JPS60255470A - 印写装置 - Google Patents

印写装置

Info

Publication number
JPS60255470A
JPS60255470A JP11277884A JP11277884A JPS60255470A JP S60255470 A JPS60255470 A JP S60255470A JP 11277884 A JP11277884 A JP 11277884A JP 11277884 A JP11277884 A JP 11277884A JP S60255470 A JPS60255470 A JP S60255470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rollers
printing
ribbon
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11277884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Mizutani
水谷 保恭
Yoshiaki Hasegawa
長谷川 由明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11277884A priority Critical patent/JPS60255470A/ja
Publication of JPS60255470A publication Critical patent/JPS60255470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、単票用紙等の記録紙に文字、記号等を例え
ば−行印刷するような小形の印写装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図、第2図、第3図に示す
ものがあった。図において、1は単票等の記録紙として
の用紙、2はこの用紙1をセ・ノドする台、3はインク
リボン側を包囲するカッく−、4は印刷を行なうサーマ
ルへ・ノド部、5はインクリボン、6は発熱体7を有す
るサーマルヘッド基板、8はインクリボン5の基紙、9
は基紙8へ塗布されたインク、10はプラテン固定金具
、11はインクリボン5を収容しカバー3に着脱容易な
カセットケース、12はリボン送りローラ、13はリボ
ン巻取部、14はリボン供給部、15はリボン終了検出
器、16はサーマルヘッド4を取付けて摺動するキャリ
ーソジである。
次に動作について説明する。印刷するための用紙1を台
2に沿ってインクリボン5とプラテン固定金具10の間
に挿入する。この時サーマルヘッド4は上昇していて、
インクリボン5はプラテン固定金具10から離れている
。図に表わしていないが用紙のセットを検出する検出器
が用紙1を検出する。次に電気的制御を行なうことによ
り、サーマルヘッド4が下降し、インクリボン5と用紙
1をプラテン固定金具lOへ押しつける。次に印刷命令
がくることによりサーマルヘッド4の発熱体7へ電気信
号が与えられ、印写する部分の発熱体7が熱せられその
熱によりインクリボン5の所定パターンのインク9が溶
け、用紙1へ転写される。この動作を行ないながらキャ
リッジ16が摺動し、文字、記号等を順次、用紙1へ印
写する。
−行の印写動作が終了すると、サーマルヘッド4は上昇
し、用紙1より離れる。次に一度印写に使用されたイン
クリボン5はリボン送りローラ12より送られ、リボン
巻取部13に巻取られる。この時、リボン供給部14よ
りリボン巻取部13へ巻取られた分、インクリボン5を
供給する。リボン終了検出器15はリボン供給部14に
インクリボン5が終了した時に検知信号を出すものであ
る。
以上の動作が終了すると印写された用紙1を取り出す。
従来の印写装置は以上のように構成されているので、用
紙1は動かずサーマルヘッド4が印写される印写範囲を
摺動しなければならない。従ってカセットケース11は
サーマルヘッドが摺動する範囲にインクリボン5を露出
する開口部を設けていなければならず、印写範囲は必然
的にサーマルヘッド4の摺動範囲及びカセットケース1
1の開口部範囲に限定されるという欠点があった。また
用紙1をインクリボン5とプラテン固定金具10の間に
挿入しなければならない為、カセットケース11の開口
部が広いと用紙1をセントする時に用紙lがインクリボ
ン5に当ってしまう為、用紙セット時に非常に注意を要
する等、操作性が悪いという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は記録紙を搬送する搬送手段を設け、ヘッドを固
定状態にできるようにすることにより上記欠点を除去す
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明による印写装置の一実施例を図を用いて
説明する。第4図、第5図、第6図において、1は記録
紙としての用紙、17はこの用紙1をセットする台、1
8はカバー、4はサーマルヘッド部、6はサーマルヘッ
ド基板、7は発熱体、5はインクリボン、8はインクリ
ボン5の基紙、9は基紙8へ塗布されたインク、工9は
プラテンローラ、12はリボン送りローラ、13はリボ
ン巻取部、14はリボン供給部、15はリボン終了検知
器である。また、20a、20bは用紙を一定方向に送
るとともに台17の開口部1’7aより臨む送り下ロー
ラ、21a、21bは上記下ローラとともに用紙を送り
、かつ上下動可能な用紙送り上ローラ、22はインクリ
ボン5を収容し、着脱容易なカセットケースである。こ
の場合、サーマルヘッド部4は印写方向に移動できず、
上下方向にのみ移動可能となっている。−また、サーマ
ルヘッド4はカセットケース22の小さい開口部22a
に対応することになる。上記下ローラ20a、20b、
上ローラ21a、21bで用紙の搬送手段を構成する。
次に動作について説明する。印写するための用紙1を台
17とカバー18の間に挿入する。この時、サーマルヘ
ッド部4と用紙搬送上ローラ21a、21bは上がって
いる。図に示していないが用紙のセントを検出する検出
器が用紙Iを検出する。次に電気的制御を行なうことに
より、用紙搬送上ローラ21a、21bが下り、用紙1
を用紙搬送下口−゛う20a、20bではさむ。次乙こ
用紙搬送下ローラ20a、20b及びプラテンローラ1
9が駆動され、用紙1ば印刷開始位置まで送られ、用紙
1は停止する。次に電気的制御によりサーマルヘッド4
が下り、インクリボン5と用紙1をプラテンローラ19
へ押し付ける。次に印刷命令によりサーマルヘッド基板
6の発熱体7へ電気信号が与えられると印写する部分の
発熱体が熱せられその熱によりインクリボン5のインク
9が溶は用紙1へ転写される。この状態がら用紙搬送下
ローラ20a、20b及びプラテンローラ19が駆動し
用紙1を搬送し、順次印写を行なう。
この時、リボン送りローラ12が同期して回転し、イン
クリボン5を送る。リボン送りローラ12より送られた
インクリボン5はリボン巻取部13で巻取られる。また
リボン巻取部13で巻取られた分だけりホン供給部14
よりインクリボン5を供給する。以上の動作を行ないな
がら一行の印写動作を行なう。印刷が終了すると用紙搬
送下ローラ20a、20b、プラテンローラ19.リボ
ン巻取ローラ12が停止し、用紙1は停止する。次に電
気的制御によりサーマルヘッド4が上がる。次に電気的
制御により用紙搬送下ローラ20a。
20b及びプラテンローラ19が駆動し、用紙1は自動
搬出される。用紙1の搬出後、用紙搬送下ローラ20a
、20b及びプラテンローラ19が停止し、用紙搬送上
ローラ21a、21bが上がり、動作が終了する。
なお、上記実施例では用紙搬送ローラを2個の例で説明
したが、用紙搬送ローラの数は何個であってもよい。ま
たサーマルヘッドと用紙搬送上ローラの動作を分離した
制御で説明したが、同期して同時に上げ、下げしても同
様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、印写時記録紙を一
定方向に搬送するようにしたので、ヘッドを固定状態に
でき、印写範囲が限定されず、長い記録紙でも印写でき
、また記録紙のセントが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印写装置の外観図、第2図は従来の装置
の正面図、第3図は従来の装置の印写部の詳細図、第4
図はこの発明の一実施例による印写装置の外観図、第5
図はこの発明の正面図、第6図はこの発明の印写部の詳
細図である。 1・・・用紙、2・・・台、4・・・サーマルヘッド部
、5・・・インクリボン、6・・・サーマルヘッド基板
、7・・・発熱体、11・・・カセットケース、12・
・・リボン送りローラ、13・・・リボン巻取部、14
・・・リボン供給部、17・・・台、18・・・カバー
、19・・・プラテンローラ、20a、20b・・・用
紙搬送下ローラ、21a、21b・・・用紙搬送上ロー
ラ、22・・・カセットケース。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄(ばか2名) 〉 第2図 4 一コ l@ ◎ 1 〔 、ゴq\、 第3図 10 第t+W4 手続補正書(自発) 50520 昭和 年 月 日 1、事件の表示 特願昭59−112778号2、発明
の名称 印写装置 3、補正をする者 5、補正の対象 特許請求の範囲の欄。 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 以上 特許請求の範囲 インクリボンのインクを所定パターンに、記録紙に印写
するヘッドを備えた印写装置において、上記記録紙を搬
送する搬送手段を設け、印写時上記記録紙を一定方向に
搬送するようにしたことを特徴とする印写装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクリボンのインクを所定パターンに、記録紙に印写
    するヘッドを備えた印写装置において、特徴とする印写
    装置。
JP11277884A 1984-06-01 1984-06-01 印写装置 Pending JPS60255470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277884A JPS60255470A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 印写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277884A JPS60255470A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 印写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255470A true JPS60255470A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14595260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11277884A Pending JPS60255470A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 印写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917515A (en) * 1987-09-28 1990-04-17 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Inking ribbon cassette
US5129751A (en) * 1987-09-28 1992-07-14 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Replaceable structural unit for a printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917515A (en) * 1987-09-28 1990-04-17 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Inking ribbon cassette
US5129751A (en) * 1987-09-28 1992-07-14 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Replaceable structural unit for a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69012248D1 (de) Thermodruckapparat und Bandspendekassette hierzu.
US5974298A (en) Duplex printing media handling system
JP2825487B2 (ja) 画像情報を記録紙の各両面へ記録するための装置
JPS60255470A (ja) 印写装置
US4638330A (en) Image forming apparatus
US5113201A (en) Thermal transfer recording apparatus for controlling printing density with the temperature at the position where the ink ribbon and paper are separated
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JPH06298427A (ja) テープ印字装置
JPH07164658A (ja) 熱転写プリント方法
JP2001080154A (ja) 記録装置
JPH0858124A (ja) 熱転写印刷装置
JPH02150351A (ja) 感熱孔版製版方法及び装置
JP2734582B2 (ja) 熱転写装置および熱転写方法
JPS61137458A (ja) 感熱転写プリンタ
JPH11254718A (ja) 熱転写印字装置
JPH05338227A (ja) 熱転写プリンタ
JPH03173665A (ja) 記録装置
JP2530960Y2 (ja) ラベル印字装置
JPS6172574A (ja) 熱転写プリンタ
JP2930696B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH1143247A (ja) プリンターにおける被印字媒体の幅規制装置
JPH0247060A (ja) 孔版原紙の製版装置
JPS61273976A (ja) 熱転写方式カラ−印刷装置のインクリボンカセツト装置
JPH01133757A (ja) 熱転写記録装置
JPH02245372A (ja) 製版印刷装置