JPS60261520A - 濾過素材及びその製造方法 - Google Patents

濾過素材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60261520A
JPS60261520A JP59117293A JP11729384A JPS60261520A JP S60261520 A JPS60261520 A JP S60261520A JP 59117293 A JP59117293 A JP 59117293A JP 11729384 A JP11729384 A JP 11729384A JP S60261520 A JPS60261520 A JP S60261520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
adsorbent
filter medium
filter material
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoneji Wada
和田 米二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIJIN KK
Original Assignee
ORIJIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIJIN KK filed Critical ORIJIN KK
Priority to JP59117293A priority Critical patent/JPS60261520A/ja
Priority to KR1019850003733A priority patent/KR890000460B1/ko
Priority to US06/739,370 priority patent/US4645597A/en
Priority to EP85304010A priority patent/EP0167301A3/en
Publication of JPS60261520A publication Critical patent/JPS60261520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、オイルクリーナ等において流体の濾過に使用
する濾過素材及びその製造方法に関するものである。
[従来の技術的背景] 流体の濾過を行う際に使用する濾材は、一般に流体中の
固形粒子を捕捉するだめのふるい的な性状を持っている
。しかし、流体中には固形粒子だけではなく、臭気・色
素・異種の流体などが混入されており、これらはふるい
では除去することはできず、例えば活性炭・活性白土な
どの吸着材の併用によって除去が可能となる。
このために従来、例えばタバコのチャコールフィルタの
ように吸着材を濾材中に単に混合したものや、濾紙・不
織布などのシート状濾材の間に吸着材を挟んだものが知
られているが、吸着材が内部で移動したり、濾材の外に
流出したりして本来の性能を十分に発揮させることは極
めて困難である。
また現在実用されているものに、ポリプロピレン樹脂よ
り成る不織布に、高温の活性炭などを撒布して融着し固
定する方法がある。この方法の欠点は吸着材の固定が不
完全で不安定なこと、吸着材の融着個所が閉塞されてい
るため、その部分の濾過作用が阻害され濾過効率の低下
をきたすことである。更に別の方法として、成る種の接
着剤を用いて吸着材を濾材に固定する方法も行われてい
るが、これも吸着材の性能を低下させている。
[発明の目的] 本発明の目的は、」二連の欠点を解消し、吸着材を濾材
中に包み込み、濾過に際して効率良く使用できる濾過素
材を提供することにある。
本発明の他の目的は、上述の濾過素材を能率的に製造す
る濾過素材の製造方法を提供することにある。
[発明の概要] j h述の目的を達成するための特定発明の要旨は、粉
粒体から成る吸着材を、多孔質性を有するテープ状の紙
は不織布から成る濾材により連続的に巻込み、糸又はロ
ーブ状に成形したことを特徴とする濾過素材である。
前記特定発明に関連する本発明の要旨は、多孔質性を有
するテープ状の紙又は不織布から成る濾材を連続して送
り出し断面凹状に形成する工程と、前記濾材の凹状部内
に粉粒体から成る吸着材を連続的に落し込む工程と、前
記濾材により前記吸着材を連続的に包み込む工程と、前
記吸着材を包み込んだ濾材に撚りを与える工程とから成
ることを特徴とする濾過素材の製造方法である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図、第2図は濾過素材1を示し、第1図はその側面
図、第2図は断面図である。この濾過素材1はテープ状
の通気性又は通水性を有する濾紙や不織布から成る濾材
2の中に、例えば活性炭・活性白土・アルミナ・シリカ
ゲル・アクリル重合体から成る粉粒体状の吸着材3が巻
き込まれており、全体に撚りが与えられた糸状又はロー
プ状となっている。
第3図以下はこの濾過素材lを製造する方法の説明図で
ある。第3図において、例えば幅50mmに断裁されポ
ビン4に巻回されたテープ状の濾材2を、ポビン4を回
転させながら送り出し、一対の折りロール5a、5b間
を通す。この折りロール5a、5bにより濾材2は第4
図に示すように2つ折りされ、折りロール5a、5bを
通過すると濾材2自体の弾発力により第5図に示すよう
に断面V字状に拡がる。ここで濾材2の凹部内に1例え
ば活性炭などの粉末から成る吸着材3を図示しない計量
ホッパから連続的に投入し、次の折り込みロール6a、
6bを通す。この折り込みロール6a、6bはV字状に
拡開した濾材2の上部を両側から折り曲げて吸着材3に
蓋をするためのものであり、片側ずつ折込むために濾材
2の長手方向に沿って互いにずれて配置され、第6図に
示すように濾材2の上部を折り曲げ吸着材3を濾材2に
より包み込む。次に、テーパ状のコーン7を通して、吸
着材3を包み込んだ濾材2を第7図に示すように絞り込
み、その直径を例えば3mmに規制する。このようにし
て製造された濾過素材lを電動機8により回転する巻取
りドラム9を、更にツイスト用電動機lOにより回転し
、濾過素材lを巻取りながら撚りを与え、吸着材3がこ
ぼれ出ることのない機械的に安定な状態にする。
前述したように流体中の固形粒子を除去することは、ふ
るい的な所謂濾材を使用することで十分である。しかし
、流体中に異なる種類の流体が混入した場合の除去や、
流体中の臭気や色素を除去するためには各種の吸着材の
使用が必要である。
例えば、潤滑油などに水が混入している場合は、濾材で
は固形粒子は除去できても、同じ流体である水は濾材を
通過してしまう。そこで、親水性に富む成る種のアクリ
ル化合物やOH基を多く有する吸着材3を、本発明のよ
うに濾材2中に巻き込むことによって、この濾過素材l
は油中の水分除去能力を持つことになる。
この場合、吸着材3の外側にある濾材2は例えば油中に
混入した水分が細かく粒子状に分散、つまりエマルジョ
ン状態にして水の粒子の表示を包んでいる固形物質を剥
ぎ取り捕捉して、エマルジョンを破壊し油と水の単純な
混合物とする。即ち、エマルジョンブレークにより油中
の水分は、より効果的に親水性を有する吸着材3に捕捉
されることになる。
また、流体中の臭気の除去には吸着材3として活性炭が
2色素の除去には活性白土の使用が効果的である。従っ
て、吸着特性の異なる吸着材を組合わせて複合した吸着
効果をめることも可能である。
この濾過素材lの実際の使用に当っては、例えば第8図
に示すようなオイルクリーナーlに応用することができ
る。このオイルクリーナー1の外側容器12は円筒状金
属管とし、上面に油入口13と出口14とを有している
。外側容器12内には濾過本体15がばね16によって
支持され、(′1 この濾過本体15は油を通さない底面板17と閉塞板1
8と、油を通す円筒外壁19と円筒内壁20とに囲まれ
ている。底面板17と閉塞板18とは例えば剛性の金属
板製とし、円筒外壁19゜内!S!20は例えば金網又
は多孔の金属板、例えばパンチングメタルとしている。
濾過本体15は本発明に係る濾過素材lにより形成され
、円筒内壁20を芯としてその周囲に巻回されている。
この場合は、円筒内壁20に近い方、つまり巻き始めは
密に、外側に進むにつれ相に巻回することが好ましい。
その理由は、油は油入口13から円筒外壁19を経て濾
過本体15を通り円筒内壁20を通過するため、油中の
粒度の異なる夾雑物に対し、濾過本体15の上流側で主
に粒度の大きい夾雑物を捕捉し、下流側で粒度の小さな
ものを捕捉するようにすると、濾過本体15の寿命が全
体として長くなるためである。
また、濾過素材1を編んだり織ったりして、シー]・状
の編物又は織物とすることにより濾布或いは吸着布とし
て使用可能であり、エアクリーナや各種用途に用いるこ
とができる。
なお、実施例においては濾材2は巻取り時に巻取りドラ
ム9を回転させて撚りを与えているため、完成した濾過
素材lの長さは元のテープ状の濾材2の長さとほぼ同一
となる。しかし、吸着材3を包み込む際に濾材2にらせ
ん状に巻き付けることにより撚りを与えてもよく、この
場合は完成した濾過素材lは元の濾材2の長さよりも短
くなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る濾過素材及びその製造
方法は、吸着材が濾材に均等に分布され、m過特性の良
好な濾過素材が得られ、その製造を容易に達成し得る利
点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る濾過素材及びその製造方法の実施例
を示し、第1図は濾過素材の側面図、第2図はその断面
図、第3図は濾過素材を製造する方法の説明図、第4図
は濾材を折りロールで折曲する状態の断面図、第5図は
濾材の折りロール通過後の断面図、第6図は濾材を折り
込みロールで折曲する状態の断面図、第7図は濾材のコ
ーン通過後の断面図、第8図はオイルクリーナの断面図
である。 符号lは濾過素材、2は濾材、3は吸着材、4はボビン
、5a、5bは折りロール、6a、6bは折り込みロー
ル、7はコーン、8、lOは電動機、9は巻取りドラム
、l】はオイルクリーナである。 特許出願人 株式会社オリジン 手続補正書(自発) 昭和59年9月18日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第117293号1S11・2、発明
の名称 濾過素材及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 岐阜県中津用市苗木1266−1名称 株式会社
オリジン 代表者 砂 場 郁 夫 4、代理人 〒121東京都足立区梅島二丁目17番3号梅島ハイタ
ウンC−104 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲、発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第1頁の特許請求の範囲を次の文章に補正
する。 「1.粉粒体から成る吸着材を、多孔質性を有するテー
プ状の酸スフ不織布から成る濾材により連続的に巻込み
、糸又はロープ状に成形したことを特徴とする濾過素材
。 2、 多孔質性を有するテープ状の紙又は不織布から成
る濾材を連続して送り出し断面凹状に形成する工程と、
前記濾材の凹状部内に粉粒体から成る吸着材を連続的に
落し込む工程と、前記濾材により前記吸着材を連続的に
包み込む工程と、前記吸着材を包み込んだ濾材に撚りを
与える工程とから成ることを特徴とする濾過素材の製造
方法。 3、 前記濾材を断面凹状に成形する工程及び吸着材を
包み込む工程は回転ロールにより行うようにした特許請
求の範囲第2項に記載の濾過素材の製造方法。」 (2)同第3頁第20行目の「紙は不織布」を「紙又は
不織布」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉粒体から成る吸着材を、多孔質性を有するテープ
    状の紙は不織布から成る濾材により連続的に巻込み、糸
    又はロープ状に成形したことを特徴とする濾過素材。 2、 多孔質性を有するテープ状の紙又は不織布から成
    る濾材を連続して送り出し断面凹状に形成する工程と、
    前記濾材の凹状部内に粉粒体から成る吸着材を連続的に
    落し込む工程と、前記濾材により前記吸着材を連続的に
    包み込む工程と、前記吸着材を包み込んだ濾材に撚りを
    与える工程とから成ることを特徴とする濾過素材の製造
    方法。 3、前記濾材を断面凹状に成形する工程及び吸着材を包
    み込む工程は回転ロールにより行うようにした特許請求
    の範囲第2項に記載の濾過素材の製造方法。
JP59117293A 1984-06-07 1984-06-07 濾過素材及びその製造方法 Pending JPS60261520A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117293A JPS60261520A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 濾過素材及びその製造方法
KR1019850003733A KR890000460B1 (ko) 1984-06-07 1985-05-29 여과매체 및 그의 제작법
US06/739,370 US4645597A (en) 1984-06-07 1985-05-30 Filter medium and method of manufacturing the same
EP85304010A EP0167301A3 (en) 1984-06-07 1985-06-05 Filter medium and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117293A JPS60261520A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 濾過素材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261520A true JPS60261520A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14708163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117293A Pending JPS60261520A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 濾過素材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287516A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Ikuo Sunaba 濾過素材
JPH01317513A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nakatsu Shiko Kk エアフィルタ
CN103521177A (zh) * 2013-08-30 2014-01-22 蚌埠凤凰滤清器有限责任公司 一种碳化面粉改性活性炭吸附剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287516A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Ikuo Sunaba 濾過素材
JPH01317513A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nakatsu Shiko Kk エアフィルタ
CN103521177A (zh) * 2013-08-30 2014-01-22 蚌埠凤凰滤清器有限责任公司 一种碳化面粉改性活性炭吸附剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000365B1 (ko) 측로 개구부가 구비된 여과 시이트를 이용한 유연성 필터 부재
US4032457A (en) Plural stage filter cartridge wherein at least one stage comprises pulverized particulate material
US4877527A (en) Liquid filter of spiral wound construction with alternate layers of a surface area media and a depth media
US4048075A (en) Filter cartridge
US3599646A (en) Cigarette filter
CA2385319A1 (en) Filter elements and filtering methods
FI81272B (fi) Filteranordning foer rening av luft eller gas.
US4645597A (en) Filter medium and method of manufacturing the same
JPS60261520A (ja) 濾過素材及びその製造方法
JPH0474505A (ja) 空気浄化フィルターエレメント
JPH10113507A (ja) プリーツ型カートリッジフィルタ
EP0842689A2 (en) Filter element for filter unit
JPS63287516A (ja) 濾過素材
JPS61118109A (ja) 吸水性を有する濾過素材及びその製造方法
JP3300597B2 (ja) 液体用フィルタおよびそれを用いたろ過装置
JPH0852347A (ja) 水処理用ろ過材
CA1045496A (en) Filters for smoking articles
WO2021233608A1 (de) Zigarettenfilter
JP2004154652A (ja) 機能性フィルタ
JPH04161213A (ja) フィルターユニット
JPS6363013B2 (ja)
JPH0352090Y2 (ja)
JP2602632Y2 (ja) 液相吸着フィルター
JPH01115423A (ja) セルロース・スパンボンド不織布を素材とする濾過体の製造方法
JPH046801Y2 (ja)