JPS60256058A - 特異結合アツセイ用自給式装置 - Google Patents

特異結合アツセイ用自給式装置

Info

Publication number
JPS60256058A
JPS60256058A JP60104116A JP10411685A JPS60256058A JP S60256058 A JPS60256058 A JP S60256058A JP 60104116 A JP60104116 A JP 60104116A JP 10411685 A JP10411685 A JP 10411685A JP S60256058 A JPS60256058 A JP S60256058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
filament
compartment
solution
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104116A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ・カールトン・リチヤーズ
ロバート・ブルース・テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS60256058A publication Critical patent/JPS60256058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/02Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by impregnation, e.g. using swabs or loops
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • G01N33/5304Reaction vessels, e.g. agglutination plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 臨床診断における主たる課題は被分析物質。
特に臨床検体中に存在する可能性のある微生物学的病原
体の安全にして迅速な検出でおる。従来の方法では検体
を収集後臨床検査室に運びそこで検体を処理することが
必要とされる。検体の収集はしげしげ微生物病原体感染
の疑義のちる組織1体液、生検標本、吸出物などを綿棒
と接触させ、その綿棒を滅菌溶液に浸漬しそしてその綿
棒含有溶液を更に試験するために検査室に送ることを伴
う。検査室の技師はその綿棒を溶液から取シ出した稜寒
天平板または組織培養に接標するかまたはその溶液をイ
ムノアッセイなどのよシ精緻な試験を行うのに用い危け
ればならない。綿棒の溶液からの取シ出しは技師に対す
る生物危害(バイオハザード)となシラるものである。
それ故に臨床微生物学の分野では病院、医師のオフィス
または患者の病床もとで検体を導入できしかも生物危害
を伴う検体取シ出しを行わずして初期の処理段階を行い
うる試験装置が必要とされている。
この要請は、上端と閉じられた下端とを有する管部材を
含み、該管部材は上側の内部隔室と当初乾燥状態の下側
の内部隔室とに分割され。
それら隔室は上末端と上末端を有する杆部材を貫通せし
めた第1可破断性シールにょシ分離され、その上末端は
当初は下側の隔室中にまで延び該上末端には前記第1シ
ールを破断するための手段および複数のイイラメントが
装着され。
それらフィラメントには被分析物に特異的な結合パート
ナ−が結合され、杆部材を貫通せしめた前記シールは前
記破断手段が当初下側の隔室内にあるときは上側の隔室
と下側の隔室の間の流体連絡を防ぐことができ、上側の
隔室は被分析物を懸濁するための溶液を中に含み、管部
材の上端はその上に試験検体を上側の隔室に導入するた
めの手段を有する蓋体を載置し、該蓋体は更に前記杆部
材を貫通せしめた第2可破断性シールを有し、そして検
体を上側の隔室内の溶液に導入した後、前記杆部材の上
末端を管部材から所定距離だけ引き離すことができるよ
うにして前記破断手段をして第1シールを破断せしめ、
それによって前記溶液を下側の隔室に流入せしめそこで
被分析物と結合/ツートナーとが反応して前記フィラメ
ント上に複合体を形成できるようにし、更にまたその後
に杆部材を管部材の外に引き抜くことができるようにす
ることによ〕前記破断手段およびフィラメントをして第
1シールを通過せしめそして第2シールを破断且つ通過
せしめるようにし、そしてそれら破断されたシールは過
剰溶液を前記フィラメントから絞シ取ることができるよ
うにしてなる。試験検体中の被分析物を検出するための
所望により滅菌された装置である本発明によ如満たされ
る。
本発明の装置は所望により、都合のよい手段。
例えばガンマ線照射またはエチレンオキサイドガスによ
勺組立て後に滅菌状態にしてもよい。
本装置の意図する目的には、装置の輸送および使用が広
範囲の温度、湿度および潜在的な微生物汚染を受けるよ
うな最適以下の野外条件下での試験検体の収集が含まれ
る。下側の隔室内の滅菌され当初乾燥状態の試薬は野外
条件下にあってもよシ長時間にわたって完全さを維持す
るであろう。
第1図を用いて説明すれば1本発明は上端2と閉じられ
た下端3を有する管部材1よりなる。
この管は様々なプラスチック、例えばポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリカーボネートまたは耐衝撃性ポリス
チレンなどから出来ていてもよい。管1は上側の内部隔
室4と当初乾燥状態にちる下側の隔室5とに分割されて
いる。この分割は1方の管を直径のやや大きい第2の管
の内側に無理嵌めすることによりその第2の管會分割す
ることによって行うことができる。あるいはまた、単一
の管内に突出部を作シ該管を2つの内部隔室4および5
に分割させることもできる。それら2つの内部隔室4お
よび5は、該管の全内径にわたりうる。あるいは該管1
を分割する剛質隔壁中の穴全体にわたシうる第1可破断
性シール6によって分離することができる。
この第1可破断性シール6に適した材料は13urly
n(米国プラウエア州つイルミントンのデュポン社によ
る市販品の商標名)である。5urlyn (商標名)
は部分的に中和されたエチレン/メタクリル酸共重合体
でるる。
杆体7は第1可破断性シール6内に配置されている。杆
体7は剛質または準剛質のプラスチック例えばポリプロ
ピレンまたは耐衝撃性ポリスチレンから出来ていてもよ
い。シール6内の杆体7の当初の配置は該シールが2つ
の内部隔室4および5間の流体連絡を防止できるような
ものとする。杆体7は管1の外側にある上末端8と当初
下側の隔室5内に配置される上末端9を有する。上末端
8はその端部に適切に位置決めするために杆体7を手動
的に把持するのに都合のよい手段を形成している。上末
端9は杆体7が管1から外方に引かれる際に第1シール
6を破断するだめの手段10を結合している。仁の破断
手段10は杆体7の下側末端9の突起部または剛質カラ
ーまたは同様の装置であってもよい。破断手段10の下
方の杆体7の上末端9に結合しているのは複数のフィラ
メント11である。それらフィラメントは細く可撓性が
ある。
適当な材料はナイロン糸およびポリエチレンテレフタレ
ートおよびポリブチレンテレフタレート糸でろる。それ
らフィラメント11には以下被分析物と記される検出す
べき物質と特異的に反応しうる結合パートナ−12が結
合している。
へら(′p8Adユe)や浸漬棒(dip−stick
)よりはむしろ複数のフィラメントを用いることによシ
大き力表面積対体積比が得られ、その結果結合ノソート
ナーが被分析物に対して大過剰となるため装置の感度が
大きくなる。結合パートナ−12は理想的には被分析物
をフィラメント11上に固定するために該被分析物と強
力な結合を形成すべきである。更に、結合パートナ−1
2は被分析物とは反応するが他の物質とは反応すべきで
なく、そうすることによって検出装置に高度の選択性が
付与される。単一の装置で2種以上の被分析物を検出で
きるように、2種以上の結合パートナ−12を結合させ
ることもできる。上側の隔室4は当初は被分析物が添加
される溶液13を容している。大抵の被分析物について
この溶液16はJ!1DTA (エチレンジアミン四酢
酸)を含む食塩水でありうる。被分析物が細菌の場合に
は、溶液16は付加的にサポゲニングリコシド。
好ましくは1975年5月13日にDornに対し交付
された米国特許第!l、 883.425号明細書に記
載のものを含みうる。このサボゲニングリコシドは宿主
細胞を崩壊させ可溶性抗原を溶液13中に放出する。い
ずれにせよ、溶液13は試験装置が特異性を示すべき被
分析物の検出能が最適化するよう組成することができる
。結合パートナ−12は1部分加水分解ナイロンのゲル
タールアルデヒドまたはカルボジイミド処理によるナイ
ロンへの抗体の共有結合による連結を含めた様々な方法
によυフィラメント11に結合させることができる。試
験装置に極めてよく用いられる結合パートナ−12は当
該被分析物に特異的な抗体分子でるる。一般に、抗体ま
だは他の結合パートナ−12は試験検体中に存在すると
予測される被分析物のすべてを結合しうる量でフィラメ
ント11に結合される。管1の上端2けその上に蓋体1
4を載置している。この蓋体はポリプロピレンまたはポ
リエチレンから作られていてもよい。この蓋体14は試
験検体を上側の隔室4に導入するための手段15を有し
ている。検体導入手段15はスナップまたは着脱自在プ
ラグ付きのポートでろってもよい。蓋体14もまた杆体
7が貫通する第2可破断性シール16を有している。第
1可破断性シール6と同様、杆体を挿通せしめた第2可
破断性シール16は、そのシール16が破断手段10に
よシ破断されるまで上側の隔室4から装置外部への流体
連絡を防止することができる。この場合も5urlyn
 (商標名)が第2シールに適し丸材料である。第2シ
ール16の上方には杆体7が装置の外に完全に引き抜か
れた際に生じるエーロゾルをすべて捕獲するための手段
17を置くことができる。このエーロゾル捕獲手段は環
状の吸収材料例えば網状Z型ポリウレタン発泡体(化学
的にエクスブロードさせた発泡体)などであってもよい
。重力が操作に適切な影響を与えるように装置が垂直位
置に保たれやすくするために、管1の下側端3を収納す
るようにスタンド18を設計することができる。
本装置の作用は次のとおりである。試験検体を検体導入
手段15によシ上側の隔室4に導入される。その検体は
上側の隔室4に入れられた溶液13中に溶解または懸濁
される。杆体7を所定の距離だけ管1から引き上げて破
断手段1゜によシ第1可破断性シール6を破断する。被
分析物を含有する溶液13Fi重力の影響の下に下側の
隔室5に流入する。その被分析物はフィラメント11に
結合した結合パートナ−12に結合する。ゼラチン、ポ
リビニルピロリドン、セルロースアセテートフタレート
など当業者に知られた適宜の材料よりなるタイム・リリ
ース(tinθ−rθ1easθ)型カプセルを下側の
隔室5に入れて溶液15が入室してきたときにそのカプ
セルの内容物が徐々に放出されるようにしてもよい。そ
の内容物は被分析物に特異的な標識結合パートナ−でお
る。その標識は放射性同位元素。
酵素、発色物質、ケイ光発生物質など検出可能な物質で
ある。その標識結合・り一トナーは結合パートナ−12
によシフィラメント11に固定されている被分析物に結
合する。すなわち、被分析物は2つの結合パートナ−(
すなわち一方はフィラメント11Vc結合した結合パー
トナ−12および他方はタイムリリース型カプセルから
放出された標識結合パートナ−)の間にサンドインチさ
れる。フィラメントに結合した標識の量は検体中に存在
する被分析物の量に関連付けられる。一般に、フィラメ
ント11上に存在する4a識結合ハードナーの量はフィ
ラメント11を未吸着標識結合パートナー含有溶液13
から取シ出した後に定量される。
あるいはまた、検体を上側の隔室4に導入することがで
き、そして杆体7を引いてシール6を破断しそれによっ
て溶液16を下側の隔室5に入れそこで被分析物がフィ
ラメント11上の結合パートナ−12に結合するように
することもできる。次いで杆体7を装置から完全に取シ
出して両シール6および16を破断することができる。
フィラメント11が破断済みのシール6および16を通
過する際に過剰の溶液13はフィラメント11から絞り
取られる。エーロゾル捕獲手段17はフィラメント11
が破断変形した第2シール16を通過する際に取扱者に
対する生物危害を防止する。次いでそれらフィラメント
11を外部洗浄緩衝液および検出溶液に浸漬することが
できる(後者は前述の如くフィラメント11上でサンド
インチを作る標識結合)ぞ−トナーを含有する)。
杆体7の複数のフィラメント11は高い表面積対体積比
を与え、はるかに過剰の結合パートナ−12が検体中の
被分析物と接触することを可能にする。
本発明の装置は検体を装置に導入した直後に検体処理を
可能とするので、検体を患者から臨床検査室まで運ぶま
での間に通常経験する遅れを有益に、すなわち少くとも
臨床分析の第1段階(特異的結合ノセートナーへの被分
析物の結合)を行うのに用いることができる。従ってこ
の装置を用いれば検体収集と最終的臨床測定との間の時
間を著しく短縮できるはずである。この装置は環境汚染
および食物汚染の検出にも等しく有用である。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図は本発明装置の縦断面図であ〜2C シ、そして第八層1本発明装置の操作を示す図解図であ
る。 1・・・管部材、4・・・上側の内部隔室、5・・・下
側の内部隔室、6・・・第1可破断性シール、7・・・
杆部材、10・・・シール破断手段、11・・・フィラ
メン ト 。 特許出願人 イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース・
アンド・コンノぐ二−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上端と閉じられた下端とを有する管部材を含み、該
    管部材は上側の内部隔室と当初乾燥状態の下側の内部隔
    室とに分割され、それら隔室は上末端と上末端を有する
    杆部材を貫通せしめた第1可破断性シールにより分離さ
    れ、その上末端は;tiny当初は下側の隔室中にまで
    延び、該上末端には前記第1シールを破断するための手
    段および複数のフィラメントが装着され、それらフィラ
    メントには被分析物に特異的な結合パートナ−が結合さ
    れ、杆部材を貫通せしめた前記シiルは前記破断手段が
    当初下側の隔室内にあるときは上側の隔室と下側の隔室
    の間の流体連結を防ぐことができ、上側の隔室は被分析
    物f懸濁するための溶液を中に含み、管部材の上端はそ
    の上に試験検体を上側の隔室に導入するための手段を有
    する蓋体を載置し、該蓋体は更に前記杆部材を貫通せし
    めた第2可破断性シールを有し、そして検体を上側の隔
    室内の溶液に導入した後前記杆部材の上末端を管部材か
    ら所定距離だけ引き離すことができるようにして前記破
    断手段をして第1シールを破断せしめそれによって前記
    溶液を下側の隔室に流入せしめそこで被分析物と結合パ
    ートナ−とが反応して前記フィラメント上に複合体を形
    成できるようにし、更にまたその後に杆部材を管部材の
    外に引き抜くことができるようにすることにより前記破
    断手段およびフィラメントをして第1シールを通過せし
    めそして第2シールを破断且つ通過せしめるようにし、
    そしてそれら破断されたシールは過剰溶液を前記フィラ
    メントから絞シ取ることができるようにしてなる。試験
    検体中の被分析物の検出装置。 2)フィラメントを第2可破断性シールを通して引く際
    罠エーロゾルを捕獲するための手段を更に設けた特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 5)管部材の下端を挿入できるスタンドを更に設けそれ
    によって装置を垂直操作位置に維持するようにした特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 4)検体を導入するための手段がポートおよび着脱自在
    プラグよりがる特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP60104116A 1984-05-18 1985-05-17 特異結合アツセイ用自給式装置 Pending JPS60256058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/611,589 US4657869A (en) 1984-05-18 1984-05-18 Self-contained device for carrying out specific binding assays
US611589 1984-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60256058A true JPS60256058A (ja) 1985-12-17

Family

ID=24449626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104116A Pending JPS60256058A (ja) 1984-05-18 1985-05-17 特異結合アツセイ用自給式装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4657869A (ja)
EP (1) EP0166933A1 (ja)
JP (1) JPS60256058A (ja)
CA (1) CA1247996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273456A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Tosoh Corp 分析装置用に用いるテストカツプのシ−ル箔破開用シ−ルブレ−カ
JPH02502754A (ja) * 1987-03-26 1990-08-30 イギリス国 アッセイ装置及びその使用

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8406752D0 (en) * 1984-03-15 1984-04-18 Unilever Plc Chemical and clinical tests
JPH0823558B2 (ja) * 1984-11-27 1996-03-06 オ−ジエニクス リミテツド 検定装置
IT1213254B (it) * 1984-12-06 1989-12-14 Boehringer Biochemia Srl Metodo diagnostico per la valutazione di parametri clinici mediante prelievo diretto dimateriali biologici e dispositivoper la sua attuazione.
FI71433C (fi) * 1985-05-14 1986-12-19 Orion Yhtymae Oy Apparat foer immunokemisk bestaemning
DE3617763A1 (de) * 1985-05-28 1986-12-04 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur durchfuehrung immunologischer bestimmungen und dafuer geeignete vorrichtung
US5501949A (en) * 1985-12-10 1996-03-26 Murex Diagnostics Corporation Particle bound binding component immunoassay
US5714380A (en) * 1986-10-23 1998-02-03 Amoco Corporation Closed vessel for isolating target molecules and for performing amplification
US4789639A (en) * 1987-01-02 1988-12-06 Becton, Dickinson And Company Liquid recovery device
US5620845A (en) * 1988-06-06 1997-04-15 Ampcor, Inc. Immunoassay diagnostic kit
FR2634892B1 (fr) * 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean Dispositif pour la realisation d'analyses biologiques par detection immuno-enzymatique d'anticorps ou d'antigenes dans un serum
FR2634894B1 (ja) * 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean
US5084245A (en) * 1988-11-07 1992-01-28 Hygeia Sciences, Inc. Assay device for swab borne analytes
US4956297A (en) * 1989-02-13 1990-09-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device for obtaining predetermined amounts of bacteria
US5283038A (en) * 1990-12-18 1994-02-01 Saliva Diagnostic Systems, Inc. Fluid sampling and testing device
US5383248A (en) * 1991-03-29 1995-01-24 Ho; Chang S. Y. Structure of double-blade wind shieldwiper with arm to blade connectors
US5330899A (en) * 1992-10-13 1994-07-19 Bio-Plas, Inc. Calibrated inoculation assembly and method of preserving sterility
US5422273A (en) * 1993-03-23 1995-06-06 Baal Medical Products, Inc. Cell collection apparatus
FR2724552B1 (fr) * 1994-09-19 1997-04-25 Chaffringeon Bernard Dispositif a usage unique de recueil, et eventuellement d'analyse, d'un liquide corporel
EP0782703B1 (fr) * 1994-09-22 1999-06-23 Bernard Chaffringeon Dispositif a usage unique de detection ou analyse d'un liquide corporel
FR2724837B1 (fr) * 1994-09-22 1997-04-25 Chaffringeon Bernard Ensemble a usage unique de detection et d'analyse, d'un liquide corporel
SE9404166D0 (sv) * 1994-11-30 1994-11-30 Pharmacia Biotech Ab Multifunctional surfaces
US6110730A (en) * 1996-06-26 2000-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Whole blood cell staining device
US6291234B1 (en) * 1998-08-25 2001-09-18 Morphometrix Technologies Inc. Method and apparatus for transferring a biological specimen to a cellular suspension
WO2000030753A1 (en) * 1998-11-23 2000-06-02 Usamriid Purification method and apparatus
US6716396B1 (en) * 1999-05-14 2004-04-06 Gen-Probe Incorporated Penetrable cap
AR031756A1 (es) * 2001-11-16 2003-10-01 Tiberio Osvaldo Antonio Dispositivo destinado a la extraccion de celulas del cuello uterino para su estudio posterior mediante la tecnica de papanicolaou
US6723528B1 (en) * 2002-10-28 2004-04-20 Donald H. DeVaughn Inoculation storage assembly and method for use thereof
DE602004025381D1 (de) * 2003-12-23 2010-03-18 Zhendong Wu Abstrich und herstellungsverfahren dafür
US20050233352A1 (en) * 2004-01-13 2005-10-20 Zoval James V Device and methods for processing samples and detecting analytes of low concentration
FR2878426B1 (fr) * 2004-11-30 2007-03-02 Eric Peltier Flacon de preparation d'une suspension cytologique
TW200712487A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
TW200712489A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus assembly and method for detecting an analyte
TW200712495A (en) * 2005-08-02 2007-04-01 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
TW200714898A (en) * 2005-08-02 2007-04-16 3M Innovative Properties Co Apparatus and method for detecting an analyte
CN101578520B (zh) 2006-10-18 2015-09-16 哈佛学院院长等 基于形成图案的多孔介质的横向流动和穿过生物测定装置、及其制备方法和使用方法
GB0625309D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Inverness Medical Switzerland Device
CN103418295B (zh) 2007-06-21 2015-11-18 简.探针公司 用于混合检测腔室的内容物的仪器和方法
US20090030342A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for releasing a sample of material
US20090030341A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 3M Innovative Properties Company Sample release system
KR101510785B1 (ko) * 2008-03-27 2015-04-10 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 저렴한 멀티 검사 진단 플랫폼으로서의 무명실
EP2265958A4 (en) * 2008-03-27 2016-10-19 Harvard College MICROFLUIDIC SYSTEMS BASED ON PAPER
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
US9500645B2 (en) * 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US10022696B2 (en) 2009-11-23 2018-07-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay systems employing micro-particles and methods of manufacture
CA2830533C (en) 2011-03-22 2020-02-18 Cyvek, Inc. Microfluidic devices and methods of manufacture and use
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2612163A (en) * 1950-10-09 1952-09-30 Wilson Y Norman Container for hypodermic preparations
US3001403A (en) * 1957-07-01 1961-09-26 William R Kiser Jr Liquid sampler
US3163160A (en) * 1962-11-15 1964-12-29 Milton J Cohen Disposable swab and culture medium device
US3327710A (en) * 1963-11-15 1967-06-27 Santo John De Combination hypodermic syringe and mixing container
US3923604A (en) * 1971-04-26 1975-12-02 M & H Plastics Inc Tubular articles
US3783104A (en) * 1971-11-12 1974-01-01 Wilson Pharm & Chem Corp Testing and culturing transport system and method of making same
US3896217A (en) * 1973-03-19 1975-07-22 Summa Corp Method and apparatus for radioimmunoassay with regeneration of immunoadsorbent
US3925017A (en) * 1973-05-01 1975-12-09 Wisconsin Alumni Res Found Preparation of dry, porous gel particles having high water regain for liquid sampling
US4409988A (en) * 1973-05-08 1983-10-18 Donald J. Greenspan Apparatus for collecting cultures
US3918435A (en) * 1974-01-24 1975-11-11 Miles Lab Transport swab tube
US4136680A (en) * 1976-06-04 1979-01-30 Transmed Corp. Self-contained apparatus for collection and maintenance of medical specimen and methods of using same
US4066646A (en) * 1976-12-23 1978-01-03 General Electric Company Diagnostic device and housing therefor
US4116638A (en) * 1977-03-03 1978-09-26 Warner-Lambert Company Immunoassay device
GB1584129A (en) * 1977-06-10 1981-02-04 Nayak P Method and apparatus for performing in vitro clinical diagnostic tests using a solid phase assay system
US4175008A (en) * 1978-06-26 1979-11-20 Bio-Pharmaceutical Packaging Corp. Culture specimen collection and transport package
US4223093A (en) * 1978-08-25 1980-09-16 Precision Dynamics Corporation Culture collection and transport device
ZA806976B (en) * 1979-11-13 1981-10-28 Ventrex Lab Inc Method and apparatus for carrying out solid phase in vitro diagnostic assays
US4312950A (en) * 1980-03-31 1982-01-26 Hillwood Corporation Disposable swab and culture unit
US4353868A (en) * 1981-05-29 1982-10-12 Sherwood Medical Industries Inc. Specimen collecting device
SE430900B (sv) * 1981-06-04 1983-12-19 Bo Gustav Mattiasson Forfarande for bestemning av biokemiska data for mikroorganismer eller encelliga organismer
JPS585657A (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 Toyo Jozo Co Ltd 免疫測定用エレメントおよびそれを用いた測定法
US4459360A (en) * 1981-10-05 1984-07-10 Mast Medical Industries, Ltd. Multiple-component binding assay system and method of making and using it
AU529210B3 (en) * 1983-02-02 1983-04-14 Australian Monoclonal Development Pty. Ltd. Monoclonal antibody in occult blood diagnosis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273456A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Tosoh Corp 分析装置用に用いるテストカツプのシ−ル箔破開用シ−ルブレ−カ
JPH0411826B2 (ja) * 1986-05-21 1992-03-02 Tosoh Corp
JPH02502754A (ja) * 1987-03-26 1990-08-30 イギリス国 アッセイ装置及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US4657869A (en) 1987-04-14
EP0166933A1 (en) 1986-01-08
CA1247996A (en) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60256058A (ja) 特異結合アツセイ用自給式装置
US10119968B2 (en) Self-contained diagnostic test with advanceable test strip
CA2639957C (en) Rapid test apparatus
EP1756565B1 (en) Specimen collecting, processing and analytical assembly
US5766962A (en) Device for collecting and testing samples
US8038965B2 (en) Diagnostic kit
JPH01502054A (ja) 内蔵式の固相免疫拡散試金のための装置及び方法
AU2021200665B2 (en) Device and method for collecting and detecting samples
HU206918B (en) Analytical detecting instrument
JPH01502526A (ja) 必要物が完備したイムノアツセイ要素
JP2019502103A (ja) アッセイ装置
US5024238A (en) Blood withdrawing apparatus and antigen testing method
US20180311664A1 (en) Apparatus and method for determining the presence of an analyte
JP2014521960A (ja) 分析物を検出するための装置および方法
US5427739A (en) Apparatus for performing immunoassays
US20220323950A1 (en) Blood collection structure and whole blood and fingertip blood testing device and testing method
US20220250053A1 (en) Apparatus and method for collecting and testing sample
JPH0517652Y2 (ja)
US7863053B2 (en) Swab-based diagnostic systems
JP4283112B2 (ja) 試験装置
US6110730A (en) Whole blood cell staining device
KR20200144459A (ko) 분석물질 검출장치 및 이를 이용한 검출방법
JP3240552U (ja) 糞便サンプル採取検査装置
JPH0552757U (ja) 検査具
WO2022213407A1 (zh) 采血结构和全血及指尖血检测装置和检测方法