JPS60259937A - 微量蛋白質の化学発光分析法 - Google Patents

微量蛋白質の化学発光分析法

Info

Publication number
JPS60259937A
JPS60259937A JP11575084A JP11575084A JPS60259937A JP S60259937 A JPS60259937 A JP S60259937A JP 11575084 A JP11575084 A JP 11575084A JP 11575084 A JP11575084 A JP 11575084A JP S60259937 A JPS60259937 A JP S60259937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
reagent
chemiluminescence
emission
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11575084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410981B2 (ja
Inventor
Eigou Yuki
英剛 由岐
Kimitoshi Saitou
斉藤 仁俊
Masato Nakamura
正人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Original Assignee
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YATORON KK, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc filed Critical YATORON KK
Priority to JP11575084A priority Critical patent/JPS60259937A/ja
Publication of JPS60259937A publication Critical patent/JPS60259937A/ja
Publication of JPH0410981B2 publication Critical patent/JPH0410981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • G01N21/763Bioluminescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は微量蛋白質の簡便な化学発光分析法に関する句 「従来の技術」 近年の化学分析法は微量化の傾向が増々高まっているが
、これは微量成分の検出が要求されていることは勿論の
こと、また分析法を微量化することで幾つかの面で負担
を軽減する目的のあるのも見逃せない。臨床化学の領域
ではラジオアイソトープを用いて微量分析が多く打力わ
れているが放射能の人体に対する影響が重大で、それを
防ぐための設備に投資する経済的負担は並大抵ではない
そこで最近−躍脚光を浴びてきたのが化学発光を利用し
た分析法である。この方法による検出感度はラジオアイ
ソトープ法に匹敵し、しかも装置は特に高価なものを必
要としないという利点がある。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者等はさきにこの化学発光分析法を用いて微量蛋
白質の定量方法について報告したが(特願昭58−15
770 )、それらは他の従来の化学発光分析法と同様
、化学発光試薬と反応させた蛋白質を何らかの方法で分
離精製した後その化学発光量を測定しなければならない
という点において繁雑さがあった。本発明者等(はこれ
らの欠点を改善すべく鋭意研究を重ねた結果本発明を完
成した。
「問題点を解決するための手段」 本発明は蛋白質を化学発光試薬と混合させたものを用い
その化学発光量を測定して蛋白質を定量する化学発光分
析法において、アルカリ性尿素メルカプト酢酸エチルを
存在させることにより測定時に影響を及ぼす過剰の化学
発光試薬を測定系よυ分離することなく蛋白質を定量す
ることを特徴とする微量蛋白質の化学発光分析法である
本発明の方法は、ルミノール、イソルミノールおよびそ
れらの誘導体例えばN−(4−インチオンアナドブチル
)−N−エチルイソルミノール(以下ABgl−NC8
と称す。)等の化学発光物質を発光させる場合、還元性
物質の一種であるメルカプト酢酸エチルを添加すると、
これらの化学発光反応が著しく妨害されるということが
一般であるが、この混合液に蛋白質を加えると、加えた
蛋白質の量に比例して発光反応が進行するという新しい
知見に基づいたものである。ここで蛋白質としては未変
性のものよりも強アルカリ性8M尿素液中で反応させた
方が本現象の著しい増強が見られる。
また本現象は蛋白質以外のアミノ酸および低分子のベゾ
チド、グルコースおよび核酸等では生じないことから蛋
白質に特異的なものであるといえる。
一方添加する還元物質としてはメルカプト酢酸を用いる
場合が最も良い結果を与え、同族の含イオウ還元物質で
あるシスティンおよびそのエステル、シスタミン、メル
カプトエタノール等でも、またアスニルビン酸およびグ
ルタチオン等ヲ添加した時でも本現象は全く見られない
か、または極く僅かな増強が見られるのみである。
第1図、第2図に本発明方法を用いて各種蛋白質を定量
した際の標準曲線を示しである。第1図は化学発光物質
として0.31 mMルミノール溶液500μt1蛋白
質として0.21 pg 〜0.21 ’n’i/yn
!牛血清アルブミン溶液500μtおよび100mMメ
ルカプト酢酸エチル溶液50μtを用いて、メルカプト
酢酸エチルの存在下におけるルミノールの化学発光に対
する添加蛋白質量との関係(検量線〕を表わしている。
第2図は化学発光物質として0.31 mM ABEI
−NC8溶液500μt1蛋白質として、牛血清アルブ
ミン、牛γ−グロブリン、血清アルブミン、卵アルブミ
ン、サルミインの1.05μg〜1,051ng蛋白溶
液500μtおよび10 mMメルカゾト酢酸エチル溶
液50μtを用いて、メルカプト酢酸エチルの存在下に
おけるABIi:1−NC8の化学発光に対する添加蛋
白量との関係(検量線)を表わしている。
なお、第2図中各記号は以下の意味を表わす。
・:牛血清アルブミン、○:牛γ−グロブリン、×:人
血清グロブリン、C:卵アルブミン、(:サルミイン その結果どの蛋白質も0.1〜50μg/1ubeの範
囲で直線性が得られ、現在まで最も高感度な分析法とさ
れている螢光法やアイソトープを用いた方法と同程度の
検出感度を示した。しかも、これらの従来法では螢光物
質やラジオアイソトープで標識した蛋白質をメンブラン
フィルタ−等にょシ分離しなければなら々いのに対し、
その点本発明方法は標識された蛋白質を分離する必要が
なく操作が著しく簡略化されるようになった。
つぎに表1に現在まで一般的に使用されているローリ−
法と比較した結果を示しであるが、各蛋白質の差をSO
(標準偏差)で表わすとローリ−法では29.8である
のに本発明方法では7.0で明らか釦優れている。
ただしBSA :牛血清アルブミン BGG :牛r−グロブリン BSA :人血清アルブミン Ov:卵アルブミン SAL :サルミイン BSAを100に換算して衣わした筐 また本発明方法へ及ぼす妨害物質について検討したとこ
ろ高濃度のジチオスレトールおよび2−メルカプトエタ
ノール等の還元性物質によって発光が抑制されるのを認
めたが、還元型のグルタチオンは1μM以下では全く影
響を受けなかった。
また通常の蛋白質精製時に混入されると考えられる0、
01%以下のラウリル酸ナトリウム(SDS )および
ポリエチレングリコールモノ−p−イソ−オクチルフェ
ニルニーテール(トリトンX−100)のような界面活
性剤、さらにナトリウムイオンおよびカリウムイオンで
も全く阻害が見出され々かりた。
つぎに実施例について説明する。
「実施例」 (1) 試薬の調製 試薬(I) 尿素 48g 水酸化カリウム 330■ 脱塩蒸留で100−とし8M尿素液とする。
試薬(lI) ルラノール 0.55〜を試薬(I)で
10m1とし10.31mM溶液とする。
E薬(If’) ABF:l−NC81ηをジメチルス
ルホオキシド1mlに混合溶解したものを試薬(I)で
10ゴと10.31mM溶液とする。
試薬(ホ) チオグリコール酸エチル218μを試薬(
1)でlQmJとし10mM溶液とし使用時に20倍希
釈する。
試薬(財) ミクロベルオキシターゼ2mg10 mW
 )リス緩衝液(pH7,4)に溶解して5mlとし4
℃で保存する。
使用時に試薬(I)で100倍希釈して2μM溶液とす
る。
試薬(V) 31%過酸化水素水101nl!トリス緩
衝液(pH7,4)で100倍希釈して70mM水溶液
とする。
(2)分析操作 試薬(II)又1d (II’) 5
0 μL、 試薬(tD5μtおよび各種濃度の8M尿
素蛋白溶液50μtを6咽φ×50簡の試験官に入れ混
合する。これに発光反応の触媒となる試薬v)50μを
加え混和後25℃で50分間放置後ケミグロホトメータ
ー(アミンコ社製)のサンプル室に入れ、試薬(V)1
0μtを注入して発光反応を開始させる。発光は減衰曲
線となって進行するので試薬注入から10秒間の発光量
を積算して測定値とする。
「発明の効果」 以上から明らかな如く、本発明によれば蛋白質を化学発
光物質で標識した後、該標識蛋白質を分離することなく
、そのまま発光量を測定することにより、微量蛋白質の
量を極めて簡便に且つ正確に測定できる従来にない優れ
た分析法を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はエチルチオグリコレイトの存在下におけるルミ
ノールの化学発光に対する添加蛋白量との関係(検量線
)を表わすグラフである。 第2図はエチルチオグリコレイトの存在下におけるAB
EI−NC8の化学発光に対する添加蛋白量との関係(
検量線)を表わすグラフである。 @ 1 図 蛋白質(戸9/↑ube )

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛋白質を化学発光試薬と混合させたものを用いそ
    の化学発光量を測定して蛋白質を定量する化学発光分析
    法において、アルカリ性尿素、メルカグト酢酸エチルを
    存在させることによυ測定時に影響を及ぼす過剰の化学
    発光試薬を測定系よシ分離することなく蛋白質を定量す
    ることを特徴とする微量蛋白質の化学発光分析法。
  2. (2)定量可能な蛋白質が天然物、合成物、修飾された
    ものである特許請求の範囲第(1)項に記載の微量蛋白
    質の化学発光分析法。
  3. (3) 化学発光試薬がルミノール、イソルミノールあ
    るいはそれらの誘導体である特許請求の範囲第(1)項
    に記載の微量蛋白質の化学発光分析法。
JP11575084A 1984-06-06 1984-06-06 微量蛋白質の化学発光分析法 Granted JPS60259937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11575084A JPS60259937A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 微量蛋白質の化学発光分析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11575084A JPS60259937A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 微量蛋白質の化学発光分析法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259937A true JPS60259937A (ja) 1985-12-23
JPH0410981B2 JPH0410981B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=14670123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11575084A Granted JPS60259937A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 微量蛋白質の化学発光分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259937A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410981B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carter Amperometric titration of disulfide and sulfhydryl in proteins in 8 M urea
EP0165716B1 (en) Simultaneous multiple assays and compositions useful therein
US20190323969A1 (en) Zinc transporter 8 antibody chemiluminescence immunoassay kit and preparation method thereof
US4478817A (en) Detecting or quantifying substances using labelling techniques
Chang et al. Asynchronous synthesis of erythrocyte membrane proteins.
Kim et al. Structural intermediates trapped during the folding of ribonuclease A by amide proton exchange
JPS5825980B2 (ja) サイクリックヌクレオチドの定量法
CN109917134B (zh) 一种校准品稳定剂、测定c肽的检测试剂盒及检测方法
CN111024962B (zh) 一种用于从血清中检测叶酸含量的解离剂及检测方法
JPS62209055A (ja) アミノ酸分析のためのアミノ酸蛍光誘導体混合物とアミノ酸分析のためのアミノ酸蛍光誘導体混合物の製造方法とアミノ酸蛍光誘導体混合物をアミノ酸分析に使用する方法
JP3560979B2 (ja) 安定化された水性ステロイド免疫検定用標準
JPS62100660A (ja) 高分子のイムノアツセイ法
US5055415A (en) Method for immunoassay procedure for the detection of antigen by reacting with antibody which increases its electrical charge and electrophoretic mobility
US3689633A (en) Preparation of test sample for immunological assay of pregnancy of mares
JPH1183855A (ja) 改良された蛍光偏光免疫測定法
JPS60259937A (ja) 微量蛋白質の化学発光分析法
Flavin et al. Rapid and specific determination of threonine
EP0061793B1 (en) Method for preparing a chromogen reactive for determining the serum iron concentration and binding power, and the chromogen reactive obtained thereby
JP2694004B2 (ja) 血清又は血漿中のフルクトサミンの測定法
Spiegel et al. Semiautomated method for measurement of dopa in plasma
JP3711543B2 (ja) 化学発光測定試薬及び測定方法
US3822116A (en) Reagent and method for calcium determination
EP0125368B1 (en) A method of immunoassay detection by reaction-rate potentiometry using fluoride ion-selective electrode
CN105758847A (zh) 检测磺胺类药物的化学发光酶联免疫试剂盒
JP3711544B2 (ja) 化学発光測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees