JPS60256819A - プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置 - Google Patents

プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置

Info

Publication number
JPS60256819A
JPS60256819A JP11304684A JP11304684A JPS60256819A JP S60256819 A JPS60256819 A JP S60256819A JP 11304684 A JP11304684 A JP 11304684A JP 11304684 A JP11304684 A JP 11304684A JP S60256819 A JPS60256819 A JP S60256819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
voltage
detector
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11304684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719183B2 (ja
Inventor
Toshiaki Fujioka
藤岡 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP59113046A priority Critical patent/JPH0719183B2/ja
Publication of JPS60256819A publication Critical patent/JPS60256819A/ja
Publication of JPH0719183B2 publication Critical patent/JPH0719183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0VD装置やRFスノξツタリング装置等のプラズマ利
用装置用のaF電力供給制御装置に関するものである。
従来の技術 従来、プラズマ利用装置におけるRF電力の制御には添
附図面の第2図に示すような回路装置が用いられてきた
。第2図においてlはR. F電源で。
その出力端には方向性結合器コを介して反射波電力検出
器3および前進波電力検出器グが接続され。
j,Jはそれぞれ位相検出器および値検出器、7はマツ
チング回路、gは自動マツチング制御回路。
タは出力制御回路10はプラズマ利用装置のRF電極で
ある。自動整合は検出器3.グにより反射波電力が最少
,前進波電力が最大となるように制御し、方向性結合器
λを介して前進波信号を取り出し、出力制御回路タを通
して一定の出力を保つようにしている。
このようにプラズマを利用する装置におけるプロセスパ
ラメータの中で印加するRF電力を設定値に対して常に
一定となるように自動制御することは、プロセスの再現
性や正確性を得るのに重要である。
しかし第2図に示すような従来の方法では,RF電力を
RF電源/の出力端部で検出し,モニタしているため,
配線での損失,マツチング回路内での損失および電極部
での損失を全て含んでいるため正確な電極負荷での電力
制御を得ることができない。実際第2図の回路の接続点
へにおけるRF電圧波形は第3図のkに示すような形態
であるのに対して接続点Bには第3図のBに示すように
直流ノ々イアス分だけずれたRF電圧波形が現われる。
すなわち従来のRF電力の制御は種々の損失を包含した
形の電力を制御していた。ところで例えばFtFスパッ
タリングを用いてコンピュータ装置用の磁気ヘッドを製
造する場合、その特性は直流バイアス分に太きく影響を
受けることが見い出された。
発明が解決しようとする問題点 そこで本発明では、従来の方法では行なわれてなかった
正確な電力負荷での電力制御を可能にするため放電負荷
電極部に発生するRF電圧を常に一定とするようにRF
電力を制御することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 上記目的を達成するために5本発明によれば、放電負荷
電極部に近接して配置されこの放電負荷電極部における
直流ノ々イアス電圧を検出する検出器と、この検出器か
らの出力信号に応動してELF電力を制御し、上記放電
負荷電極部に現われるノ々イアス電圧を常に一定に保つ
ようにするノ々イアス制御回路とを有して成るプラズマ
利用装置用のRF電力供給制御装置が提供される。
作用 このように構成することによって、本発明の装置は、放
電負荷電極部近くに接続した直流ノ々イアス検出器から
の信号を基準にし常にノ々イアス電圧を一定とするよう
にFLF電力を目動制御することができ、それによシ従
来の方法より一層正確なR,F電力制御が可能となる。
実施例 以下添附図面の第1図を参照して本発明の一層17′°
“161“6・ 5.j 第1図において、//はR,F電源を成す高周波 野発
振器であり、/、2は位相検出器、/3はマツチング回
路、/4(は自動マツチング制御回路、isは方向性結
合器、/l、/7はそれぞれ前進波電力計および反射波
電力計であり、また/rはプラズマ利用装置/りにおけ
る放電負荷電極部である。
上記の回路素子は従来の場合のように図示の通り接続さ
れている。位相検出器/2は反射波電力を常に最少に制
御するのに用いられる。
プラズマ利用装R/りにおける放電負荷電極部/rには
図示したように)々イアスジローブまたは電圧波高値プ
ローブから成り得る検出器20が接続され、この検出器
20の出力はノ々イアスメータ、21を介してノ々イア
ス制御回路2−に接続され、そしてこのノ々イアス制御
回路22の出力はRF発振器//に接続されている。検
出器20は放電負荷電極部/gにおける直流/々イアス
電圧を検出し、この出力信号はバイアス制御回路/を介
シてバイアス制御回路22に供給され、このノ々イアス
制御回路22は供給されたノ々イアス信号をノ々イアス
設定値と比較し、その差に応じてFLF発振器l/を制
御して、放電負荷電極部itに発生するRF電圧(また
はぎ−り電圧或いはDO/々イアス電圧)が常に一定と
なるようにする。なお圀示実施例において各部の回路構
成は任意の適当なものを使用できるので、その詳細につ
いての説明は省略するが、要は放電負荷電極部/gまた
はそれにできるだけ近い部分における直流ノ々イアス電
圧を検出しそれを設定値と比較することによってRF電
力を制御し、その結果放電負荷電極部/gに発生する電
圧が常に一定となるようにすればよい。
効果 以上説明してきたように、本発明では放電負荷電極部/
♂またはそれにできるだけ近い部分における直流ノ々イ
アス電圧をモニタしてRF電力を制御するように構成し
ているので、配線での損失、マツチング回路内での損失
或いは電極部での損失を全て補償した形態でtlF電力
制御を行なうことができ、その結果正確な電極負荷での
電力制御が可能とな#)、プラズマ利用装置におけるプ
ロセスの再現性および正確性を大幅に向上させることが
できる。特にノ々イアス電圧が重要となるドライエツチ
ング装置に応用した場合には正確かつ再現性のよい制御
が可能となυ、その結果製造される製品の品質(特性)
にばらつきがなくなると共にプ幅に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明の一実施例を示すブロック線図、第2図
は従来例を示すブロック線図、第3図は醇2区の回路に
おける波形を示す図である。 図中、//:ELF電源、/2:位相検出器、/シ:マ
ッチング回路、/り:自動マツチング制御回路、/r:
放電負荷電極部、lり:プラズマ利用装置、、2o:バ
イアス検出器1.22:バイアス制御回路。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電負荷電極部に近接して配置されこの放電負荷電極部
    における直流ノ々イアス電圧を検出する検出器と、この
    検出器からの出力信号に応動してR,F電力を制御し上
    記放電負荷電極部に現われるノ々イアス電圧を常に一定
    に保つようにするバイアス制御回路とを有することを特
    徴とするプラズマ利用装置用のRF電力供給制御装置。
JP59113046A 1984-06-04 1984-06-04 プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置 Expired - Fee Related JPH0719183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113046A JPH0719183B2 (ja) 1984-06-04 1984-06-04 プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113046A JPH0719183B2 (ja) 1984-06-04 1984-06-04 プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256819A true JPS60256819A (ja) 1985-12-18
JPH0719183B2 JPH0719183B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=14602115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113046A Expired - Fee Related JPH0719183B2 (ja) 1984-06-04 1984-06-04 プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719183B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818103B1 (en) 1999-10-15 2004-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Method and apparatus for substrate biasing in multiple electrode sputtering systems
US6818257B2 (en) 1999-04-17 2004-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Method of providing a material processing ion beam
EP1016122B1 (en) * 1997-05-28 2006-07-26 Advanced Energy Industries, Inc. Continuous deposition of insulating material using multiple anodes alternated between positive and negative voltages

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561820A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Anelva Corp Impedance automatic matching unit in high frequency gas discharge
JPS55112171A (en) * 1979-02-20 1980-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Arc welding device
JPS5917222A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Hitachi Ltd 多層磁性薄膜の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561820A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Anelva Corp Impedance automatic matching unit in high frequency gas discharge
JPS55112171A (en) * 1979-02-20 1980-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Arc welding device
JPS5917222A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Hitachi Ltd 多層磁性薄膜の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1016122B1 (en) * 1997-05-28 2006-07-26 Advanced Energy Industries, Inc. Continuous deposition of insulating material using multiple anodes alternated between positive and negative voltages
US6818257B2 (en) 1999-04-17 2004-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Method of providing a material processing ion beam
US6818103B1 (en) 1999-10-15 2004-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Method and apparatus for substrate biasing in multiple electrode sputtering systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719183B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917204B2 (en) Addition of power at selected harmonics of plasma processor drive frequency
US6174450B1 (en) Methods and apparatus for controlling ion energy and plasma density in a plasma processing system
US5793162A (en) Apparatus for controlling matching network of a vacuum plasma processor and memory for same
US5892198A (en) Method of and apparatus for electronically controlling r.f. energy supplied to a vacuum plasma processor and memory for same
JP3167221B2 (ja) 誘導結合プラズマ発生器
US8502455B2 (en) Atmospheric inductively coupled plasma generator
KR20060103404A (ko) 아크 탐지의 방법
US6447691B1 (en) Method for detecting end point of plasma etching, and plasma etching apparatus
JPS62110784A (ja) 振動発生トランスデュ−サへの電力供給方法および同装置
JPS60256819A (ja) プラズマ利用装置用のrf電力供給制御装置
JP3328393B2 (ja) 静電粉末塗装銃および高電圧発生方法
AU5969786A (en) Pulse alignment system
Patel et al. Reactive ion etching end‐point determination by plasma impedance monitoring
JPH0233787B2 (ja) Supatsutaringusochodenryokukyokyusochi
KR102175078B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 상기 플라즈마 처리 장치의 임피던스를 매칭하는 방법
JPH11172436A (ja) 成膜装置用高周波電源装置、位相調整器および放電状態変動量モニタ
JP2619403B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理終点判定方法
Ellison et al. Nondestructive diagnostics for measuring the phase, position and intensity of 15 enA beams from the IUCF cyclotron
JPH11243078A (ja) プラズマ終点判定方法
JP3959280B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた半導体製造装置及び半導体ウェハの製造方法
JPH0229748B2 (ja)
JP2001016779A (ja) プラズマ処理装置用インピーダンス整合器
JP2000049146A (ja) 高周波プラズマ処理方法およびプロセス終了検出装置
JPH01143378A (ja) 交流放電励起レーザ装置
KR100463754B1 (ko) Ito 유리의 제조방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees