JPS60250905A - 難燃性化粧材の製法 - Google Patents

難燃性化粧材の製法

Info

Publication number
JPS60250905A
JPS60250905A JP10789284A JP10789284A JPS60250905A JP S60250905 A JPS60250905 A JP S60250905A JP 10789284 A JP10789284 A JP 10789284A JP 10789284 A JP10789284 A JP 10789284A JP S60250905 A JPS60250905 A JP S60250905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
flame
retardant
manufacture
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10789284A
Other languages
English (en)
Inventor
昭 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10789284A priority Critical patent/JPS60250905A/ja
Publication of JPS60250905A publication Critical patent/JPS60250905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、人工化粧材の防火H燃処理法に関する。
〔背景技術〕
木材の染色は、単板の染色、染色単板積層材(着色強化
米)の製造、染色による貴重材の製造などに利用され実
用化されている。
他方、合板のH燃処理には、■単板自体を処理する方法
(未乾燥単板の処理には拡散法)、■接着剤に薬剤を混
入する方法がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記従来の技術状況のもとで、染色単板の
集成、スライス材に難燃処理を組み合わせて、すぐれた
難燃化粧材を製造し得る方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の開示〕 ゛ 従来、化粧材は、貴重材であって、高価なために、薄く
スライスして、難燃合板、無機不燃材等の基材の上に貼
り、高級防火化粧材として使用されているが、化粧材が
厚くなると、可燃性により、n燻材、準不燃材あるいは
不燃材としては認められなくなる。
この発明では、以下にみるように、大工銘木高級化粧材
で、かつ、難燃性を有する化粧材を新規な工程、設備を
加えることなく製造するようにしているのである。
すなわち、この発明は、素材単板に染色液を塗布し、拡
散させることにより得られた染色単板に、接着剤を塗布
、積層して集成し、木取りまたはスライスによって化粧
材を製造するに際し、染色液に水溶性防火薬剤を5〜3
0%添加することを特徴とする難燃性化粧材の製法を要
旨とする。
この発明は、水溶性染色液に水溶性防火薬剤を5〜30
%混入した高濃度の染色液を素材単板の表面に塗布後、
多数枚を積載してスチーム加熱することによって得られ
た染色単板を用いて、化粧材を得ようとするものである
。さらに、要すれば、防火薬剤を混入した接着剤で集成
し、木取、スライスするようにするものである。
ここで用いる染料としては、水溶性染料を全て用いるこ
とができるが、染色後の単板の耐久性を考慮すると、酸
性染料や含金錯塩染料などが好ましく用いられる。
水溶性防火薬剤としては、リン酸アンモニウム、硫酸ア
ンモニウム、ホウ酸、ホウ砂、塩化亜鉛などの各種無機
塩類、有機リン酸塩、グアニジン塩など、公知の木材防
火薬剤が用いられる。
得られた染色単板を、上記防火薬剤を含み、もしくは含
まない接着剤を用いて積層圧締し、集成材とする。これ
を木取りして原材とするか、さらにスライスして突き板
等にする。 − 以下に実施例に基づいてこれをより詳しく述べる。
(実施例1) 厚さ0.8 nunの未乾燥単板の表面に下記配合の染
色液を100 g/m塗布して、約300枚積載した。
染料:酸性染料ブラウン 1.5重量部リン酸アンモニ
ウム 10 重iFW 硫酸アンモニウム 5 重量部 水 100 重量部 積載した単板を100℃のスチームの中に入れて60分
間加熱した後、単板を乾燥して、尿素。
酢ビ系接着剤を塗布し、凹凸部のある金型の間で加圧し
て、フリッチ(集成材)を得、つぎに、得られたフリッ
チをスライスして難燃性を有する板目の高級化粧材を得
た。
(実施例2) 厚さ1.0 mmの乾燥したアイウス単板の表面に下記
配合の染色液を250g/rd塗布して約200枚積載
し、100℃のスチームの中に入れて30分間加熱後、
単板を乾燥して有機リン酸塩5%を混入した湿気硬化型
ウレタン接着剤を介して平板型の間で加圧し、木取して
柾目の高級化粧材を得た。
染料二含金錯塩染料 2重量部 塩化亜鉛 15重量部 硫酸アンモニウム 15重量部 水 100重量部 〔発明の効果〕 この発明の方法は、以上のように、原木素材単板の染色
時に染料に水溶性防火薬剤を添加するようにしているの
で、これにより、難燃性を有する高級化粧材を得ること
ができる。
代理人 弁理士 松 本 武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11素材単板に染色液を塗布し、拡散させることによ
    り得られた染色単板に、接着剤を塗布、積層して集成し
    、木取りまたはスライスによって化粧材を製造するに際
    し、染色液に水溶性防火薬剤を5〜30%添加すること
    を特徴とする難燃性化粧材の製法。
JP10789284A 1984-05-25 1984-05-25 難燃性化粧材の製法 Pending JPS60250905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789284A JPS60250905A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 難燃性化粧材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789284A JPS60250905A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 難燃性化粧材の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250905A true JPS60250905A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14470714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10789284A Pending JPS60250905A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 難燃性化粧材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428585U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06
JPH0428584U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428585U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06
JPH0428584U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101927517B (zh) 一种实木复合地板的生产工艺
US20070289709A1 (en) Method for manufacturing flame-resistance-treated decorative plywood
CN108656250A (zh) 一种阻燃浸渍胶膜纸饰面人造板及其制造方法
CN102554987A (zh) 多功能单板层积复合板材及其制备方法
JP2000355007A (ja) 木質繊維板の積層加工方法
US4012558A (en) Process for the manufacture of flame-resistant boards, a flame-retardant mixture and a flame-retardant bonding composition containing the same
JPS60250905A (ja) 難燃性化粧材の製法
JPS6157306A (ja) 木材成形品の製造方法
CA1043052A (en) Proteinaceous adhesive composition
DE1294003B (de) Verfahren zur Herstellung von feuerhemmenden Furnier- oder Presslagenholzplatten
GB1242290A (en) Improvements relating to fire-resistant, wood-based boards and process for their production
JPH01190405A (ja) 木質系ボードの製造方法
Sontag et al. Phenolic resin adhesive in the plywood industry
JPS63120601A (ja) 集成化粧材とこれを使用した化粧単板の製造方法
JPS62103101A (ja) 難燃合板の製造方法
Schaeffer Preliminary study of the gluing of ammonium salt-treated wood with resorcinol-resin glues
JPH0330902A (ja) 無機処理合板
JPH03112602A (ja) 木質床材
JPS59106906A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH03293124A (ja) 難燃性を有する木質化粧板
JPH02120001A (ja) 防腐処理合板の製造法
JPH0260735A (ja) 合板
JPS6255481B2 (ja)
JPS6261401B2 (ja)
JPS60225703A (ja) 化粧板とその製造方法