JPS6025644Y2 - 運賃箱における紙幣掻き落し装置 - Google Patents

運賃箱における紙幣掻き落し装置

Info

Publication number
JPS6025644Y2
JPS6025644Y2 JP9354480U JP9354480U JPS6025644Y2 JP S6025644 Y2 JPS6025644 Y2 JP S6025644Y2 JP 9354480 U JP9354480 U JP 9354480U JP 9354480 U JP9354480 U JP 9354480U JP S6025644 Y2 JPS6025644 Y2 JP S6025644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknote
path
fare box
intermediate shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9354480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720074U (ja
Inventor
義孝 伊藤
良久 川島
Original Assignee
株式会社小田原機器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小田原機器 filed Critical 株式会社小田原機器
Priority to JP9354480U priority Critical patent/JPS6025644Y2/ja
Publication of JPS5720074U publication Critical patent/JPS5720074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025644Y2 publication Critical patent/JPS6025644Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は投入された紙幣を、紙幣通路内を落下させて
下方に設けた金庫に収納するようにした運賃箱にわける
紙幣掻き落し装置に関する。
一般に、バス等に装備される運賃箱は、一般に第1図に
示すように構成されており、券硬貨投入口19両替硬貨
投入口2及び両替紙幣投入口3から投入される硬貨と紙
幣を搬送ベルト4によって略水平方向に搬送し、その搬
送最終端で硬貨と紙幣を分離して、硬貨は両替用として
両替部に収納し、そこに収納しきれない分のみ金庫5に
収納する。
一方紙幣は、その搬送最終端の近傍から下方に延びる紙
幣通路6に沿って落下させて、直接金庫5に収納するよ
うになっている。
ところで、このような運賃箱において、紙幣を紙幣通路
6内を自重で落下させるようにすると、紙幣通路6の奥
行が紙幣の長さより短いため、紙幣が落下途中で側壁に
接触したまま詰ってしまうことがある。
そこで、従来は刷毛状の紙幣掻き落し部材7を取付けた
ウェイト8をワイヤ9で吊り下げ、そのワイヤ9を紙幣
通路6の上方に設けたウィンチ10で巻上げたり巻戻し
たりして、紙幣掻き落し部材7を紙幣通路6内で昇降さ
せ、それによって紙幣通路の途中で止っている紙幣を強
制的に落下させるようにしていた。
しかしながら、このような装置を設けると、ウィンチ1
0を収納する部分が運賃箱の上方に突出して外観が損わ
れる。
また、紙幣掻き落し部材を取付けたウェイトを吊り下げ
ているワイヤが切れる恐れがあるとともに、その運賃箱
を設置したバス等の揺動によって、ワイヤが振動するの
で不安定であり、その際ウェイトが紙幣通路の側壁に当
って騒音が出ることもある。
さらに、ウェイトの自重で紙幣掻き落し部材を下降させ
るので、垂直移動しかできず、紙幣通路が垂直でない場
合には、その一側壁に沿って昇降することになり、全体
に均一に掻き落せないというような問題もある。
この考案は上記の問題を解消するためになされたもので
あり、前記のような運賃箱において、先端に紙幣掻き落
し部材を取付けたパンタグラフ式伸縮アームを紙幣通路
の上方から紙幣通路に沿つて伸縮可能に設け、その基端
の中間軸を紙幣通路の上方に固定腰前記基端の中間軸に
近い他の中間軸を送り機構によって伸縮方向へ移動させ
ることにより、紙幣掻き落し部材を紙幣通路内で昇降さ
せるようにして、装置を小型化するとともに、動作が確
実で故障が少なく、しかも曲った紙幣通路であっても全
体に均一に掻き落し動作を行ない得るようにした運賃箱
における紙幣掻き落し装置を提供するものである。
以下、この考案の実施例を添付図面を参照して説明する
第2図及び第3図はそれぞれこの考案による紙幣掻き落
し装置を設けた運賃箱の後部の内部構造を示す側面図及
び背面図であり、第1図と対応する部分には同一符号を
付しである。
先ず、第2図によってこの運賃箱における紙幣の収納径
路について説明すると、前述の従来例と同様に、運賃箱
の筐体11に設けられた図示しない運賃投入口、両替硬
貨及び紙幣投入口から投入される硬貨及び紙幣は、搬送
ベル1へ4に載置されて矢印A方向に搬送される。
この搬送ベルト4の後端ローラ12に隣接して、硬貨と
紙幣を分離するための分離装置13を設けである。
この分離装置13は、矢印B方向に回動する軸14の周
囲に刷毛15を植設しである。
したがって、搬送ベルト4から放出された硬貨は、その
自重によって分離装置13の刷毛15を変形させてガイ
ド板16と17との間を落下し、ガイド板18.19に
案内されて矢印C方向に排出され、図示しない硬貨送別
装置によって金種別に分けられて両替用の硬貨収納部に
収納される。
これに対し、紙幣は軽いので分離装置13の刷毛15上
に載り、軸14の回動によって矢印り方向に送られガイ
ド板20によって下方へ案内されて落下する。
そして、紙幣は分離装置13を離れた後、自重によって
枠板21〜25によって形成した紙幣通路6内を落下し
、下方に設けられた金庫5内に収納される。
ところが、紙幣は軽くしかも自重で紙幣通路6内を落下
するため、仮想線図示の紙幣Pのように枠板21と22
との内側壁間に接触して挾まれ、途中で詰まってしまう
ことがある。
次に、紙幣掻き落し装置の構成について説明する。
30は伸縮アームであり、第4図に明示するように、複
数の板状のリンク片31.31’を両端及び中間でそれ
ぞれ中間軸32a〜32f及び多数の両端軸32g、3
2hによって回動自在に連結し、連続した平行四辺形リ
ンクを形成するパンタグラフ式の伸び縮みできるアーム
である。
なお、上下両端のリンク片31′は中間軸32a。
32fより外方へ延びる半部を切除しである。
この伸縮アーム30は全体的に幾分湾曲させることによ
り、第2図に示す伸縮線Eに沿って伸縮させることがで
きる。
そして、伸縮アーム30の基端の中間軸32aを紙幣通
路6の上方に設けた支持板33に固定し、紙幣通路6の
上方から紙幣通路6に沿って伸縮可能に設けると共に、
その先端の中間軸32fに紙幣掻き落し部材34を取付
けである。
この紙幣掻き落し部材34は、大小2枚のゴム板35.
36を固定した保持板37.38をそれぞれ軸39に回
動自在に蝶番状に軸支し、図示しないばねによって保持
板37.38を第2図に仮想線図示のように拡開する方
向に付勢しである。
なお、この保持板37.38は、待機状態ではガイド板
20の一端曲部20aと係合板26との間に挾持されて
、第2図に実線図示のように閉じて筐体11の後端上部
に収納されている。
そして、伸縮アーム30を伸縮させる送り桟構は次のよ
うに構成しである。
すなわち、周囲に送りネジを切った送り軸40を支持板
33にブツシュ41を介して回動自在に挿着し、この送
り軸40に取付部材42を固設したナツト43を螺着す
る。
そして、伸縮アーム30の基端の次の中間軸32bを取
付部材42に固着する。
この送り軸40は、その上端に歯車44を固着して支持
板33から下方へ抜けないようにするとともに、モータ
45の回転を中間歯車46〜50を介して伝達する(第
3図参照)。
また、送り軸40の下端部にはナツト43が抜は落ちな
いようにストッパ51を固着しである。
次に、このように構成した実施例の作用について説明す
る。
まず、紙幣掻き落し装置は第2図及び第3図に実線図示
のように伸縮アーム30が最も縮み、紙幣掻き落し部材
34の保持板37と38が閉じている待機状態にある。
この状態から、モータ45を駆動することによってその
回転が歯車46〜50及び44を介して送り軸40に伝
達され、送り軸40が回転する。
この時、送り軸40は、これに螺着したナツト43を取
付部材42を伴って下降させる方向に回転する。
それによって、取付部材42に固設した伸縮アーム30
の中間軸32bが下降し、第2図に示す伸縮線Eに沿っ
て紙幣通路6内を第4図に示すように伸ひて下降する。
このとき、紙幣掻き落し部材34は、その保持板37.
38かガイド板20の一端曲部20aと係合板26とに
よる両側からの挟持を解除されて、軸39に設けたばね
の付勢力によって、第2図に一点鎖線図示のように紙幣
通路6内の全体に亘って拡開した状態となり、そこに詰
っている紙幣Pに当接する。
そして、更に伸縮アーム30が伸びることによって、紙
幣掻き落し部材34が下降して紙幣Pを金庫5内に掻き
落す。
このような掻き落し動作を行なった後、モータ45を逆
転させることによって、送り軸40も逆回転味ナツト4
3が伸縮アーム30の中間軸32bを伴って上昇するの
で、伸縮アーム30は再び最も縮んだ待機状態に復帰す
る。
なわ、上記実施例にわいては、伸縮アーム30の基端の
固定された中間軸32aの次の中間軸32bを送り機構
によって伸縮方向へ移動するようにしたが、それ以外の
中間軸を移動させるようにしてもよいことは勿論である
ただし、なるべく基端に近い中間軸を移動させた方が少
ない移動量で伸縮アーム30を大きく伸縮させることが
できるので送り機構を小さくするために望ましい。
また、伸縮アームの伸縮方向も紙幣通路に合致した方向
にすればよく、垂直方向に限らない。
さらに、伸縮アームのリンク片を板状にして幾分湾曲さ
せることにより曲線に沿って伸縮させることもできる。
紙幣掻き落し部材の掻き落し片として、ゴム板以外に金
属板や樹脂板あるいは刷毛等を用いてもよく、その大き
さや形状は紙幣通路に合せて任意に変更し得る。
以上、実施例について述べたように、この考案によれば
従来のようなウィンチが不要になって装置が小型になり
、またワイヤのように振動したり、切れ易いものを用い
ることなく、伸縮アームで強ホl的に紙幣掻き落し部材
を昇降させるので動作が確実で故障も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用すべき従来の運賃箱の側面図、
第2図及び第3図はこの考案を適用した運賃箱の後部の
内部構造を示す側面図及び背面図、第4図は紙幣掻き落
し装置の作動過程を示す要部正面図である。 4・・・・・・搬送ベルト、5・・・・・・金庫、6・
・・・・・紙幣通路、11・・・・・・筐体、13・・
・・・・分離装置、30・・・・・・伸縮アーム、32
a〜32f・・・・・・中間軸、32g、32h・・・
・・・両端軸、34・・・・・・紙幣掻き落し部材、4
0・・・・・・送り軸、43・・・・・・ナツト、45
・・・・・・モータ、p・・・・・・紙幣。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 投入された紙幣を、略水平方向に搬送してその搬送最終
    端の近傍から下方に延びる紙幣通路に沿って落下させて
    、前記紙幣通路の下方に設けた金庫に収納するようにし
    た運賃箱において、先端に紙幣掻き落し部材を取付けた
    パンタグラフ式伸縮アームを、前記紙幣通路の上方から
    該紙幣通路に沿って伸縮可能に設け、該伸縮アームの基
    端の中間軸を前記紙幣通路の上方に固定するとともに、
    前記基端の中間軸に近い他の中間軸を該伸縮アームの伸
    縮方向へ移動させる送り機構を設けたことを特徴とする
    運賃箱における紙幣掻き落し装置。
JP9354480U 1980-07-04 1980-07-04 運賃箱における紙幣掻き落し装置 Expired JPS6025644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354480U JPS6025644Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04 運賃箱における紙幣掻き落し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354480U JPS6025644Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04 運賃箱における紙幣掻き落し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720074U JPS5720074U (ja) 1982-02-02
JPS6025644Y2 true JPS6025644Y2 (ja) 1985-08-01

Family

ID=29455485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354480U Expired JPS6025644Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04 運賃箱における紙幣掻き落し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025644Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789140A (en) * 1980-11-25 1982-06-03 Yokogawa Hokushin Electric Corp Hard copying machine
JPS5945675U (ja) * 1982-09-13 1984-03-26 株式会社三陽電機製作所 運賃箱の券類落し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720074U (ja) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506492A (en) Apparatus and method for volume filling of storage boxes
US5513772A (en) Vending machine
JPH11165940A (ja) 給送中断のないシートスタッカー
US6439423B1 (en) Vending machine having a commodity discharge apparatus excellent in theftproofness
US4380969A (en) Apparatus for unloading poultry
JPS6025644Y2 (ja) 運賃箱における紙幣掻き落し装置
US4745266A (en) Bill bundle drawing out apparatus
US2442025A (en) Article dispensing chute
US2858047A (en) Vending machine for newspapers and the like
JPH0544347Y2 (ja)
US4331261A (en) Retrofit single-newspaper security dispenser
US1622262A (en) Newspaper-dispensing machine
US1324415A (en) Vending-machine
KR100496925B1 (ko) 세탁물 이송 분류 방법 및 그 장치
US4286908A (en) Device for facilitating separation of sheet groups
EP0289672A1 (en) Coin exchanging machine
US793413A (en) Coin separating and packaging machine.
CN215623027U (zh) 用于片剂合拢装置
US4514957A (en) Bag loading machine
CN210804630U (zh) 一种可回收扭蛋的扭蛋机
US2750024A (en) Bottle handling machine
JPH0636032Y2 (ja) ソ−タ
JPH09305852A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH05219830A (ja) 茶生葉管理機における取出装置
GB2227737A (en) Article discharge device for a vending machine