JPS627533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627533Y2
JPS627533Y2 JP1981098963U JP9896381U JPS627533Y2 JP S627533 Y2 JPS627533 Y2 JP S627533Y2 JP 1981098963 U JP1981098963 U JP 1981098963U JP 9896381 U JP9896381 U JP 9896381U JP S627533 Y2 JPS627533 Y2 JP S627533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
coin
guide plate
packaged
wrapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981098963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9896381U priority Critical patent/JPS585910U/ja
Publication of JPS585910U publication Critical patent/JPS585910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627533Y2 publication Critical patent/JPS627533Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、所定枚数の硬貨を累積して包装する
硬貨包装機における包装硬貨放出装置に関する。
(従来の技術) 従来、硬貨包装機において包装された包装装置
は、湾曲傾斜形シユートにより垂直落下姿勢を水
平落下状態に変えられてシユート終端部に送ら
れ、このシユート終端部側方に設けられた放出口
より横方向に転動落下して下方の容器に収納され
ていた。
また、包装工程から包装硬貨Aが放出される
際、きりもみ状に踊りながら落下してシユートB
内に滞留することも時々発生していた。
この包装硬貨の落下移動が止められるシユート
終端部の端面には、包装硬貨の包装紙の折り込み
部分を潰さないようにする弾性体が設けられてい
る(実公昭55−27523号公報参照)。
すなわち、第1図および第2図に示すように、
包装硬貨Aは湾曲傾斜形シユートBの上方の入口
1から垂直姿勢で落下導入され、このシユートB
の湾曲傾斜部により水平姿勢にされてシユート終
端部2まで送り込まれ、このシユート終端部2の
端面に設けられた緩衝体4に衝突して停止した
後、シユート終端部2側方の放出口3より横方向
に転がり落ちて、下方の容器6に収納されてい
た。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のようにして、シユート終端部2まで送り
込まれた包装硬貨Aが、勢いよくシユート終端部
2の端面に設けられた緩衝体4に衝突した場合、
第2図に示すようにはね返り、包装硬貨Aの後端
部が前記放出口3の開口位置よりずれてしまう。
この場合、包装硬貨Aは、水平方向に回転しな
がら落下してきれいに収納できなかつたり、ある
いはその状態でシユートB内に滞留して後続の包
装硬貨Aをもさらに滞留させてシユートB部のジ
ヤム状態を引き起こすという問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、硬貨包装機の湾曲
傾斜形シユートの内方上部に支持ピンを設け、こ
の支持ピンにはシユートの湾曲傾斜に沿つて形成
したガイド板を上下に揺動自在に設けるとともに
このガイド板は、その揺動先端と包装硬貨が滑り
落ちるシユート内底板との最小間隔が包装硬貨径
よりもわずかに小さくなるようその下降量がピン
により規制されるとともに、その揺動先端が前記
放出口位置より終端部側へ突出する位置まで延出
形成されるように構成する。
(作用) 上記のように構成することにより、シユート内
を滑落してきた包装硬貨は、放出口に近づくに従
いガイド板を押し上げながらその姿勢が安定した
状態でシユート終端部方向に送り込まれ、包装硬
貨がシユート終端部の端面に達つした時には、前
記ガイド板は包装硬貨より離れて元の位置に下が
る。
そして、包装硬貨がシユート終端部の端面に設
けられた緩衝体によつてはね返つても、ガイド板
によりその後退が阻止されるため、包装硬貨はシ
ユート終端部の放出口より確実に放出される。
(実施例) 実施例の構成 以下、第3図および第4図に示す実施例に従い
説明する。
なお、従来例と同じ部材については、同じ符号
を付して説明する。
シユートBの内方上部には支持ピン8を設け、
この支持ピン8には、上端が屈曲形成された筒部
7を有するガイド板Cを揺動自在に支持させる。
このガイド板Cは、上端の筒部7から下方に向
けて、シユートBの湾曲傾斜に沿つて2段階に屈
折して形成され、さらにその下端部が上向きの鉛
直面となるよう屈折した屈折面部10に形成す
る。
また、シユートBの中間部には、前記ガイド板
Cの下端部の屈折面部10と包装硬貨Aの滑り落
ちるシユートB内の底板との最小間隔が包装硬貨
Aの径よりもわずかに小さくなるようその下降量
を規制するピン9を設ける。
さらに、このピン9によつて支えられた状態の
ガイド板Cは、第3図符号1に示すように、その
揺動先端の屈折面部10が前記放出口3の開口開
始位置よりシユート終端部2側へわずかに突出す
る位置まで延びるよう形成される。
実施例の作用 図示しない包装機構により包装された包装硬貨
Aが、第2図に示すように垂直姿勢でシユートB
の入口1から落入すると、このシユートBの湾曲
傾斜に沿つて滑り落ちる。
包装硬貨Aはその滑り落ちる途中でその落下方
向の先端上部がガイド板Cを押し上げ、さらにこ
のガイド板Cを押し上げながらその姿勢が安定し
た状態で包装硬貨Aがシユート終端部2まで達つ
すると、包装硬貨Aの落下方向の後端部がガイド
板Cから離れ、ガイド板Cが元の状態に下がる。
一方、シユート終端部2に達つした包装硬貨A
は、その端面に設けられた緩衝体4に勢いよく衝
突した場合に大きくはね返るが、ガイド板Cがす
でに下降しており、第3図に示すようにガイド板
Cの屈折面部10に包装硬貨Aの後端が当接し
て、その後退動作が阻止される。
このガイド板Cの屈折面部10は、放出口3の
開口開始位置よりシユート終端部2側へわずかに
突出する位置に設定されているため、包装硬貨A
はシユート終端部2の側方に形成された放出口3
より確実に放出される。
(考案の効果) 以上の説明より明らかなように、本願考案は次
の効果を有する。
(イ) 包装工程から放出される包装硬貨が、きりも
み状に踊りながら落下した場合、ガイド板が包
装硬貨の落下姿勢を踊らないように安定化させ
る。
(ロ) 包装硬貨によるガイド板の押し上げ力が小さ
くて済むため、包装硬貨の落下方向へ上端部が
潰れたり、またガイド板位置を通り抜けられな
いということがない。
(ハ) シユート終端部の緩衝体による戻り量が大き
くても、ガイド板により戻り量が規制され、放
出口より正確に放出される。
さらに、ガイド板の揺動先端を上向きの鉛直面
に形成することにより、 (ニ) 前記した緩衝体による戻りの際に、包装硬貨
の端部が面接触するため、包装端部が潰れにく
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例である放出部の斜視図、第2図
はその一部の側面図、第3図は本考案の実施例で
一部を破断した要部の側面図、第4図はガイド板
の側面図である。 A……包装硬貨、B……シユート、C……ガイ
ド板、1……入口、2……シユート終端部、3…
…放出口、7……筒部、8……支持ピン、9……
ピン、10……屈折面部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 所定枚数の硬貨を累積包装した包装硬貨が垂
    直姿勢で上方から落入するよう上端側に上向き
    の入口を形成するとともに、滑り落ちながら終
    端部で水平姿勢となつて横方向に放出されるよ
    う終端部の横側方に放出口を形成した湾曲傾斜
    形シユートを装備する硬貨包装機において、前
    記シユートの内方上部には支持ピンを設け、こ
    の支持ピンには前記シユートの湾曲傾斜に沿つ
    て形成したガイド板を上下に揺動自在に設ける
    とともに、このガイド板は、その揺動先端と包
    装硬貨が滑り落ちるシユート内底板との最小間
    隔が包装硬貨径よりもわずかに小さくなるよう
    その下降量がピンにより規制されるとともに、
    その揺動先端が前記放出口位置より終端部側へ
    突出する位置まで延出形成されたことを特徴と
    する硬貨包装機における包装硬貨放出装置。 (2) 前記ガイド板は、その揺動先端が上向きの鉛
    直面に屈折形成されたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の硬貨包装機にお
    ける包装硬貨放出装置。
JP9896381U 1981-07-02 1981-07-02 硬貨包装機における包装硬貨放出装置 Granted JPS585910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9896381U JPS585910U (ja) 1981-07-02 1981-07-02 硬貨包装機における包装硬貨放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9896381U JPS585910U (ja) 1981-07-02 1981-07-02 硬貨包装機における包装硬貨放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585910U JPS585910U (ja) 1983-01-14
JPS627533Y2 true JPS627533Y2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=29893710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9896381U Granted JPS585910U (ja) 1981-07-02 1981-07-02 硬貨包装機における包装硬貨放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585910U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527523U (ja) * 1978-08-09 1980-02-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552546Y2 (ja) * 1975-03-24 1980-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527523U (ja) * 1978-08-09 1980-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585910U (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI56952B (fi) Maskin foer packning av klossformade foeremaol i paosar
JP5018898B2 (ja) 錠剤包装装置
US3127177A (en) Golf ball dispensing and teeing device
JPH07501508A (ja) ピル又は錠剤用ディスペンサー
JPS627533Y2 (ja)
US4427131A (en) Capsule orienting device, particularly for capsule-filling or processing machines
US2873012A (en) Vending machines
US1149377A (en) Vending-machine.
CN109272650A (zh) 商品排出装置
US789086A (en) Vending-machine.
US4489533A (en) Package handling in a film wrapping machine
US4579215A (en) Multiple chute coin mechanism
US1617689A (en) Coin-controlled vending machine
US3164297A (en) Sanitary sipping-straw dispenser
JP2000177711A (ja) 袋詰め包装機における被包装物投入装置
JPS6121754Y2 (ja)
US2701070A (en) Cigarette tray dumping device
JP2571422Y2 (ja) 直積み式商品搬出装置付き自動販売機
CN212074560U (zh) 一种固态调味料包装机
US2708053A (en) Apparatus for vending articles
JPS6025644Y2 (ja) 運賃箱における紙幣掻き落し装置
US1883712A (en) Rockable delivery device for vending machines
JP4519982B2 (ja) 充填装置及び充填方法
US3298566A (en) Article dispenser having empty supply source responsive means
JPS6234383Y2 (ja)