JPS60255633A - ガラスのバツチ式製造法及び装置 - Google Patents

ガラスのバツチ式製造法及び装置

Info

Publication number
JPS60255633A
JPS60255633A JP60104090A JP10409085A JPS60255633A JP S60255633 A JPS60255633 A JP S60255633A JP 60104090 A JP60104090 A JP 60104090A JP 10409085 A JP10409085 A JP 10409085A JP S60255633 A JPS60255633 A JP S60255633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
container
melting
refining
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104090A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ、ギユントナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott Glaswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott Glaswerke AG filed Critical Schott Glaswerke AG
Publication of JPS60255633A publication Critical patent/JPS60255633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • C03B5/193Stirring devices; Homogenisation using gas, e.g. bubblers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/027Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by passing an electric current between electrodes immersed in the glass bath, i.e. by direct resistance heating
    • C03B5/0275Shaft furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/027Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by passing an electric current between electrodes immersed in the glass bath, i.e. by direct resistance heating
    • C03B5/0277Rotary furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • C03B5/2252Refining under reduced pressure, e.g. with vacuum refiners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • C03B5/2255Refining by centrifuging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/23Cooling the molten glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/28Siphons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/02Forehearths, i.e. feeder channels
    • C03B7/06Means for thermal conditioning or controlling the temperature of the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/14Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガラスの溶融、精製及び排出によってバッチ
式にガラス製造を行うための方法、装置及びこの方法に
使用される容器に関するものである。
従来の技術 ガラス製造における基本的な段階は、溶融状態の大量の
無泡ガラスを連続的に加工機械に送シ込む段階である。
この工程の基本理論は、アカデミツク・プレス・インコ
ーホレイテッド(AcatLgmic Pra#s I
nc、 )発行の[ガラスの科学及び技術(Gla、z
z−5ciarLem and Technology
 ) J(1983年)第1〜44ページ、ディ、アー
ル。
ウールマン(D、 R,UhLmann )らの論文に
記載されている。
溶融、精製及び加工が連続的に行なわれるように、連続
トラフ中でガラスの溶融、精製及び排出を行なうことが
知られている。これらのトラフでは、混合物供給点から
供給装置の出口まで、溶融装置が固定溝装置により連続
的に接続されている。溶融、精製及び冷却要素が配置さ
れているトラフ箇所では、夫々の部材を交換したり修理
を行うために、加工作業を中断する必要がある。
トラフ内で夫々の工程が併合しているために、溶融体の
滞留時間スペクトルが非常に大きく、流動関係を別々に
制御することができない。このために、大きな安全率を
備えている大きな構造ユニットが必要とされる。その結
果、溶融容器の単位容量(W?〕あたりの溶融ガラスの
処理量が少なく、個々の工程並びに局部外乱の制御が困
難である。その上、熱損失が大きく、これを減じるのは
非常に困難である。
実験室では、プラチナ製のるつは内でガラスを溶融させ
るのが通常である。実験室内では、溶融体及びるつほの
全表面の外側から、溶融体に熱が伝達される。しかし、
この方法では、溶融体の単位容積あたりの熱伝達異面か
大きく。
気泡用の流出路が小さい。従って、溶融体の溶融生産量
/単位容積の率が非常に大きい。溶融生産fが大きいと
、経済的に非常に好都合である。しかし、大量のガラス
を溶融する時にのみ、このような利点がある。溶融体の
この大きい溶融生産量/単位容積を保持したままで、こ
の実験室での方法を、処理量の大きい設備にスケールア
ップすることは不可能である。大型の設備では、溶融体
に熱を伝達するために、るつほの表面ではなく、溶融体
の表面だけが使用されるので、熱伝達異面/溶融体の単
位容積の比率が小さくなり、泡の流出路が大きくなる。
従って、精製時間が長くなる。
従来技術では、直接抵抗加熱を含む方法が使用されるが
、この場合にも、連続操作では沫溶融及び未精製のガラ
スの飛沫同伴を避けるために、大きな安全量が必要であ
る。溶融体上に位置している混合体に対する熱伝達は、
その下を通って流動する溶融ガラスからの熱の対流及び
輻射によって行なわれる。この流れは大きな速度スペク
トルを有しているが、最高の速度を有する流れの部分は
、不適当に溶融ガラスを同行しない程度にゆっくり流動
しなければならない。
要約すると、直接抵抗加熱を使用しての連続操作には、
下記の如き欠陥がある: (リ 夫々の粒子の滞留時間スペクトルが大きいので、
反応、物質移動工程及び熱交換工程に対する条件が異な
る。
(2)1個の要素が故障すると、設備全体が故障するの
で、信頼性に欠ける。
(3) 容量が一定である。
(4)他の製造モード又は他の加工操作に変換すること
が困難である。
溶融又は精製作業を短かくし、処理量を増大するために
、少なくとも精製段階を回転容器内で行なう方法が従来
技術で使用されている。例えば、西ドイツ国特許、DO
52,214,157号によシ、すでに溶融済みである
が未精製のガラスを連続的に回転タンク中に導入するこ
とが知ら ゛れている。回転により、従来の方法で必要
とされる時間の何分の−かの時間で、ガラスが精製され
る。その後、容器の回転中に、処理済みの溶融体がひき
出される。この方法の欠点は、溶器の回転中に、泡を発
生させることなくガラスを固定容器に移すことができな
いことである。
流出流は大きな回転エネルギーを有しているが、強さは
備えていない。この流出流は、断続的な流れに分断され
ることなく比較的大きな距離を自由に落下することはで
きない。流出直後に流れの収集が行なわれると、大きな
剪断力が生じるので、流れ中に泡が巻き込まれる。その
上、同一の容器内で溶融と精製とを行なうことはできな
い。
西ドイツ特許nos第2,259.219号は、プラズ
マ又はアーク加熱を備えていて、連続的又は断続的に操
作可能な高温炉を開示している。
るつは炉の回転に伴って溶融段階が行なれれ、溶融体が
、炉の内表面上に、回転放物面形状の液壁被膜を形成す
る。このようにして溶融されたガラスは実質的に泡を含
んでいないので、その後の精製段階は不必要である。し
かし、この方法では、溶融体の自由表面を介してのみエ
ネルギーが供給されるので、溶融できるガラスの量が少
ないという欠点がある。従って、この方法では、大量パ
ッチのガラスに熱を供給することは困難である。
米国特許第2,006.947号は、回転しているじょ
うご型の容儀の放物面形状の内面上に位置している薄い
混合物の層又はガラス層内で、連続的又は断続的に溶融
及び精製が行なわれる油加熱又はガス加熱式の炉を開示
している。ガラス排出段階は、連続的又は断続的に行な
われる。
この方法はいくつかの欠点を有している。ガス又は油に
より加熱が行なわれると、エネルギーの供給が溶融体の
自由表面を介してのみ可能なので、大量の生産に必要な
、溶融体内のエネルギー密度の達成は不可能である。大
きな自由表面によって蒸発が促進され、そのために、シ
ュリーレン(schlitren)効果が生じる。上記
の構造では、容器が静止していると、混合物が内面を覆
っている一定のストリップ中を下方に速く流れるので、
溶融又は精製に必要な時間が得られないので、容器の回
転中にのみ混合物の導入と溶融とが可能である。排出口
が常に開いているので、容器の内容量は、回転数を変え
ることによってのみ、狭い範囲内でだけ変動可能である
。その上、この方法では、吹込み(ブ日−インク)も攪
拌も不可能である。上記の特許に開示されている回転容
器からの排出時にこのような問題が生じる。
発明が解決しようとする問題点 。
上記の問題点に鑑みて、本発明の目的は、連続的溶融及
び精製の欠点を避けながら、その後のガラスの連続的処
理を可能とする、大量のガラスの加工の可能な製造方法
を提供することにある。本発明の他の目的は、この方法
に使用するのに適している形状の容器を提供することに
あり、更に別の目的は、上記の方法を実行するために構
成されている装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段及び作用効果本発明は、溶
融、精製及び排出の工程を1個の容器内で、又は数個の
同一の容器内で行なう段階を企図している。容器は電気
加熱され、少なくとも精製工程が容器の回転中に行なわ
れる。
その上、容器からの精製済み一ガラスの排出は容器の停
止中に行なわれ、溶融ガラスのその後の加工場への移送
線連続的罠行なわれる。
上記の工程を行なうために数個の容器を同時に使用する
ことが好都合であり;溶融及び精製は、1個の容器内、
又は、別の容器内で行なわれる。
一般的に溶融段階には精製段階よりも長い時間がかかる
ので、別の容器内での精製は少なくとも2個の容器内で
行なわれ、各精製容器には、2個の溶融容器により溶融
ガラスが供給される。
溶融容器と、a製容器との連絡は、固定又は可動スパウ
ト竺よシできる。精製工程−゛を短かくするために、容
器の回転中に精製が行なわれる。回転している容器が空
にされる時に流れのねじれによって、排出中に泡が溶融
体内に入るので、これを防ぐために%排出中には容器の
回転を停止する。更に、圧力又は真空を適用することに
よって、ガラスの流出速度が制御される。
分配システムに接続されているスパウト内に排出が行な
われる。本発明の一態様では、このスパウトが可動であ
り、固定容器を使用して、スパウトが1個の容器の真下
から次の容器の真下へと揺動する。本発明の別の態様で
は、固定スパウトと、空にするためにこのスパウト上を
移動する可動の容器とが使用される。容器が空になった
後は、各容器はゲート弁等の機械的方法により、又は、
排出孔内に配置されている冷却パイプによる溶融体の凍
結によって密封される。
容器の変換中、又は1個の容器から別の容器へのスパウ
トの揺動中に、普通は、ガラスの流動が短時間中断され
、分配システム内のガラスのレベルが落下する。容器の
下流の加工機械は連続的に作動しているので、ガラスの
レベルを一定の高さに保持しなけれはならない。本発明
では、中断中に必要とされる量のガラスを、ガラスの中
断以前に、分配システムの上方に配置されているつりあ
い容器内に収集し、次いでガラスの流動の中断中にこの
ガラスを容器内に分配することによってガラスのレベル
が一定に保持される。
本発明は、丈に、溶融体全加工温度に冷却するための少
なくとも1個の冷却装置を分配システム内に設けること
も企図する。
本発明により形成される容器の底部には電極が配設され
ていて、エネルギー利用を最適に行なうことができるよ
うに構成されている。その上、′n製中に容器が回転さ
れるので、従来よりも高いエネルギー密度を得ることが
できる。排出中にはこれらの容器が排出スパウト上で移
動させら、れるか、又は水平軸のまわりで傾斜させられ
るので、別のタンク内で精製が行なわれる場合には1回
転中にこのタンクの充填が可能である。容器が傾斜配置
されていて回転しているので、充填及び精製中にガラス
が無駄に流出することを防ぐことができる。
容器の出口孔を密封するためには、ゲート弁又は、溶融
体を凍結させるための 冷却パイプを使用する。
実施例 以下、添付の図面に示されている本発明の実施例を参照
して、本発明を更に詳細に説明する。
第1α図から1b図を参照すると、容器1α。
:hがアームα、hにとりつけられていて、ピボットC
のまわりを固定スパウト3の上部で回動する。このスパ
ウト3は分配システム4に接続している。容器Iα、I
Aは第1α、Ib図に示されている如くに円形路に沿っ
て運動可能でもあるし、スパウト3に対して前後に往復
運動を行なってもよい。m10図では、容器;αとl 
cとの間に交換タンク2が配置されている。
このタンク2は、容器1α、15のいずれがが活動不能
になった時に使用されるので、いずれかの容器が作動し
なくなっても、工程作業を中断する必要がない。第1α
図から1C図は、溶融ガラス用の容器が固定スパウトに
対して運動する、本発明の一実施例を開示している。
次に第2図を参照すると、2個の固定容器Iα。
1bの配置t−開示している実施例が示されていて、ト
ラフ3′として形成されているスパウトがピボットd8
Bを回動するように構成されている。
第3図は、6個の固定溶融容器6a、6A。
6C,6d、6g、6fと、2個のn1精製容器7α、
7hとを図示している。6点を中心として回動する可動
スパウト8αが溶融容器6α。
6b、 6cから精製容器7aに溶融ガラスを移し、一
方、6点を中心に回動する可動スパウト8h5E、溶融
容器(、d、6g、6fから精製容器76に溶融ガラス
を移す。回動接続トラフ3′が、精製ガラスを、a製容
器7α、7kがら、第1図及び第2図の分配システム4
に対応する分配システム(分配溝)4に転送する。精製
容器7α、7hは回転中に充填され、精製段階が完了す
るまで回転させられる。精製”段階が終了すると精製容
器7α、7Aの回転が停止させられ、静止中にからにさ
れる。
第4図を参照すると、傾斜精製容器7、回動接続トラフ
3′及び単一の図示されている接続トラフ8を備えてい
る対応する構造が図示されている。接続トラフ8は、従
来のピボット駆動手段9により、夫々の溶融容器6αか
ら(3c、又は、6dから6fに、軸af中心として回
転する(I43図参照)。駆動手段はベルトとすること
もできる。
第2.3.4図は容器6.7が固定されでいて、トラフ
3′及び接続・トラフ8が可動である本発明の第2の基
本的態様を図示している。
特に第4図に詳細に示されている傾斜精製容器について
みると、この容器が、多孔性のZrO。
又はAt、Q、製の絶縁層、9により内張すされている
金属製ケーシングfにより形成されていることがわかる
。絶縁層g内には、耐火材りが内張りされている。容器
7の内部が吸込端部ノ°では吸込口ktで収束していて
、又、出口端部lでは金属スリープルにより内張すされ
ている出口mまで収束している。
容器7は、かみ合い歯車、チェーン、又は、従来の方法
で部材Oと協働しているベルトの如き従来の機構により
回転駆動可能である。部材0は、例えば、有歯周囲を備
えていて、軸受上に支承されているディスクである。こ
の構造は従来のものであり、容器の如き回転装置技術に
通じている当業者ならば誰でも適切に設計可能である。
溶融段階は精製段階よりも長い時間がかかるので、m3
図の実施例では、各精製容器7に対して複数個の溶融容
器6が設けられている◎同様に、一般的に精製には分配
よりも長い時間を要するので、1個の分配システムに対
して複数個の精製容器が設けられている。第3図の構造
では、いずれかの部品4.7又は6に溶融ガラスを充填
するための停止時間が最少になる。その上、製造工程を
中断することなく、いずれかの部品4.6.7を修理又
は交換することもできる。
第5α図は、分配システム4に溶融ガラスを移送するた
めに、固定スパウト又はトラフ3に注いでいる2個の固
定容器1α、IAの配列を示している。856図は、固
定スパウト3α。
3b、3c、3d、3a’fr:介シテ分配システム4
に連絡している5個の固定容器1α、Ih。
Ic、Id、Ief示している。m5e1図及び56図
の構造は、スパウトと容器との両方が相互に固定されて
いる本発明の第3の基本的態様を図示している。
次に、1個のスパウト又はトラフ3の断面図及び頂面図
が示されているm6図及びm7図を参照すると、各スパ
ウト3が、外側の耐火ケーシングqと、例えば、不燃焼
性クレーの如き耐火材で形成されているライナーrとを
有していることがわかる。一般に、ライナーrの頂部と
ケーシングqの側壁との間に空間J’が形成されていて
、スパウト3の回動時にライナーrの頂部上にあふれ出
す溶融ガラスPがこの空間S内に蓄積される。反復作業
中にこのあふれ出たガラスが蓄積しないように、このガ
ラスを除去しなければならない。ケーシング9の垂直壁
のスロットtと整合している貴金属製のト275を配置
することによって、この除去が行なわれる。トラフ5上
に配置されたガラスを溶融するため、又は溶融状態に保
つために、このトラフ5は加熱フランジ1oによって加
熱されている。溶融ガラスPはトラフ5によってスパウ
ト3の頂部から簡単に流し出され、スパウトの頂部はあ
ふれ出た溶融ガラスのない状態に保たれる。
第8図は、スパウ)3t−分配システム4に連絡するた
めの導管を形成している継手11t−図示している。継
手11は、好ましくは貴金属により形成されているブリ
ッジパイプ12を有している。この装置が流れ上に配置
されると、導管13に真空が加えられて、ブリッジパイ
プ12が空にされる。こうして、ブリッジパイプ12が
完全に溶融ガラスによって満たされる。滑動可能な接点
を備えている電流フィーダー14が回動スパウト30回
動支承体g(第2図から第4図参照)1?包囲している
第8図を更に詳細に検討すると、図示されているスパウ
ト30部分け、第6図及びm7図に鉱入口端部が示され
ているのとは異なって、出口端部である。この部分でも
、スパウト3には耐火材rが内張りされている。分配シ
ステム4の受けとり端部は、スパウト3゛と類似の構造
を備えていて、ケーシング4αと耐火材の内張シ4bと
を有して、いる。ブリッジパイプ12は、このパイプと
、継手11の外側金属ケーシング11&との間に設けら
れている絶縁層11αにより包囲されていることが好ま
しい。
第9図は、溶融ガラスPの入っている分配システム4の
上方に配置されているつりあいタンク15を図示してい
る。必要な量のガラスPを配分するため罠は、容器が切
り換えられ、スパウトが回動させられる間、分配システ
ム中のガラスのレベルを一定に保つ必要がある。孔+5
Aに真空を加え、石英プレート17の上方の空間16を
真空にして、石英プレート17の下方の空間18内に溶
融ガラスPをひき込むことによって、つりあいチャンバ
15内にガラスが集められる。配分中に空間16には過
剰圧力が加えられるので、分配システム4内の材料の量
が制御される。制御手続きに必要な情報は、分配システ
ム4内のガラスのレベルをモニタする従来のガラスレベ
ルメータ(図示せず)によって与えられる。
第10図は、ガラースを加工温度まで冷却する装置19
を図示している。ガラス表面は、やっかいな蒸発を防ぐ
ために、浮遊石英プレート21又は黄金属製のトラフ2
2により覆われている。
スライド23αl 23h+ 24al 24h125
a125h及び水クーラー20が、浮遊プレート21又
はトラフ22の上方に配置されている。スライド23,
24.25u、冷却及び溶融ガラスPがらの熱伝達を制
御するために設けられている。符号50の付されている
構造性、単に、従来の下流の加工装置を示しているもの
である。
MIIcL図は、本発明の容器1の垂直断面図である。
容器の円筒状の内部の底部40近辺に。
冷却可能な電極27が配置されている。支承手段、回転
式駆動機構、つりあい機構及び加熱電流の伝達は技術的
に完成されており、従来の手段により構成されている。
容器1の静止時又は回転時に、ガラスぐずの如き混合物
がこの容器1内に充填される。
第114図の構造を更に詳細に見ると、容器1の形状は
、全体的に、第4図の容器7の形状に類似していて、溶
融、精製すべきガラスを入れるためのチャンバ26と、
耐火ライナー29とが設けられている。しかし、第11
α図の容器1は更に、不燃焼性のクレー與の絶縁層41
と、この絶縁層41と外側ケーシング43(第12図も
参照)との間に配置されている波形金属スペーサ42と
を有している。容器1け、ラッチ45により四ツクされ
ているカバー44全備えている。容器1の頂部に、下記
に説明する如くに、溶融ガラスに圧力又は真空を加える
ために、供給導管33と連通している通気管4フが形成
されている。
第11.6図は、ガラス層Pと絶縁層41とKよる急激
すぎる冷却を防ぐための耐火材のライナー29を備えて
いる回転容器1を図示している。ガラスを溶融させるた
めに必要なエネルギーは、電極27t−励磁させること
によって、容器の底部近辺に伝えられる。電極27け、
プレート形状で、垂直方向に伸びているのが好都合であ
る。第11A図に示されているように、容器lが回転す
ると、溶融ガラスが分配されて容器;内で放物線状の表
面30を形成するので、 ′楕円球状の空間が形成され
る。
第12図は、プレート電極270可能な形状を示してい
る、第11α図の容器1の水平方向横断面図である。局
部的なホットスポットが生じることなく、又、溶融工程
がどこでも同一速度で進むように、伝えられるエネルギ
ーは容器1の全部分にわたって分配されなければならな
い。これは、特に、溶融工程の終了時点には重要なこと
である。
第12図に示されている容器1の断面図を更に詳細に検
討すると、N、極27け、’Flt[プレート27α、
電極結合要素27h及び電極支承体27Ck有している
。電極プレート27αは、電極結合要素27A上に間隔
を置いて配設されていて、隣接する要素上の電極プレー
トと部分的に重なりあっている。出口孔28がIII、
&27の真下に形成されていて、注入、与圧又は他の調
節のための開口51が容器1の底部に設けられている。
・所与のエネルギー密度において、熱流により対流が強
化され、輻射が不十分であると、溶融ガラスP中のエネ
ルギー伝達が、機械的に強化された流れにより改良され
る。これは、例えば窒素の如き不活性ガスの噴射導入を
行なうことによって実行される。この目的のために使用
され、容器)の出口孔28に隣接して配置されている種
々の形状の噴射パイプ31が第13.14゜15因に図
示されている。不活性ガスの噴射によりより烈しい混合
が行なわれ、溶融ガラスと耐人材29との相互作用によ
シ存在するシュリーレン効果を分配する。容器の回転数
及び回転の方向を変じることによっても、溶融体の混合
及び混合粒子の分散を促進することができる。
第16図参照に詳細に観察すると、出口孔28の上部周
囲に開[151が形成されるように噴射パイプ31が配
置されている。第14図を見ると、噴射パイプ31は出
口孔28と同中心状であり、開口51けこの出口孔28
の頂部に一致している。第15図を見ると、出口孔28
0両端の中間点で、この出口孔28の周囲の複数箇所に
噴射パイプ31が図示されている。
溶融体に遠心作用を加えることによって、a′製時間を
相当に減じることができる。これは、浮力の増加、すな
わち、溶融体の上昇力及び上方への推力?増大し、溶融
体の流路を短かくすることによって行なわれる。遠心処
理中には加熱工程が中断されるか、又は、加熱か減じら
れるが、熱流が少なくなるだけである。溶融体の加速が
終了すると直ちに、重力の合力及び遠心加速により、又
、容器の形状及び溶融体に加えられる遠心力作用により
形成される放物面3゜(第11A図参照)によってのみ
、泡の流出路が決定される。
必要な場合には、供給導管33(第16図参照)を介し
て容器内に空気を吹き込むことによって、容器内のガラ
スを冷却することができる。この空気が、回転容器1の
内部26内に形成される溶融ガラスの放物面30の嵌置
を冷却する(第11A図参照)。上記の遠心工程の使用
により、通常使用される量よりも少ない量の精製剤を使
用して、又、ある場合には精製剤金全く使用することな
く、本発明の方法を行うことができる。
容器1内では、周囲に加えられる応力が少ないので単に
容器の回転数及び回転時間を変えるだけで溶融ガラスの
所望のn製程度を容易に達成可能である。
溶融段階を更に速くするために、回転しない容器1t−
使用することもできる。このために、垂直方向の泡の流
出路が短かくなるように、容器IFi浅く形成されてい
る。
第i3,14.15図に図示されている如くに、容器1
は底部に設けられている出口孔28を通って行なわれる
。ガラスの流出速度は、真空又は過剰圧力を加えること
により制御される。
これは、通気管47を介してチャンバ26と連通してい
る供給導管33(第16図及び第11a図参照)を通っ
て行表われる。更に、第17図に示されている如くに、
出口孔28の開放端部を包曲しているスリーブ3ビに位
置している供給路34を介して噴射空気を導入すること
により、出口孔28に逆圧を加えて、溶融ガラスの排出
速度を減じることもできる。
第16図及び11α図の通気管47を通って容器1の内
部26に真空が加えられると、出口孔28からのガラス
の流出速度が減じられる。
ガラスの流出は、従来の方法により、出口孔28の端部
に接触するゲート弁35(第14図)によって機械的に
、又は、ガラス溶融体を凍らせることによって中断され
る。第15図及び第17図かられかるように、溶融体の
凍結は、出口孔28近辺に位置している導、管32に冷
却液を通すことによって行なわれる。
上記の記載から、当業者ならば本発明の重要な特徴を容
易に理解し、本発明の精神及び範囲全逸脱することなく
、種々の利用や条件に適応させるべく、本発明に変更を
加えることができよう。
【図面の簡単な説明】
第1α図からIC図は、可動容器と固定スパウトとの配
置を示している軌路上面図である。 第2図は固定容器と回動スパウトとの配置を示している
軌路上面図である。 第3図は、固定溶融及び精製容器・と可動スパウトとの
配Rを示している上面図である。 第4図は、傾斜容器の縦断面と整合スパウトとを示して
いる上面図である。 第5α図及び5h図は、固定容器と固定スパウトとの配
置を示している軌路上面図である。 第6図は、回動スパウトの部分垂直断面と分配システム
の垂直断面とを示している側面図である。 第7図1d第6図の回動スパウトの上面図である。 第8図は接続継手の垂直断面を示している側面図である
。 第9図はつりあいタンクの垂直断面を示している側面図
である口 ml Oe1図は冷却装置と協働している供給スパウト
との垂直断面を示している側面図であり、第1(1図は
、第1Qa図の冷却装置の上面図であって、スライドを
示している。 第11σ図及びIIb図は本発明の容器の一実施例の垂
直断面を示している側面図である。 第12図は容器の水平断面を示している上面図であり、
容器内の電極の列を図示している。 第13図及び14図は容器の出口孔の垂直断面を示して
いる側面図であり、噴射パイプの位置を図示している。 第15図は容器の出口孔の垂直断面を示している側面図
であり、冷却パイプの位置を図示している。 第16図は容器の垂直断面を示している側面図であり、
シールと圧力供給導管とを内示している。 第17図は容器の出口孔の垂直断面を示している側面図
であり、冷却パイプと空気供給導管とを図示している。 出願人 ショット、グラスヴエルケ 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 ]rノG la、、、、、宕 券 lb、、、、、容 券 3、、、、、入ハ・つ) 4.00.、 *白己システム Z IQ、、、、、 8 ! 6d、、、、、8 M $ 
誉1b、、、、、 g 券 6e、、、、、藩M 寥令
3:、、、、回動才側純トラフ 6f、、0.、 溶 
融 溶2 1シ4、、、、、発動乙システム 7α00
90.精 製 容 各6a、、、、、淳融容券 ’7b
、、、、、精製 客呑5b、、・、・;t−IP″ 容
1h 、sa、、、、、q @ xtvtトロc、、、
、、 ン*鍔1i t 8 8b、、、、、trfi 
Xl、’ウト二M〆3 X5U 1a、、、、、容 ゛ 券 lb、、、、、容 呑 lc、、、、連 番 ld、、、、、′il 券 le 、、声 呑 3Q、、、、、!+ 定−人ハ・ウド 3b、、、、、巨 (入バウト 3c、、、、、1lfl 定スパウト 3d、、、、戸定入バウト 3e、、、、、II定入バウト 4、、、、、分配ソ入チム ニEZji:5b ME 3.、、、、ス バ ウ ト 1、、、、ト ラ フ 100.=、 tta帖フランジ 二M1 −]tliζノ1b 30.、、、、方ダ@線状の表面 看 33.、、、、供膝導 管 ツノ゛\゛ 楠 孔 A’)−− xiz 1.、、、、家 券 2B、、i、、七 口 礼26−
、、、−1− ヤノIY 29.、、、、耐 欠うAデ
ー2フ、、、、、t 掻 31.、、、、噴射I〜47
・JjEi′:13 」阿1ノ4 フロ 1、、、、、容 t 310.、、J At A’ 4
 7’26、、、、、+ W ン ” 32.、、、、
lI ’lF28・・・・・* [] JL 35.、
、、す′−ト す[三Fで15 ニEEi:18 26.、、、、−ラーー「ンノV 2B、、、、、出 口 孔 29、、、、、耐火うAf− 32、、、、、@゛ 譬 33、、、、、根絵善管 34、、、、.4共 #−路 r11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 溶融、N#!及び排出作業を含むガラスのバッチ
    式製造法において、各ガラスバッチに、少なくとも1個
    の電気加熱容器内で作業を加える段階と、精製作業中に
    この容器を回転させて精製ガラスを製造する段階と、容
    器の停止中に精製ガラスを排出する段階と、容器からの
    精製ガラスの排出後に、このガラスを、その後の加工場
    に連続的に供給する段階とからなることを特徴とするガ
    ラスのバッチ式製造法。 2 溶融及び精製作業が1個の容器内で行なわれること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、 溶融作業が第1の容器内で行なわれ、精製作業が
    第2の容器内で行なわれることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 4、 精製作業が少なくとも2個の精製容器内で行なわ
    れ、更に、ガラスの精製容器への移送以前に、少々くと
    も2個の溶融容器内でガラスを溶融させる段階を含むこ
    とを特 徴とする特許請求の範囲第3項に記載 の方法。 & 上記の溶融容器と精製容器とが可動のトラフによっ
    て、相互に接続されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載の方法06 上記の排出段階が、分配
    システムに接続されている少なくとも1個のスパウト内
    に精製ガラスを排出することによって行なわれることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 7、缶容器がそれらと一体的なスパウトを有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。 & 上記の容器が固定されていて、スパウトが可動であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法
    。 9、 上記の容器が可動であり、スパウトが固定されて
    いることを特徴とする請求 6項に記載の方法。 10.容器からのガラスの排出中に、ガラスの流出速度
    を制御する段階を更に含んでいることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 :1. ガラスの流出速度が加圧により制御されること
    t−特徴とする特許請求の範囲m10項に記載の方法。 +2 ガラスの溶融中に、このガラスの溶融体罠に不活
    性ガスを噴射する段階を更に含んでいることを特徴とす
    る特許請求の範囲81項に記載の方法。 11 ガラス溶融体が分配システム内にあるIIJIK
    。 この溶融体を冷却する段階を更に含んでいることを特徴
    とする特許請求の範8第6項に記載の方法。 14 分配システム内に少なくとも1個のつりあい容器
    が設けられていて、溶融体をつりあわせる段階を更に含
    んでいることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載
    の方法。 +5. 機械的に密封された出口孔を通ってガラス溶融
    体が排出されることt−特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。 16、上記の°機械的密封がガラス溶融体を凍結させる
    ことによって行なわれることを特徴とする特許請求の範
    囲第15項に記載の方法。 +7. 側壁と底部とによって形成されているガラスを
    保持するためのチャンバと; 該底部を通って上記チャンバと連絡している出口孔と; この出口孔を密封するための手段と; 垂直軸のまわりで容器を回転させるための手段と; 容器内に入っているガラスを加熱するために容器内に設
    けられている電極と; 大気圧に対して、チャンバ内の圧力を変化させる手段と
    ; 出口孔近辺に配置させていて、容器のチャンバ内に不活
    性ガスを噴射させる噴射バイブ手段とを有している、ガ
    ラスを溶融、精製することKよって、ガラスをパッチ式
    に製造するための容器。 18、上記の電極が容器の底部上に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第17項に記載の容器。 +9. 電極を冷却するための手段を更に有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載の容器。 20、上記の出口孔を密封するための手段がゲート弁で
    あることt−特徴とする特許請求の範囲第17項に記載
    の容器。 21、上記の出口孔を密封するための手段が冷却パイプ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載
    の容器。 22、溶融ガラスを容器から排出するために、この容器
    を水平軸のまわりで回転させるための手段を更に有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載の
    容器。 23、材料を溶融して溶融ガラスにするための多数の同
    一の溶融容器と; 垂直軸のまわりで回転可能であり、上記の溶融容器より
    も少ない数の溶融ガラスを精製するための多数の同一の
    精製容器と; 精製容器からの溶融ガラスを収集するための分配システ
    ムと; 夫々の溶#IIW器から、一度に1個づつ、精製容器に
    溶融ガラスを移送するための第1の移送手段と; 夫々の精aS器から、一度に1個づつ、分配システムに
    溶融ガラスを移送するための第2の移送手段とを有して
    いる、溶融、精製及び排出作業により、ガラスをパッチ
    式に製造するための装置。 24、上記の溶融ガラスを移送するための手段が可動ス
    パウ)1有していて、上記の容器と分配システムとが固
    定式であることを特徴とする特許請求の範囲第23項に
    記載の装置。 25、上記の分配システムが、該システム内の溶融ガラ
    スのレベルを一定に保つための手段を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第24項に記載の装置。
JP60104090A 1984-05-17 1985-05-17 ガラスのバツチ式製造法及び装置 Pending JPS60255633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3418284.5 1984-05-17
DE19843418284 DE3418284A1 (de) 1984-05-17 1984-05-17 Verfahren und vorrichtung zum chargenweisen herstellen von glas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255633A true JPS60255633A (ja) 1985-12-17

Family

ID=6236083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104090A Pending JPS60255633A (ja) 1984-05-17 1985-05-17 ガラスのバツチ式製造法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4820329A (ja)
EP (1) EP0163173B1 (ja)
JP (1) JPS60255633A (ja)
DE (1) DE3418284A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273567A (en) * 1991-03-07 1993-12-28 Glasstech, Inc. High shear mixer and glass melting apparatus and method
US5120342A (en) * 1991-03-07 1992-06-09 Glasstech, Inc. High shear mixer and glass melting apparatus
DE19822437C1 (de) 1998-05-19 1999-07-29 Schott Glas Verfahren zum physikalischen Läutern einer Flüssigkeit und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10034999C1 (de) * 2000-07-19 2001-10-11 Schott Glas Saugspeiser
US6854290B2 (en) * 2001-07-18 2005-02-15 Corning Incorporated Method for controlling foam production in reduced pressure fining
DE10202390A1 (de) * 2002-01-23 2003-09-25 Henkel Kgaa Kombination von Cellulasen und spezieller Cellulose in Waschmitteln
DE10211183B4 (de) * 2002-03-14 2005-04-28 Schott Ag Vorrichtung zum Läutern einer Glasschmelze mit einer Unterdruck-Läuterkammer
DE10213918B3 (de) * 2002-03-28 2004-01-08 Schott Glas Verfahren zum Wechseln von Glaszusammensetzungen in Schmelzanlagen und angepaßte Schmelzanlage
FR2870842B1 (fr) * 2004-05-27 2007-11-02 Saint Gobain Procede et dispositif de fabrication du verre et produits obtenus a l'aide de ce procede
DE102005013468B4 (de) * 2005-03-21 2011-04-28 Diether Böttger Vorrichtung und Verfahren zum Läutern von Glas
US7926301B2 (en) * 2007-08-16 2011-04-19 Corning Incorporated Method and apparatus for controlling the level of a molten material in a glass manufacturing system
CN102471114B (zh) * 2009-07-01 2015-03-25 旭硝子株式会社 玻璃熔融炉、熔融玻璃的制造方法、玻璃制品的制造装置以及玻璃制品的制造方法
US8402787B2 (en) * 2009-10-21 2013-03-26 Ocv Intellectual Capital, Llc Molten glass delivery and refining system
US20110126594A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Asahi Glass Company, Limited Apparatus for producing molten glass, apparatus and process for producing glass products
US8051682B1 (en) * 2010-06-01 2011-11-08 The Boeing Company Apparatus and method for making glass preform with nanofiber reinforcement
US11001519B2 (en) * 2018-03-15 2021-05-11 Owens-Brockway Glass Container Inc. Vacuum refining of molten glass

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975616A (ja) * 1972-09-28 1974-07-22
JPS5140578A (ja) * 1974-10-02 1976-04-05 Sumitomo Electric Industries Keeburuannaiyoriidosen
JPS52109514A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Hiroichi Tanaka Small electric furnace for glass melting and working furnace
JPS5435215A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Keigo Kusano Production of disinfectant material
JPS5841730A (ja) * 1981-09-03 1983-03-11 Hoya Corp ガラス溶融装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1907361A (en) * 1930-04-22 1933-05-02 United Glass Bottle Mfg Ltd Glass furnace
US2006947A (en) * 1930-06-14 1935-07-02 Ferguson John Centrifugal glass-melting furnace
US2007755A (en) * 1933-07-01 1935-07-09 Fairmount Glass Works Process of electrically melting and refining glass and apparatus therefor
US2008495A (en) * 1934-05-18 1935-07-16 Fairmount Glass Works Inc Process of electrically melting and refining glass and apparatus therefor
US2250155A (en) * 1940-05-13 1941-07-22 Ferguson John Rotary electric furnace
US2641454A (en) * 1951-01-27 1953-06-09 Glass Fibers Inc Apparatus and method for mixing molten glass
US3466160A (en) * 1966-07-01 1969-09-09 Owens Illinois Inc Molten additive distributor for glass
FR2112345A1 (en) * 1970-10-27 1972-06-16 Tech Gla K Centrifugal glass casting - in molten centrifugally shape maintained container
US3754886A (en) * 1971-04-02 1973-08-28 Owens Illinois Inc Method for refining molten glass
BE792267A (fr) * 1971-12-03 1973-03-30 Nat Res Dev Perfectionnements aux fours
US3917479A (en) * 1971-12-03 1975-11-04 Nat Res Dev Furnaces
GB1450991A (en) * 1973-01-08 1976-09-29 Owens Illinois Inc Apparatus for refining glass
US3951635A (en) * 1974-11-29 1976-04-20 Owens-Illinois, Inc. Method for rapidly melting and refining glass
FR2455004A1 (fr) * 1979-04-23 1980-11-21 Johnson Matthey Co Ltd Procede de fusion de verre et four a reservoir pour la mise en oeuvre du procede
US4247320A (en) * 1979-09-14 1981-01-27 Corning Glass Works Glass conditioning

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975616A (ja) * 1972-09-28 1974-07-22
JPS5140578A (ja) * 1974-10-02 1976-04-05 Sumitomo Electric Industries Keeburuannaiyoriidosen
JPS52109514A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Hiroichi Tanaka Small electric furnace for glass melting and working furnace
JPS5435215A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Keigo Kusano Production of disinfectant material
JPS5841730A (ja) * 1981-09-03 1983-03-11 Hoya Corp ガラス溶融装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4820329A (en) 1989-04-11
DE3418284A1 (de) 1985-11-21
EP0163173A3 (en) 1989-04-26
EP0163173A2 (de) 1985-12-04
DE3418284C2 (ja) 1988-11-10
EP0163173B1 (de) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60255633A (ja) ガラスのバツチ式製造法及び装置
FI72501C (fi) Fluidisering av ett glasmaengmaterial.
US4185984A (en) Process for producing glass in a rotary furnace
US5364432A (en) Method for producing a composite glass body with drawing of concentric melts
US3077094A (en) Melting of glass batch
CA2468177A1 (fr) Dispositif et procede de fusion de matieres vitrifiables
CN1030397A (zh) 用强化起泡工艺对玻璃或类似物质进行真空澄清
US2294373A (en) Method of forming batch bodies
US4545798A (en) Ablating liquefaction employing plasma
US4504302A (en) Homogenizing apparatus glass making furnace and method of homogenizing glass
CA1243486A (en) Process and apparatus for producing glass
JPS6230132B2 (ja)
JPH05507354A (ja) 廃棄物ガラス化の方法および装置
CA3180917A1 (en) Glass manufacturing
US20220411306A1 (en) Feeder Alcove and Batch Feeding Apparats for a Melter
KR950006184B1 (ko) 유리를 평리본으로 성형하는 방법
US4138238A (en) Method and apparatus for producing molten glass
EP4051645B1 (en) Glass fining using an objective and molten metal
KR900002522B1 (ko) 유리배치 물질을 가열 용기로 이송하는 방법과 분말 물질을 액화하는 장치.
EP0152444A1 (en) Manufacture of glass articles
US475575A (en) Apparatus for the manufacture of salt
JPH06199527A (ja) ガラス着色装置及び着色ガラスの製法
US3385585A (en) Rotary furnace for continuously refining molten metal
WO1983004245A1 (en) Homogenizing apparatus and glass making furnace
Efremenkov Particularities of using vibratory granulators of glass melt in return-cullet recycling lines