JPS60262180A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60262180A
JPS60262180A JP59118290A JP11829084A JPS60262180A JP S60262180 A JPS60262180 A JP S60262180A JP 59118290 A JP59118290 A JP 59118290A JP 11829084 A JP11829084 A JP 11829084A JP S60262180 A JPS60262180 A JP S60262180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
photosensitive drum
color
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Satoru Haneda
羽根田 哲
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59118290A priority Critical patent/JPS60262180A/ja
Publication of JPS60262180A publication Critical patent/JPS60262180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の記録装置に用いられる現
像装置に関し、特に、カラー画像記録装置に好適に用い
られる乾式現像装置に関する。
〔従来技術〕
カラー画像記録装置の代表的なものとしては、像形成体
上に単色のトナー像を形成して記録紙に転写し、この工
程を色を替えて繰り返すことにより記録紙上でカラー画
像を得るものと、色別のトナー像の形成を転写せずに連
続して行なって像形成体上でトナー像を重ね合せ、得ら
れたカラートナー像を一括して記録紙に転写・定着する
ものとがある。いずれのカラー画像記録装置においても
、像形成体の周りにそれぞれ色の異なるトナーを現像剤
に用いた複数の現像装置が配設される必要がある。そし
て、そのうちの一つの現像装置が像形そのために従来は
、現像を行う現像装置ではスリーブ等の現像剤搬送担体
を駆動してトナーを潜像面へ供給するのに対し、他の現
像装置では現像剤搬送担体を停止させてトナーが供給さ
れないようにしている。しかるに、このような従来のカ
ラー画像記録装置にあっては、各現像装置の現像剤搬送
担体と感光体ドラム等の像形成体の駆動力を同じ駆動源
からとっている。このためそれぞれの現像剤搬送担体へ
の駆動伝達手段が必要で、それが長くなるとともに、上
記の要請から伝達経路に断接手段を必要とする。その結
果、記録装置全参が複雑となシ、大型化すると言う問題
があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、像
形成体駆動モータからの駆動力伝達手段を必要とするこ
となく、現像剤搬送担体の駆動。
停止を容易に制御でき、したがって、カラー画像記録装
置に用いた場合に、記録装置の運動伝達機構が簡単に々
つで小型化を達成し得る現像装置を提供するものである
〔発明の構成〕
本発明は、現像剤搬送担体と該現像剤搬送担体を駆動す
るモータとを備えたことを特徴とする現像装置にあり、
この構成によって上記目的を達成する。
〔実施例〕
以下、図示例を参照して本発明を説明する。
第1図、第2図は本発明現像装置を用いたカラー画像記
録装置のそれぞれ一例を示す概要構成図、第3図、第4
図はそれぞれ第1図、第2図の記録装置の動作タイムチ
ャート、第5図及び第6図は本発明現像装置の例を示す
断面図及び現像部側か、、、 6JL*f?fillf
、!b4・第1図の記録装置は、原稿台ガラス1上に原
稿を載置し、露光ランプ2.ミラー3〜6.結像レンズ
7および色分解フィルタ8を含む露光光学系で原稿の像
を矢印方向に回転する感光体ドラム9の表面に投影して
静電潜像を形成するものであり、これには原稿台が移動
して走査露光するものと、露光ランプ2.ミラー3〜5
の光学系が移動して走査露光するものとがある。静電潜
像の形成は、感光体ドラム9が導電性層と光導電性層を
基本構成とした感光体層を有し、その表面を予め帯電器
10によって一様に帯電されて、その帯電面に像露光が
入射することによって行われる。形成された静電潜像は
色分解フィルタ8が青、緑、赤のフィルタのいずれを光
路中に切換え挿入しているかによってそれに応じた色分
解の像となっている。
この色分解の静電潜像は現像剤にそれぞれイエロー、マ
ゼンタ、シアンの色トナーを用いている現像装置11A
 、 IIB 、 11Cのうちのいずれが対応した色
トナーを用いている例えば現像装置11Aによって現像
され、転写ユニット13に保持されている記録紙に転写
器14によって転写される。記録紙は給紙カ七ッ) 1
5A 、 15Bのいずれかから送り出され、先端をグ
リッパ16に把持されて転写ユニット13に保持される
この記録装置で単色複写を行う場合は、上述の如くトナ
ー像を転写された記録紙は、直ちにグリッパ16による
把持を解放され、分離器17および分離爪18によって
転写ユニット13から分離され、加熱定着ローラ19に
よってトナー像を定着されて排紙トレー上に排出される
。一方、二色像や三色カラー像の複写を行う場合は、記
録紙はさらに、他の現像装置11B乃主は11Cによっ
て形成されたトナー像の転写が終了するまでは、転写ユ
ニット13に保持される。すなわち、最初のトナー像を
転写した感光体ドラム9の表面はりIJ −ニング装置
20によって残留トナーを除去され、再び帯電器10に
よる帯電と色分解フィルタ8の色フィルタを切換えた光
学系による像露光を受けて静電潜像が形成され、その静
電潜像が今度は例えば現像装置11Bによって現像され
、そのトナー像が前と同様に転写ユニット13に保持さ
れている記録紙に転写され、記録紙上で二色のトナー像
が重ね合わされる。三色以上のカラー像の場合はさらに
上述と同様のトナー像の形成並びに転写が繰返されて、
記録紙上で多色のトナー像が形成される。そして、この
ような多色カラー像を転写された記録紙は、単色複写の
場合と同様に転写ユニット13から分離されて、トナー
像を定着される。
現像装置11八〜110は第5図及び第6図に示したよ
うな構造から成る。すなわち、第5図において磁石体1
11が右回転し、i方体111を包含するアルミニウム
やステンレス鋼のような非磁性体から成るスリーブ11
2が左回転して、現像剤溜り113の現像剤をスリーブ
112の表面に吸着して反時計方向に搬送し、途中で層
厚規制ブレード114が現像剤の搬送量を規制して、そ
れによって形成された現像剤層が現像部E・において感
光体ドラム9と非接触状態を保つようにしている。この
現像剤層からトナーを飛翔させて感光体ドラム9に移行
させるために、スリーブ112には現像に際してバイア
ス電源12により交流成分を有するバイアス電圧が印加
される。現像部Eを通過してスリーブ112上に残留し
た現像剤はクリーニングブレード115によって現像剤
溜シ113に還元される。現像剤溜り113にはトナー
補給ローラ117が回転してその上部に取付けられるト
ナー補給容器からトナーを補給する。そして、現像剤溜
り113の現像剤は攪拌ローラ116 iよって均一に
攪拌され、それと共にトナーが摩擦帯電する。
以上のような磁石体111.スリーブ112及び攪拌ロ
ーラ116の回転は第6図に示したモータM1によって
同時に与えられ、トナー補給ローラ117の回転はモー
タM2によって与えられる。これらモータMl 、M2
の回転、停止は記録装置の制御装置によってそれぞれ制
御される。
このような現像装置11A〜1]、Gtを用いている第
1図のカラー複写機では、主モータから現像装置11A
〜110への駆動の伝達は全く必要がないから、伝達機
構が著しく簡略化され、しかも現像装置J、′11八〜
11GのモータMl、M2の駆動制御は簡単1 カミ気
信号のみで行なえるので、制御装置が複雑になると言う
こともない。このため、現像装置11A〜110等の配
設の自由度が増して、機械全体を大幅に小型化すること
ができ、コストもむしろ安価となり、耐久性も増すと言
う従来の記録装置では得られなかった効果が得られる。
第2Mの記録装置は、色分解の静電潜像を形成する像露
光がHe −Neレーザ光源や音[株]光学変調器。
回転多面説等から成るレーザビーム・スキャナ21によ
る光を結像レンズ22を介して感光体ドラム9に入射す
るものである。そして、この記録装置においては、感光
体ドラム9上に例えは現像装置11Aによって先に形成
されたトナー像は記録紙に転写されたりクリーニングさ
れたりすることなく、その土に次のトナー像が重ねられ
る。すなわち、先にトナー像を形成された感光体面は必
要に応じ再び帯電され、その帯電面に再び異なる色に対
応する像露光が行われ、それによって形成された静電潜
像が例えば現像装置11Bによって現像される。
以下同様に静電潜像の形成と現像装置11Gによる現像
を行なう。それによって感光体ドラム9上で重ね合わせ
た3色のトナー像を給紙カ七ッ) 15Aまたは15B
から送られて来る記録紙に転写して、定着する。トナー
像を転写した感光体ドラム9の表面はこれ壕で使用され
なかった除電器23によって除電され、クリーニング装
置20によって残留トナーを除かれて、次の像形成が行
われる状態に戻る。なお、第2図における第1図と同一
符号は同一機能部材を示している。
この記録装置の現像装置11A〜11.0も第5図及び
第6図に示した現像装置と同様の構造のものであり、し
たがって第2図の記録装置も、第1図の記録装置におけ
ると同様、従来の同種の記録装置よりも駆動力伝達機構
等が簡略化され、全体を小型に構成できる。
以下、具体的な実施例によって本発明を説明する。
実施例1゜ 第1図の記録装置の感光体ドラム9はセレン感光層を有
する直径が120w1Iのものであシ、周速120 w
n / Se+Cで矢印方向に回転して、帯電器lOに
より表面電位を600■に一様帯電され、その帯電面に
色分解の像露光が入射されて静電潜像の形成が行われる
この感光体ドラム9に対する第5,6図に示したような
現像装置11A〜11Cは、それぞれスリーブ112の
感光体ドラム9との間隙を0.8m、スリーブ112上
に形成する現像剤層の層厚を帆2潤とする。現像剤はい
ずれも非磁性トナーと比抵抗が1015Ωcm以上の絶
縁性磁性キャリヤの混合し九二成分現像剤であり、現像
剤溜シ】13においてトナーは一20μG/Yの平均帯
電量に摩擦帯電する。
トナーの色は現像装置11A〜11Gについてイエロー
、マゼンタ、シアンと言ったように異なる。
感光体ドラム9への静電潜像の形成およびその現像は第
3図に示したタイミングで行う。図において、各現像装
置11A〜11Gにおける回転は、モータM1による磁
石体111.スリーブ112及び攪拌ローラ116の回
転を示しており、ACバイアス及びDCバイアスは、バ
イアス電源12によってスリーブ112に、現像時、実
効値振幅2kV、周波数2 kHzの交流帯電と、初め
と終9が飛散しているトナーを吸引するだめの短時間の
500 Vで、中間がかぶシを防止するための100v
の直流電圧を印加することを示している。なお、現像装
置1.1A〜11CのモータM2の回転は、現像剤溜り
113における現像剤のトナー割合が所定の範囲にある
ように、モータM1の回転とは別に制御される。
以上によって三色カラー画像の形成を行い、記録紙に転
写、定着した結果、多数枚の記録を行っても安定して鮮
明な記録画像を得ることができた。
この記録装置は、各現像装置がそれぞれ駆動モータを内
蔵しているので、簡単な制御信号のみで駆動、停止の制
御を行うことができ、記録装置の伝動機構が簡単で、装
置全体が大幅に小型化された。
なお、この記録装置では、現像装置11A〜110を現
像時と非現像時で感光体ドラム9に対する間隙を変える
ことが容易にできるから、それによって一層トナーの色
混入やトナー像の混色を防止で1 ′・ 実施例2゜ 第2図の記録装置による別の実施例を説明する。
感光体ドラム9の600vの帯電面にレーザビームによ
る像露光によって低電位のドツト構成の静電潜像を形成
する。この静電潜像はネガ潜像であり、現像は側光部に
トナーを付着させる反転現像による。各現像装置11A
〜11Gでは、スリーブ112上に厚さ0.3 amの
現像剤層が形成される。この現像剤はトナーとキャリヤ
が重量混合比1:4で混合されたものであり、そのうち
トナーは現像剤溜り113においてキャリヤと摩擦して
平均20μC/fに帯電される。以上の条件を除いて、
実施例1と同じ条件としだ。
感光体ドラム9への静電潜像の形成およびその現像は第
4図に示したタイミングで行った。この場合、現像を反
転現像法によっているため、スリーブ112に印加する
電圧は、交流電圧については、実施例1と同じにしたが
、直流電圧については、現像時、初めと終シは飛散トナ
ーを吸引するために一300vとし、その中間はトナー
の感光体ドラム9への移行を促進するだめに500■と
した。その他は第3図におけると変らないし、またモー
タM2の回転制御も実施例1におけると同様にした。
以上によってカラー画像記録を行ったところ、実施例1
におけると同様に安定して鮮明なカラー記録画像が得ら
れた。そして、記録装置は駆動の伝達機構が簡単で、小
型に構成された。
〔発明の効果〕
本発明の現像装置は、多色画像記録装置に好適に用いら
れて、従来の記録装置におけるメインモータの駆動力を
クラッチ等で機械的に断続して現像装置へ伝達していた
駆動機構を不必要とし、現像装置の動作制御が簡単な制
御信号で行われ、その結果、記録装置本体の構成が簡単
となって、小型化できると言う効果を奏する。
なお、本発明の現像装置は、多色画像記録装置に用いら
れるだけではなく、1個の現像装置のみを設ける記録装
置に対しても用いられ、この場合も現像装置の交換が容
易に行われるようになるなどの効果を奏する。また、二
成分現像剤を用いるものに限られるものでは力<、−成
分現像剤や現像液を用いるものであってもよいし、さら
に、トナー補給機構を備え々い交換によってトナーの補
給を行うものでも、攪拌手段を有しないものであっても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明現像装置を用いたカラー画像記
録装置のそれぞれ一例を示す概要構成図、第3図、第4
図はそれぞれ第1図、第2図の記録装置の動作タイムチ
ャート、第5図及び第6図は本発明現像装置の例を示す
断面図及び現像部側から見た正面図である。 1・・・原稿台ガラス、 2・・・露光ランプ、3〜6
・・・ミラー、 7・・・結像レンズ、8・・・色分解
フィルタ、9・・・感光体ドラム、10・・・帯電器、
11A〜He・・・現像装置、12・・・転写前帯電器
、13・・・転写ユニット、14・・・転写器、 15A 、 15B・・・給紙カセット、16・・・グ
リッパ、17・・・分離器、18・・・分離爪、19・
・・加熱定着ローラ、20・・・クリーニング装置、1
11・・・磁石体、112・・・スリーブ、】13・・
・伊像剤溜υ、114・・・層厚規制ブレード、 115・・・クリーニングブレード、 】16・・・攪拌ローラ、117・・・トナー補給ロー
ラ、21・・・バイアス電源、 22・・・レーザビームスキャナ、 23・・・結像レンズ、Ml、M2・・・モータ。 特許出願人 小西六写真工業株式会祉 第1図 第乙図 ?1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像剤搬送担体と該現像剤搬送担体を駆動するモータと
    を備えたことを特徴とする現像装置。
JP59118290A 1984-06-11 1984-06-11 現像装置 Pending JPS60262180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118290A JPS60262180A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118290A JPS60262180A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262180A true JPS60262180A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14733009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118290A Pending JPS60262180A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262180A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218332A (en) * 1975-08-04 1977-02-10 Canon Inc Development apparatus
JPS5617366A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Ricoh Co Ltd Recording apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218332A (en) * 1975-08-04 1977-02-10 Canon Inc Development apparatus
JPS5617366A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Ricoh Co Ltd Recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02262673A (ja) カラー画像形成装置
JP2615498B2 (ja) トナー
JP3628494B2 (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2001201902A (ja) 画像形成装置
JP2855042B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3365698B2 (ja) トナー回収装置
JPS60262180A (ja) 現像装置
JPS59154465A (ja) 二色電子写真複写機
JP2802771B2 (ja) 像形成装置
JPS6343170A (ja) 多重画像形成装置
JP2004219711A (ja) 画像形成装置
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JP2680081B2 (ja) カラー画像記録方法
JP4365542B2 (ja) 画像形成装置
JP4029020B2 (ja) 画像形成装置
JP3376150B2 (ja) 画像形成装置
JPS6014342B2 (ja) 多色画像再現装置
JPS61100769A (ja) 多色現像装置
JP2001166601A (ja) 画像形成装置
JP2004191433A (ja) 画像形成装置、および現像装置
JPS63149662A (ja) カラ−画像形成装置
JPH02264284A (ja) 画像形成方法
JPS604960A (ja) 2色画像形成装置
JPS60131567A (ja) 現像装置
JP2004062140A (ja) 現像装置及び画像形成装置