JPS6025786Y2 - 押釦スイッチ装置 - Google Patents

押釦スイッチ装置

Info

Publication number
JPS6025786Y2
JPS6025786Y2 JP9639679U JP9639679U JPS6025786Y2 JP S6025786 Y2 JPS6025786 Y2 JP S6025786Y2 JP 9639679 U JP9639679 U JP 9639679U JP 9639679 U JP9639679 U JP 9639679U JP S6025786 Y2 JPS6025786 Y2 JP S6025786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sheet
push button
movable
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9639679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614427U (ja
Inventor
昭雄 松崎
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP9639679U priority Critical patent/JPS6025786Y2/ja
Publication of JPS5614427U publication Critical patent/JPS5614427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025786Y2 publication Critical patent/JPS6025786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は押釦の操作により接点の開閉を行なう押釦スイ
ッチ装置に関する。
小型電子機器、例えば小型電子式計算機には、その置数
、演算指定などの情報入力操作を行なうために複数の押
釦スイッチを設けている。
最近は小型電子計算機がより小形化、薄形化の傾向にあ
り、押釦スイッチも薄形化が要求されている。
しかして、この種押釦スイッチは計算機ケースに設けら
れる押釦と、復元力を与えられた可動接点と、回路基板
上に設けられた固定接点とを備え、押釦の押圧操作によ
り可動接点を固定接点に接触させるものである。
従来の押釦スイッチには可動接点部にゴムシートを用い
たものがあり、このゴムシートに押釦に対応して膨出部
を形成し、この膨出部の裏側に可動接点を形成している
しかるに、このゴムシートはその材質上におよび技術上
加工できる肉厚あるいは実用的な肉厚に限界があり、あ
まり薄肉には出来なかった。
そこで、ゴムシートに代えて加工的および実用的にみて
より薄肉にできる合成樹脂フィルムのシートを用いて、
このフィルムシートの裏面に可動接点を設けることが考
えられている。
しかしながら、合成樹脂フィルムはゴムに比して硬いた
めに、押釦を操作してフィルムシートを押圧した場合、
フィルムシートが安定して均一に変形しない。
このため、フィルムシートに設けた可動接点は安定して
押圧されず、固定接点に対して安定して均一に接触せず
、スイッチの投入動作が不安定でチャタリングやダブル
メイクを起すおそれがある。
従って、実際には合成樹脂フィルムを接点シートとして
用いることには問題があった。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、押釦の操作
により可動接点が安定して固定接点に接触し、合成樹脂
フィルムを接点シートに使用して薄形化を図れる押釦ス
イッチ装置を提供するものである。
以下本考案を図面で示す実施例について説明する。
図面は小形電子計算機に用いた実施例を示している。
第1図において図中1は上部ケース、2は接点シート、
3はスペーサシート、4は回路基板、5は下部ケースで
あり、これらは図中で上下となるように層構造的に配設
して組立てられる。
上部ケース1は例えば液晶表示セル(図示せす)が情報
表示を行なう表示窓1aが形成してあり、複数の例えば
矩形をなす釦孔6・・・が規則的に配設しである。
これら釦孔6・・・には合成樹脂製の例えば、平面矩形
をなす押釦7・・・が各々上下動自在に嵌合してあり、
押釦7・・・は下部を大径内部とじご上方への抜出しを
阻止している。
接点シーh 2はポリウレタン、ポリエステル、ポリイ
ミドなどの絶縁性を有する合成樹脂フィルムからなる例
えば厚さが50μ程のもので、釦孔6が配設される領域
をカバーするようにその面積を有する例えば矩形のシー
ト状をなしている。
第2図でも示すようにこの接点シート2の図示上面(表
面)には上部γ−ス1の各押釦7・・・に幻応して複数
の凸部8・・・が設けてあり、下面(裏面)には各押釦
7・・・すなわち各凸部8・・・に各々対応して複数の
可動接点9・・・が設けである。
凸部8・・・はシリコンコムなどの絶縁性を有する弾性
塗料をスクリーン印刷により接点シート2の上面上に塗
着し固化させて例えは円形に形成したものであり、この
凸部8・・・は押釦7・・・の中央に対応して位置する
とともにこれに6より小さな直径(幅)寸法を有し且つ
スペーサシート3の厚さよりなる厚さ例えば200μ程
を有している。
可動接点9・・・はカーホンベーストなどの4i[塗料
をスクリーン印刷により接点シート2下面kに塗着し固
化して例えは円形に形成したもので、凸部8・・・を略
等しい直径(幅)寸法を有するとともに凸部8・・・よ
り小なる肉厚を有している。
そ1゜で、凸部8・・・と可動接点9・・・は接点シー
ト2を介して上下に重合しており、凸部8・・・は可動
接点9・・・を上部で弾性をもって安定して支持してい
る。
スペーサシート3はポリウレタンなどの絶縁性を有する
合成樹脂材料からなり且つ接点シート2と同形の例えば
矩形のシート状をなすもので、各押釦7・・・に対応し
て複数の透孔10・・・が各々形成(7である。
スペーサシート3の厚さは可動接点9が一定ストローク
で上下動し固定接点11と接離できる大きさである。
この透孔10・・・は例えば円形をなすもので、その直
径は押釦7下部より小径で且つ接点シート2の凸部8・
・・と回路基板4に形成する固定接点11・・・より大
径をなしている。
回路基板4は上面に各押釦7・・・に対応して各々複数
の固定接点11・・・およびこれを結ぶ線路が銅箔など
により印刷形威しである。
1個の固定接点11は2組の接点部11a、llbに分
割されていて、各接点部11a、llbは可動接点9が
共通に接触することにより相互に短絡するようになって
おり、各接点部11a、llbは他の可動接点11の接
点部11a、11bと接続される。
そして第3図で示すように接点シート2と回路基板4は
スペーサシート3を挾持して相互に重合し、接点シート
2上にはこれを保持して上部ケース1を配置する。
接点シート2の可動接点9・・・と回路基板4の固定接
点11・・・はスペーサシート3の透孔10・・・に囲
まれてその内部で上下に対向配置され、接点シート2の
凸部8・・・は上部ケース1の押釦7・・・の下面に当
接することになる。
このように構成した押釦スイッチ装置における動作につ
いて述べる。
第3図で示すように常時は合成樹脂フィルムからなる接
点シート2が弾性で平面状態に緊張しているので、凸部
8・・・は押釦7・・・を上方に押上けており、可動接
点9・・・は所定間隙を存して固定接点11・・・から
離間してスイッチ開放状態にある。
この場合、接点シート2の凸部8・・・は押釦7に当接
して、その厚さに応じて押釦7・・・を押上げ且つ安定
して押釦7・・・を押上は保持している。
次いで、第4図で示すように押釦7を指で下方へ押圧操
作すると、押釦7がこれに当接している凸部8を押下げ
るので、接点シート2は凸部8の下降によりスペーサシ
ート3の透孔10に対応する部分が透孔10周縁部で支
持される部分を中心として下方へ向は暖性変形して彎曲
する。
押釦7を所定ストロークをもって押下げると、接点シー
ト2の彎曲により可動接点9が回路基板4上に形成した
固定接点11の各接点部11a、llbに共通に接触す
る。
このため、各接点部11a、11bは可動接点9・・・
を介して導通しスイッチ投入状態となる。
なお、凸部8はスペーサシート3より肉厚であるから、
所定ストロ一つて押釦7と接点シート2を容易に押下け
ることができる。
そして、抑圧操作時に接点シート2は透孔10に面した
部分の中央部、すなわち凸部8を形成した部分が凸部8
て安定して支持され平面的に均一な状態で下降する。
すなわち接点シート2の透孔10に面した部分の中央部
に形成された可動接点9は凸部8により安定し均一に支
持されて下がる。
さらに、接点シート2の透孔10に面した部分の中央部
が凸部8に安定して支持されながら回路基板4上に達す
ると、可動接点9も回路基板4上の固定接点11に対し
上側から覆うようにして安定して均一に接触する。
このため、可動接点9は凸部8により支持されて固定接
点11に対して平面的な状態で均一に接触し、且つ接触
後は押釦7の押圧力で凸部8に支持されて安定して接触
状態を保ち良好に接触する。
すなわち、接点シート2を形成する合成樹脂フィルムの
硬さにより、押釦7を押圧操作する時に接点シート2と
可動接点9が不安定で不均一な状態で押下げられて固定
接点11に接触することがなく、可動接点9のチャタリ
ングやダブルメイクの発生を防止できる。
特に凸部8を弾性材料で形成して弾性を与えることによ
り、可動接点9を固定接点11に接触した時に、押釦7
の押圧力により弾性圧縮して押釦7の急激な押下刃を吸
収するとともに可動接点9を弾性力で固定接点11上に
圧接するので、可動接点9がより一層安定して固定接点
11に接触する。
その後に、押釦7の押下げ力を解除すると、接点シート
2がそれ自身の弾性で平面状態に復帰し、これに伴い可
動接点9が上方へ移動して固定接点11から離間する。
なお、スペーサはスペーサシート3のように接点シート
2と別体とせずに、接点シート2の下面に形成しても良
い。
また、本考案の押釦スイッチ装置は、小型電子機器に限
らず、他の小型電子機器にも広〈実施できる。
本考案の押釦スイッチ装置は以上説明したように、合成
樹脂フィルムからなる接点シートの表面に複数の押圧操
作部と対応して弾性材料からなる凸部を印刷形威し、接
点シートの裏面に押圧操作部とを対応して個別に導電材
料からなる可動接点を形成したもので、押圧操作時に凸
部が接点シートをたわませ可動接点を安定且つ均一に支
持して固定接点に接触させ、チャタリングやダブルメイ
クを防止して良好なスイッチ動作を行なえる。
従って、合成樹脂フィルムを接点シートとして使用して
、装置の薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるスイッチ装置の一実施例を示す分
解斜視図、第2図は接点シートを破断して示す斜視図、
第3図は非押圧操作状態を示すスイッチ装置の縦断面図
、第4図は押圧操作状態を示すスイッチ装置の縦断面図
である。 1・・・・・・上部ケース、2・・・・・・接点シート
、3・・・・・・スペーサシート、4・・・・・・回路
基板、7・・・・・・押釦、8・・・・・・凸部、9・
・・・・・可動接点、11・・・・・・固定接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の抑圧操作部の裏面側に配置され且つ表面に前記各
    押圧操作部に対応して複数の凸部が弾性材料により所定
    形状に印刷形成された合成樹脂フィルムからなる接点シ
    ートと、この接点シートの裏面に前記押圧操作部に対応
    して夫々別個に印刷形成された導電材料からなる複数の
    可動接点と、この各可動接点に対応し且つ該可動接点と
    間隙を存して設けられた複数の固定接点とを具備したこ
    とを特徴とする押釦スイッチ装置。
JP9639679U 1979-07-13 1979-07-13 押釦スイッチ装置 Expired JPS6025786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639679U JPS6025786Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 押釦スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639679U JPS6025786Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 押釦スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614427U JPS5614427U (ja) 1981-02-07
JPS6025786Y2 true JPS6025786Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=29329225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9639679U Expired JPS6025786Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 押釦スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025786Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200022504A (ko) * 2017-12-19 2020-03-03 그리 일렉트릭 어플라이언시즈 (우한) 컴퍼니 리미티드 레인지 후드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200022504A (ko) * 2017-12-19 2020-03-03 그리 일렉트릭 어플라이언시즈 (우한) 컴퍼니 리미티드 레인지 후드

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614427U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7129435B2 (en) Movable contact element and panel switch using the same
US4307268A (en) Tactile element and keyboard including the tactile element
JP2010534899A (ja) 指先触覚入力装置
JP2000200141A (ja) スイッチ付タブレット
JPS593824A (ja) パネルキ−ボ−ド
JPS6347213B2 (ja)
US20160104587A1 (en) Push switch
JPH08298045A (ja) パネルスイッチ
JPH08273471A (ja) 感圧式スイッチ
JPS6025786Y2 (ja) 押釦スイッチ装置
JPS62283510A (ja) 押ボタンスイツチ
US7238896B2 (en) Switch device
JPS63141222A (ja) キーパット用押しボタン
JP2010040473A (ja) メンブレンスイッチ
JP4419741B2 (ja) キースイッチ構造
JP2002216582A (ja) 可動接点体
JPH0531243B2 (ja)
JPH0322006B2 (ja)
JPS6344252B2 (ja)
JPS6012173Y2 (ja) キ−釦スイッチ装置
JPH03222217A (ja) キースイッチ装置
US9741506B1 (en) Keyboard device
JPH0448592Y2 (ja)
JPS6111787Y2 (ja)
JPH0227471Y2 (ja)