JPS60257038A - 陰極線管の螢光面の製造方法 - Google Patents

陰極線管の螢光面の製造方法

Info

Publication number
JPS60257038A
JPS60257038A JP11345284A JP11345284A JPS60257038A JP S60257038 A JPS60257038 A JP S60257038A JP 11345284 A JP11345284 A JP 11345284A JP 11345284 A JP11345284 A JP 11345284A JP S60257038 A JPS60257038 A JP S60257038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
phosphors
ray tube
phosphor screen
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11345284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320855B2 (ja
Inventor
Yasuo Iwasaki
安男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11345284A priority Critical patent/JPS60257038A/ja
Publication of JPS60257038A publication Critical patent/JPS60257038A/ja
Publication of JPH0320855B2 publication Critical patent/JPH0320855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/224Applying luminescent coatings in continuous layers by precipitation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、2種類以上の螢光体から構成される混合螢
光体上用いての、陰極線管の螢光面の製造方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
陰極線管の螢光面には、その陰極線管の用途などに応じ
て捕々の特性が要求される。このため、これら要求に応
えられる屯体螢光体が存在しない場合、何種類かの異な
る蛍光体を混合したもので螢光面を形成し、要求性能に
適合できる特性を持った螢光面を得ることが行われる。
このような混合螢光体の具体的な例として、たとえば第
1図の色度図上で示すごとく、A(χ=0.295.、
y=0.608)で示す緑色発光A螢光体と、B (2
’=0.630.、y=0.350)で示す赤色発光B
螢光体全一定量ずつ混合した混合螢光体によシ、C(z
 = 0.450 、 y = 0.480 ) CD
黄色発光に得ルことが行われる。
このような混合螢光体によシ沈降法でもって螢光面全形
成する方法全第2図で説明する。まず(イ)のごとく、
陰極線管の真空外囲器となるガラスバルブ(1)の内面
を良く洗浄した後、ガラスバルブ(1)の一部を構成し
、内面に螢光体層が形成されるフェースプレート(2)
部全下向きにして置き、ガラスバルブ(1)内に酢酸バ
リウムなどの電解質溶液(3)全一定量注入する。つぎ
に(qのごと(、A螢光体(5)とB螢光体(4)との
混合螢光体?水ガラスの水溶液に良く分散させたサスペ
ンション液(6)全前記(イ)の電解質溶液(3)が入
っているガラスバルブ(υ内に注入する。その後、(ハ
)のごとく、しばらく静置すると、両方の螢光体+41
 、 (5)は徐々に沈降して、ガラスバルブ(υのフ
ェースプレート(2)に堆積し、フェースプレート(2
)との間で硅酸重合を行う。に)のごとく、はぼ完全に
螢光体f41 、 (5)の沈降が完了した後、分散液
を排出すると、(ホ)のごとく、ガラスバルブ(υのフ
ェースプレート(2)の内面に螢光体層(8)が形成さ
れる。螢光体層(8)は硅酸重合によりフェースプレー
ト(2)表面に固定される。
このように混合螢光体を沈降法で塗布して螢光面金形成
する際には、沈降法で塗布された螢光体層(8)の均質
性が重要な問題となる。第3図の(b)は沈降法で塗布
された螢光而の螢光体層(8)が均質ではなく、フェー
スプレート(2)側に多くB螢光体(4)が、また逆に
メタルバック膜(1G側にA螢光体が多く分布して形成
された場合の螢光面の断面図を示すものである。このよ
う々不均質な螢光体層(8)を有する陰極線管を動作さ
せると、電子線(9)による螢光体層(8)の励起発光
の発光色が励起条件により変動する問題を生じる。すな
わち、電子線(9)により螢光体層(8)全励起させる
とき、電子線(9)が螢光体層(8)に浸入する深さ大
pijTIR工LL の式(Jp−α■ V:電子線の
加速電圧)で与えられるが、(b)のような場合は螢光
体層(8)の深さ方向+C,AB両螢光体両割光体変化
するために、陰極線管動作時に電子線(9)の加速電圧
Vこより発光色が変化するという問題を生じる。これに
対して第3図の(a)のような場合は、螢光体層(8)
の深さ方向に、AB両両光光体割合が変化せず、均質な
ため、励起条件による発光色の変動は生じない。
〔発明の概要〕
この発明は2種類以上の螢光体から構成される混合螢光
体により沈降法で螢光面金形成する際に生じる、螢光体
層の不均一性による発光色の不安定さの問題に鑑みなさ
れたものであシ、混合螢光体による螢光而においても、
励起条件により発光色が変動したしすることのない均質
な螢光体)aを得ることができる螢光而の製造方法を提
供するものである。
〔発明の実施例〕
混合螢光体で沈降法により、螢光面を形成する際に、形
成された螢光体層(8)が不均質となるのは、第2図C
つで示した螢光体の沈降工程での各成分螢光体の沈降速
度に違いがあることが主原因である数 と考えられる。螢光体のように平均粒子径ヵ歿皿〜20
μm程度の微小粒子の場合、液体中での沈降速度はS 
To+r+cs 0式で与えられる。すなわちS−:沈
降速度 ρ:粉粒子比重 ρ0:液体の比重η:液体の
粘性抵抗 t:重力の加速度 d:粒子径となる。
したがってA、B2種類の螢光体からなる混合螢光体の
各成分螢光体の沈降速度ハ、V13全概略同じにすれば
、沈降によって形成された螢光体層(8)は第3図(a
)のごとく均質なものとなる。したがっ(ρ^ −1)
dA=(ρB −1) dBρ^:A螢光体比重 ρB
二二帯螢光体比重d、A:p、螢光体平均粒子径 dB
 :B螢光体平均粒子径 を満足できるように(dA、dB ) k選べばAB両
両光光体均質に混ざった螢光体層金得ることが可能であ
る。
以上の実施例はA、B2種類の成分螢光体からなる混合
螢光体について述べたが、この発明はこれに限られるも
のではなく、広く複数の成分螢光体を混ぜて混合螢光体
を得るときに SL = (ρL −1) d、ル ρL:各成分螢光体の比重、db:各成分螢光体の平均
粒子径とすれば、SLを概略同じにすれば均質な混合螢
光体層金得ることが可能である。
またSLのは゛もつぎがどの程度壕で許容できるかを、
種々の混合螢光体について測定したところ、現在一般に
使用される陰極線管の加速電圧範囲では、各成分螢光体
のSLの内、最大のものS MAX と最小(7) モ
ノSMIN I)比率(5IJ4X/SMIN)が1.
5以下に保たれれば問題を生じないことが明らかとな 
す。
つた。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、2種類以上の成分螢
光体からなる混合螢光体を沈降法によシ螢光而として形
成しても、形成された螢光体層が均質であり、したがっ
て螢光面の励起条件の便化などで生じる発光色の変動な
どが起らず、非常に高品質な陰極線管の螢光面の製造方
法全提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合螢光体の例會示す色度図、第2図(イ)〜
(ホ)は混合螢光体によシ沈降法で螢光体を形成する方
法を示す図、第3図(a) 、 (1))は沈降法で塗
布された混合螢光体の螢光面の断面図である。 +1)・・・ガラスバルブ、(2)・・・フェースプレ
ー) 、+31・・・電解質溶液、(4)・・・B螢光
体、(5)・・・A螢光体、(6)・・・サスペンショ
ン液、(8)・・・螢光体層、(9)・・・電子線、(
11・・・メタルバック膜。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示代理人 
大岩増雄 第214 (イ) (ロ) 0・O,セぐ一〇、。 −特□ユ■ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種類以上の螢光体からなる混合螢光体全沈降法
    により塗着する際に、各々の成分螢光体の比重をρL1
    平均粒子径f cl Lとし、(ρL−1) dL−=
    SL を規定するとき、各成分螢光体のSLの内、最大のもの
    esvA! 、最小のものisMIN とすれば、MA
    X SurN ≦1.5 とすることを特徴とする陰極線管の螢光面の製造方法。
JP11345284A 1984-05-31 1984-05-31 陰極線管の螢光面の製造方法 Granted JPS60257038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11345284A JPS60257038A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 陰極線管の螢光面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11345284A JPS60257038A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 陰極線管の螢光面の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257038A true JPS60257038A (ja) 1985-12-18
JPH0320855B2 JPH0320855B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=14612588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11345284A Granted JPS60257038A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 陰極線管の螢光面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257038A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034161A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5058976A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS56143654A (en) * 1980-04-08 1981-11-09 Toshiba Corp Fluorescent lamp

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034161A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5058976A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS56143654A (en) * 1980-04-08 1981-11-09 Toshiba Corp Fluorescent lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320855B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3714490A (en) Luminescent screen comprising phosphor cores luminescent in first color and phosphor coatings luminescent in second color
JPS60257038A (ja) 陰極線管の螢光面の製造方法
US3313643A (en) Method of making phosphor screens
US3984346A (en) Method of forming a high efficiency phosphor for photochromic glass information display systems
CA1195721A (en) Line emission penetration phosphor for multicolored displays
US4212902A (en) Method for aluminizing image display faceplates
US3707396A (en) Method of preventing gelling of phosphor composition prior to application to cathode ray tube faceplate
JPH0917350A (ja) 高解像力を持った陰極線管の蛍光膜
US3639138A (en) Phosphor screen fabrication
JPS58212034A (ja) けい光膜およびその形成方法
JP2514544B2 (ja) モノクロ蛍光体ペ―スト組成物及びそれを用いた蛍光体面
US4409306A (en) Method of preparing a phosphor suspension
USRE29203E (en) Method of making phosphor screens
JPH07201281A (ja) プラズマディスプレイパネル用蛍光体ペースト組成物
KR920004165B1 (ko) 안료부착 형광체 제조방법
JP2594808B2 (ja) モノクロディスプレイに使用される混合蛍光体
JP3154132B2 (ja) 陰極線管
JPS5973830A (ja) デイスプレ−用陰極線管
KR940008548B1 (ko) 음극선관용 필르밍액 조성물
JPS60257039A (ja) 陰極線管の螢光面の製造方法
JP3243093B2 (ja) 硫化亜鉛蛍光体およびそれを用いた陰極線管
JP2956822B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JPS60199090A (ja) 陰極線管
JPH10212475A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JPH0251829A (ja) カラー陰極線管