボタンを選択し
てこれをパネルに取付けるという作業は不要となり、組
立作業性を向上できる。
うにボタンとスイッチ間の間隙に応じてボタンを選択し
てこれをパネルに取付けるという作業は不要となり、組
立作業性を向上できる。
なお上記実施例ではパネルが湾曲している場合について
説明したが、本発明は第4図に示すように、パネル1面
の高さが異なる場合やスイッチ4の高さが異なる場合に
も同様に適用できる。
説明したが、本発明は第4図に示すように、パネル1面
の高さが異なる場合やスイッチ4の高さが異なる場合に
も同様に適用できる。
以」−のように、この発明によれば、複数のボタンの各
々とこれに対応する各スイッチとの間の間隙がそれぞれ
異なる押ボタン装置において、1個のボタンに突出高さ
の異なる複数のスイッチ操作部を形成して上記複数のボ
タンのすべてにこの同一形状のボタンを用い、該ボタン
の上記各間隙に応じたスイッチ操作部を用いて各スイッ
チを押圧操作するよう上記ボタンとスイッチとを相対配
置するようにしたので、1面の金型でもって全てのボタ
ンを製造でき、又組立て作業性を向上できる効果があり
、この発明の実用価値は大である。
々とこれに対応する各スイッチとの間の間隙がそれぞれ
異なる押ボタン装置において、1個のボタンに突出高さ
の異なる複数のスイッチ操作部を形成して上記複数のボ
タンのすべてにこの同一形状のボタンを用い、該ボタン
の上記各間隙に応じたスイッチ操作部を用いて各スイッ
チを押圧操作するよう上記ボタンとスイッチとを相対配
置するようにしたので、1面の金型でもって全てのボタ
ンを製造でき、又組立て作業性を向上できる効果があり
、この発明の実用価値は大である。
第1図は従来の押ボタン装置の断面圧−面図、第2図は
この発明の一実施例による押ボタン装置の断面正面図、
第3図は上記装置の断面側面図、第4図はこの発明の他
の実施例を示す断面図である。 図中、1はパネル、2はボタン、4はスイッチ、6a、
6b、7はスイッチ操作部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 第4図 第3図
この発明の一実施例による押ボタン装置の断面正面図、
第3図は上記装置の断面側面図、第4図はこの発明の他
の実施例を示す断面図である。 図中、1はパネル、2はボタン、4はスイッチ、6a、
6b、7はスイッチ操作部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 第4図 第3図
Claims (1)
- (]) パバネに設けられた複数の同一形状のボタンと
、咳各ボタンにより押圧操作される複数のスイッチとを
備え、上記同一形状のボタンはその上記スイッチとの対
向面に突出高さの異なる複数組のスイッチ操作部を有す
るものであり、上記各スイッチは対応するボタンの、咳
スイッチと該ボタンとの間隙に対応する突出高さのスイ
ッチ操作部に当接するように配置されていることを特徴
とする押ボタン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11895384A JPS60262318A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 押ボタン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11895384A JPS60262318A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 押ボタン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60262318A true JPS60262318A (ja) | 1985-12-25 |
JPH0360132B2 JPH0360132B2 (ja) | 1991-09-12 |
Family
ID=14749345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11895384A Granted JPS60262318A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 押ボタン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60262318A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6383731U (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-01 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101453977A (zh) | 2006-05-23 | 2009-06-10 | 尼普洛株式会社 | 容器 |
-
1984
- 1984-06-08 JP JP11895384A patent/JPS60262318A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6383731U (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0360132B2 (ja) | 1991-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60262318A (ja) | 押ボタン装置 | |
JPS62283510A (ja) | 押ボタンスイツチ | |
JPS58103421U (ja) | スイツチ操作装置 | |
JPS60147033U (ja) | 操作釦装置 | |
JPH049709Y2 (ja) | ||
JPS63102129A (ja) | 押ボタンスイツチ | |
JPH06275171A (ja) | 押釦スイッチ装置 | |
JPH0227468Y2 (ja) | ||
JPS5851293U (ja) | 電子時計等の操作部の構造 | |
JPH069401Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JPH07245038A (ja) | シーソーボタン装置 | |
JPS60198019A (ja) | スイツチ装置 | |
JPH01146217A (ja) | パネルスイツチ機構 | |
JPS60193633U (ja) | キ−ボ−ドスイツチの操作構造 | |
JPS59162734U (ja) | ダブル押し防止スイツチ | |
JPS61239520A (ja) | キ−ボ−ドスイツチ | |
JPH02254399A (ja) | 操作ツマミ | |
JPS6059432U (ja) | スイツチ装置 | |
JPS58160428U (ja) | スイツチ装置 | |
JPS60138814A (ja) | 押ボタンスイツチ | |
JPS59112430U (ja) | スイツチ装置 | |
JP2002190232A (ja) | 押しボタンスイッチ装置 | |
JPS611244U (ja) | スイツチ部品 | |
JPS61198519A (ja) | 押ボタンスイツチ | |
JPS58133227U (ja) | キ−スイツチ操作装置 |