JPS60254959A - デ−タ伝送システムにおける自動発信方式 - Google Patents

デ−タ伝送システムにおける自動発信方式

Info

Publication number
JPS60254959A
JPS60254959A JP11138584A JP11138584A JPS60254959A JP S60254959 A JPS60254959 A JP S60254959A JP 11138584 A JP11138584 A JP 11138584A JP 11138584 A JP11138584 A JP 11138584A JP S60254959 A JPS60254959 A JP S60254959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
signal
modem
interface
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138584A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Seto
瀬戸 千明
Chihiro Endo
千尋 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11138584A priority Critical patent/JPS60254959A/ja
Publication of JPS60254959A publication Critical patent/JPS60254959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 本発明はデータ伝送システムにおける自動発信方式、特
に構造上自動発呼機能を持たないインタフェースのデー
タ信号線を使って自動発呼動作を行うようにした自動発
信方式に関するものである。
成る端末装置から電話回線を通じて他の端末へ、又は中
央処理装置へとデー゛りを送信するために、端末装置に
おいて作成されたデータを回線に適応する形に変調して
から回線に載せ、受信側では端末装置に適合する形に復
調してデータ受信を行うという、いわゆるデータ伝送シ
ステムが構成される。このデータ伝送において、電話回
線による発呼及び着呼の動作を制御するために網制御装
置が設けられ、またデータの送信、受信に際してデータ
信号の変調、復調を行うモデムが設けられる。
そして、端末装置とモデムとの間はインタフェースによ
って接続され端末装置からの各種データがインタフェー
スに設置された複数の信号線のうち、それぞれに割当て
られた信号線を使ってモデムに送られる。
(2) 従来技術 上記の様なデータ伝送システムにおいて電話回線を使っ
た発呼及び着呼操作を自動的に行なうためのモデムと端
末装置との接続構造を示す従来例が第1図に示されてい
る。これは、網制御部(NCUとも言う〉3と変復調部
4を有するNCU付のモデム1と、パーソナルコンピュ
ータ等の端末装置(DTEとも言う)2と、モデム1及
び端末装置2間に設置されたインタフェースとから成る
網制御部3及び変復調部4には自動発呼及び自動着呼操
作が可能なAA形(、A、utomatic call
ingandA utomatic Receivin
g)のものが使用される。インタフェースには、自動制
御動作にょる発呼及び着呼が出来るようにするため、い
わゆる200シリーズインタフエース5と100シリー
ズインタフエース6とが使用されている。200シリー
ズインタフエース5及び100シリーズインタフエース
6は各々0017丁(国際電信電話諮問委員会)V、2
4の規定によってそれぞれ25本の信号線を有し、各信
号線にはそれぞれ特有の機能が割当てられている。そし
て、CG’ I TT、V24によれば、上記200シ
リーズインタフエース5は、端末装置2が相手側端末装
置に対して自動呼出しを行なう場合に、端末装置2とモ
デム1との間で発呼要求信号を出したり、番号要求信号
を受け取ったりする操作に使用されるよう規定され、信
号線毎の使用目的も決っている。他方、100シリーズ
インタフエース6は端末装置2と相手側端末装置との間
でデータの送受信を行う場合に、端末装置2とモデム1
との間で端末レディ信号(ER)や装置レディ信号(D
R)、或は送信要求信号(R8)や送信可信号(C8)
を送受信するよう規定され、上と同様信号線毎の使用目
的も決っている。このように、AA形のモデ゛ム1を使
用して自動発呼及び自動着呼を行うためには、専用とし
て200シリーズインタフエース5の使用が規定され、
各信号線についても名称が付され、その使用目的が規定
されているので、自動交換によって相手を呼び出しデー
タの送受信を行うためには端末装置2は二種類のインタ
フェース5.6を使用する必要があり、200シリーズ
インタフエイス5を備えない端末装置2はAA形のモデ
ム1と接続して使用される場合、自動発呼及び着呼は不
可能で手動交換装置によらなければならない。
(3) 発明が解決しようとする問題点しかしながら、
端末装置2に200シリーズインタフエース5を備える
事が出来るのは、比較的高級な端末装置に限られ、比較
的簡易な端末装置、特に現今普及しつつあるパーソナル
コンピュータ等にあっては100シリーズインタフエー
ス6のみが備え付けられていて200シリーズインタフ
1−ス5を備えたものは殆どない。したがって、これら
の簡易な端末装置2とAA形のモデム1とを接続して使
用するには、上で説明したように。
端末装置2側に100シリーズ及び200シリーズイン
タフェース5,6用のコネクタを必要とし、データ伝送
システムの構成が大型且つ複雑になるという不具合があ
る。
(4) 発明の構成 本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その
目的は、100シリーズインタフエースのみに接続され
た端末装置からでもAA形のモデムに接続されて自動発
呼及び着呼が可能となるデータ伝送システムにおける自
動発信方式を提供することにより、上記従来の問題点を
解決することである。
そして、本発明は、上記目的を達成するため、端末装置
と、端末装置を回線に接続するモデムと、上記端末装置
とモデムとの間に設【プられたインタフェースとを有し
、端末装置からのデータ信号をモデムにおいで変調し回
線へ出力したり、回線からの信号を復調して端末装置へ
受信する様にしたデータ伝送システムにおいて、モデム
には網制御部と変復調部とを備える一方、このモデムと
インタフェースとの間にインタフェース制御部を設け、
発信側の端末装置が相手側の端末装置を呼出すに際して
の発呼動作をコマンドデータに置き替え、このコマンド
データを上記発信側端末装置とモデムとの間で送受信デ
ータ用信号線を使ってデータ送信すると共に、インタフ
ェース制御部において上記コマンドデータを解読し、モ
デムの網制御部から回線を通じて自動発信できるように
したことを要旨とするものである。
(5) 作 用 インタフェースには100シリーズのインタフェースが
使用される。上にも説明したようにインタフェースの機
能はCCI TTによって規定されており、信号線の使
用目的も決っているから、端末装置から出された発呼要
求等をそのまま送出するのではなく、一旦データ化して
しまえば、データ送信用の信号線を使って網制御部へ発
送することが出来るのである。そして上記の様なデータ
を他のデータと区別しく例えばコマンドデータとする)
、このコマンドデータが100シリーズインタフエース
のデータ送信用の信号線によって送信される時期(タイ
ミング)を適切に設定してやれば、通常のデータ伝送動
作と競合することなく端末装置とモデム間での通信が可
能となるのである。
(6) 実施例 本発明の一実施例を添付の図面を参照して詳細に説明す
る。
第2図乃至第5図は本発明の一実施例を示寸図である。
この実施例に係るデータ伝送システムは、網制御部3と
変復調部4とを右づるモデム1と、端末装置20と、モ
デム1及び端末装置20間に設置されたインタフェース
6と、インタフェース6とモデム1との間に設置された
インタフェース制御部7とから成る。網制御部3及び変
復調部4には自動発呼及び自動着呼操作が可能なAA形
の装置が用いられている。端末装置20には例えばディ
スプレ一部とキーボードを有するパーソナルコンピュー
タが用いられる。また、インタフェース6にはデータの
送受信操作時に回線接続される100シリーズインタフ
エースが用いられる。上記端末装置20は、相手側端末
装置に向けて発呼動作を行うと、この発呼要求をコマン
ドデータに置替えたり、或はモデム1から端末装置20
に送られて来たコマンドデータを解読する機能を有する
。また、この端末装置20は、上記コマンドデータをイ
ンタフェース6を通してモデム1に送り出すに当って、
当該端末装置20内で作られ1こノベラレルデータをシ
リアルデータに変換し送信データ(SD)信号線に送り
出すパラレル・シリアル変換器21と、モデム1からイ
ンタフェース6を通して送り込まれたシリアルデータを
パラレルデータに変換すべく受信データ(RD)信号線
に接続されたシリアル・パラレル変換器22とを有する
。さらに、この100シリーズのインタフェース6は、
上記SD信号線及びRD信号線に加えて、端末装置準備
要求(ER)信号線、データ・セットレディ(DR)信
号線、送信要求(R3)信号線、送信可(O8)信号線
、キャリア・ディテクタ(CD)信号線を備えている。
インタフェース制御部7は、上記各信号線を介してイン
タフェース6に接続され、インタフェース6からのER
信号やSD信号を受入れたり、或は、インタフェース6
へ向けてRD信号を送出するドライバ・レシーバ(D/
R)9と、制御信号″゛0″又は、“1パによって、入
力信号からそれに対応する出力を選択し回路を構成する
セレクタ10と、インタフェース6からのER信号オフ
によって起動され、端末装置20からのコマンドデータ
を解読し網制御部3へ送出したり、或は網制御部3から
の要求信号を端末装置20へ送出する中央処理装置CP
U11と、CPU11内のパラレルデータをデータ伝送
に都合のよいシリアルデータに変換するパラレル・シリ
アル変換器12と、信号線を通ってCPLlllに送ら
れるシリアルデータをパラレルデータに変換するシリア
ル・パラレル変換器13とを有する。CPLJllは、
SD信号線とRD信号線とによってインタフェース6に
接続されると共にモデム1内の網制御部3に接続され、
またモデム1内の変復調部4はER信号線、SD信号線
、RD信号線、R8信号線及びC8信号線を介してイン
タフェース6に接続される。
またセレクタ10は、ER信号線からセレクタ作動制御
用の信号を受iノ、ERオンの時はインタフェース6を
変復調部4に接続する回路を構成し、ERオフの時はイ
ンタフェース6をCPU11を介して網制御部3に接続
する回路を構成するように設定されている。
かかる構成に基づいて自動発呼及び自動着呼を行う場合
の制御動作が第4図及び第5図に示されている。第4図
は、通常はデータ伝送を行うに当って端末装置20が準
備要求を行うためのER(Equipment Rea
dy: Data Terminal Readyとも
言う)信号の状態を基準に、自動発呼及び着呼の制御を
行う方法を示す。即ち、ER倍信号オンの時は、100
シリーズのインタフェース6ではデータ伝送が実行され
るから、SD又はRD信号線上での通常の送信データと
の競合を避けるために、自動発呼及び着呼はER倍信号
オフの時に実行される。したがって、本実施例では、プ
ログラム制御によってインタフェース6を制御し、ER
倍信号オンの時SD信号線、RD信号線には通常の送信
データが送られ、ER倍信号オフの時SD信号線、RD
信号線にはインタフェース制御信号(コマンドデータ)
が送られる。
第5図において、動作りの段階では発呼側、着呼側共に
ER信号オンとなっている。このため、セレクタ10は
ERオン信号に基づきインタフェース6と変復調部4と
を接続する回路を構成し、端末装置20とモデム1との
間では通常の送信データが送受信され、この送信データ
は電話回線8を通って相手側端末装置へ送られる。
次に、動作■の段階では、発呼側、着呼側共にER信号
オフとなっている。このためセレクタ10はERオフ信
号に基づきインタフェース6とCPU11及び網制御部
3とを接続する回路を形成する。この状態の下で端末装
置20において、プログラム制御により、又はオペレー
タのキーボード操作により発呼要求が出されると、この
発呼要求は、コマンドデータに置替えられたインタフェ
ース制御信号となってインタフェース6に送られ、そこ
からSD信号線を通ってCPU11に達しここで解読さ
れて網制御部3へ送られる。網制御部3は、ER倍信号
オフであることを検知すると、端末装置に対して相手側
番号要求のコマンド信号をRD信号線を介して端末装置
20側に送る。
端末装置20が相手側電話番号と番号終了信号とを送る
と網制御部3は相手側(即ち着呼側)に対してダイヤル
コーリング(CallinQ)を行う。接続完了信号の
入力と同時に網制御部3は上記手順に従いモデムの受信
可能状態を示す信号(DR信号)を発信しERをONに
復帰動作させる。この時端末装置20は番号終了の発信
と同時にERをONさせ、DRの着信待機の状態になる
のである。
(7) 発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、通常のデータ送信
のみに使われることが前提となった100シリーズのモ
デムを使って自動発呼、着呼を行うようにしたため、デ
ータ転装システムの構成をより簡単になるという効果が
得られる。またパーソナルコンピュータ等の端末装置機
能が向上する等種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動発呼及び着呼を可能にしたデータ伝送シス
テムの一従来例を示す図、第2図は本発明の一実施例に
係るデータ伝送システムの概略構成を示す図、第3図は
上記実施例におけるインタフェース制御部の構造を詳細
に示す図、第4図【ま上記実施例において伝送データ及
びインタフェース制御信号が送られる場合のER倍信号
状態図、第5図は本発明の制御信号の流れと発呼及び着
呼の動作の関係をER倍信号状態に対応させて示した図
である。 1・・・モデム、 2.20・・・端末装置、3・・・
網制御部(AA形)、 4・・・変復調部(AA形)、 5・・・インタフェース(200シリーズ)、6・・・
インタフェース(100シリーズ)、7・・・インタフ
ェース制御部、 8・・・電話回線、 9・・・ドライバ・レシーバ、 10・・・セレクタ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端末装置と、端末装置を回線に接続するモデムと、上記
    端末装置とモデムとの間に設けられたインタフェースと
    を有し、端末装置からのデータ信号をモデムにおいて変
    調し回線へ出力し、回線からの信号を復調して端末装置
    へ受信するデータ伝送システムにおいて、モデムには網
    制御部と変復調部とを備える一方、このモデムとインタ
    フェースとの間にインタフェース制御部を設け、発信側
    の端末装置が相手側の端末装置を呼出すに際しての発呼
    動作をコマンドデータに置き替え、このコマンドデータ
    を上記発信側端末装置とモデムとの間で送受信用データ
    線を使ってデータ送信すると共に、インタフェース制御
    部において上記コマンドデータを解−し、モデムの網制
    御部から回線を通じて自動発信するようにしたことを特
    徴とするデー今イ云通りフ子l、、L−謄叶ス白1島揖
    宮背−
JP11138584A 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ伝送システムにおける自動発信方式 Pending JPS60254959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138584A JPS60254959A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ伝送システムにおける自動発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138584A JPS60254959A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ伝送システムにおける自動発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254959A true JPS60254959A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14559835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138584A Pending JPS60254959A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ伝送システムにおける自動発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782498A (en) Modem with improved handshaking capability
EP0260470A2 (en) High speed modem
JPH0759011B2 (ja) Pbxダイヤルインによるモデムモードの整合装置及びその整合方法
US5822367A (en) Digital mobile data communication system
JPS60254959A (ja) デ−タ伝送システムにおける自動発信方式
JP2530611B2 (ja) 通信制御装置
JPS5972853A (ja) フアクシミリ交換方式
KR100264148B1 (ko) 전력선 모뎀의 접속 방법
KR920011066B1 (ko) 데이타 변복조기와 다이얼-업 모뎀의 다이얼 신호 인터페이스회로
JP2695033B2 (ja) Isdnにおける第三者自動起呼システムおよび第三者自動起呼方法
JPH05122271A (ja) 回線切換装置
JP2619652B2 (ja) データ伝送装置
JP2805265B2 (ja) ターミナルアダプタおよびその接続制御方法
JPS6130162A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62100071A (ja) パソコン通信方式
JPS61152144A (ja) プロトコル変換機
JPH0537594A (ja) データ通信装置
JPS63269659A (ja) デ−タ通信装置
JPS6367849A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0244431B2 (ja)
JPS6227582B2 (ja)
JPH05211575A (ja) Ncuモデム制御装置
JPH0311710B2 (ja)
JPS62125763A (ja) 分岐制御方式
JPS63300661A (ja) 多重接続型変復調装置