JPS60260258A - 自動電話交換機における発信接続方式 - Google Patents
自動電話交換機における発信接続方式Info
- Publication number
- JPS60260258A JPS60260258A JP11539784A JP11539784A JPS60260258A JP S60260258 A JPS60260258 A JP S60260258A JP 11539784 A JP11539784 A JP 11539784A JP 11539784 A JP11539784 A JP 11539784A JP S60260258 A JPS60260258 A JP S60260258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- called party
- line
- busy
- talkie
- caller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は自動電話交換機における加入者の発信接続方式
に関するものである。
に関するものである。
(従来技術)
従来の自動電話交換機において加入者の発信接続方式に
おける中継方式の一例を第1図に示す。
おける中継方式の一例を第1図に示す。
図中、5UB−Aは発呼者、5UB−Bは被呼者、Lは
ラインリンクフレーム、Tはトランクリンクフレーム、
ORTは発呼者からのダイヤルパルス’fc 受信する
発信レジスタトランク、BTTは話中音トランクである
。以上の構成において、発呼者5UB−Aが被呼者5U
B−Bと接続通話を行うために被呼者5UB−Bの加入
者番号をダイヤルすると、発信レジスタトランクORT
がダイヤル・ぐルスを受信し、図示しない中央制御装置
の制御により、図示しない自局内トランクを介して発呼
者5UB−Aと被呼者SUB −Bが接続され、通話が
可能となる。ところが被呼者5UB−Bが他の加入者と
既に通話中であるか、又は受話器外し状態及び回線話中
の場合は図示しない中央制御装置の制御によシ発呼者5
UB−A−ラインリンクフレームL−)ランクリンクフ
レームT−話中音トランクBTTのルートができ、話中
音トランクBTTよシ話中音(400Hz断続音〕が発
呼者5UB−Aに送出される。被呼者5UB−Bが前記
状態にあれば、発呼者5UB−Aが被呼者5UB−Bの
加入者番号を何回ダイヤルしても話中音が送出されるだ
けである。さらに回線話中の場合も同様である。このよ
うな状態の時に発呼者5UB−Aは障害申告呼びである
特番”113”をダイヤルし、図示しない加入者試験台
に対して、被呼者5UB−Bが通話中か、受話器外しか
、または回線話中かの調査依頼を行うO このような障害申告呼びは加入者の意志によるものであ
り、ランダムに発生し、又、集中して着信することもあ
る。
ラインリンクフレーム、Tはトランクリンクフレーム、
ORTは発呼者からのダイヤルパルス’fc 受信する
発信レジスタトランク、BTTは話中音トランクである
。以上の構成において、発呼者5UB−Aが被呼者5U
B−Bと接続通話を行うために被呼者5UB−Bの加入
者番号をダイヤルすると、発信レジスタトランクORT
がダイヤル・ぐルスを受信し、図示しない中央制御装置
の制御により、図示しない自局内トランクを介して発呼
者5UB−Aと被呼者SUB −Bが接続され、通話が
可能となる。ところが被呼者5UB−Bが他の加入者と
既に通話中であるか、又は受話器外し状態及び回線話中
の場合は図示しない中央制御装置の制御によシ発呼者5
UB−A−ラインリンクフレームL−)ランクリンクフ
レームT−話中音トランクBTTのルートができ、話中
音トランクBTTよシ話中音(400Hz断続音〕が発
呼者5UB−Aに送出される。被呼者5UB−Bが前記
状態にあれば、発呼者5UB−Aが被呼者5UB−Bの
加入者番号を何回ダイヤルしても話中音が送出されるだ
けである。さらに回線話中の場合も同様である。このよ
うな状態の時に発呼者5UB−Aは障害申告呼びである
特番”113”をダイヤルし、図示しない加入者試験台
に対して、被呼者5UB−Bが通話中か、受話器外しか
、または回線話中かの調査依頼を行うO このような障害申告呼びは加入者の意志によるものであ
り、ランダムに発生し、又、集中して着信することもあ
る。
図示しない加入者試験台は、このような障害申告呼びに
対応していては本来の加入者試験が出来なく々るばかシ
か、障害申告呼びに対してサービスの低下(対応に時間
が掛かる)を招くことになる。さらに発呼者は障害申告
のためのダイヤル操作を行わねばならぬという欠点があ
った。
対応していては本来の加入者試験が出来なく々るばかシ
か、障害申告呼びに対してサービスの低下(対応に時間
が掛かる)を招くことになる。さらに発呼者は障害申告
のためのダイヤル操作を行わねばならぬという欠点があ
った。
(発明の目的)
本発明の目的はこれら従来の問題点を解決するために、
被呼者の電話回線の塞シ状態を音声で通知する装置を発
呼者に接続することによシ、障害申告呼びの減少を図ろ
うとするものである。
被呼者の電話回線の塞シ状態を音声で通知する装置を発
呼者に接続することによシ、障害申告呼びの減少を図ろ
うとするものである。
(発明の構成)
本発明は自動電話交換機における発呼者の発信接続にお
いて、被呼者話中、回線話中または被呼者受話器外し時
に、発呼者にはトーキ音を送出する手段を、 また被呼者にはハウラ音を送出する手段を具備した装置
を設け、 被呼者話中または回線話中時に該装置よシ発呼者に対し
て被呼者話中または回線話中である旨のトーキ音送出を
行い、 また被呼者が受話器外し時は該装置よシ被呼者にハウラ
音送出金行うと共に、発呼者に対しては被呼者が受話器
外しのため・・ウラ音を送出中である3゜)−r−ff
lt−?□5゜2..9、ヶ、6゜え (1シ状態を音
声で通知することを特徴とする自動り換機における発信
接続方式である。
いて、被呼者話中、回線話中または被呼者受話器外し時
に、発呼者にはトーキ音を送出する手段を、 また被呼者にはハウラ音を送出する手段を具備した装置
を設け、 被呼者話中または回線話中時に該装置よシ発呼者に対し
て被呼者話中または回線話中である旨のトーキ音送出を
行い、 また被呼者が受話器外し時は該装置よシ被呼者にハウラ
音送出金行うと共に、発呼者に対しては被呼者が受話器
外しのため・・ウラ音を送出中である3゜)−r−ff
lt−?□5゜2..9、ヶ、6゜え (1シ状態を音
声で通知することを特徴とする自動り換機における発信
接続方式である。
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
(実施例)
第2図は本発明に係る自動電話交換機における発信接続
方式の一実施例を示す中継方式図、第3図は本発明の一
実施例のトーキトランクの回路図である。
方式の一実施例を示す中継方式図、第3図は本発明の一
実施例のトーキトランクの回路図である。
第2図においてTKTは発呼者にトーキ音送出、被呼者
にハウラ音送出を行うトーキトランクである。
にハウラ音送出を行うトーキトランクである。
第3図においてAは発呼者5UB−Aとの接続状態を監
視するリレーであり、Aaは監視リレーAの自己接点、
S、T、Wは図示しない継電器駆動装置(RC)によシ
制御されるリレーであ]、Sa。
視するリレーであり、Aaは監視リレーAの自己接点、
S、T、Wは図示しない継電器駆動装置(RC)によシ
制御されるリレーであ]、Sa。
Sb 、 TaxTd 、 Wa 、 Wbは夫々前記
各リレーの自己接点である。
各リレーの自己接点である。
1.2.4は発呼者にトーキ音を送出するトーキ装置、
3は被呼者にハウラ音を送出するハウラ装置である。C
,D、E、FはトーキトランクTの通話線である。
3は被呼者にハウラ音を送出するハウラ装置である。C
,D、E、FはトーキトランクTの通話線である。
次に以上の如き構成における加入者の発信接続方式の動
作について、第2図、第3図を用いて説明する。
作について、第2図、第3図を用いて説明する。
被呼者5UB−Bが通話中か受話器外しの状態、又は回
線話中の時に、発呼者5UB−Aが被呼者5UB−Bの
加入者番号をダイヤルすると、発信レジスタトランクO
RTがダイヤルパルスを受信し、図示しない中央制御装
置の制御により、発呼者5UB−AがトーキトランクT
KTと接続され、地気−θ48V−リレーA3−4−通
話線C−)ランクリンクT−ラインリンクL−発呼者5
UB−A−ラインリンクL−)ランクリンクチー通話線
]) −リレーA2−8−地気のルートによシリレーA
が動作する。リレーAが動作するとリレ下接点Aaがメ
ークし発呼者5UB−Aの監視を走査装置TSCNにて
行う。図示しない中央制御装置がTSCNの監視結果を
識別すると、図示しない継電器駆動装置(RC)によシ
制御され、回線話中の場合は図示しないトランクメモリ
の状態を読みとシ、リレーWi動作させる。
線話中の時に、発呼者5UB−Aが被呼者5UB−Bの
加入者番号をダイヤルすると、発信レジスタトランクO
RTがダイヤルパルスを受信し、図示しない中央制御装
置の制御により、発呼者5UB−AがトーキトランクT
KTと接続され、地気−θ48V−リレーA3−4−通
話線C−)ランクリンクT−ラインリンクL−発呼者5
UB−A−ラインリンクL−)ランクリンクチー通話線
]) −リレーA2−8−地気のルートによシリレーA
が動作する。リレーAが動作するとリレ下接点Aaがメ
ークし発呼者5UB−Aの監視を走査装置TSCNにて
行う。図示しない中央制御装置がTSCNの監視結果を
識別すると、図示しない継電器駆動装置(RC)によシ
制御され、回線話中の場合は図示しないトランクメモリ
の状態を読みとシ、リレーWi動作させる。
発呼者5UB−Aはトーキ装置4−リレー接点靜(メー
ク)〜リレー接点Tb (ブレーク)−リレー接点sb
(ブレーク)−通話線り一トランクリンクT−ライン
リンクL−発呼者5UB−A−ラインリンクL−)ラン
クリンクチー通話線C−リレー接点Sa (ブレーク)
−リレー接点Ta (ブレーク)−リレー接点Wa (
メーククートーキ装置4のル−トが出来て、トーキ装置
4のトーキ音(例えば「被呼者5UB−Bへ通じる回線
が塞っています」)が発呼者5UB−Aに送出される。
ク)〜リレー接点Tb (ブレーク)−リレー接点sb
(ブレーク)−通話線り一トランクリンクT−ライン
リンクL−発呼者5UB−A−ラインリンクL−)ラン
クリンクチー通話線C−リレー接点Sa (ブレーク)
−リレー接点Ta (ブレーク)−リレー接点Wa (
メーククートーキ装置4のル−トが出来て、トーキ装置
4のトーキ音(例えば「被呼者5UB−Bへ通じる回線
が塞っています」)が発呼者5UB−Aに送出される。
発呼者5UB−Aは回線が塞っていることを知シ、必要
によシ一定時間後に被呼者5UB−Hに対して再発呼を
行う。
によシ一定時間後に被呼者5UB−Hに対して再発呼を
行う。
また、被呼者5UB−Bが通話中の場合は被呼者5UB
−Bの図示しないラインメモリの状態を読みとシリシー
Sを動作させる。発呼者5UB−Aはトーキ装置1−リ
レー接点sb’ (メーク)−通話線D −1ランクリ
ンクT−ラインリンクL−発呼者SUB −A−ライン
リンクL−)ランクリンクチー通話線C−リレー接点S
a (メーク)−トーキ装置1のルートが出来て、トー
キ装置1のトーキ音(例えば「被呼者5UB−Bはただ
金運話中です」)が発呼者5UB−Aに送出される。発
呼者5UB−Aは被呼者5UB−Bが通話中であること
を知シ、必要によシ一定時間後に被呼者5UB−Bに対
して再発呼を行う。
−Bの図示しないラインメモリの状態を読みとシリシー
Sを動作させる。発呼者5UB−Aはトーキ装置1−リ
レー接点sb’ (メーク)−通話線D −1ランクリ
ンクT−ラインリンクL−発呼者SUB −A−ライン
リンクL−)ランクリンクチー通話線C−リレー接点S
a (メーク)−トーキ装置1のルートが出来て、トー
キ装置1のトーキ音(例えば「被呼者5UB−Bはただ
金運話中です」)が発呼者5UB−Aに送出される。発
呼者5UB−Aは被呼者5UB−Bが通話中であること
を知シ、必要によシ一定時間後に被呼者5UB−Bに対
して再発呼を行う。
さらに、被呼者5UB−Bが受話器外しの場合は被呼者
5UB−Hの図示しないロックアウトの状態を読み取p
1 リレーTを動作させる。発呼者5UB−Aは装置2
−リレー接点Tb (メーク)−リレー接点sb (ブ
レーク)−通話線D−)ランクリンクT−ラインリンク
L−発呼者5UB−A−ラインリンクL−トランクリン
クT−通話線C−リレー接点Sa(ブレーク)−リレー
接点Ta (メーク)−トーキ装置2のルートが出来て
、トーキ装置2のトーキ音(例えば「被呼者5UB−B
は受話器外しのため/・ウラ音を送出しておシますので
、しばらくしてから再発呼して下さい」〕が発呼者5U
B−Aに送出さり、b、 X″wis“−”K′″パ’
y5Wcfjt“−″(−接点Tc (メーク)−通話
線E−)ランクリンク □T−ラインリンクL−被呼者
5UB−B−ラインリンクし一トランクリンクT−通話
線F−リレー接点Td (メーク)−ハウラ装置3のル
ートが出来てハウラ装置3からハウラ音が被呼者5UB
−Bに対して送出される。被呼者5UB−Bはハウラ音
によシ受話器外しであることを知シ、受話器を正常に戻
す。
5UB−Hの図示しないロックアウトの状態を読み取p
1 リレーTを動作させる。発呼者5UB−Aは装置2
−リレー接点Tb (メーク)−リレー接点sb (ブ
レーク)−通話線D−)ランクリンクT−ラインリンク
L−発呼者5UB−A−ラインリンクL−トランクリン
クT−通話線C−リレー接点Sa(ブレーク)−リレー
接点Ta (メーク)−トーキ装置2のルートが出来て
、トーキ装置2のトーキ音(例えば「被呼者5UB−B
は受話器外しのため/・ウラ音を送出しておシますので
、しばらくしてから再発呼して下さい」〕が発呼者5U
B−Aに送出さり、b、 X″wis“−”K′″パ’
y5Wcfjt“−″(−接点Tc (メーク)−通話
線E−)ランクリンク □T−ラインリンクL−被呼者
5UB−B−ラインリンクし一トランクリンクT−通話
線F−リレー接点Td (メーク)−ハウラ装置3のル
ートが出来てハウラ装置3からハウラ音が被呼者5UB
−Bに対して送出される。被呼者5UB−Bはハウラ音
によシ受話器外しであることを知シ、受話器を正常に戻
す。
この状態において発呼者5UB−Aが再発呼を行うと、
被呼者SUB −Bと接続され、相互の接続通話が可能
となる。
被呼者SUB −Bと接続され、相互の接続通話が可能
となる。
以上の説明では発呼者および被呼者が同一局に収容され
る場合について説明したが、本発明の技術的思想は同一
局内に限ったものではなく、発信局、中継局、着信局の
いずれの局からでもトーキトランクからサービスを行う
ことができる。
る場合について説明したが、本発明の技術的思想は同一
局内に限ったものではなく、発信局、中継局、着信局の
いずれの局からでもトーキトランクからサービスを行う
ことができる。
また第3図のトーキトランクも一実施例であシ、被呼者
話中、回線話中または被呼者受話器外し情報を共通線信
号方式等を使用して発信局に転送することによシ、発信
局でその情報を受信し、発呼者に対するトーキ音を切替
えて送出し、着信局からは必要により被呼者にノ・ウラ
音を送出し、発信局から着信局までの中継線を使用しな
い方法を含むことは勿論である。
話中、回線話中または被呼者受話器外し情報を共通線信
号方式等を使用して発信局に転送することによシ、発信
局でその情報を受信し、発呼者に対するトーキ音を切替
えて送出し、着信局からは必要により被呼者にノ・ウラ
音を送出し、発信局から着信局までの中継線を使用しな
い方法を含むことは勿論である。
(発明の効果)
以上詳述したように本発明によれば、自動電話交換機に
おいて被呼者が話中か、回線が話中か、または受話器外
しかの状態の時に、発呼者にトーキ音を送出し、さらに
被呼者5UB−Bにハウラ音を送出する装置を設けるこ
とによシ、発呼者は被呼者の通話線の塞シ状態(被呼者
話中、回線話中、受話器外し)を知ることが出来る。こ
れは発呼者への・サービス向上につながると共に加入者
試験台への着信呼の減少を図ることが出来る。
おいて被呼者が話中か、回線が話中か、または受話器外
しかの状態の時に、発呼者にトーキ音を送出し、さらに
被呼者5UB−Bにハウラ音を送出する装置を設けるこ
とによシ、発呼者は被呼者の通話線の塞シ状態(被呼者
話中、回線話中、受話器外し)を知ることが出来る。こ
れは発呼者への・サービス向上につながると共に加入者
試験台への着信呼の減少を図ることが出来る。
又、加入者試験台は前記のような障害申告呼の減少によ
シ、大巾な作業時間の短縮を計ることが可能となる。さ
らに深夜の障害申告呼が減少することは保守員の減少が
可能となる。
シ、大巾な作業時間の短縮を計ることが可能となる。さ
らに深夜の障害申告呼が減少することは保守員の減少が
可能となる。
第1図は従来の加入者の発信接続方式の一例を示す中継
方式図であシ、第2図は本発明に係る加入者の発信接続
方式の一実施例を示す中継方式図であシ、第3図は本発
明の一実施例を示すトーキトランクの回路図である。 5UB−A・・・発呼者、5UB−B・・・被呼者、L
・・・ラインリンク、T・・・トランクリンク、ORT
・・・発信レジスタトランク、BTT・・・話中音トラ
ンク、TKT・・・トーキトランク、A、S、T、W・
・・リレー、C,D。 E、F・・・通話線、1,2.4・・・トーキ装置、3
・・・ハウラ装置。 特許出願人 沖電気工業株式会社 日本電信電話公社
方式図であシ、第2図は本発明に係る加入者の発信接続
方式の一実施例を示す中継方式図であシ、第3図は本発
明の一実施例を示すトーキトランクの回路図である。 5UB−A・・・発呼者、5UB−B・・・被呼者、L
・・・ラインリンク、T・・・トランクリンク、ORT
・・・発信レジスタトランク、BTT・・・話中音トラ
ンク、TKT・・・トーキトランク、A、S、T、W・
・・リレー、C,D。 E、F・・・通話線、1,2.4・・・トーキ装置、3
・・・ハウラ装置。 特許出願人 沖電気工業株式会社 日本電信電話公社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 自動電話交換機における発呼者の発信接続において、被
呼者話沖、回線話中または被呼者受話器外し時に、発呼
者にはトーキ音を送出する手段を、また被呼者にはハウ
ラ音を送出する手段を具備した装置を設け、 被呼者話中または回線話中時に該装置より発呼者に対し
て被呼者話中または回線話中である旨のトーキ音送出を
行い、 また被呼者が受話器外し時は該装置よシ被呼者にハウラ
音送出を行うと共に、発呼者に対しては被呼者が受話器
外しのためハウラ嵜ヲ送出中である旨のトーキ音送出を
行うことによシ、被呼者の塞シ状態を音声で通知するこ
とを特徴とする自動電話交換機における発信接続方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11539784A JPS60260258A (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 自動電話交換機における発信接続方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11539784A JPS60260258A (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 自動電話交換機における発信接続方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60260258A true JPS60260258A (ja) | 1985-12-23 |
Family
ID=14661548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11539784A Pending JPS60260258A (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 自動電話交換機における発信接続方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60260258A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834666A (ja) * | 1981-08-24 | 1983-03-01 | Nec Corp | ロツクアウト加入者への着信制御方式 |
-
1984
- 1984-06-07 JP JP11539784A patent/JPS60260258A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834666A (ja) * | 1981-08-24 | 1983-03-01 | Nec Corp | ロツクアウト加入者への着信制御方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2106238C (en) | Telecommunications answering feature method and apparatus | |
JPH057246A (ja) | キヤンプオンサービス通信方式 | |
US5844974A (en) | Emergency telephone communications system | |
US5930346A (en) | Extended public switched telephone network architecture with enhanced subscriber control on call setup | |
US3684833A (en) | Key telephone system having wideband capability | |
JPS60260258A (ja) | 自動電話交換機における発信接続方式 | |
JP3889159B2 (ja) | 発信番号通知サービスモニタ機能付き通信端末 | |
KR950003723B1 (ko) | 사설 교환기에서 메시지에 의한 자동 교환 방법 | |
KR100710937B1 (ko) | 통신 시스템의 연결상태 테스트 | |
JPS6080353A (ja) | トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法 | |
JP2864198B2 (ja) | 局間共通線接続方式 | |
JP2826778B2 (ja) | 119通報回線応答方式 | |
KR0175448B1 (ko) | 자동중계대에서 재착신 호 인지 방법 및 그에 따른 전환응답 방법 | |
JP2651059B2 (ja) | アナログ端末回線集線装置 | |
JPS609294A (ja) | 回線異常通知方法 | |
JPS6238068A (ja) | 自動交換機の通話時間通知方式 | |
JPH1098528A (ja) | 通報回線の自動試験方式 | |
JPH04276966A (ja) | 内線話中時伝言蓄積及び自動送出方式 | |
JPH06113039A (ja) | 119通報回線応答方式 | |
JPH02126759A (ja) | 回線試験方式 | |
JPH0530183A (ja) | 回線切換方式 | |
JPS6348038A (ja) | 通信網制御方式 | |
JPH05145643A (ja) | 電話装置 | |
JPH0326148A (ja) | 被呼者状況通知方式 | |
KR20060055929A (ko) | 사설 교환기의 가입자 라인 점유 장치 및 그 방법 |