JPS6025040A - 往復式テ−プレコ−ダ− - Google Patents

往復式テ−プレコ−ダ−

Info

Publication number
JPS6025040A
JPS6025040A JP58132514A JP13251483A JPS6025040A JP S6025040 A JPS6025040 A JP S6025040A JP 58132514 A JP58132514 A JP 58132514A JP 13251483 A JP13251483 A JP 13251483A JP S6025040 A JPS6025040 A JP S6025040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
gear
mode switching
motor
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132514A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mori
森 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58132514A priority Critical patent/JPS6025040A/ja
Publication of JPS6025040A publication Critical patent/JPS6025040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は往復式テープレコーダーに俵jJるものである
(口〉 従来技術 往復式チープレコーグ−の動作モードを転換する。のに
、機械的押釦操作によるものと、ソフトタッチ操作によ
る電子コントロール回路を用いた゛ものとあくある。
この電子コントロール回路を用いたもの(よ、正又は逆
方向再生モード、正又は逆方向自動選曲モードを選択的
に得るために、・\ラド基板の移動及びテープの走行方
向を切換えるための専用のモータと切換用ギア、並びに
早送り又は巻戻しモードを得るための専用のモータと切
換用ギアを用7をしていた。
このため、小型で携帯用としての往復式チープレコーグ
−に採用するには、スペースを大きく必要とすることと
なって好ましくなく、併せ−C:Iスト及び重量の点で
も好ましくない。
(ハ) 発明の目的 本発明は切換用ギアに第1及び第2カムsl(を設ける
ことによって、正又は逆方向再生モード、正又は逆あ向
自動選曲モード、早送り又11巻戻しモードを単一のモ
ード切換用モータのみで得ることを目的としたものであ
る。
(ニ)発明の構成 本発明は上記目的を達成するために、コントロール回路
によって正又は逆方向再生モード、早送り又は巻戻しモ
ード、正又は逆方向自動選曲モードを選択的に採る往復
式テープレコーダーにおいて、フントロール回路からの
出力によってテープを正又は逆方向に走行するため反転
するテープ駆動用モータと、コントロール回路からの出
力によっ工回転・停止が制御され注つその回転方向も制
御されるモード切換用モータと、該モード切換用モータ
によって減速回転され且つ第1カム部及び第2カム部が
設けられたモード切換用ギアとを具備し、前記モード切
換用ギアの第1カム部はヘッド基板を停止位置から再生
モード位置、及び自動選曲モード位置への制御を行ない
、前記第2カツ・部はテープの正又は逆フj向走杓制御
及び・\ツドチ〜ンネルの切換制御を行ない、前記モー
ド切換用モータによってモード切換用ギアをす[定角度
たけ止転又は逆転し各動作モードを得るように構成した
ものである。
、(ポ)実施例 以下図面に刀くず本発明の実施例につい−(説明する。
(1)はンヤーシで、(2)は該ン〜−ノ(1)に固定
されたモータである。該モータ(2)は戸−ブを■(図
中右り向)又は逆(図中左ブj向)に走行するため反転
可能であり、一対のフライホイール(3)(4)をメイ
ンベルト(5)によって互いに反対方向に回転するよう
に構成されている。(6)(7)は各フライホイール(
3)(4)と一体のキャプスタンである。(8)は前記
メインベルト(5)のフライホイール(3)(4>への
巻付角を設定するため、シャーシ(1)に固定されたブ
ラケットク9.〉に植立された支軸(10)に回転可能
に設置−Jられたガイドノーりである。(11)(12
)はピンチレバーで、各々シヘ・−シ(1)上の支軸(
13)(14)を中心に回動−4るよつになっており、
軸(15)(16)にピンチローラ−〈17)(18)
を各々装着し工いる。
(19)はヘッド基板で、シャーシ(1)上のガイド軸
(20)(21)(22)をカイトにして平面図中01
1後男向に移動可能iコ構成されており、該へ・ラド基
板(19)上にはツイツチ(23)を介して録音再生へ
〉・ド(24)か螺子(25)<26)にて固定きれて
いる。り27)は消去ヘッドで、前記フイクサ(23)
をガイドにして平面図中I)11後方向に移動可能に構
成されている。(28)は左右対称に形成されたデージ
走行ノ〕向切換用の切換しバーで、その中央部が前記・
\ラド基板(19)七の支軸(29)を中心に回動可能
に設けられでおり、左右に形成された長孔(28a ン
(28b >は前記ビン、チレハー(11)(12)の
各々の下面に形成されたボス(11a’ >(12a 
)に係合している。mI記切換し/汽−(28〉には突
ビン(30)が下面に形成され℃よjす、該突ピン(3
0〉は制御レバーク31)の異形透孔(31a)及びシ
ャーシ(1〉の異形間tp(la)と係合し、切換レバ
ー〈28)の回動が規制されるよ゛うに構成されている
前記制御レバー(31)はシャーシ(1)10カイト軸
<32)<33)をガイドにして平面図中左るツノ向に
移動可能に構成きれている。
<34)(35)は前記キャプスタン(6)<7)に圧
入して固定されたキャブズタンキャで、フライホイール
(3)(4)の回転軸受部を回動中心とした回動レバー
(3d)(37〉上の支軸<38)<39)に設けられ
j−第1中間ギヤ(40)(41)の大径キ〜(40a
 )<41 a )と詔に噛み合っている。前記回動し
/< −(36)(37)にはそれぞれ突ビン(36°
)(37’)が形成されており、右側の回動レハーク3
6)はスプリング(42)にて反時計方向に回動附勢さ
れ且つ左側の回動し/X−(37)はスプリング(43
)にて時計方向に回動附勢され、そして前記・\ラド基
板(19)の前後方向の移動、及び前記制御レバー(3
1)の左右方向の移動にそれぞれ応動するように構成さ
れている。(44)(45)はプラケラトく9〉上の支
軸(46)(47)に回転自在に設けられ、前記第1中
間キヤ(40)(41)の小径ギヤ(40b)(41b
)が選択的に噛み合う大径キτ(44a >(,45a
 )を有する第2中間ギヤで、それぞれ小径ギヤ(44
b )(45b )及び大径(44a )(45a )
の間リスリップ機構(図示上ず〉が設けられている。
(48)(49>はシャーシ(1〉上の支軸(50)(
51)を中心に回転し前記第2中間キヤ(44)(45
)の小径ギヤ(44b)(45bンと常に噛み合ってい
る第3中間ギヘ・である。
(52)(53)はカセット<54)のリールハブと関
係付けられるリールスピンドルで、それぞれンーX・−
シ(1〉上の支軸(55)(56)に回転自在に設けり
れ−Cおり、該リールスピンドル(52)(53)と一
体に形成されたり−ルキャ(57)(58)は前記第3
中間キャ(48)(49)と常に噛み合っている。
(59)はブラケット(9)上の支軸(60)に回転自
在に設けられた伝動プーリーでサブヘル1−(61)に
よって前記フライホイール(4)の回転が伝達されるよ
うに構成されている。(62)は前記支軸(60)を回
動中心とした揺動しバー(63)の支軸(64〉に回転
自在に設けられた高速ギヤで、li′i)記伝動プーリ
ー(59)と一体に形成された伝動ギヘ・<59a)と
帛に噛み合っている。
前記支軸(64)はヘッド基板(192のΩ状の開口(
65)内に位置しており、該ヘッド基板(19)が完全
に前進移動した時、その間口り65)の狭い入口部分に
て支軸り64)を挾持し揺動レバー(63)の左、右/
\の揺動を阻止するように構成されている。
(66)はブラケット(9)に固定きれたモード切換用
モー多で、(67)は該モータ〈66〉の出力軸に取付
けられたウオームギヤである。前記モード切換用モーフ
(66)の回転は、ブラケット(9)上の支軸<61j
>(69)(70)(71’>(72)にそれぞれ回転
自在に設けられた減速ギヤ(73)<74バフ5)(7
6)(77)を介して、同じくブラケット(9)上の支
軸(78)に回転自在に設けられたモード切換用ギヤ(
79)に伝えられるように構成されている。
該モード切換用ギヤ(79)には第12図に示すように
凹所から成る第1カム部(80)及び第2カム部〈81
)が上下に形成きれており、該第1カム部(80)の周
面に対して前記ヘッド基板(19)に設けられたカム追
従ビン(19A)が従動1゛るように、又該第2カム部
(81〉の周面に対してOi+記制御レハしク31〉に
設けられたカム追従ビン(31A)が従動するように構
成されている。(82〉は前記l\ラッド板(19)を
常に平面図中前方向に附勢しているスプリングである。
(83)は録音再生へXド(24)のチャンネル切換ス
イッチで、該スイッチ(83)の切換嫡子(84)は前
記制御レバー(31)の回合孔(31b>に嵌合きれ゛
〔おり、制御しA−(31)が左方向へ移動した時には
テープ正方向の再生に適したチヘ・ンネルが動作し、又
制御レバー(31)が右方向へ移動した時にはテープ逆
方向の再生に適したチャンネルが動作するように切換え
られるものである。り85)は録音再生ヘッド<24)
のアジマス調整用圧縮ハネである。
次に録音関係の構成に・ついて、第10図<A>及び(
B)、第11図<A)及び(B)と共に説明する。
り86)及び(87〉はシャーシ〈1)上のガイド軸(
88)(89)に上下に重ね合せられ前後方向に摺動自
在に設けられた第1及び第2録音用切換し・バーで、各
切換レバー(86)(87)は突片(86a X87 
a )間に懸架された引張バネ(90〉によって連結さ
れ、ぞしてガイド軸(89)と第2Q音用切換しバー(
87)の欠片<87b)間に懸架された引張ハネ(91
)に・よって両切換し/< −、(86’)< 87 
)は平面図中後方向・qIt勢されている。
第1録背用切換レバー(86)には一端部に係合凹所(
86b)が形成され、又第2録音用切換レバー(87)
には他端部に被当接片(87c)か形成されている。
(92)は録音再生切換スイッチで、その切換嫡子<9
3)が第1録音用切換レバー(86〉の係合凹所(86
b)の前後壁面+Xて操作されるものである。更に第1
録音用切換レバー(86)上に植立された連動軸(94
)はその先端が上記消去ヘッド(27)を連動するよう
に消去へ/ドに形成された透孔(27a)内に挿入され
ている。従って消去へ・/ド(27)の位置は第1録音
用切換レバー(86)の位置によって決まることとなる
又、第2録音用切換レバーク87)の被当接片(87c
)は、上記モード切換用ギヤ(79〉の下面に形成され
た作動用ボス(95)の回転通路内にりLり出しており
、該作動用ボス(95)が当接することによって第2録
音用切換レバー(87)が01f進移動し、且つ引張バ
ネ(90〉を介して′第1録音用り換レバー(86)が
前進移動するように構成されている。
第12図にモード切換用ギヤ(79)の第1カム部(8
0)に対するヘッド基板り19)のカム追従ビン(19
A>の関係、及び第2カム部(81)に対する制御レバ
ー(31)のカム追従ビン(31A)の関係を示してお
り、同図(A>は停止状態の位置、同11(B)は正方
向自動選曲モード状態の位置、同図(C)は逆づj向自
動選曲モード状態の位置、同図(D)は正方向再生モー
ド状態の位置、同図(E月ま逆方向再生モード状態の位
置、同図(F)は録音モード状態の位置を表わしている
更に詳述すると、モード切換用ギヤ(79)の第1カム
部(80)はその支軸(78)を中心に最小半径(R1
)の部分(80a ’)、これより左右に角度<01)
た1−)回k L タウ間半径(R2)c7)部分<8
0b )(80b )、及び最小半径の部分<80a)
より左右に角度(θ1)を越えて角度(θ2)たけ回転
しノー最大半径(R3〉の部分(80c )(8(l 
c )、更に最ノJ1半径の部分<80a)より右方向
に角度(o3〉で示1ように半回転した最大半径(R3
)の部分(80c)を有する。
一方、第2カム部(81)は支軸(78)を中心に前記
第1カム部の最小半径(R1〉と同一の最小半径(R1
)の部分(81a)、及びこれより径の大きい最大半径
(R4)の部分(81b)を廟する。
尚、(96)は第1カム部(8o〉及び第2カツ、部(
81)の最小半径(R1)に追従するカム追従ビン(1
9A )及び(31A)を挾むように半径(R5)の部
分(96a)、及び第2カム部(81)の最大半径(R
4)に追従するカム追従ビン(31A)を挾むように半
径(R6ンの部分(’96 b )を有する制御壁であ
る。
そして、第1カム部(8o)に従動する・\ラド基板(
19)のカム追従ビン(19A)と第2カム部(81〉
に従動する制御レバー(31)のカム追従ビン(31A
)は、支軸り78)に対して90°の関係で位置してい
る。
本発明は上述のように構成されており、以下本発明往復
式テープレコーダーの各動作モードについて説明する。
〔1〕停止から早送りモード 第1図に示す停止状態から早送りスイッチを操作すると
、電子:1ントロール回路(図丞せず)からの早送りモ
ード出力によりテープ駆動用モータ(2)が時計方向に
回転する。
したがって該モータ(2)の回転はメインベルト(5)
によってフライホイール(3)を反l]!8計方向に、
フライホイール(4)を時計方向に回転し、更にサブヘ
ルド(61)によって伝動プーリ(59)にも時計方向
の回転力が伝達される。
この伝動プーリ(59)の回転により、伝動キヘ・(5
9a)と揺動レバー(63)の間に形成されている摩擦
機構(図示せず)によって該揺動レバー(63)は支軸
(60)を中心に時計方向に揺動−づることとなり、そ
の結果該描動レバー(63〉に設けられた高速ギヤクロ
2〉ぼ伝動キ〜(59a)と噛み合ったまN右側の第3
中間キ〜(48)と噛み合い、右側のリールスピンドル
(52〉を高速回転して早送りモードとすることか出来
る。この状態を第3図に示す。
〔2〕停止から巻戻しモード 第1図に示す停止状態から巻戻しスイッチを操作すると
、電子コントロール回路から′の巻戻しモード出力によ
りテープ駆動用モータ(2)が反時計方向に回転する。
これにより各フライホイール(3)(4>は前述の早送
りモード時とは反対方向に回転し、伝動プーリー(59
)の反時削方向の回転により揺動レバー(63)が支軸
(60)を中心に反時計方向に掃過し、その結果高速ギ
ヤ(62)は伝動キ〜(59a)と噛み合ったま一左側
の第3中間キャ(49)と噛み合い、左側のリールスピ
ンドル(53)を高速回転して巻戻しモードとすること
が出来る。この状態を第4図に示す。
〔3〕停止から正方向自動選曲上−1:第1図に示す停
止状態から正−JJ向自動選曲スイッチを操作すると、
電子フントロール回路からの正方向自動選曲モード出力
によりテープ駆動用モータ(2)が時計方向に回転する
と同時にモード切換用モータ、(66ンがつオームギ+
(67)がら減速ギヤ<73)(74)(75)(76
)(77)を介してモード切換用ギヤ(79)を時計方
向に回転きせる方向に回転する。
従って正方向自動選曲上−ド状態にあり−Cは、モード
切換用ギヤ(79)が第12図(A)に示づ一状態から
時計方向に角度(ol)だ()回転した後モード切換用
モータ(66〉が停止するように予め電子−コントロー
ル回路にて設定されているので、同図<B)のようにモ
ード切換用ギヤ(79)の第1カム部(8o)の中間半
径(R2)の部分(80b)に従動リーるカム追従ピン
(19A>によりヘッド基板(19)は少し前進移動す
る。その結果、第5図に示ずようにへ・/ド基板(19
)上の録音再生−、ラド(24)がカセット(54)内
に入り込みテープに軽く接触する位置に設定されること
となる。
一方、この時テープ駆動用モータ(2)は前述の早送り
モードと同様に時計方向に回転し工おり、時計方向に回
転する伝動プーリ(59)により揺動レバー<63)が
時計方向に揺動し、高速キ〜(62)が右側の第3中間
ギヤ(48)と噛み合って右側のリールスピンドル(5
2)を高速回転することにより、正方向自動選曲モード
を得ることが出来る。
尚、自動選曲モードというのは、高速走行するテープ上
の記録信号の有無を64計再生ヘツドで検出するモード
であり、周知の事項である。この状態を第5図に示す。
〔4〕停止から逆方向自動選曲モード 第1図に示す停止状態から逆方向自動選曲スイッチを操
作すると、電子コン1−ロール回路からめ逆方ILj自
動選曲モード出力によりテープ駆動用モータ(2)が反
時計方向に回転すると同時にモード切換用モータ(66
)がモード切換用ギャク79)を反時計方向に回転させ
る方向に回転丈る。
従って逆方向自動選曲モード状態にあっては、モード切
換用ギヤ(79)が第12図<A)に示1状態から反時
計方向に角度(θ1)たけ回転して同図<C>に示す位
置で停止する。この時モード切換用ギヤ(79)の第1
カム部(80)の中間半径(R2)の部分(80b)に
従動するカム追従ピン(19A )により、正方向自動
選曲モードと同様にヘッド基板(19)を少したけ前進
移動させることが出来る。
一方、テープ駆動用モータ(66)は巻戻し七−ドと同
様に反時計方向に回転しているので、伝動ブール−(5
9)により揺動レバーχ63)が反時計一方向に揺動し
、高速ギヤクロ2)が左側の第3中間キX−(49)と
噛み合って左側のリールスピンドル(53)を高速回転
することにより、逆方向自動選曲モードを得ることが出
来る。この状態を第6′lAに示1゜〔5〕停止から正
方向再生モード 第1図に示す停止状態から正ブJ向再生スイッチを操作
すると、電子コントロール回路からの正方向再生モード
出力によりテープ駆動用モータ(2)が時計方向に回転
すると同時にモード切換用q= −タ(66)がモード
切換用ギヤ<79)を時計方向に回転させる方向に回転
する。
従って正方向再生モード状態にあっては、モード切換用
ギヤ(79)か第12!A(A)に丞す状態から時計方
向に角度(θ2)たけ回転した後モード切換用モータ(
66)が停止するように予め電子コントL7−小回路に
て設定きれているので、同図(D)に示すようにモード
切換用キ179)の第1カム33(80)の最大半径(
R3〉の部分(80c)に従動するカム追従ピン<19
A)によりヘッド基板(19)は大きく前進移動する。
その結果第7図に示ずように′l\・/ド基板(19)
上の録音再生へラド(24)がカ七yli54)内に大
きく入り込みテープの録叶再生に適した位置に設定され
ることになる。一方、モード切換用ギヤ(79)の第2
カム部(81)に従動オる制御レノ゛ニー(31)のカ
ム追従ピン<31A>は、最大本枠(R4)の部分’(
81b)“と制御壁(96〉の半径(R6)の部分(9
6b)とに挾まれた状態となり、制御レバー(31〉は
左方向に摺動した位置に保持される。
従ってヘッド基板(19)が前進移動することによって
右側の回動レバー(36〉の突ビン(36)が自由にな
って、スプリング(42)にまり回動レバー(36)が
反時計方向に回動する。これにより第1中間ギ〜(40
〉の小径キ〜(40b)が第2中間キヤ(44)の大径
ギヤ(44a)に噛み合い、キャプスタンギヤ(34)
の回転を右側のリールスピンドル(52)に伝えること
が出来る。
又、同時に切換レバー(28)はヘッド基板(19)の
前進移動に伴いその突ビン(30)が制御レバー(31
)の異形透孔(31a)とンヤーシ(1〉の異形開口(
1a〉に規制されて反時計方向に回動するので、右側の
ピンチレバー(11)を回動しピングローラ(17)を
キャプスタン(6)に圧接することとなる。
この時、ヘッド基板(19)の0ij進移動により揺動
レバー(63〉はその揺動が阻止されており、又チャン
ネル切換スイッチ(83)はテープ正方向再生に摘した
チ^・ンネルを動作するように切換えられている。
依って第7図に示すテープ正方向再生(−一ドを得るこ
とが出来る。
〔6〕停止から逆方向再生モード 第1図に示す停止状態から逆方向再生スイッチを操作す
ると、電子フン)−ロール回路からの逆方向再生モード
出力によりテープ駆動モータ〈2)が時計方向に回転す
ると同時にモード切換用モータ(66)がモード切換用
ギヤ(79)を反時計方向に回転きせる方向に回転する
従って逆方向再生モード状態にあっては、モード切換用
ギヤ(79)が第12図(A>に示す状態がら反時計方
向に角度〈θ2)たり回転した後モード切換用モータク
ロロ)が停止するように予め電子コントロール回路にて
設定されているので、同図(E)に示すようにモード切
換用ギヤ(79)の第1力l、部(80)の最大半径(
R3〉の部分(80c)に従動qるカム追従ビン(19
A>によりヘッド基板〈19〉は人さく前進移動する。
その励果録音再生・\ノド(24)は録音再生に適した
位置に設定される。
一方、モード切換ギヤ(79)の第2カムi’ii:(
81)に従動する制御レバー(31〉のカム追従ビン(
31A >は、最小半径(R1)の部分(,81a)と
制御壁(96)の半径(R5)の部分(96a)とに挾
まれた状態となり、制御しバー(31)は石方向に摺動
した位置に保持される。
従ってヘッド基板(19)が前進移動することによって
左側の回動レバー(37〉の突ピン(37’)が自由に
なって、スプリング(43)によって回動レバー(37
〉が時計方向に回動する。
これにより第1中間ギヤ(41)の小径キ・v(41b
>が第2中間ギヤ(45〉の大径ギヘ=(45a)に噛
み合い、キャプスタンギヤ(35)の回転を左側のリー
ルスピンドル(53)に伝えることが出来る。
又、同時に切換しん−(28)はヘッド基板(19)の
前進移動に伴ないその突ピン(30)が制御し/・−(
31)の異形透孔(31a>とシャーシ(1)の異形開
口(1a)に規制されて時計方向に回動しピンチローラ
(18)をキャプスタン(7〉に圧接することとなる。
この時す〜/ネル切換スイ・ンチ(83〉はテープ逆方
向再生に適したチャンネルを動作するよ)に切換えられ
ている。
依って第8図に示すテープ逆方向再生モードを得ること
が出来る。
〔7〕停止から正方向録啄モード 停止状態から録音スイッチを操作すると、電子コントロ
ール回路からの録音モード出力によりテープ駆動用モー
タく2〉が時δ」方向に回転すると同時にモード切換用
土−タ〈66)がモード切換ギヤ(79)を時計方向に
回転さぜる一jJ′向にl1j1転する。
従って録音モード状態にあっては、モード切換用ギヤ(
79)が第12図(A>に示1状態から時計方向に角度
(03)だけ回転した後モード切換用モータ(66〉が
停止するように予め電子−+ンhロール回路にて設定さ
れているので、同図(F)にλバずようにモード切換用
キ〜(79)の第1カム81f(go)の最大半径(R
3)の部分(80c)に従動するカム追従ビン(19A
)1よりヘッド基板(19)は大きく前進移動する。
そしてモード切換用キ〜(79)の第2カムBl!(8
1)に従動する制御レバー(31)は前述の正方向再生
モードの場合と同様に左方向に摺動した位置に保持され
る。依って右側の第1中間ギヤ(40)を動作位置にも
たらすと同時に、切換し/\−(28)を介して右側の
ピンチローラ<17)をキヘ・ブスタン(6)に圧接す
ることが出来る。
そしてこの録音モードの時、モード切換用ギャ(79)
が角度(03〉たけ回転するので、第11図に丞ずよう
に該モード切換用ギヤ(79)に設(りられた作動用ボ
ス(95)が第2録音用切換L−パー(87)の被当接
片(87c)に当接し、該第2R音用切技レバー(87
)をスプリング(91)に抗して後’jjへ移動し、こ
れと同時に第1録音用切換レバー<86)が+ii+−
35へ移動することとなり、録音再生切換スイツ−f(
92)を録音位置に切換え、消去ヘラ1ごり27〉を力
七ット(54)内に挿入してテープに接触させることと
なる。
依って第9図に示1正方向録音七−1′を得ることが出
来る。
くべ)発明の効果 本発明は以上説明したように、正又は逆方向再生モー1
゛、正又は逆方向自動選曲モード、早送り又は巻戻しモ
ード及び録音モードを、単一の七−ド切換用七−クによ
り適確な角度だり回転するモード切換用ギヤの位置とテ
ープ駆動用モータの回転づj向の電気的制御のみで得る
ことが可能となり、全てのモードをコンパクトな機構に
て実現させることか出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による往復式テープレコーダーを示し、第1
図は停止状態の平面図、第2図は市面図、第3図は早送
り状態の平面図、第・4図は巻戻し状態の平面図、第5
図は正方向自動選曲状態の平面図、第6図は逆方向自動
選曲状態の−・上面図、第7図は■方向再生状態の平面
図、第8図は逆方向再生モーの平面図、第9図は正方向
録畠状態の平面図、第10図(A)及び(B)は停止状
態に4つ(つる録音切t!機構の平面図及び正面図、第
tilA(A>及び(B)は録音状態における録音切換
機構の平面図及び正面図、第12図(A)万全(F)は
モード切換用ギヤの異なる回転位置を示す凶で、同図(
G>はモード切換用ギヤの断面図である。 (2)・・・テープ駆動用モータ、(19〉 ヘラ1!
基板、(3工)・・・制御レバー、(66)・・−七−
ド切換用モータ、(79)・・・モード切換用ギヤ、(
80〉・・・第1カム部、(81)・・・第2カム部、
(19A >・・・カム追従ビン、(31A)・・・カ
ム追従ビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 〈1〉コントロール回路によって正又は逆方向再生モー
    ド、早送り又は巻戻しモード、正又は逆方向自動選曲モ
    ードを選択的に採る往復式テープレコーダにおいて、コ
    ントロール回路からの出力によってテープを正又は逆方
    向に走行するため反転するテープ駆動用モ〜りと、コン
    トロール回路からの出力によって回転・停止が制御か制
    御され且つその回転方向も制御されるモード切換用モー
    タと、該モード切換用モータレこよって減速回転され且
    つ第1カム部及び第2カム部が股Cツられたモード切換
    用ギアとを具備し、前記モード切換用ギアの第1カム部
    はヘッド基板を停止位置から再生モード位置、及び自動
    選曲モード位置への制御を行ない、前記第2カム部はテ
    ープの正又は逆方向走行制御及びヘッドチャンネルの切
    換制御を行ない、前記モード切換用モータによってモー
    ド切換用ギアを所定角度たけ正転又は逆転し各動作モー
    ドを得ることを特徴とした往復式テープレフーダー 〇
JP58132514A 1983-07-20 1983-07-20 往復式テ−プレコ−ダ− Pending JPS6025040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132514A JPS6025040A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 往復式テ−プレコ−ダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132514A JPS6025040A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 往復式テ−プレコ−ダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025040A true JPS6025040A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15083112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132514A Pending JPS6025040A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 往復式テ−プレコ−ダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349292A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Rotation detecting mechanisms for tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0676414A (ja) * 1991-11-29 1994-03-18 Gold Star Co Ltd カセットテープレコーダーのモード変換装置及びモード変換方法
US7965279B2 (en) 1997-06-10 2011-06-21 Mark Vayda Universal input device and system
US8279169B2 (en) 1997-06-10 2012-10-02 Mark Vayda Universal input device and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349292A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Rotation detecting mechanisms for tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0676414A (ja) * 1991-11-29 1994-03-18 Gold Star Co Ltd カセットテープレコーダーのモード変換装置及びモード変換方法
US7965279B2 (en) 1997-06-10 2011-06-21 Mark Vayda Universal input device and system
US8279169B2 (en) 1997-06-10 2012-10-02 Mark Vayda Universal input device and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025040A (ja) 往復式テ−プレコ−ダ−
US4504877A (en) Auto-reverse type cassette tape player
EP0369454B1 (en) Translation cam means
US4638385A (en) Tape recorder having an improved system for controlling tape travel and magnetic head movement
US4404606A (en) Automatic music selecting device for tape recorder
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS6238783B2 (ja)
US4554605A (en) Mode setting device of a magnetic tape driving apparatus
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2751216B2 (ja) テープレコーダ
JP2701856B2 (ja) 記録再生機のモード設定装置
JPH0422422Y2 (ja)
JPH031737B2 (ja)
JPH0525073Y2 (ja)
JPH0210597Y2 (ja)
JPS6142761A (ja) 記録媒体駆動装置
JPS629548Y2 (ja)
JPH06162466A (ja) テーププレーヤ
JPH09161352A (ja) テープレコーダの動作切換装置
JPH029044A (ja) テープレコーダの回転検出用カム体
JPS60242544A (ja) 磁気テープ装置
JPS647416B2 (ja)
JPS595454A (ja) テ−プ駆動機構
JPS61160869A (ja) カセツト式テ−ププレ−ヤのストツプ及びイジエクト装置