JPS60259979A - シンチレ−シヨン検出器 - Google Patents
シンチレ−シヨン検出器Info
- Publication number
- JPS60259979A JPS60259979A JP11609284A JP11609284A JPS60259979A JP S60259979 A JPS60259979 A JP S60259979A JP 11609284 A JP11609284 A JP 11609284A JP 11609284 A JP11609284 A JP 11609284A JP S60259979 A JPS60259979 A JP S60259979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- scintillator
- photomultiplier tube
- convex lens
- scintillation detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/202—Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明はβ線やγ線等の放射線をシンチレータと光電子
増倍管(以後ホトマルということもある〕とを用いて検
出するシンチレーション検出器、特に検出対象の広い面
積部分について一度に検出を行うことのできる大面積用
検出器を、簡単な構造でかつ経済的に形成できる構成C
と関する。
増倍管(以後ホトマルということもある〕とを用いて検
出するシンチレーション検出器、特に検出対象の広い面
積部分について一度に検出を行うことのできる大面積用
検出器を、簡単な構造でかつ経済的に形成できる構成C
と関する。
従来、シンチレータとホトマルとを用いたシンチレーシ
ョン検出器−こおいては、シンチレータから出射された
光が散逸することなくホトマルtこ入射するようtこし
て放射線の検出効率を上げるために、シンチレータとホ
トマルとの間昏こ石英ガラスやアクリライト等の屈折率
の高い材料で形成したライトガイドを設けてシンチレー
タの出射光を導くよう1こするのが通例で、またシンチ
レータにおける放射線入射面の形状、寸法とホトマルに
おける受光部の形状、寸法とをほぼ一致させるよう1こ
することも通例となっている。したがって従来のシンチ
レーション検出器には、ライトガイドがあるために検出
器の重量が重くなるとか検出器の形状が大きくなるとか
ライトガイドの加工が面倒であるなどの問題がある。ま
た広い面積の表面を有する検出対象物の該表面における
放射線源の有無などの検出を行う場合、放射線入射面の
面積が広いシンチレータを用いると検出時間を短縮でき
て好都合であるが、このようなシンチレータを用いよう
とすると大面積の受光部を有するホトマルが必要となっ
てシンチレーション検出器を経済的蚤こ製作できないと
いう問題もある。
ョン検出器−こおいては、シンチレータから出射された
光が散逸することなくホトマルtこ入射するようtこし
て放射線の検出効率を上げるために、シンチレータとホ
トマルとの間昏こ石英ガラスやアクリライト等の屈折率
の高い材料で形成したライトガイドを設けてシンチレー
タの出射光を導くよう1こするのが通例で、またシンチ
レータにおける放射線入射面の形状、寸法とホトマルに
おける受光部の形状、寸法とをほぼ一致させるよう1こ
することも通例となっている。したがって従来のシンチ
レーション検出器には、ライトガイドがあるために検出
器の重量が重くなるとか検出器の形状が大きくなるとか
ライトガイドの加工が面倒であるなどの問題がある。ま
た広い面積の表面を有する検出対象物の該表面における
放射線源の有無などの検出を行う場合、放射線入射面の
面積が広いシンチレータを用いると検出時間を短縮でき
て好都合であるが、このようなシンチレータを用いよう
とすると大面積の受光部を有するホトマルが必要となっ
てシンチレーション検出器を経済的蚤こ製作できないと
いう問題もある。
本発明は、上述したような従来のシンチレーション検出
器における問題を解消して、ライトガイドが不要でこの
ためこのライトガイドに伴なう問題が発生することがな
く、かつ大面積のシンチレータを用いる場合でも小面積
の受光部を有するホトマルを使用することができるシン
チレーション検出器を提供することを目的とするもので
ある。
器における問題を解消して、ライトガイドが不要でこの
ためこのライトガイドに伴なう問題が発生することがな
く、かつ大面積のシンチレータを用いる場合でも小面積
の受光部を有するホトマルを使用することができるシン
チレーション検出器を提供することを目的とするもので
ある。
本発明は、上述の目的を達成するために、シンチレータ
のガラス窓1こ凸レンズの一面を当接させた状態でこの
凸レンズとホトマルの光入射部とを空所を介して対向配
置し、凸レンズと光入射部の相対向する各面に、シンチ
レータ1こおける最大発光の波長の四分の−の波長tこ
ほぼ等しい厚さの透光性被膜を設け、さらに前記空所の
側方1こはホトマル1こ外来光が入射しないようをこし
や光壁を設けるようにしてシンチレーション検出器を構
成したもので、シンチレーション検出器をこのように構
成すること−とよって、シンチレータから出射された光
が凸レンズで集束された後ライトガイドを通るのではな
くて空所を通ってホトマルに入射するよう1こし、かつ
この光の伝送過程では透光性被膜のために光の反射損失
が少なくなるようにして、もってライトガイドの存在に
伴なう不都合が生じることがなく、かつ大面積の放射線
入射面を有するシンチレータと小面積の光入射部を有す
るホトマルとを組み合わせて経済的な製作を行うことの
できるシンチレーション検出器が得られるようにしたも
のである。
のガラス窓1こ凸レンズの一面を当接させた状態でこの
凸レンズとホトマルの光入射部とを空所を介して対向配
置し、凸レンズと光入射部の相対向する各面に、シンチ
レータ1こおける最大発光の波長の四分の−の波長tこ
ほぼ等しい厚さの透光性被膜を設け、さらに前記空所の
側方1こはホトマル1こ外来光が入射しないようをこし
や光壁を設けるようにしてシンチレーション検出器を構
成したもので、シンチレーション検出器をこのように構
成すること−とよって、シンチレータから出射された光
が凸レンズで集束された後ライトガイドを通るのではな
くて空所を通ってホトマルに入射するよう1こし、かつ
この光の伝送過程では透光性被膜のために光の反射損失
が少なくなるようにして、もってライトガイドの存在に
伴なう不都合が生じることがなく、かつ大面積の放射線
入射面を有するシンチレータと小面積の光入射部を有す
るホトマルとを組み合わせて経済的な製作を行うことの
できるシンチレーション検出器が得られるようにしたも
のである。
第1図は本発明の一実施例の縦断側面図で、図において
1は、β線やγ線等の放射線が透過しつる、たとえばア
ルミニウム製の容器2内に、前記放射線3こよって最大
発光の波長がλである光を浄土ずるけい光物質を収納し
、かつ容器21こ平面状のガラス窓3を設けたシンチレ
ータで、この場合容器2は有底円筒状1こ形成され、ま
たガラス窓3は容器2の開口端を円板状ガラスで塞ぐよ
うにして形成されている。放射線は上方から容器2の底
部を貫通して該容器内シこ入射する。シンチレータ1は
容器2およびその収納物とガラス窓3とで構成されてい
る。27は一面27aを平面状−こ形成した凸レンズで
、このレンズの凸面27bにはその外面に弗化マグネシ
ウム等を蒸着させて形成し。
1は、β線やγ線等の放射線が透過しつる、たとえばア
ルミニウム製の容器2内に、前記放射線3こよって最大
発光の波長がλである光を浄土ずるけい光物質を収納し
、かつ容器21こ平面状のガラス窓3を設けたシンチレ
ータで、この場合容器2は有底円筒状1こ形成され、ま
たガラス窓3は容器2の開口端を円板状ガラスで塞ぐよ
うにして形成されている。放射線は上方から容器2の底
部を貫通して該容器内シこ入射する。シンチレータ1は
容器2およびその収納物とガラス窓3とで構成されてい
る。27は一面27aを平面状−こ形成した凸レンズで
、このレンズの凸面27bにはその外面に弗化マグネシ
ウム等を蒸着させて形成し。
た、厚さがほぼλ/4に等しい被膜4が設けられている
。被膜4を形成する材料は弗化マグネシウムに限られる
ものではなく、被膜4は他の材料を用いて、透光性を有
しかつ厚さがほぼλ/ 4 )こ等しいように形成され
ればよいものである。5は上方が底部となっている有底
円筒状管球6を有するホトマルで、6aは管球6の底部
1こ外来光が管球6内昏こ透過しつるように形成した受
光部である。
。被膜4を形成する材料は弗化マグネシウムに限られる
ものではなく、被膜4は他の材料を用いて、透光性を有
しかつ厚さがほぼλ/ 4 )こ等しいように形成され
ればよいものである。5は上方が底部となっている有底
円筒状管球6を有するホトマルで、6aは管球6の底部
1こ外来光が管球6内昏こ透過しつるように形成した受
光部である。
7は受光部6aに載置した円形のガラス板、8は受光部
6aとガラス板7とからなるホトマル5の光入射部で、
ガラス板7Iこも受光部6aiこ当接する面とは反対側
の面に被膜4が設けられている。
6aとガラス板7とからなるホトマル5の光入射部で、
ガラス板7Iこも受光部6aiこ当接する面とは反対側
の面に被膜4が設けられている。
9はホトマル5を差しこんだソケット、10は端子10
aが設けられかつスペーサ11を介してソケット9Iこ
取りつけられた円板状端子板で、端子10aはソケット
9を介してホトフル5内の電気回路に接続されCいる。
aが設けられかつスペーサ11を介してソケット9Iこ
取りつけられた円板状端子板で、端子10aはソケット
9を介してホトフル5内の電気回路に接続されCいる。
端子板101こは下面中央に丸棒状のばね押え12が下
方1こ向って突出するよう1こして一端がねじで固定さ
れ、このばね押え12の他端は、側面に段差が設けられ
た円板状の蓋状部材13の一面中央1こおいて直立する
ようにして一端がねじで固定された円筒状のばね筒14
内1こばね15を介して挿入されている。16は蓋状部
材13に設けた貫通孔内1こ貫挿され、電線が端子10
aiこ接続されたケーブルで、このケープ錐状の拡大部
171)が接続さnているよう蚤こ形成した外筒で、円
筒部17aの前記一端の内面には環状突起19か設けら
れ、円筒部17aの他端をこはフランジ18が設けられ
、拡大部17bの上端近傍内面tこは段差部20が設け
られている。
方1こ向って突出するよう1こして一端がねじで固定さ
れ、このばね押え12の他端は、側面に段差が設けられ
た円板状の蓋状部材13の一面中央1こおいて直立する
ようにして一端がねじで固定された円筒状のばね筒14
内1こばね15を介して挿入されている。16は蓋状部
材13に設けた貫通孔内1こ貫挿され、電線が端子10
aiこ接続されたケーブルで、このケープ錐状の拡大部
171)が接続さnているよう蚤こ形成した外筒で、円
筒部17aの前記一端の内面には環状突起19か設けら
れ、円筒部17aの他端をこはフランジ18が設けられ
、拡大部17bの上端近傍内面tこは段差部20が設け
られている。
第1図においては、レンズ27が凸面27bを下側−こ
して該レンズの周縁を段差部に載せるよう奢こ配置され
、ざら1ここのレンズの平面状の面27Hにガラス窓3
が当接するようにしてシンチレータ1がレンズ27上に
載置され、この状態でシンチレータ1とレンズ27とが
、拡大部17bの上方開口端をねじ取り付けEこよって
塞ぐようにした、放射線を透過させうるiI、23fこ
よって、シンチレータ1の底部を下方1こ抑圧するよう
−こすることlこよって、外筒17の拡大部17b内t
こ固定されている。また第1図1こおいてホトマル5は
、ばね押え12がばね筒14内憂こ挿入された状態で端
子10a#こ接続されたケーブル16と共−こ下方から
外筒17の円筒部17a内1こ挿入され、さらに、蓋状
部材13を取付板24とねじ25とでフランジ18の内
側段付部門こ嵌挿、固定することによって、ばね15の
力でホトマルの受光部6aがガラス板7を介して環状突
起11こ抑圧され固定されでいる。22は上述のように
してレンズ27とガラス板7とが外筒17内1こ固定さ
れた状態でこれら両者間Fこ形成された外筒17内の空
所で、空所17はこのように形成されているからこの空
所をとりまく外[17の拡大部17bは、凸レンズ27
から出射される光取外の光がガラス板7を介してホトマ
ル5Iこ入射されないよう1こするしや光壁を形成して
いる。26はケーブル16を取付板241こ固定するよ
うにしたケーブル押えである。
して該レンズの周縁を段差部に載せるよう奢こ配置され
、ざら1ここのレンズの平面状の面27Hにガラス窓3
が当接するようにしてシンチレータ1がレンズ27上に
載置され、この状態でシンチレータ1とレンズ27とが
、拡大部17bの上方開口端をねじ取り付けEこよって
塞ぐようにした、放射線を透過させうるiI、23fこ
よって、シンチレータ1の底部を下方1こ抑圧するよう
−こすることlこよって、外筒17の拡大部17b内t
こ固定されている。また第1図1こおいてホトマル5は
、ばね押え12がばね筒14内憂こ挿入された状態で端
子10a#こ接続されたケーブル16と共−こ下方から
外筒17の円筒部17a内1こ挿入され、さらに、蓋状
部材13を取付板24とねじ25とでフランジ18の内
側段付部門こ嵌挿、固定することによって、ばね15の
力でホトマルの受光部6aがガラス板7を介して環状突
起11こ抑圧され固定されでいる。22は上述のように
してレンズ27とガラス板7とが外筒17内1こ固定さ
れた状態でこれら両者間Fこ形成された外筒17内の空
所で、空所17はこのように形成されているからこの空
所をとりまく外[17の拡大部17bは、凸レンズ27
から出射される光取外の光がガラス板7を介してホトマ
ル5Iこ入射されないよう1こするしや光壁を形成して
いる。26はケーブル16を取付板241こ固定するよ
うにしたケーブル押えである。
第1図のシンチレーション検出器は上述したよう1こ構
成されているので、上方から放射線が蓋23、容器2を
順次透過してシンチレータ1内に入射するとこのシンチ
レータ内のけい光物質が発光し、この光はガラス窓3か
ら出射された後レンズ27で集束され、空所22、ガラ
ス板7を順次透過して受光部6aからホトフル5内に入
りこ≠で電気信号1こ変換されて放射線の検出が行われ
る。すなワチ、このシンチレーション検出器では、シン
チレータ1とホトマル5との光学的結合がライトガイド
ではなくて凸レンズ27と空所22とで行われているの
で、ライトガイドのために重くなったり形状が大きくな
ったりするようなことはなく、ガラス窓3から出射され
た光はレンズ27で集束されるので、大面積の放射線入
射面を有するシンチレータを使用する場合でも小面積の
光入射部を有するホトマルを使用することができ、また
レンズ27およびガラス板7にはそれぞれ被膜4が設け
られていてシンチレータ1から出た光がこれらのレンズ
およびガラス板を透過する際反射されて減衰することが
ないので、ライトガイドを除去したため1こ放射線検出
効率が低下するということはない。
成されているので、上方から放射線が蓋23、容器2を
順次透過してシンチレータ1内に入射するとこのシンチ
レータ内のけい光物質が発光し、この光はガラス窓3か
ら出射された後レンズ27で集束され、空所22、ガラ
ス板7を順次透過して受光部6aからホトフル5内に入
りこ≠で電気信号1こ変換されて放射線の検出が行われ
る。すなワチ、このシンチレーション検出器では、シン
チレータ1とホトマル5との光学的結合がライトガイド
ではなくて凸レンズ27と空所22とで行われているの
で、ライトガイドのために重くなったり形状が大きくな
ったりするようなことはなく、ガラス窓3から出射され
た光はレンズ27で集束されるので、大面積の放射線入
射面を有するシンチレータを使用する場合でも小面積の
光入射部を有するホトマルを使用することができ、また
レンズ27およびガラス板7にはそれぞれ被膜4が設け
られていてシンチレータ1から出た光がこれらのレンズ
およびガラス板を透過する際反射されて減衰することが
ないので、ライトガイドを除去したため1こ放射線検出
効率が低下するということはない。
第1図においては光入射部8をホトマル5の受光部6a
とガラス板7とで構成したが、本発明は、受光部6aの
外面蚤こ、ガラス板7Iこ設けた被膜4と同様な被膜を
設けたうえでこのガラス板7を省略し、被膜4を設けた
受光部6aのみで光入射部8を形成しでもよいもので、
光入射部8をこのようtこ形成したシンチレーション検
出器の作用ならび1こ効果が第1図の検出器1こおける
それらと比べて殆ど変る所がないことは明らかである。
とガラス板7とで構成したが、本発明は、受光部6aの
外面蚤こ、ガラス板7Iこ設けた被膜4と同様な被膜を
設けたうえでこのガラス板7を省略し、被膜4を設けた
受光部6aのみで光入射部8を形成しでもよいもので、
光入射部8をこのようtこ形成したシンチレーション検
出器の作用ならび1こ効果が第1図の検出器1こおける
それらと比べて殆ど変る所がないことは明らかである。
また第1図昏こおいてはシンチレータ1およびホトマル
5を一個の外筒17内に収納したが、本発明は、シンチ
レータとホトマルとを空所22を形成するような一個の
筒体の両端に配設、固定するようにしても差し支えない
ものである。
5を一個の外筒17内に収納したが、本発明は、シンチ
レータとホトマルとを空所22を形成するような一個の
筒体の両端に配設、固定するようにしても差し支えない
ものである。
上述したように、本発明においては、シンチレータのガ
ラス窓1こ凸レンズの一面を当接させた状態でこの凸レ
ンズとホトマルの光入射部とを空所を介して対向配置し
、凸レンズと光入射部の相対憂こ酌記空所の側方にはホ
トマル1こ外来光が入射しないようにしや光壁を設ける
よう1こしてシンチレーション検出器を構成したので、
シンチレーション検出器をこのように構成すること1こ
よって、シンチレータから出射された光が凸レンズで集
束された後ライトガイドを通るのではなくて空所を通っ
てホトマルに入射し、かつこの光の伝送過程では透光性
被膜のため1こ光の反射損失が少なくなる結果、本発明
疹こは、ライトガイドの存在昏こ伴なう重量増加や形状
が大きくなるなど不都合が生じることがなく、かつ大面
積の放射線入射面を有するシンチレータと小面積の光入
射部を有するホトマルとを組み合わせて経済的1こシン
チレーション検出器を製作することができる効果がある
。
ラス窓1こ凸レンズの一面を当接させた状態でこの凸レ
ンズとホトマルの光入射部とを空所を介して対向配置し
、凸レンズと光入射部の相対憂こ酌記空所の側方にはホ
トマル1こ外来光が入射しないようにしや光壁を設ける
よう1こしてシンチレーション検出器を構成したので、
シンチレーション検出器をこのように構成すること1こ
よって、シンチレータから出射された光が凸レンズで集
束された後ライトガイドを通るのではなくて空所を通っ
てホトマルに入射し、かつこの光の伝送過程では透光性
被膜のため1こ光の反射損失が少なくなる結果、本発明
疹こは、ライトガイドの存在昏こ伴なう重量増加や形状
が大きくなるなど不都合が生じることがなく、かつ大面
積の放射線入射面を有するシンチレータと小面積の光入
射部を有するホトマルとを組み合わせて経済的1こシン
チレーション検出器を製作することができる効果がある
。
第1図は本発明の一実施例の縦断側面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)放射線が透過しつる容器内に、前記放射線昏こよっ
て最大発光の波長がλである光を発生するけい光物質を
収納し、かつ前記容器にガラス窓を設けたシンチレータ
と、前記シンチレータから出射される光を受光する光電
子増倍管とを備え、該光電子増倍管の出力信号によって
前記放射線を検出するもの優こおいて、前記ガラス窓に
凸レンズの一面を当接させた状態で該凸レンズと前記光
電子増倍管の光入射部とを空所を介して対向配置し、か
つ前記凸レンズおよび前記光入射部の相対向する面には
いずれも厚さλ/4の透光性被膜を設け、ざら1こ前記
空所の側方tこは前記凸レンズから出射される光取外の
光が前記光電子増倍管1こ入射されないよう0ζするし
や光壁を設けたことを特徴とするシンチレーション検出
器。 2、特許請求の範囲第1項1こ記載の検出器にお前 いて、光電子増倍管の光入射部はガラス板を襠(己光電
子増倍管の管球の受光部外面1こ当接させて形成し、か
つ透光性被膜を前記ガラス板多こ設けたことを特徴とす
るシンチレーション検出器。 3)特許請求の範囲第1項一こ記載の検出器において、
光電子増倍管の光入射部は該光電子増倍管の管球の受光
部のみで形成し、かつ透光性被膜を前記受光部に設けた
こきを特徴とするシンチレーション検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11609284A JPS60259979A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | シンチレ−シヨン検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11609284A JPS60259979A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | シンチレ−シヨン検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60259979A true JPS60259979A (ja) | 1985-12-23 |
Family
ID=14678509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11609284A Pending JPS60259979A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | シンチレ−シヨン検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60259979A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439576A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Hamamatsu Photonics Kk | Radiation position detector |
-
1984
- 1984-06-06 JP JP11609284A patent/JPS60259979A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439576A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Hamamatsu Photonics Kk | Radiation position detector |
JPH0571914B2 (ja) * | 1987-08-05 | 1993-10-08 | Hamamatsu Photonics Kk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3842263A (en) | Molded opto-electronic transducer | |
US3862415A (en) | Opto-electronic object detector using semiconductor light source | |
JPH02141629A (ja) | 光検出器 | |
CN106018330B (zh) | 一种口袋式近红外光谱仪 | |
CN107045138B (zh) | 背散射探测模块 | |
EP1026485B1 (en) | Ultraviolet detector | |
JP2002055168A (ja) | X線検出器 | |
KR20010012544A (ko) | 개량된 형광 감지 장치 | |
US3567948A (en) | Method and apparatus for improving the quantum efficiency of phototubes | |
JPH1038800A (ja) | 交換可能な光学要素を備える表面プラズモン共鳴検出器 | |
US20160231439A1 (en) | Device and method for detection of radioactive radiation | |
CN114706022A (zh) | 一种探头装置以及磁力计 | |
JP3375752B2 (ja) | Ledチップ光学特性計測センサ | |
JPH084635Y2 (ja) | 放射線検出器 | |
JPS60259979A (ja) | シンチレ−シヨン検出器 | |
WO2022267863A1 (zh) | 接触式图像传感器 | |
CN215768260U (zh) | 接触式图像传感器 | |
US20220128449A1 (en) | Gas detection apparatus | |
CN209802987U (zh) | 氧气检测装置与系统 | |
JPS627657B2 (ja) | ||
JPS5639554A (en) | Original density measuring method | |
JPS60243585A (ja) | シンチレ−シヨン検出器 | |
JPS5861408A (ja) | 透過形光結合装置 | |
JP2000019255A (ja) | 放射線検出器 | |
CN218445140U (zh) | 原子荧光光度计 |