JPS6025464A - 放電端子盤 - Google Patents

放電端子盤

Info

Publication number
JPS6025464A
JPS6025464A JP58134572A JP13457283A JPS6025464A JP S6025464 A JPS6025464 A JP S6025464A JP 58134572 A JP58134572 A JP 58134572A JP 13457283 A JP13457283 A JP 13457283A JP S6025464 A JPS6025464 A JP S6025464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
discharge
conductive foil
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134572A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Manabe
真部 恒夫
Haruo Hattori
服部 治夫
Masao Nakamura
政雄 中村
Noriaki Furushima
古島 典明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58134572A priority Critical patent/JPS6025464A/ja
Publication of JPS6025464A publication Critical patent/JPS6025464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電池とくに小形電池の放電性能テストに際し
て使用される放電端子盤に関し、プリント基板に設けた
外部端子部を測定器へ連結することにより各種の放電性
能テスtf効率よく行うことができるものである。
従来例の構成とその問題点 従来の放電端子盤は第1図に示すように垂直な絶縁盤面
20に、一方の測定端子17を固定し、これと対をなす
他方の端子18はコイルバネ19をはめて上下動できる
ようにした電池ホルダーを垂直に通常100対程度取付
けたものを使用していた。このようにコイルバネを利用
したものは、電池4の脱着時に作動側端子18の頭部2
1を指先で摘んでバネの力に抗して垂直に下方へ引張ら
なければならず指先に非常な力の負担がかかるうえに装
着する電池の割には電池ホルダーが大型化し、かつ高価
になるという欠点があった。また放電端予盛自身も大型
で持ち運びができないため、ひとつの電池について試験
温度条件等を変更して電気特性を調べる場合には、それ
ぞれの温度条件等に設定した槽内の放電端子盤に電池を
移しかえなければならず、手間がかかるうえに電池の入
れまちがいを生じたり、接触状態が変動したりして正確
な電池の試験結果が得られないという欠点があった。
発明の目的 本発明は、電池の放電性能テストに際して使用される放
電端子盤の改良に係り、軽量かつ小型で使いやすく、持
ち運びが容易で、ソケットにより外部測定機器と簡単に
接続して自動計測ができる放電端子盤を提供することを
目的とする。
発明の構成 本発明の放電端子盤は、上記目的を達成するため、プリ
ン)S板に設けられた導電箔と、先端接触部がクチバシ
状に形成された開閉自在な作動部端子とからなる電池ホ
ルダーと、放電抵抗とその取付端子および外部端子部に
より構成したことを特徴とし、電池の放電性能テストを
効率的に行なえるようVζしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例全図面に基づいて説明する。第2
図は、本発明の放電端子盤の一実施例を示すもので、被
測定電池および放電抵抗を取付けたときの平面図である
。まずプリント基板1について説明すると、プリント基
板1はガラス繊維強化プラスチックからなる絶縁板2と
、第3図、第4図に示す絶縁板20表面側及び裏面側に
形成した銅などの良策導性金属からなる導電箔3.7お
よび外部端子部16A、16B、さらに放電抵抗を取り
付けるだめの複数の穴16A 、15B’を備えている
。そして絶縁板2には後で述べるクリップ式電池ホルダ
ー8の固定部材9を取り付けるための穴22A、22B
および放電端子盤を外部機器のソケットあるいはコネク
ターに差し込んだ状態から抜き出すのを容易にするため
の穴23A。
23Bが設けられている。
本発明の放電端子盤は、第2図に示すようにプリント基
板1にクリップ式電池ホルダー8を取り付けたものであ
るが、電池ホルダー8の構成ならびにその取り付けは以
下に示すとおりである。すなわち電池ホルダー8は、第
6図に示すように電池4の正極端子6と接する導電箔3
と、電池4の負極端子6と接する作動部端子11の先端
接触部12とで電池4をはさんで保持しうるようにした
ものである。従ってホルダーの正極端子となる導電箔3
は、複数の被測定電池4の共通正極端子となし、リード
導電箔24で放電抵抗取り付は穴16A’i経由し外部
端子部16AIC連結している。
この導電箔3,7は通常銅金属のJ:、にニッケルメッ
キ、更に金メッキ又は白金ロジウムメッキが施される。
ホルダー8の負極端子となる作動部端子11は、プリン
ト基板1の絶縁板2に固定されている金属製の固定部材
9と同様に金属製で形成され、この2つはそのほぼ中央
部でピン13によって連続され、その先端接触部12は
クチバク形に形成されると共に、ピン13に取り付けた
バネ14によって付勢され、前記ホルダー8の正極端子
である導電箔3の上に載置された電池4の負極端子6に
圧接するように形成されている。そして電池ホルダー8
の負、臘端子である固定部材9の取付足26A、26B
は絶縁板2の裏面側、すなわち第4図に示す導電箔7と
取り付けるための穴26A 、26B’i有して内側に
曲げられ半田付け27A 、27BICより連結し固定
されている。さらに導電箔7はリード導電箔28により
外部端子部16Bに接続している。この電池ホルダー8
の固定部材9および作動部端子11は通常金属製で表面
にニッケルメッキが施される。
電池ホルダー8に電池4を保持させるには、作動部端子
11の後端部28を指で押し下げて、そのクチバシ状の
先端接触部12と導電箔3との間を開き、電池4′f:
載置する。この後押し下げていた作動部端子11の後端
部28から指をはなすと、クチバシ状先端接触部12は
バネ14によって付勢されているため閉じるように復帰
し、電池4の負極端子6’t!E接して第5図に示すよ
うに電池4を保持するようになる。この電池ホルダー8
への電池4の装着および離脱に際しては、バネ14の力
に抗して作動部端子11の後端部28を指で押し下げな
ければならないが、その際の刀をがける方向がテコの原
理を利用し、支点から刀を加えるポイント迄の距離を選
ぶことによってかける刀の強さを調節することが可能で
、かつ大きな刀を必要としない。また先端接触部12は
尖ったクチバシ状であるため電池4との接触状態が極め
て良い。
今後更に電池4が小型化、薄型化され、その正極端子6
と負極端子6との間の距離が短くなっても先端接触部1
2がクテバシ状であるため、短絡を起こすことはない。
このクチバシ状先端接触部12は第5図に示すように1
点のみとする他、必要に応じて分割し多点接触構造にす
ることもできる。なお実施例では先端接触部12を負極
端子とし他方を正極端子として説明したが、正、魚道の
向きであってもよい。
発明の効果 本発明は従来の放電盤の問題点を鑑みてなされたもので
あり、電池ホルダーを小型で軽量化して使いやすく、か
つ電池の短絡を防いで安価に製作体とした放電端子盤も
小型で軽量化して使いやすく、またその持ち運びも容易
にできるものである。
さらIc被測定電池全電池ホルダーに装着した状態で放
電端子盤を移動することを可能とし、それによって電池
の入れまちがいや電池と端子との接触状態の変動を防止
でき、また放電性能テストを続けながら各種温度条件へ
の移動や放電抵抗の変換も可能にしたものである。これ
らに加え放電端子盤のプリント基板の外部端子部を測定
器ソケットにさし込んで接続することにより放電性能テ
ストの自i測定をも可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電端子盤の要部を示す側面図、第2図
は本発明の放電端子盤の一実施例で、電池および放電抵
抗を取り付けたときの平面図、第3図は第2図に示す放
電端子盤に用いるプリント基板の表面側を示す平面図、
第4図は同プリント基板の裏面側を示す平面図、第6図
は、第2図に示す放電端子盤に用いた電池ホルダーで電
池を装着保持した状態の側面図である。 1・・・・・・プリント基板、2・・・・・・絶縁板、
3・・・・・・導電箔、4・・・・・・電池、6・・・
・・・正極端子、6・・・・・・負極端子、7・・・・
・・導電箔、8・・・・・・電池ホルダー、9・・・・
・・固定部材、11・・・・・・作動部端子、13・・
・・・・ピン、14・・・・・・バネ、15・・・・・
・抵抗取り付は穴、16A 。 16B・・・・・・外部端子部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 /に4 第4図 一?5゜ l乙B β 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント基板の絶縁表面側に設けられ、被測定電池の一
    方極端子と接触する導電箔と、プリント基板の裏面側に
    印刷配埠された導電箔と接続するように固定された表面
    側の固定部材と、中央部が支持ピンによって固定部材と
    連結され、かつその先端接触部がクチバシ状に形成され
    ると共に前記ピンに取り付けられたバネによって開閉自
    在に付勢され、前記プリント基・板の絶縁表面側に設け
    た導電箔の上に載置された被測定電池の他方極端子に圧
    接するよう形成された作動部端子とからなる電池ホルダ
    ーと、前記プリント基板の絶縁表面側に設けた放電抵抗
    取り付は部と、この取シ付は部に取り付けられた放電抵
    抗と電気的に導通し、別個に設けた測定器のソケットに
    さしこむことによりソケットと導通ずる外部端子部を設
    けたことを特徴とする放電端子盤。
JP58134572A 1983-07-22 1983-07-22 放電端子盤 Pending JPS6025464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134572A JPS6025464A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 放電端子盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134572A JPS6025464A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 放電端子盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025464A true JPS6025464A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15131478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134572A Pending JPS6025464A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 放電端子盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286157B (en) * 1994-01-31 1998-01-14 Neopost Ltd Ink jet printing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286157B (en) * 1994-01-31 1998-01-14 Neopost Ltd Ink jet printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383788A (en) Electrical interconnect assembly
US4362991A (en) Integrated circuit test probe assembly
US5395249A (en) Solder-free backplane connector
US4618208A (en) Circuit test clip
JP2000012131A (ja) コネクタ
US5184065A (en) Twist lock probe tip
JPS6025464A (ja) 放電端子盤
US4269462A (en) Zero insertion force connector
JPH065320A (ja) 接続回路のチェック装置
JP2585597B2 (ja) 回路基板検査装置
KR100324007B1 (ko) 모듈 디바이스용 상호 접속장치
JPS6256865A (ja) プロ−ブコンタクト
JPS6238308Y2 (ja)
WO1999010748A1 (fr) Tete de verification
US3248495A (en) Test probe entry connector
JP2001068178A (ja) 端子台
JP3036558U (ja) プローブ装置
US20030143889A1 (en) Electrical signal taking-out method and device therefor
JPH0420149B2 (ja)
JPH0540882U (ja) 測定器用プローブ
JP2004309359A (ja) 可撓性配線のための圧着式接続装置および検査装置
JP2002025656A (ja) コネクタ及び積層基板
JPS60242379A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH08136579A (ja) コンタクトプローブ
GB2236630A (en) Twist lock probe tip