JPS6025162Y2 - チヤンネル表示回路 - Google Patents

チヤンネル表示回路

Info

Publication number
JPS6025162Y2
JPS6025162Y2 JP1978112652U JP11265278U JPS6025162Y2 JP S6025162 Y2 JPS6025162 Y2 JP S6025162Y2 JP 1978112652 U JP1978112652 U JP 1978112652U JP 11265278 U JP11265278 U JP 11265278U JP S6025162 Y2 JPS6025162 Y2 JP S6025162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neon tube
transistor
voltage
channel display
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978112652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529866U (ja
Inventor
優 白川
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1978112652U priority Critical patent/JPS6025162Y2/ja
Publication of JPS5529866U publication Critical patent/JPS5529866U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025162Y2 publication Critical patent/JPS6025162Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジョン受像機等のチャンネル表示回路に
関し、特にネオン管を使用したチャンネル表示回路に係
る。
従来斯種のチャンネル表示回路には例えば第1図に示す
如く不用チャンネルのネオン管の点灯を防止するための
回路が付設されている。
即ち第1図においてVR□、■R2,・・・・・・VR
nは各チャンネルの同調電圧設定用可変抵抗、SW□、
SW2.・・・・・・SWnは同各チャンネルの選局ス
イッチ、N1.N2・・・・・・Nnはチャンネル表示
用ネオン管であり、またQlはネオン管消弧用トランジ
スタ、R1,R2は分圧抵抗である。
なお上記選局スイッチSW□。SW2.・・・・・・S
Wnはここでは動作説明の簡略化ため便宜上機械式のオ
ンオフスイッチの構成で示しているが、通常該選局スイ
ッチSW□、SW2.・・・・・・SWnの主要部は集
積回路により電気的なスイッチング回路として構成され
る。
いまここで選局スイッチSW工がオン状態にあるときに
は、可変抵抗VR1によって予め設定された同調電圧が
チューナに供給され、この同調電圧に対応したチャンネ
ルが受信状態にあり、またこのときネオン管N□がオン
状態となって点灯されこと受信チャンネルが表示される
このような状態でいま他の選局スイッチ例えばSW2を
オンすれば、選局スイッチSW□はオフ状態に戻される
とともにネオン管消弧用トランジスタQ工のベースに正
極性の選局パルス(これにはAFTデフィートパルスが
用いられる)が印加され、これによってトランジスタQ
1が一時的にオン状態になってそのコレクタ電位が低下
されるためネオン管N□が消弧される。
一方このとき可変抵抗器VR2によって設定された同調
電圧がチューナに供給されるとともに上記トランジスタ
Q1のオフと同時にネオン管N2が点灯される。
こうして選局スイッチSW1.SW2・・・・・・SW
nをオンするごとにネオン管消弧用トランジスタQ□が
一時的にオン状態となってそれまで点灯していたネオン
管N工、N2・・・・・−Nnが一旦消弧され、その後
新たに選局されたネオン管N工、N2.・・・・・・N
nが点灯されるとともに同調電圧設定用可変抵抗VR1
゜■R2・・・・・・VRnによって予め設定された同
調電圧がチューナに供給され所望のチャンネルが受信さ
れる。
ところで上記のような従来のチャンネル表示回路では、
チャンネル表示用ネオン管N□、N2・・・・・・Nn
を点灯駆動するため、ネオン管点灯駆動用電源の電源電
圧十B□をネオン管の放電開始電圧よりも高く例えば1
10ボルト程度に設計しているため、ネオン管消弧用ト
ランジスタQ工がオン状態からカットオフになる瞬間に
該トランジスタQ1のコレクタにネオン管の放電開始電
圧以上の高電圧が印加され、従って該トランジスタQ□
には高耐圧のトランジスタ例えばvcや。
が110ボルト以上のトランジスタが必要とされる。
なお電源電圧十らは30ボルト程度に低く設計されてい
る。
本考案は上記従来回路の欠点に鑑みなされたものであり
、ネオン管消弧用トランジスタとしてそれ程高耐圧のト
ランジスタを用いなくて済むチャンネル表示回路を提供
するものである。
以下図面に示す実施例に従って本考案を説明する。
第2図は本考案の1実施例を示すものであり、ここで第
1図と同一部分には同一符号を付記する。
ここでは特に第1図の分圧用抵抗R2に代えてツェナー
ダイオードのような定電圧ダイオードD□をネオン管消
弧用トランジスタQ□のコレクタ・エミッタ電流路と直
列に挿入したものである。
この場合、選局スイッチSW1.SW2・・・・・・S
Wnの1つ例えばスイッチSW2をオンすれば、このと
き選局パルスがネオン管消弧用トランジスタQ1のベー
スに印加され該トランジスタQ1及び定電圧ダイオード
D1が一時的にオン状態となってそれまで点灯していた
ネオン管をも含め各ネオン管N□、N2・・・・・−N
nが一斉に消弧され、その後トランジスタQ、がカット
オフになると同時にネオン管N2がオン状態となって点
灯する。
このとき可変抵抗VR2によって設定された同調電圧が
チューナに供給される。
こうしてネオン管消弧用トランジスタQ1がオン状態か
らオフ状態に転移する瞬間に定電圧ダイオードD□の陰
極にはネオン管の放電開始電圧が印加されるが、この場
合ネオン管消弧用トランジスタQ1のコレクタ・エミッ
タ間はこの放電開始電圧からダイオードD□の降下電圧
を差引いた電圧が印加されることになり、従って該トラ
ンジスタQ□には■。
8oの比較的小さいものを使用することができる。
例えばネオン管点灯駆動用電源の電源電圧十B1として
110ボルトを用いた場合でも定電圧ダイオードD1と
して例えばツェナー電圧が60ボルトのツェナーダイオ
ードを用いれば、トランジスタQ1としてVCEOが5
0ボルト以下のトランジスタをも使用することが可能と
なる。
本考案のチャンネル表示回路によれば、ネオン管を使用
してチャンネル表示を行なうものにおいて、不用チャン
ネルのネオン管を確実に消弧するネオン管消弧用トラン
ジスタのコレクタとネオン管点灯駆動用電源との間に抵
抗と定電圧ダイオードとの直列回路を挿入することによ
って該トランジスタとしてはそれ程高耐圧のトランジス
タを使用する必要がなく、極めて安価に構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチャンネル表示回路の回路構成図、第2
図は本考案の1実施例の回路構成図である。 SW1〜SWn・・・・・・選局スイッチ、VR工〜V
Rn・・・・°・同調電圧設定用可変抵抗、N1〜Nn
・・・・・・チャンネル表示用ネオン管、Q□・・・・
・・ネオン管消弧用トランジスタ、Dl・・・・・・定
電圧ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ネオン管点灯駆動用電源とネオン管消弧用トランジスタ
    のコレクタとの間に抵抗と定電圧ダイオードとの直列回
    路を接続し、且つ前記抵抗と定電圧ダイオードとの接続
    点と選局用の各スイッチング素子との間にそれぞれチャ
    ンネル表示用ネオン管を接続してなることを特徴とする
    チャンネル表示回路。
JP1978112652U 1978-08-16 1978-08-16 チヤンネル表示回路 Expired JPS6025162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978112652U JPS6025162Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 チヤンネル表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978112652U JPS6025162Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 チヤンネル表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529866U JPS5529866U (ja) 1980-02-26
JPS6025162Y2 true JPS6025162Y2 (ja) 1985-07-29

Family

ID=29061688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978112652U Expired JPS6025162Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 チヤンネル表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025162Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960638A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS4963330A (ja) * 1972-10-19 1974-06-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960638A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS4963330A (ja) * 1972-10-19 1974-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529866U (ja) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508526A1 (en) Circuit arrangement
US4151557A (en) Television receiver operating mode selector
CA1084157A (en) T.v. receiver with selection of broadcast or external video signal
JPS6025162Y2 (ja) チヤンネル表示回路
JPS587711Y2 (ja) チヤンネル表示回路
US4089157A (en) Digital clock for motor vehicles
JPH07239672A (ja) 電流制御回路
US3240986A (en) Control circuit for gaseous indicator tubes
JPS64632Y2 (ja)
JPH04328030A (ja) 表示装置
KR890000226Y1 (ko) 동조표시기의 구동시간 조절회로
JPS6218990Y2 (ja)
JPS589379Y2 (ja) 選局安定化回路
JPH0747759Y2 (ja) 車載用蛍光表示時計
JP3584214B2 (ja) デジタル表示装置
JPH0511676Y2 (ja)
JP3615601B2 (ja) 車載モニターのバックライト駆動回路
JPS5446414A (en) Channel selector
JPS5849537A (ja) 車両用点灯表示装置
KR890006922Y1 (ko) Av튜너의 형광 표시회로
JPS5841587Y2 (ja) 輝度切り換え装置
US4221976A (en) Transistor slope reversing circuit for digital clock display brightness control
KR880003057Y1 (ko) 자동차용 전자식 조광기(전자식rheostat)
KR810000646Y1 (ko) 수신장치의 주파수 표시장치
JPH097775A (ja) 放電灯点灯装置