JPS60249834A - 配電線伝送方式 - Google Patents

配電線伝送方式

Info

Publication number
JPS60249834A
JPS60249834A JP59104602A JP10460284A JPS60249834A JP S60249834 A JPS60249834 A JP S60249834A JP 59104602 A JP59104602 A JP 59104602A JP 10460284 A JP10460284 A JP 10460284A JP S60249834 A JPS60249834 A JP S60249834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
distribution line
slave station
station device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740681B2 (ja
Inventor
義明 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59104602A priority Critical patent/JPH0740681B2/ja
Publication of JPS60249834A publication Critical patent/JPS60249834A/ja
Publication of JPH0740681B2 publication Critical patent/JPH0740681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、配電線を利用し、電相電圧の有無で情報を伝
送する伝送方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の配電線利用の零相キャリヤ伝送方式は、第1図を
基本構成としていた。
即ち、送信側は、高圧配電線3相のうちの1相−以下こ
れを基準相と呼ぶ。第1図では人相−に接続された接地
コンデンサ1を、スイッチ2で入切することにより零相
電圧Voを発生させる。
受信側は、基準相電圧3と零相電圧4の乗算により、復
調出力5を得る。このとき、基準相電圧と零相゛電圧が
同位相であることを利用して復調するのであるから、零
相キャリヤ伝送方式においては、この基準相が、送信側
と受信側で一致している必要がある。
ここで、送信側及び受信側とは、配電用変電所設置の親
局装置6と柱上開閉器や柱上変圧器と一緒に柱上に設置
された子局装置7のことで、下り信号のときは親局装置
が送信側で子局装置が受信側に、また上り信号のときは
子局装置が送信側で親局装置が受信側となる。したがっ
て変電所の基準相電圧と各柱上高圧配電線の基準相電圧
を一致させる必要があるが、第2図に示すように、高圧
配電線は変電所から数10Kmも張られており、途中で
分岐したシ、又、捻架されているため、変電所の基準相
と柱上高圧配電線の基準相が一致していることを確認す
ることは、例えば目視による徒歩確認のように、時間を
必要とする困難な作業であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来方法に対し、柱上高圧配電線
の基準相は、各子局ごとで任意に決定しても、変電所の
親局と送受信できるよう構成することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、親局装置で、高圧配電線の3相のうちいづれ
の相でも基準相にできるよう、送受信インターフェイス
部を3相用にし、各子局毎の基準相情報を記憶して、適
切な基準相選択によシ送受信できるようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。今、
子局装置7−1〜7−3は任意に基準相を決定すること
ができるから、子局装置7−1は人相、7−2はB相、
7−3はC相がそれぞれ基準相であったとする。これに
対し、親局装置の送信部は、人相基準の子局に対しては
、接地コンデンサ1−1をスイッチ2−1にて入切し、
人相と同相方向の零相電圧を発生させる。同様にして、
B相基準の子局に対しては接地コンデンサ1−2をスイ
ッチ2−2にて入切し、C相基準の子局に対しては接地
コンデンサ1−3をスイッチ2−3にて入切し、それぞ
れB相およびC相と同相方向の零相電圧を発生させる構
成とする。
一方、親局装置の受信部は、人相基準の子局からの受信
として、人相電圧3−1と零相電圧4の乗算回路を、同
様にして、B相基準およびC相基準の子局からの受信と
して、B相電圧3−2と零相電圧4の乗算回路およびC
相電圧3−3と零相電圧4の乗算回路を有する構成とす
る。
親局装置の送受信部を上記のように構成することにより
、人相基準の子局7−1とも、B相基準の子局7−2と
も、又C相基準の子局7−3とも、送受信することがで
き、子局は任意の相を基準相として選定することができ
る。当然のことながら、上記構成以外の親局装置論理判
断部8及び子局の全体構成は、従来方法と何ら変える必
要はない。
但し、親局装置論理判断部8には、あらかじめ各子局が
どの相を基準相としているかの設定、もしくは、1回目
の子局選択時に、A相基準、B相基準、C相基準と順次
基準相を変えて、送受信できる相を基準相として記憶す
るなどにより、各子局の基準相対応表を内部記憶回路に
貯えておく。
こうすることにより、親局装置は、送受信対象子局の基
準相を適格に判断して、従来方法と同じ時間で、任意の
子局と送受信することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、変電所の基準相と柱上高圧配電線の基
準相が一致していることを確認するという、時間を必要
とする困難な作業を省略できる効果がある、
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の伝送基本方式、第2図は、本発明の対
象となる高圧配電線の立体系統図、第3図は、本発明の
伝送方式を説明する構成実施例図である。 1.1−1.1−2.1−3・・・接地コンデンサ、2
.2−1.2−2.2−3・・・スイッチ、3゜3−1
.3−2.3−3・・・基準相電圧、4・・・零相電圧
、5・・・復調出力、6・・・親局装置、7.7−1゜
7−2.7−3・・・子局装置、8・・・親局装置論理
判断部。 代理人 弁理士 高橋明夫 絹 1 図 絹 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配電用変電所設置の親局装置と柱上開閉器や柱上変
    圧器と一緒に設置された柱上子局装置との間で、高圧配
    電線を利用して、零相電圧の有無によシ、情報を伝送す
    る方式において、 前記親局装置では、前記高圧配電線に2ける各相のいづ
    れをも、零相伝送の基準相にできるよう送受信部を構成
    したことを特徴とする配電線伝送方式。 2、特許請求の範囲第一項の配電線伝送方式において、
    前記親局装置は、各子局がどの相を基準相にしているか
    を内部記憶素子により記憶しておくことにより、適切な
    基準相を選択して送受信するようにしたことを特徴とす
    る配電線伝送方式。
JP59104602A 1984-05-25 1984-05-25 配電線伝送方式 Expired - Fee Related JPH0740681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104602A JPH0740681B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 配電線伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104602A JPH0740681B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 配電線伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249834A true JPS60249834A (ja) 1985-12-10
JPH0740681B2 JPH0740681B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14384964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104602A Expired - Fee Related JPH0740681B2 (ja) 1984-05-25 1984-05-25 配電線伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740681B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210741A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Hitachi Ltd 搬送波送信及び受信復調装置
JP2012208124A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 General Electric Co <Ge> スマートメータを使用する相識別の方法、システムおよびデバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149644A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Suzuki Motor Co Ltd Vibro-isolating balancer equipment of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149644A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Suzuki Motor Co Ltd Vibro-isolating balancer equipment of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210741A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Hitachi Ltd 搬送波送信及び受信復調装置
JP2012208124A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 General Electric Co <Ge> スマートメータを使用する相識別の方法、システムおよびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740681B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8705173A1 (es) Un dispositivo alejado destinado a hacer posible el uso de comunicaciones con un sistema de comunicacion por linea de alimentacion
GB1258427A (ja)
CN101667010A (zh) Gps同步时钟载波电源
CN104155523A (zh) 卫星授时远程无线核相仪
EP0124260A2 (en) Power supply line carrier communication systems
US3483546A (en) Power line communication systems
YU110285A (en) Equipment for signals transfer on electric machine equipped with three-phase conducting cable
JPS60249834A (ja) 配電線伝送方式
DE3065005D1 (en) Arrangement with a hybrid for the two-wire to four-wire transition in pcm-time division multiplexing systems
JP2629131B2 (ja) 電力線通信装置および電力線通信ネットワーク
Minullin et al. An averaging method for identification of location probing signals in the high-frequency channel of transmission lines
JPS60148247A (ja) 配電線を用いた信号伝送装置
US2294735A (en) Carrier current amplifier apparatus
CN220383054U (zh) 一种三相三线载波耦合电路及抄表系统
JPS6329456B2 (ja)
JPS619119A (ja) デイジタル保護継電装置
JP3021965B2 (ja) 配電線搬送信号の結合方式
JPS6260857B2 (ja)
JPH06284049A (ja) 電路を用いたデータ伝送装置
JP3481412B2 (ja) コンデンサ挿入式信号注入方式
JPH0746792B2 (ja) 電力線搬送システム
CN114428190A (zh) 低压配电网定相装置及方法
JPS6244037A (ja) 高圧配電線搬送受信方式
JPH0656972B2 (ja) 信号伝送方法
JPH0237735B2 (ja) Shingodensohohooyobisochi

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees