JPS60254869A - 読み取り装置 - Google Patents

読み取り装置

Info

Publication number
JPS60254869A
JPS60254869A JP11168684A JP11168684A JPS60254869A JP S60254869 A JPS60254869 A JP S60254869A JP 11168684 A JP11168684 A JP 11168684A JP 11168684 A JP11168684 A JP 11168684A JP S60254869 A JPS60254869 A JP S60254869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
thickness
focus
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Suzuki
祥治 鈴木
Masahiro Mori
雅博 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11168684A priority Critical patent/JPS60254869A/ja
Publication of JPS60254869A publication Critical patent/JPS60254869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は読み取り装置に係り、特に本などの厚さが変化
する原稿を解像度の低下をを起こさずに読み取ることが
出来る読み取り装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の読み取り装置の構成を第8図に示す。螢光灯3は
原稿4を照射し、その反射光はレンズ2でイメージセン
サであるC CD (Charge CoupledD
evice) l上に結像して読み取りが行われる。原
稿4は、図の矢印方向に送りローラ(図示せず)または
原稿台5の移動機構(図示せず)により移動して、副走
査方向の読み取りが行われる。この場合光学系のピント
は原稿台5の面上か、その面上より 0.5額程度上の
面にあわせられており、読み取る原稿はシート紙状のも
のに限られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そのため、第8図の装置では、第9図に示す本の如く厚
みが有り、且つ厚さが変化するものを読み取ろうとする
と、解像度が低下し、良好な読み取りが行えない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決して、本などのように厚さが
変化する原稿をも解像度の低下を招くことなく読み取る
ことの可能な読み取り装置を提供するものである。
その手段は、読み取り原稿を載置する原稿台と、撮像し
た画像に対応せる電気信号を送出するラインイメージセ
ンサを具備する撮像手段と、前記ラインイメージセンサ
から送出された電気信号を前記画像に対応する画像信号
に変換する読み取り回路とを備えてなる構成において、
演算回路と、偉物間距離制御手段と、前記原稿台上面の
主走査方向の一方の端部に原稿載置部を規定する位置決
め手段と、該位置決め手段の前記原稿載置部表面に接続
し且つ前記原稿載置部表面及び原稿面とは異なる反射率
を有するピント検知面とを設け、前記画像信号中におけ
る前記ピント検知面の主走査方向の長さを検知し、該長
さの変化から前記原稿台上の原稿の厚さの変化を検出し
、該検出された厚さの変化量を前記偉物間距離制御手段
により補正する如く構成されたことによってなされる。
〔作用〕
本などのように厚さが有り、しかもその厚さが変化する
場合には、上記ピント検出面の一部が原稿の厚さにより
遮蔽され、ラインイメージセンサにより検知されるピン
ト検出面の主走査方向の長さが変化する。そこでこの長
さを検知することによって原稿の厚さの変化を検出し、
これを偉物間距離制御手段にフィードハックしてピント
を制御することによって、常に読み取り面にピントを合
わすことが出来る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第1図は本発明に係る読み取り装置の一実施例の構成を
模式的に示す要部ブロック図である。同図において、1
はCCD等からなるラインイメージセンサ(以下単にC
ODと略記する)、2はレンズ、3は螢光灯、5は原稿
台、6は厚みのある原稿で例えば本、9.11はポール
ネジ、10.12はモーフ、13はスイッチ、14は読
み取り回路、15は演算回路、16.17はモータ駆動
回路、18はCCD1及びレンズ2からなるCCDユニ
ット、 100は読み取り装置のメカ部を示す。
第2図及び第3図は本発明の要点を示す図で、原稿台5
に本6を乗せ、レンズ2によりC’CDIに結像させて
読み取っている様子を示す。第2図に見られるように、
原稿台5上における原稿6の位置決め手段として、原稿
6の主走査線S方向の一方の端、例えば読み取り始端位
置から外側(同図の斜線部)を黒、その他を白く色分す
しである。
本実施例ではこのように原稿台5上面の色を、原稿載置
部は原稿6と同系統の白色もしくは白に近い色、位置決
め部を黒色とし、この黒色部をピント検知面7として用
いる。
第3図!a+は上記第2図における主走査方向の任意の
走査線S部の断面図である。CCD 1及びレンズ2は
、ピントが原稿台5の上面に合うような位置に配置され
る。本6が原稿台5上に置かれていないときには、CC
D 1からは同図1blに見られる如く原稿台5上の黒
色部P面と白色部Q面からの反射光に対応したレベルの
出力が送出される。
この時のP面に対するレベルの出力を送出する画素数を
m個とする。
次いで同図+alに見られるように、原稿台5上に本6
の片側をP面、Q面の境界線Cに合わせて載置し、この
状態で読み取りを行うと、同図(C1に示すように本6
の厚みのため、CCD 1の出力は点Bを境としてレベ
ルが変化する。この時の黒山力を送出する画素数をn個
とする。
ここでCcDlの画素の配設ピッチをp、光学系の倍率
をβとすると、 BC=y= (m−n) p/β ・・・■ ゛となる
またレンズ2と原稿台5の上面(今現在ピントの合って
いる面、以後これを現ピント面と称する)との距離をり
、原稿面と現ピント面との距離をX。
光軸8と点Cとの距離をpとすると、三角形の相似関係
により次式が成立する。
x:y=L:β+y 0.、■ x:(m−n)p/β =L、 : Il+ (m−n) p/β・・・■従っ
て x−(m−n)pL/ (j!β+(m−n)p)・・
・■ 以上によりnがめられれば、原稿面と現ピント面即ち原
稿台5上面との距離X(原稿の厚さ)が得られる。この
Xだけレンズ2.CCDIと原稿台5との距離を離せば
、原稿面上にピントが合うこととなる。
次に前記第3図の位置からCCD1. レンズ2または
原稿台5を距11txだけ移動させ、更にその後原稿6
の厚さが変化した場合を第4図に示す。
同図において、点線は前記第3図における原稿台5、原
稿6の位置を示し、この位置から距1i11txだけ移
動した位置を実線で示し、更に原稿の厚さが変化した時
の原稿面の位置を一点鎖線で示しである。
このように原稿の厚さが変化して原稿面の位置が変わっ
た場合も、この変化量をX” とし、原稿面の位置が実
線の時及び一点鎖線の時の思出力の画素数を、図示した
ようにそれぞれm及びnとすると、前記0式においてX
をX” と置き換えることによりめられる。
第1図に示す本発明の一実施例は、上述の原理に基づい
て構成されたものである。本実施例においては、螢光灯
3からの照射光を本のような厚みのある原稿6表面にお
いて反射させ、l/ンズ2を介してCCD Iに入射せ
しめることにより読み取りを行う。読み取りの際の副走
査は、副走査モータ駆動回路17でモータ12を駆動し
、ポールネジ11により原稿台5を駆動して行われる。
まず原稿台5上面にピントを合わせておき、スイッチI
3を13a側に接続して読み取りを行い、読み取り回路
14の出力から演算回路15において原稿6表面と原稿
台5上面(現ピント面)との距11tx即ち原稿6の厚
さをめる〔前記0式及び第2図。
第3図の説明参照〕。求められた距離Xは光軸方向のモ
ータ駆動回路16に送出され、モータ駆動回路16はモ
ータ10を駆動してボールネジ9によりCCDユニット
18を上記Xだけ動かす。この結果原稿6表面にピント
が合わされる。
このように原稿6表面にピントを合わせた後、スイッチ
13を13 b側に切り換え、主操作方向に走査するこ
とにより1ライン分の読み取りを行い、当該ラインの読
み取りデータを順次送出する。
次いで副走査方向のモータ駆動回路17によりモータ1
2を駆動して原稿台5を移動せしめることにより、副走
査方向に1ライン分だけ原稿6を移動させ、上述のピン
ト修正操作を行い、読み取りを行う。
かかる操作を繰り返し原稿6全面にわたる読み取りが終
了すると、同様にして次頁の読み取りを行う。
以上の如く本実施例によれば、原稿が本のような厚さが
変化するものであっても、常にピントが合った状態で読
み取りを行うことが出来る。
本発明は上記一実施例に限定されることなく、更に種々
変形して実施し得る。
第5図の要部斜視図及び第6図の要部断面図に本発明の
第1の変形例を示す。本変形例は前記一実施例とは原稿
f35の構造が異なる。即ち、本変形例では第5図及び
第6図に示すように、原稿台5に原稿6の突き当て20
が設4−1られており、この突き当て20の内壁面即ち
原稿6の突き当て面21を黒色面Pとしである。
本変形例においては、上記突き当て20が位置決め手段
、突き当て面2Iがピント検知面として働く。
なお説明の便宜上原稿は白色が主体であると仮定し、こ
れと明確なコントラストのつく色としてP面は黒色を選
択したが、P面の色は原稿の色に応して任意に選択して
良いことは勿論である。
本変形例においても前記一実施例と同様に黒レベルを出
力する画素数を比較する〔前記第3図及び第4図の説明
参照〕ことにより、原稿6の厚さ即ちピントの修正量X
をめることが出来る。
本発明は更に第7図のブロック図に示す如く、前記一実
施例における読み取り回路14の出力を演算回路15と
外部への出力とに切り換えるためのスイッチ13を取り
除き、画像の読み取りとピント修正演算のための読み取
りとを同時に行うようにしても良い。この第2の変形例
ではCCDユニット1B、読み取り回路14.演算回路
15.光軸方向のモータ駆動回路16.及びモータ10
は全体としてフィードバック・ループを構成し、CCD
ユニット18の位置制御は連続的に行われる。
この第2の変形例では画像の読み取りとピントの修正動
作が同時に進行するため、ピントの修正動作に僅かな遅
れを生じる。しかし原稿の厚さは連続的且つ滑らかに変
化するので、数ライ″//、(通常1ラインの幅は1 
/ 8 **程度)位置が変化しても厚さは殆ど変わら
ず、一方レンズの焦点深度は通常1顛程度あるため、ピ
ント修正が数ライン程度遅れてもピントのぼけは殆ど起
こらない。
本変形例によれば画像の読み取りとピントの1−正動作
との切り換えを行う必要がなく、従って原稿の読み取り
速度は前記一実施例の場合より極めて速く (凡そ2倍
以上)なる。
以上の説明では副走査方向の移動は主走査方向に1ライ
ン分の走査が終了する毎に、ステップ状に行なったが、
これに変えて、副走査方向に連続的に移動するようにし
ても良い。
また上記−実施例及び第1.第2の変形例においては、
光軸方向の移動はCCDユニット18を動かし、副走査
方向の移動は原稿台5を移動せしめる例を説明したが、
これとは反対に光軸方向には原稿台5を移動させ、副走
査方向にはCCDユニット18を移動させるようにして
も良い。
更にピント検知面は、前記−実施例及び第1゜第2の変
形例のように主走査線の始端または終端のいずれか一方
に配設しても、或いは両側に配設しても良い。ピント検
知面を主走査線の両側に配設すれば、原稿面の主走査方
向の傾きを検出することも可能となり、従って傾きを修
正するこも、また両端の平均的な高さにピントを合わす
こと等も可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、読み取る原稿面とレ
ンズ及びCCDとの距離を一定に保つことが出来るので
、本などのように厚さが変化する原稿であっても、常に
ピントが合った状態で読み取ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す要部ブロック図
、 第2図〜第4図は上記一実施例の原理を示す図で、第2
図は要部斜視図、第3図及び第4図は要部断面図、 第5図及び第6図は本発明の第1の変形例を示す要部斜
視図及び要部断面図、 ′ 第7図は本発明の第2の変形例を示す要部ブロック図、 第8図及び第9図は従来技術の問題点を説明するための
斜視図である。 図において、1はCCDラインイメージセンサ、2はレ
ンズ、3は螢光灯、4はシート状の原稿、5は原稿台、
6は厚みのある原稿、7は位置決め手段を兼ねるピント
検知面、10.12ハ%−1.9゜11はボールネジ、
I3はスイッチ、I4は読み取り回路、15は演算回路
、16.17はそれぞれ光軸方向及び副走査方向のモー
タ駆動回路、18はCCDユニット、20は位置決め手
段としての突き当て、2Iはピント検知面としての突き
当て面、Sは任意の主走査線、P及びQは黒色面、白色
面をそれぞれ示す。 第1図 X県 第2図 第311¥I 第4図 第5vfI !@ 6 図 第7Q 規q 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読み取り原稿を載置する原稿台と、撮像した画像に対応
    せる電気信号を送出するラインイメージセンサを具備す
    る撮像手段と、前記ラインイメージセンサから送出され
    た電気信号を前記画像に対応する画像信号に変換する読
    み取り回路とを備えてなる構成において、演算回路と、
    偉物間距離制御手段と、前記原稿台上面の主走査方向の
    少なくとも一方の端部に原稿載置部を規定する位置決め
    手段と、該位置決め手段の前記原稿載置部表面に接続し
    且つ前記原稿載置部表面及び原稿面とは異なる反射率を
    有するピント検知面とを設け、前記画像信号中における
    前記ピント検知面の主走査方向の長さを検知し、該長さ
    の変化から前記演算回路により原稿台上の原稿の厚さの
    変化を検出し、該検出された厚さの変化量を前記偉物間
    距離制御手段により補正する如く構成されたことを特徴
    とする読み取り装置。
JP11168684A 1984-05-30 1984-05-30 読み取り装置 Pending JPS60254869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168684A JPS60254869A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168684A JPS60254869A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254869A true JPS60254869A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14567601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168684A Pending JPS60254869A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254869A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276530A (en) * 1990-07-31 1994-01-04 Xerox Corporation Document reproduction machine with electronically enhanced book copying capability
US5416609A (en) * 1992-05-13 1995-05-16 Minolta Co., Ltd. Image pickup apparatus for focusing an object image based on mirror reflected height of the object
US5585926A (en) * 1991-12-05 1996-12-17 Minolta Co., Ltd. Document reading apparatus capable of rectifying a picked up image data of documents
US5764379A (en) * 1994-09-29 1998-06-09 Minolta Co., Ltd. Document scanner for book document
US5834762A (en) * 1994-12-13 1998-11-10 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus and method
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US6687420B1 (en) 1994-09-21 2004-02-03 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276530A (en) * 1990-07-31 1994-01-04 Xerox Corporation Document reproduction machine with electronically enhanced book copying capability
US5585926A (en) * 1991-12-05 1996-12-17 Minolta Co., Ltd. Document reading apparatus capable of rectifying a picked up image data of documents
US5416609A (en) * 1992-05-13 1995-05-16 Minolta Co., Ltd. Image pickup apparatus for focusing an object image based on mirror reflected height of the object
US6687420B1 (en) 1994-09-21 2004-02-03 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US5764379A (en) * 1994-09-29 1998-06-09 Minolta Co., Ltd. Document scanner for book document
US5834762A (en) * 1994-12-13 1998-11-10 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus and method
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060077479A1 (en) Image reading device and method of scaling up or down image to be read
JPH09149207A (ja) 画像読取装置
JP2817909B2 (ja) 画像読取装置
JPS60254869A (ja) 読み取り装置
KR100618499B1 (ko) 이미지 스캐닝 장치
EP0680191A2 (en) Digital imaging system using two-dimensional input sensor array and output light valve
US7345796B2 (en) Image scanner for use in image forming apparatus
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
US6762862B2 (en) High resolution scanner
JP2513191B2 (ja) 画像読取装置における自動焦点検出装置
JP3162788B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2910265B2 (ja) 画像読取装置
JP2004135214A (ja) スキャナ装置
JPS62105571A (ja) フイルム読取装置
JP3687339B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JPS639364A (ja) 画像読取装置
JPH01115268A (ja) 画像読取り装置
JPS58173965A (ja) 光学情報読取装置
JPH02174362A (ja) スキャナ装置
JPS61247157A (ja) 焦点調節装置
JP2002016757A (ja) 画像読取装置の調整方法
JP2000078352A (ja) 画像読み取り装置
US20040164152A1 (en) Optical image scanning with user adjustable object plane
JP2002139803A (ja) 画像読み取り装置