JPS60261874A - 引戸の施錠装置 - Google Patents

引戸の施錠装置

Info

Publication number
JPS60261874A
JPS60261874A JP11928684A JP11928684A JPS60261874A JP S60261874 A JPS60261874 A JP S60261874A JP 11928684 A JP11928684 A JP 11928684A JP 11928684 A JP11928684 A JP 11928684A JP S60261874 A JPS60261874 A JP S60261874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
sliding door
door
metal fitting
deadbolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11928684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480188B2 (ja
Inventor
古村 多計治
沼田 勝守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11928684A priority Critical patent/JPS60261874A/ja
Publication of JPS60261874A publication Critical patent/JPS60261874A/ja
Publication of JPH0480188B2 publication Critical patent/JPH0480188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は引戸を閉塞したとき施錠する引戸の施錠装置に
関するものである。
〔背景技術〕
従来、引戸外枠−に引戸を開閉自在に接着tた引戸装置
にあっては電気錠で施錠する場合鴨居に配置した電気錠
のデッドボルトを突出させてデッドボルトの先端を引戸
の上端面のデッドボルト受は孔に係止するようになって
いた。しかし引戸は閉じたとき引戸外枠の戸当たシ部に
当たった反勢で少しだけ開き遠隔操作で電気錠を作動さ
せたときデッドボルトがデッドボルト受は孔に合致せず
施錠されないことが起こるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは引戸を閉じたときカマ受は金具
とカマが係合して反動で引戸が少し開くことがなく常に
電気錠にて確実に施錠できる引戸の施錠装置を提供する
にある。
〔発明の開示〕
本発明引戸の施錠装置は引戸Il)の側端面に設けたカ
マ用開口(2)内にカマ(3)を回転自在に装着し、引
戸(1)を閉塞したとき引戸(1)の側端面が当たる戸
当たり部(4)の上記カマ用開口(2)に対向する位置
にカマ(3)に係脱自在に係合し得るカマ受は金具(5
)を突設し、カマ(3)Kカマ(3)がカマ受は金具(
5)K保合する方向に付勢するカマ用ばね(6)を設け
、戸当たり部(4)に電気錠(7)を設けると共に電気
錠(7)を施錠したとき突出するデッドボルト(8)の
先端が入るデッドボルト受は孔(9)を引戸(1)の側
端面に設け、デッドボルト(8)がデッドボルト受は孔
(9)に入った状態でカマ(3)とカマ受け、金具(5
)との係、合が外れないようにカマ(3)の回転を阻止
するカマ止め機構Aを引戸[l)内に内装したものであ
って、上述のように構成することにより従来例の欠点を
解決したものである。
以下本発明を実施例により詳述する。
>(1(1)は引戸外枠であって、一対の引戸(1)を
開閉自在に装着しである。引戸外枠(lO)の左側の縦
枠は戸当たり部(4)となシ、この戸当たり部(4)に
カマ受は金具(5)と電気錠(7)とを設けである。カ
マ受は金具(6)の先端にはフック状の保合部(11)
を設けである。
引戸fl)の戸当たり部(4)側の側端面には取付プレ
ート0′4を装着してあり、取付づレー)(12)に一
体に取付けた筐体(13)を引戸ll内に内装しである
。取付づレート02)の上部には上記カマ受は金具(6
)に対応するようにカマ用開口(2)を設けてあり、カ
マ用開口(2)の内側にはカマ(3)を軸−〇荀にて回
転自在に装着してあ不。このカマ(3)にはカマ受は金
具(5)の保合部(11)に係合し得る保合ピン05)
を設けてあシ、上部には被押圧部fl19を有している
。このカマ(3)にはカマ用ばね(6)を装着してあり
、ストッパーピン(+7)にカマ(3)の下面が当たる
ように付勢しである。筐体端にはアームプレート(11
1=カマ止め金具(ILストッパー取付づレート(転)
、ストッパー@D1摺動体(社)等よシなるカマ止め機
構Aを内装しである。アームプレートHの下端は回転軸
内にて回転自在に装着してあり、アームプレート(18
)の上端には上記被押圧部QI19に対向する抑圧部し
彎を設けてあり、アーム1プレート(+8)の中部には
係当ピン(ハ)を突設しである0上記回転軸翰は引戸(
1)外面の把手−と連動している。カマ(3)の下方に
はカマ止め金具(19)を軸しηにて回転自在に装着し
てあシ、カマ止め金具09)の上部にはカマ(3)の係
止部(ハ)に係止し得る被係止部(2ωを設けである。
カマ止め金具(+9)には金具用ばね■を装着してあっ
て、被係止部(29)が係止部間に係止する方向に付勢
しである。さらにカマ止め金具(+9)には係当ピン(
社)に係当し得る係当部(31)及び引掛部國を設けで
ある。摺動体(社)は水平方向に摺動自在に装着してあ
り、一端が取付プレート02)より突出するように摺動
体用ばね(ト)に1摺動体(社)を付勢しである。この
摺動体□□□の凹部(財)内に上記引掛部(34が位置
している。ストッパー取付プレート翰にはストッパー(
21+を一体に連結してあって、上下に移動自在になっ
ている。ストッパー取付プレート四とアームプレート(
18)とを連結ピン(ト)にて回転自在に連結してあり
、弾発ばね国にてストッパー取付づレート−を上方に付
勢しである。ストッパー(211の下端の下方には電気
錠(7)のデッドボルト(8)が入り得るデッドボルト
受は孔(9)を設けである。
次に上述の如く構成せる引戸の施錠装置の動作を説明す
る。引戸+1+を開いている状態が第4図の状態であシ
、摺動体(22の端部が突出していて摺動体(3)の凹
部(財)への引掛部(32の引掛シ゛にてカマ止め金具
(+9)が金具用ばね−に抗して回動して係止部(ハ)
と被係止部四の係止が外れている。この状態から引戸f
l)を閉じるとカマ受は金具(6)がカマ用開口(2)
から入シ、カマ受は金具(5)の先端の保合部(11)
がカマ(3)の保合ピン(15)を押し、カマ(3)が
カマ用ばね(6)に抗して上方に回動し、再びカマ用ば
ね(6)によって戻って保合ピン(+5)と保合部(l
l)とが係合する。このため引戸(1)を閉じる反動で
引戸ft)が開くことがない。引戸(1)を閉じると摺
動体−が戸当たり部(4)に当たって摺動体(社)が右
側へ摺動する。するとカマ止め金具09)が金具用ばね
倒のばね力で回動して係止部−と被係止部四とが係止し
てカマ(3)が回転しないようにカマ止め金具(+9)
が作用する。この状態で電気錠(7)のゲ・シトボルト
8)を突出させてデッドボルト(8)の先端をデッドボ
ルト受は孔(9)に入れると、デッドボルト(9)がス
トッパ一体l)の下端に当たって第3図(a)の状態に
なシ、ストッパ一体υ、ストラバー取付プレートC20
)及びアームプレート輌が全く動かなくなり、カマ止め
金具(I9)が動かなくなってカマ(3)が回転しなく
なって施錠される。また電気錠(7)が解錠されて引戸
ftlを開くときは次のように動作する。電気錠(7)
を解錠するとデッドボルト(8)が抜け、ストッパー(
21)及びストッパー取付プレート−が下降し得ると共
にアームプレート(18)が回動し得る状態になる。そ
して把手−を操作して回転軸−を回転させると、アーム
プレート(国が右側に回動し、係当ピン(25)がカマ
止め金具−の係当部(31)を下方に押してカマ止め金
具(19)が回動して係止部(281と被係止部(29
)との係止が外れ、アームプレート(1119の押圧部
(財)がカマ(3)の被押圧部06)を押圧してカマ(
3)を回転させ、カマ(3)の係合ピン(1山とカマ受
は金具(5)の保合部(lすとの保合が外れる。この状
態で引戸(1)を開くように引くと引戸fl)が囲く。
引戸ft)を開くと摺動体(22が引rfl)の側端面
から突出してカマ止め金具(19)の被係止部(29)
とカマ(3)の係止部(ハ)の係止が外れた状態が保持
される。
〔発明の効果〕
本発明は叙述の如く構成されているので、引戸を閉めた
ときカマ受は金具がカマ用開口に入ってカマ受は金具が
カマに係合し、この状態で電気錠を作動させるとデッド
ボルトが突出してカマ受は金具とカマが外れないように
係合させて施錠できるものであって、引戸を閉めたとき
反動で引戸が開くことを防止できると共に引戸が反動で
開かないため電気錠の遠隔操作で施錠が確実にできるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体を示す概略正面図、第
2図は同上のカマ受は金具とカマとを示す斜視図、第3
図(a)は同上の施錠機構の正面図、第3図(b)は第
3図(a)の側面図、第4図は第3図(alの動作状態
と異なる状態を示す正面図であって、fl)は引戸、(
2)はカマ用開口、(3)はカマ、(4)は戸当たシ部
、(5)はカマ受は金具、(6)はカマ用ばね、(7)
は電気錠、(8)はデッドボルト、(9)はデッドボル
ト1受は孔、Aはカマ止め機構である。 代理人弁理士石1)長七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)引戸の側端面九設けたカマ用開口内にカマを回転
    自在に装着し、引戸を閉塞したとき引戸の側端面が当た
    る戸当たり部の上記カマ用開口に対向する位置忙カマに
    係脱自在忙係合し得るカマ受は金具を突設し、カマにカ
    マがカマ受は金具に係合する方向に付勢するカマ用ばね
    を設け、戸当たり部に電気錠を設けると共に電気錠を施
    錠したとき突出するデッドボルトの先端が入るデッドボ
    ルト受は孔を引戸の側端面に設け、デッドボルトがデッ
    ドボルト受は孔に入った状態でカマとカマ受は金具との
    保合が外れないようにカマの回転を阻止するカマ止め機
    構を引戸内に内装して成る引戸の施錠装置。
JP11928684A 1984-06-11 1984-06-11 引戸の施錠装置 Granted JPS60261874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11928684A JPS60261874A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 引戸の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11928684A JPS60261874A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 引戸の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261874A true JPS60261874A (ja) 1985-12-25
JPH0480188B2 JPH0480188B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=14757632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11928684A Granted JPS60261874A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 引戸の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261874A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116617B (fi) 2003-08-12 2006-01-13 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto kaksoiskorihissin korivälin säätämiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480188B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523968B2 (en) Reach out lock
US6151935A (en) Deadbolt combination lock system with automatic locking spring bolt
US5979949A (en) Sliding door latch with lock-out protection
US3161035A (en) Door chain lock
US4612728A (en) Double-opening device of automobile doors
US5489129A (en) Door lock
CN210264265U (zh) 车辆门机械锁装置
JPS60261874A (ja) 引戸の施錠装置
US2546703A (en) Automobile door lock
US2250447A (en) Door fastener
KR200169262Y1 (ko) 발코니용 창의 잠금장치
JPS592279Y2 (ja) スライド回転扉のストツパ装置
US464265A (en) John a
JPS60261875A (ja) 引戸の施錠装置
US3234763A (en) Swinging block-unblock means for thumbpiece actuated lock mechanism
US2916903A (en) Refrigerator door lock
US2942906A (en) Door latch
US917567A (en) Sash-lock.
US2735710A (en) Door lock
KR102270859B1 (ko) 미닫이 창호용 잠금장치의 후크 작동구조
CN206972001U (zh) 一种门窗防盗自动锁
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JP2541330Y2 (ja) 上部に収納庫を備えたスチール家具の鎖錠装置
CN2260853Y (zh) 扣拉锁
JP2512184Y2 (ja) 扉 錠