JPS60254519A - 多心超電導線の製造方法 - Google Patents

多心超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS60254519A
JPS60254519A JP59110315A JP11031584A JPS60254519A JP S60254519 A JPS60254519 A JP S60254519A JP 59110315 A JP59110315 A JP 59110315A JP 11031584 A JP11031584 A JP 11031584A JP S60254519 A JPS60254519 A JP S60254519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sectional area
cross
rear end
extruded billet
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59110315A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 英元
市原 政光
伸夫 青木
神定 良昌
智幸 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP59110315A priority Critical patent/JPS60254519A/ja
Publication of JPS60254519A publication Critical patent/JPS60254519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は超電導線の製造方法、特に静水圧押出加工の際
の押出ビレット全長にわたる安定した押出し全可能にし
た多心超電導線の製造方法に関する。
[発明の技術的背景] 従来から、多心構造の超電導−を効率よく製造する方法
として、静水圧押出加工による方法が知られている。
この方法においては、例えば第2図(a )に示すCu
安定化材1中にNb −Ti 、Nb−Zr等の超電導
素線2を埋め込んだ複合線3、あるいは同図(b )に
示すCu安定化材1中に加熱処理によって、Nb5sn
やV3Ga等の超電導化合物を形成する元素あるいは合
金のいずれか一方をそれぞれ含む金属4.5を、00層
6を介して配置した複合線3′の多数本を、同図(C)
に示すように、安定化材よりなるCu管管中中収容し、
第3図(a )に示すように、その内部を真空脱気する
とともに、その両端をノーズを形成する先端部材7と後
端部材8で蓋をした後、Cu管6と先端部材7、後端部
材8をエレクトロンビーム溶接して押出ビレット9を製
造し、次いでこの押出ビレット9を静水圧押出しするこ
とにより多心構造の超電S@が製造される。
このような押出ビレット9の先端部材7の材質には、先
端部材7の押出圧力がビレット本体の押出圧力より低く
なるように、CuあるいはCu −Cr 、CLI−B
e等の合金が選定されており、一方接端部材8にはビレ
ット本体の押出圧力より高くなるようにcu −cr 
、cu−se等の合金が選定されている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような従来の方法においては、押
出ビレット9の平均硬度、すなわち押出ビレット9の軸
方向に垂直な断面における各素材の硬度をその面積比に
おいて配分した値の平均値(押出ビレットの断面積が同
一である部分においては押出圧力に近似される)は、第
3図(b)に示すように、先端部材7と複合線3の収容
されている部分との間で大きく変化するため、押出ビレ
ットの静水圧押出時に複合線の収容されている部分がダ
イス近傍に達した時に押出圧力が急激に増大し、そのシ
ョックによって複合113がCu管6の壁を突破り先端
部材7が離脱してしまうおそれがあった。
このような現象は、複合線の銅比(C0安定化材の超電
導材に対する比)が小さくなる程生じ易く、従って銅比
の小さい多心超電導線を静水圧押出しすることが困難で
あった。
ざらに後端部材8には、ビレット本体の平均硬度より高
い硬度を有する合金が用いられているが、後端部材近傍
まで押出すと押出圧力が、第3図(b)に示すように急
激に上昇し、Cu管6が伸ばされて破損し押出材が飛び
出す危険があるため、通常後端部材がダイスに到達する
以前に押出しを停止しなければならず、その結果歩留り
が低くなるという難点があった。
[発明の目的1 本発明は、上述の従来の欠点を解消すべくなされたもの
で、押出ビレットの構造を改良することによって、多心
構造の超電導線を安定した状態で全長にわたり、静水圧
押出加工することのできる方′法を提供することを目的
とする。
[発明の概要] すなわち本発明の多心超電導線の製造方法は、複数本の
、金属マトリックス中に超電導材あるいは熱処理によっ
て超電導材を形成する金属を埋め込んでなる複合線を、
金属管中に収容し、その両端側を先端部材および後端部
材を用いて密封して形成した押出ビレットを静水圧押出
しする方法において、前記先端部材は押出ビレットの後
端側へ向けて前記管の中空断面積より小なる断面積の凸
状部を有するとともに、前記後端部材は押出ビレットの
先端側に向けて前記管の中空断面積より小なる中空断面
積の凹状部を有することを特徴としている。
本発明においては、先端部材が押出ビレット後端側へ向
けた凸状部を有するため、この凸状部が複合線束の中へ
入り込み、先端部材から複合線の収容されでいる部分へ
の平均硬度を段階的に上昇させることができ、従って押
出圧力の急激な増大を防止する。
この凸状部は金属管の中空断面積より小さく設けられる
が、押出ビレットの後端側へ向けて2段階以上にわたっ
て順次断面積を減少させることによって、より安定した
押出しが可能となる。
なお凸状部の断面積は、ビレット本体の断面積の同一部
分において、凸状部を含む断面での平均硬度が、先端部
材の平均硬度と、複合線の収容されている部分の平均硬
度との中間の値を有するように設定する。ことが望まし
く、さらに2段階以上にわたって突出させる場合には、
各凸状部を含む断面の平均硬度がその前後の位置の断面
での平均硬度の中間の値を有するように、それぞれの凸
状部の断面積を決定することが望ましい。
一方、後端部材は、押出ビレット先端側に向けて金属管
の中空断面積より小なる中空断面積の凹状部を有するた
め、先端側と同様にその平均硬度を段階的に上昇させる
ことができ、押出圧力の急激な上昇を防止するため、後
端部材がダイスに到達するまで押出しが可能となり、歩
留りを向上させるごとができる。
凹状部の中空断面積の形状は、先端側と同様に2段以上
にわたって増大さぜることが可能である。
さらに凸状部と凹状部の中空部の形状をほぼ同一とする
ことによって、金属管中に収容される複合線の長さをほ
ぼ同一とすることができ、この場合には押出ビレットの
組込み作業が極めて容易になる。
本発明における、複合線の金属マトリックスおよび金属
管としては、安定化材として機能する純CI (OFH
C)や特殊用途用にCu合金、例えばCu−Ni合金が
使用される。さらに複合線自体を多心構造とすることも
でき、例えばCuあるいはOL1合金マトリックス゛′
中に複数のNb −Ti線かNb管中にCu被覆3n線
を配置した構造とすることにより、多心化を容易に行な
うことができる。
本発明において使用される押出ビレットは、例えば多数
本の断面正六角形の複合線(シングル線あるいはマルチ
線)を集合し、これをCu安定化材よりなる管中に収容
し、この管と先端部材、後端部材をエレクトロンビーム
溶接して製造することができる。なおこの溶接時に、押
出ビレットは真空系の中に保持されるため、押出ビレッ
ト内部を同時に真空にすることができ、複合線相互の押
“出時の密着を完全に行なうことができる。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を説明する。
−第1図(a )は、本発明に用いられる押出ビレット
の縦断面図を示したもので、第3図と同一部分には同一
符号が付しである。
Cu安定化材よりなる管6中には、Cu中にNb−Ti
超電導素線を埋め込んだ複合線3の多数本が収容され、
その両端が先端部材7′および後端部材8′で蓋をされ
た後、Cu管6と先端部材7′、後端部材8′がエレク
トロンビーム溶接されて押出ビレット9′が形成されて
いる。先端部材7′はCu管の内径より小なる系の断面
円形あるいは断面正六角形の凸状部7′aを有しており
、この突出部は複合線束の中に入り込んでいる。
一方、後端部材8′は、凸状部に7Laと同形状の中空
部を有する凹状部8′aを有しており、同一長さの複合
線3が先端部材、後端部材とCu管6との間に収容され
ている。この先端部材7′aと後端部材8′aの平均硬
度は、同図(b)に示すように、先端部材、後端部材と
複合線の収容された管体部分の平均硬度のほぼ中間の平
均硬度を有するように設定されており、従ってこの押出
ビレットを押出加工する際の押出圧力の急激な上昇を防
止することができる。
具体例 外径80mmφ、内径70m1φのCLI管中に銅比0
.5のNb−Ti複合線の931本を収容し、先端部材
を硬度Hv−150、後端部材をl−1v−230のC
u−Cr合金で形成した。この場合の押出ビレットの構
造は、第3図に対応しており、複合線の収容されている
部分の平均硬度は)−1v=180であった。
一方、この押出ビレットの先端部材の一部を57 uφ
の断面積で突出させるとともに、後端部材に同径の凹状
部を設けて、第1図に示す構造の押出ビレットを作成し
、これらの押出ビレットを40龍φのダイスを用いて静
水圧押出加工した結果、前者の押出ビレットにおいては
、先端部材の最大圧力フ 500 kg / cdから
複合線の収容されている部分に達する9 500 kg
 / cdの押出圧ノ〕へ急激に上昇し、複合線がCu
管を突破って先端部材が飛散し押出し不可能となった。
一方、後者の押出ビレットの場合には、押出圧力950
0 kg/ ctで押出ビレットの全長にわたり均一に
押出することかでき、後端部材に達した時の9800 
kg / ctの圧力で押出を停止した。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、静水圧押出加工
の押出圧力の急激な上昇を防止することができるため、
多心構造の超電導線を安定した状態で全長にわたって製
造することができ、歩留りを向上させることができると
ともに、押出時の危険性を排除することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明に使用される押出ごレットの縦断
面図、同図(b)はその各位置における平均硬度を示す
説明図、第2図(a )、(b )は従来の押出ビレッ
トの製造過程を説明するための複合線の断面図、同図(
C)は複合線をCu管中に収容した状態を示す断面図、
第3図(a )は従来の押出ビレットの縦断面図、同図
(b)はその各位置における平均硬度を示す説明図であ
る。 3.3′・・・複合線 6・・・・・・・・“・・・・Cu管 7.7′・・・先端部材 71a・・・・・・凸状部 8.8′・・・後端部材 8′a・・・・・・凹状部 9.9′・・・押出ビレット 代理人弁理士 須 山 佐 − (ほか1名) 第1図 第3図 ← 先端からめ距鹸 第 2 脛 (a) (i)) (C) 第1頁の続き ■Int、CI’、’ 識別記号 庁内整理番号// 
H01B 1271G 7227−5E[相]発 明 
者 熊 野 智 幸 川崎市川崎区小田栄社内 2丁目1番1号 昭和電線電纜株式会

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の、金属マトリックス中に超電導材あるい
    は熱処理によって超電導材を形成する金属を埋め込んで
    なる複合線を、金属管中に収容し、その両端側を先端部
    材および後端部材を用いて密封して形成した押出ビレッ
    トを静水圧押出しする方法において、前記先端部材は押
    出ビレットの後端側へ向けて前記管の中空断面積より小
    なる断面積の凸状部を有するとともに、前記後端部材は
    押出ビレットの先端側に向けて前記管の中空断面積より
    小なる中空断面積の凹状部を有することを特徴とする多
    心超電導線の製造方法。
  2. (2)凸状部の断面積は、凹状部の中空断面積にほぼ等
    しくされている特許請求の範囲第1項記載の多心超電導
    線の製造方法。
  3. (3)凸部状の長さは、凹状部の深さとほぼ等しくされ
    ている特許請求の範囲第2項記載の多心超電導線の製造
    方法。
  4. (4)金属マトリックスは、CIJあるいはCu合金よ
    りなる特許請求の範囲第1項記載の多心超電導線の製造
    方法。
  5. (5)超電導材あるいは熱処理によって超電導材を形成
    する金属は、金属マトリックス中に複数本埋め込まれて
    なる特許請求の範囲第1項記載の多心超電導線の製造方
    法。
  6. (6)金属管は、CuあるいはCu合金よりなる特許請
    求の範囲第1項記載の多心超電導線の製造方法。
  7. (7)凸状部は、押出ビレットの後端側へ向けて段階的
    にその断面積を減少させるとともに、凹状部は押出ビレ
    ットの先端側へ向けて前記凸状部とほぼ同形状にその中
    空断面積を段階的に増加させてなる特許請求の範囲第1
    項記載の多心超電導線の製造方法。
JP59110315A 1984-05-30 1984-05-30 多心超電導線の製造方法 Pending JPS60254519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110315A JPS60254519A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多心超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110315A JPS60254519A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多心超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254519A true JPS60254519A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14532596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110315A Pending JPS60254519A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多心超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254519A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3623221A (en) Method of fabricating a tubular superconductor assembly
US4973365A (en) Process for producing monocore precursor Nb3 Sn superconductor wire
US3837066A (en) Method of extruding aluminum coated nb-ti
US3514850A (en) Electrical conductors
FR2649530B1 (fr) Brin supraconducteur multifilamentaire
US4489219A (en) A-15 Superconducting composite wires and a method for making
JPS60254519A (ja) 多心超電導線の製造方法
JPS63274022A (ja) 多心超電導線の製造方法
JPS59201321A (ja) 多心超電導線の製造方法
JPH028564Y2 (ja)
RU2101792C1 (ru) Способ изготовления ленточного сверхпроводящего кабеля
JP3124448B2 (ja) Nb▲3▼Sn超電導線の製造方法
RU2069399C1 (ru) Способ изготовления композитного сверхпроводника на основе соединения nb*003sn
JPS59201319A (ja) 多心超電導線の製造方法
JPH09139124A (ja) 複合多芯超電導線およびその製造方法
RU93032683A (ru) Способ изготовления плотной многожильной композитной заготовки для производства проводов с большим числом тонких и ультратонких сверхпроводящих жил
JP3061208B2 (ja) 銅安定化多芯Nb−Ti超電導線の製造方法
JPH07118232B2 (ja) 超電導線の製造方法
JP2993986B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線の製造方法
RU96116402A (ru) Способ изготовления композитного сверхпроводника на основе соединения nb3sn
JPS59201320A (ja) 多心超電導線の製造方法
JP2749136B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線材
JPS6358715A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JPS6018089B2 (ja) 超電導化合物から成る線材の製法
JPH0536718U (ja) 静水圧押出用超電導複合ビレツト