JPS60248503A - フロ−ラツク装置 - Google Patents
フロ−ラツク装置Info
- Publication number
- JPS60248503A JPS60248503A JP10598284A JP10598284A JPS60248503A JP S60248503 A JPS60248503 A JP S60248503A JP 10598284 A JP10598284 A JP 10598284A JP 10598284 A JP10598284 A JP 10598284A JP S60248503 A JPS60248503 A JP S60248503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- articles
- article
- roller
- brake
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/06—Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level
- B65G1/08—Storage devices mechanical with means for presenting articles for removal at predetermined position or level the articles being fed by gravity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は物品を自重により棚前方へと移動し、該前方
出口に設けた切出し装置により棚上にストックした物品
を適宜1個宛欄外へと取出しうる、いわゆるフローラツ
ク装置に関する。
出口に設けた切出し装置により棚上にストックした物品
を適宜1個宛欄外へと取出しうる、いわゆるフローラツ
ク装置に関する。
上記フローラツク装置は構造が簡単であり、物品の移動
のための特別な動力が不要というすぐれた長所を有して
いるが、この長所をより有効に発揮せしめるために該フ
ローラツクを長大化し容量を増大した場合に次のような
不都合が生じる。
のための特別な動力が不要というすぐれた長所を有して
いるが、この長所をより有効に発揮せしめるために該フ
ローラツクを長大化し容量を増大した場合に次のような
不都合が生じる。
すなわち、多量の物品の下方移動方向の太きな圧力によ
り切出し装置前面にかかる圧力が過大となって、切出し
が確実に行われな(なったり、切出し装置の駆動装置を
大馬力のものとして切出しの確実性を高めた場合にも切
出しに伴う衝撃が大きいため物品自体が破損してしまう
おそれが生じるのである。
り切出し装置前面にかかる圧力が過大となって、切出し
が確実に行われな(なったり、切出し装置の駆動装置を
大馬力のものとして切出しの確実性を高めた場合にも切
出しに伴う衝撃が大きいため物品自体が破損してしまう
おそれが生じるのである。
そこで、この発明は長大化し容量大としても。
上記欠点を生じず、しかも前記のフローラツク本来の長
所もそのまま具備している新規なフローラツク装置を提
供するものであり、以下図面に基づいて実施例を説明す
る。
所もそのまま具備している新規なフローラツク装置を提
供するものであり、以下図面に基づいて実施例を説明す
る。
第1図はこの発明に係るフローラツク装置(1)の入口
側に物品補充用のクレーン(2)を付設した側面図であ
り、該フローラツク装置(1)の各棚段(3)上の物品
ストック量が減少すると、該クレーン(2)のローラコ
ンベア付り\ト台(4)が当該棚段(3)高さに移動し
て物品(5)を供給補充するようになっている。補充さ
れた物品(5)は各棚段(3)のローラ(6)上を棚段
の傾斜に沿って自重で下降移動し、出口端に設けられた
切出し装置(7困より1個宛切出されて、側方を棚段(
3)に直交する方向へ走行しているローラコンベア+8
)上へ搬出されるようになっているが、上記切出し装置
(7)の前方には、物品の切出し動作、物品の移動動作
を円滑になすためのブレーキ装置(9)、および物品の
起動装置(11)が設けである。
側に物品補充用のクレーン(2)を付設した側面図であ
り、該フローラツク装置(1)の各棚段(3)上の物品
ストック量が減少すると、該クレーン(2)のローラコ
ンベア付り\ト台(4)が当該棚段(3)高さに移動し
て物品(5)を供給補充するようになっている。補充さ
れた物品(5)は各棚段(3)のローラ(6)上を棚段
の傾斜に沿って自重で下降移動し、出口端に設けられた
切出し装置(7困より1個宛切出されて、側方を棚段(
3)に直交する方向へ走行しているローラコンベア+8
)上へ搬出されるようになっているが、上記切出し装置
(7)の前方には、物品の切出し動作、物品の移動動作
を円滑になすためのブレーキ装置(9)、および物品の
起動装置(11)が設けである。
以下、切出し装置(7)、ブレーキ装置(9)および物
品の起動装置(11)について夫々、詳細に説明する。
品の起動装置(11)について夫々、詳細に説明する。
すなわち、第2〜5図において、(12)は各棚段(3
)の出口端に固定した切出し装置(力の支持枠であり、
該支持枠(12)に支持せしめた前後2本の回動軸(1
3)(14)に夫々クランク板(15X16)を固定し
、該クランク板(15)(16)の一端に切出し用の昇
降ローラブロック(17)を軸支(18)せしめである
。そして、前側の回動軸(13)の第4図左方のクラン
ク板(15)他端には前記支持枠(12)に固定(19
) L、た流体シリンダ(21)のロッド(21a)端
を連結してあり、第4図右方のクランク板(15)(1
6)同士はロッド(22)でもって連結して。
)の出口端に固定した切出し装置(力の支持枠であり、
該支持枠(12)に支持せしめた前後2本の回動軸(1
3)(14)に夫々クランク板(15X16)を固定し
、該クランク板(15)(16)の一端に切出し用の昇
降ローラブロック(17)を軸支(18)せしめである
。そして、前側の回動軸(13)の第4図左方のクラン
ク板(15)他端には前記支持枠(12)に固定(19
) L、た流体シリンダ(21)のロッド(21a)端
を連結してあり、第4図右方のクランク板(15)(1
6)同士はロッド(22)でもって連結して。
上記シリンダ(21)が伸縮すれば昇降ローラブロック
(17)が棚段(3)のローラ(6)高さの上下に亘っ
て、つまり第4図実線図示鎖線図示間に亘って昇降する
ようになっている。
(17)が棚段(3)のローラ(6)高さの上下に亘っ
て、つまり第4図実線図示鎖線図示間に亘って昇降する
ようになっている。
昇降ローラブロック(17)は枠体(23)とその側面
に設けたローラ(24)および端面に螺装した長さ調節
用ボルト(25)からなり、該ボルト(25)のねじ込
み長さを調節することにより、昇降ローラブロック(1
7)の実質上の前後長を増減できて。
に設けたローラ(24)および端面に螺装した長さ調節
用ボルト(25)からなり、該ボルト(25)のねじ込
み長さを調節することにより、昇降ローラブロック(1
7)の実質上の前後長を増減できて。
扱う物品が変更になって物品の前後幅が変化しても円滑
に切出し動作が行われるようになっている。
に切出し動作が行われるようになっている。
また、この長さ調節用ボルト(25)によっても適応し
切れない程度に物品の前後長が増減した場合には、該ロ
ーラブロックの枠体(23)ごと他の長さの異る枠体と
取替えられるようになっている。
切れない程度に物品の前後長が増減した場合には、該ロ
ーラブロックの枠体(23)ごと他の長さの異る枠体と
取替えられるようになっている。
切出し装置(7)は以上のようになって、昇降ローラプ
ロ、yり(17)が下降した状態から上昇すれば、物品
(5)が該昇降ローラブロック(17)上に載って持ち
上げられローラ(24)上を前方へとローラコンベア(
8)方向へ移動していくが、前記回動軸(13)にはさ
らに、ローラ付きレバー(26)が突設固定してあり、
該回動軸(13)が昇降ローラブロック(17)の上昇
方向へ回動し該レバー(26)が上昇回動すると、ロー
ラコンベア(8)のローラ(27)間に設けられた傾動
自在なローラ装置(28)(第3図)の一端(28a)
が第2図示のように持ち上げられ、物品(5f)は該ロ
ーラ装置(28)上を移動してローラコンベア(8)上
へと円滑に移載されるようになっている。(28b)は
ローラ装置(28)の他端側の枢支点であl) 、(2
9)は多数列設したローラである。
ロ、yり(17)が下降した状態から上昇すれば、物品
(5)が該昇降ローラブロック(17)上に載って持ち
上げられローラ(24)上を前方へとローラコンベア(
8)方向へ移動していくが、前記回動軸(13)にはさ
らに、ローラ付きレバー(26)が突設固定してあり、
該回動軸(13)が昇降ローラブロック(17)の上昇
方向へ回動し該レバー(26)が上昇回動すると、ロー
ラコンベア(8)のローラ(27)間に設けられた傾動
自在なローラ装置(28)(第3図)の一端(28a)
が第2図示のように持ち上げられ、物品(5f)は該ロ
ーラ装置(28)上を移動してローラコンベア(8)上
へと円滑に移載されるようになっている。(28b)は
ローラ装置(28)の他端側の枢支点であl) 、(2
9)は多数列設したローラである。
次に、ブレーキ装置(9)について説明すると、該ブレ
ーキ装置(9)も前記切出し装置(7)と略同様に夫々
固定したクランク板(−34)(35)と、該クランク
板(34)(35)の一端に軸支(36)せしめたブレ
ーキシューブロック(37)と、前後のクランク板(3
4X35)を連結する連結ロッド(38)とから構成さ
れており、回動軸(32033)が回動してブレーキシ
ューブロック(37)がローラ(6)上に上昇すると、
該ブロック(37)のブレーキシュー(39)上に物品
(5)が乗り上げて制動されるようになっているが1回
動軸(32)(33)の回動は、回動軸(32)に突設
固定したレバー(41)と前記切出し装置(力の回動軸
(14)に突設固定したレバー(42)とをロッド(4
3)でもって連結することによって駆動されるようにな
っている。
ーキ装置(9)も前記切出し装置(7)と略同様に夫々
固定したクランク板(−34)(35)と、該クランク
板(34)(35)の一端に軸支(36)せしめたブレ
ーキシューブロック(37)と、前後のクランク板(3
4X35)を連結する連結ロッド(38)とから構成さ
れており、回動軸(32033)が回動してブレーキシ
ューブロック(37)がローラ(6)上に上昇すると、
該ブロック(37)のブレーキシュー(39)上に物品
(5)が乗り上げて制動されるようになっているが1回
動軸(32)(33)の回動は、回動軸(32)に突設
固定したレバー(41)と前記切出し装置(力の回動軸
(14)に突設固定したレバー(42)とをロッド(4
3)でもって連結することによって駆動されるようにな
っている。
そして、上記レバー(41X42)の各回動軸(32)
(14)への固定位置は、特に昇降ローラブロック(1
7)とブレーキシューブロック(37)とが、互いにシ
ーソー状に昇降するように、つまり一方が上昇している
際には他方が下降し、一方が下降している際には他方が
上昇しているようになしである。
(14)への固定位置は、特に昇降ローラブロック(1
7)とブレーキシューブロック(37)とが、互いにシ
ーソー状に昇降するように、つまり一方が上昇している
際には他方が下降し、一方が下降している際には他方が
上昇しているようになしである。
また、前記ブレーキシュー(29)の構造は1前後が傾
斜した物品の前後幅の略2倍の長さの山形に形成しであ
るが、該ブレーキシ、 −(39)はブロック(37)
に対して取外し自在になっていて。
斜した物品の前後幅の略2倍の長さの山形に形成しであ
るが、該ブレーキシ、 −(39)はブロック(37)
に対して取外し自在になっていて。
物品(5)の大きさ、材質1重量等に応じて種々のもの
に取替えができるようになっている。
に取替えができるようになっている。
例えば通常の略立方体形状の物品の場合には、表面にウ
レタンゴムを焼付け、若干制動力の大きい500〜70
0pttm程度の各物品の大きさに応じた長さのものが
、前後幅が左右幅あるいは高さに比して小であり転倒を
起こしゃすい物品の場合には、鉄板にクロームメッキを
施した若干制動力が小さく、この弱い制動力を考慮して
物品の大きさに応じ若干長めに設定した長さを有するブ
レーキシュー(39)が適している。
レタンゴムを焼付け、若干制動力の大きい500〜70
0pttm程度の各物品の大きさに応じた長さのものが
、前後幅が左右幅あるいは高さに比して小であり転倒を
起こしゃすい物品の場合には、鉄板にクロームメッキを
施した若干制動力が小さく、この弱い制動力を考慮して
物品の大きさに応じ若干長めに設定した長さを有するブ
レーキシュー(39)が適している。
次に、上記ブレーキ装置(9)のさらに前段に多数段ら
れている物品の起動装置(11)について説明する。
れている物品の起動装置(11)について説明する。
すなわち、第6〜8図に示したように、棚段(3)には
長手方向に沿った適宜間隔ごとに傾斜板(44)が設け
てあり、該傾斜板(44)にローラ(45)−を介して
転接支持せしめた前後動自在な長尺の角パイプ(46)
を設けである。そして、該角パイプ(46)の一端は第
6図のように、前記ブレーキ装置(9)の回動軸(33
)に突設固定したレバー(47)と、連結ロッド(48
)とで回動軸(33)に連動連結してあり、前記ブレー
キシューブロック(37)が下降動すれば上記角パイプ
(46)は傾斜板(44)に乗り上げつつ斜上方へ前進
移動′(第・7;図実線→鎖線)するようになっている
のであるが、該角パイプ(46)には適宜間隔ごとに次
のような摺接板(49)を設けである。
長手方向に沿った適宜間隔ごとに傾斜板(44)が設け
てあり、該傾斜板(44)にローラ(45)−を介して
転接支持せしめた前後動自在な長尺の角パイプ(46)
を設けである。そして、該角パイプ(46)の一端は第
6図のように、前記ブレーキ装置(9)の回動軸(33
)に突設固定したレバー(47)と、連結ロッド(48
)とで回動軸(33)に連動連結してあり、前記ブレー
キシューブロック(37)が下降動すれば上記角パイプ
(46)は傾斜板(44)に乗り上げつつ斜上方へ前進
移動′(第・7;図実線→鎖線)するようになっている
のであるが、該角パイプ(46)には適宜間隔ごとに次
のような摺接板(49)を設けである。
すなわち、第7.8図示のように、角パイプ(46)の
底面にブラケット(51)を取付け、該ブラケット(5
1)に一端を軸支(52)せしめてレバー(53)を設
け、該レバー(53)の他端に第8図示のような断面の
摺接板(49)を軸支(54)t、てあり、レバー(5
3)の前記支軸(52)には図示しないねじりばねが介
装してあって、摺接板(49)は常時浮き上がり方向へ
(第7図矢印イ方向へ)付勢されている。(55)はレ
バー(53)の矢印イ方向への回動終端を規制している
ストッパピンである。
底面にブラケット(51)を取付け、該ブラケット(5
1)に一端を軸支(52)せしめてレバー(53)を設
け、該レバー(53)の他端に第8図示のような断面の
摺接板(49)を軸支(54)t、てあり、レバー(5
3)の前記支軸(52)には図示しないねじりばねが介
装してあって、摺接板(49)は常時浮き上がり方向へ
(第7図矢印イ方向へ)付勢されている。(55)はレ
バー(53)の矢印イ方向への回動終端を規制している
ストッパピンである。
摺接板(49)は以上のようになっているので。
前記角パイプ(46)が傾斜板(44)へ乗り上げて斜
上方へ前進移動すると、摺接板(49)上面が棚段のロ
ーラ(6)上に載せられている物品(5)の底面(5a
)に接し、次に、この接触した状態のまま。
上方へ前進移動すると、摺接板(49)上面が棚段のロ
ーラ(6)上に載せられている物品(5)の底面(5a
)に接し、次に、この接触した状態のまま。
角パイプ(46)の上方移動量がレバー(53)の矢印
イ反対方向への回動によって吸収されて、つまりレバー
(53)が前記ねじりばねに抗して回動する分量だけ摺
接板(49)の物品底面(5a)に及ぼす接圧を高めら
れた状態で、摺接板(49)が物品底面(5a)をこす
って前方へ移動する。
イ反対方向への回動によって吸収されて、つまりレバー
(53)が前記ねじりばねに抗して回動する分量だけ摺
接板(49)の物品底面(5a)に及ぼす接圧を高めら
れた状態で、摺接板(49)が物品底面(5a)をこす
って前方へ移動する。
なお、前記流体シリンダ(21)の馬力を大になしても
よい場合とか、棚段(3)がそれ程長大でない場合、ま
た物品の重量が軽量の場合等には、上記摺接板(49)
を設けず、斜上方前方へ移動する角パイプ(46)でも
って直接物品(5)を持ち上げ油力移動せしめることも
できる。その場合傾斜板(44)の傾斜を緩斜面になせ
ば、より小馬力のシリンダ(21)で足りる。
よい場合とか、棚段(3)がそれ程長大でない場合、ま
た物品の重量が軽量の場合等には、上記摺接板(49)
を設けず、斜上方前方へ移動する角パイプ(46)でも
って直接物品(5)を持ち上げ油力移動せしめることも
できる。その場合傾斜板(44)の傾斜を緩斜面になせ
ば、より小馬力のシリンダ(21)で足りる。
この実施例のフローラツク装置(1)は以上のような構
造になっており、前記クレーン(2)によって棚段(3
)のローラ(6)上に多数投入載置された物品(5)は
、次のようにして順次下降し、切出される。
造になっており、前記クレーン(2)によって棚段(3
)のローラ(6)上に多数投入載置された物品(5)は
、次のようにして順次下降し、切出される。
すなわち、通常の状態では前記切出し装置(力のシリン
ダ(21)は収縮しており、昇降ローラブロック(17
)が下降位置し、前記ブレーキシューブロック(37)
が上昇位置し、起動装置(11)の摺接板(49)が下
降位置しており、ローラ(6)上の物品(5)は出口端
のストッパ板(56)によって停止されると同時に、上
記ブレーキ装置(9)位置で制動を受けるので、ローラ
(6)上の物品(5)は実質的にブレーキ装置(9)よ
り前方の列部分向と後方の列部分の)に分かれてストツ
クされており、(第1゜6図)、この状態で入口側から
新たな物品(5)が投入される。
ダ(21)は収縮しており、昇降ローラブロック(17
)が下降位置し、前記ブレーキシューブロック(37)
が上昇位置し、起動装置(11)の摺接板(49)が下
降位置しており、ローラ(6)上の物品(5)は出口端
のストッパ板(56)によって停止されると同時に、上
記ブレーキ装置(9)位置で制動を受けるので、ローラ
(6)上の物品(5)は実質的にブレーキ装置(9)よ
り前方の列部分向と後方の列部分の)に分かれてストツ
クされており、(第1゜6図)、この状態で入口側から
新たな物品(5)が投入される。
したがって、新たな物品(5)が投入されることによる
。衝撃が後方の列部分CB)の最前列の物品(5e)に
伝わっても該物品(5e)はブレーキシュー(39ン上
に摩擦力によって停止しているだけなので、ストッパ板
(56)等との間で挾まれて変形圧力を受けるといった
ようなことがなく棚(3)上のどの物品(5)にも大き
な衝撃は伝わらない。
。衝撃が後方の列部分CB)の最前列の物品(5e)に
伝わっても該物品(5e)はブレーキシュー(39ン上
に摩擦力によって停止しているだけなので、ストッパ板
(56)等との間で挾まれて変形圧力を受けるといった
ようなことがなく棚(3)上のどの物品(5)にも大き
な衝撃は伝わらない。
そして、この状態から前記シリンダ(21)を伸長して
昇降ローラブロック(17)を上昇し、第2図示の状態
とすると、前方の列部分(5)の最前列の物品(5f)
が昇降ローラブロヅク(17)上に載って持ち上げられ
、前述の通りローラ装@(28)を介してローラコンベ
ア(8)上へと切出し搬出されるが、この際最前方の物
品(5f)には、前方の列部分(5)内の高々数個の個
数分の物品の圧力しか掛かっておらず、流体シリンダ(
21)が小馬力であっても最前の物品(5f)はきわめ
て円滑かつ迅速に持ち上げられて切出される。
昇降ローラブロック(17)を上昇し、第2図示の状態
とすると、前方の列部分(5)の最前列の物品(5f)
が昇降ローラブロヅク(17)上に載って持ち上げられ
、前述の通りローラ装@(28)を介してローラコンベ
ア(8)上へと切出し搬出されるが、この際最前方の物
品(5f)には、前方の列部分(5)内の高々数個の個
数分の物品の圧力しか掛かっておらず、流体シリンダ(
21)が小馬力であっても最前の物品(5f)はきわめ
て円滑かつ迅速に持ち上げられて切出される。
さらに、昇降ローラブロック(17)を上昇することに
よっては連動連結したブレーキ装置(9)のシュー(3
9)が降りて制動解除され、最前の物品(5f)が持ち
上げられると同時あるいは直後に後列CB)の物品(5
)が下降してきて前列(8)の物品に連結し、この時点
では棚段(3)土の物品は実質的に連続した一列となる
。また、この際、つまりブレーキシューブロック(37
)が下降する際、@記起動装置(11)の摺接板(49
)が前述の通り適当な圧力で当接しつつ物品下面(5a
)を前方へこすって移動するので、長時間移動されない
ことによって物品下面(5a)に形成されたローラ(6
)に嵌入するへこみ等の影響により移動が円滑でなくな
った物品(5)も下方移動を促進されて、後列CB)の
物品は全体として円滑に移動する。
よっては連動連結したブレーキ装置(9)のシュー(3
9)が降りて制動解除され、最前の物品(5f)が持ち
上げられると同時あるいは直後に後列CB)の物品(5
)が下降してきて前列(8)の物品に連結し、この時点
では棚段(3)土の物品は実質的に連続した一列となる
。また、この際、つまりブレーキシューブロック(37
)が下降する際、@記起動装置(11)の摺接板(49
)が前述の通り適当な圧力で当接しつつ物品下面(5a
)を前方へこすって移動するので、長時間移動されない
ことによって物品下面(5a)に形成されたローラ(6
)に嵌入するへこみ等の影響により移動が円滑でなくな
った物品(5)も下方移動を促進されて、後列CB)の
物品は全体として円滑に移動する。
そして、上記のようにして一時的に実質的に連続した一
列となった物品(5)は、次に、昇降ローラブロック(
17)が再び下降され、ブレーキシューブロック(37
)が上昇されることによって、再び実質的に前後の2列
(A)CB)に分かれた状態となる。
列となった物品(5)は、次に、昇降ローラブロック(
17)が再び下降され、ブレーキシューブロック(37
)が上昇されることによって、再び実質的に前後の2列
(A)CB)に分かれた状態となる。
すなわち、ブレーキシューブロック(37)が上昇する
ことによって該ブレーキ装置(9)位置よりも後方の物
品(5)の下降移動が停止されて後方の列(B)が形成
され、昇降ローラブロック(17)がローラ(6)下に
没することによって該切出し装置(力とブレーキ装置(
9)間の数個の物品(5)がストッパ板(56)によっ
て停止されるまで、略物品の1個分tごけ前方へ移動し
前方の列(8)が形成されるのである。
ことによって該ブレーキ装置(9)位置よりも後方の物
品(5)の下降移動が停止されて後方の列(B)が形成
され、昇降ローラブロック(17)がローラ(6)下に
没することによって該切出し装置(力とブレーキ装置(
9)間の数個の物品(5)がストッパ板(56)によっ
て停止されるまで、略物品の1個分tごけ前方へ移動し
前方の列(8)が形成されるのである。
昇降ローラブロック(17)が下降すれば、前記ローラ
装置t(28)が降下してローラコンベア(8)のロー
ラ(27)下に没するので、該ローラ装置(28)上を
下降移動してきた物品(5)はローラコンベア(8)上
へ移載され、以後該コンベア(8)によって直交方向に
搬出される。
装置t(28)が降下してローラコンベア(8)のロー
ラ(27)下に没するので、該ローラ装置(28)上を
下降移動してきた物品(5)はローラコンベア(8)上
へ移載され、以後該コンベア(8)によって直交方向に
搬出される。
以上の説明で明らかなように、この発明のフローラツク
装置は、物品の切出し装置と該切出し装置に連動連結し
た物品のブレーキ装置を設け、棚段上の物品列を実質的
に前後に分割された2列になして切出し動作を行わせる
ようになしたので、棚段が長大となって物品列の前後方
向にかかる圧力が大となっても確実かつ円滑にの出し動
作が行われ、切出し装置の駆動源としても小型のもので
よい。また、ブレーキ装置を切出し装置に連動連結した
ものとしたので動作が確実であり、特別な駆動源を新た
に設ける必要もなく、動力源が切出し装置用のものだけ
でよいというフローラツク装置の長所もそのまま具備し
ている。
装置は、物品の切出し装置と該切出し装置に連動連結し
た物品のブレーキ装置を設け、棚段上の物品列を実質的
に前後に分割された2列になして切出し動作を行わせる
ようになしたので、棚段が長大となって物品列の前後方
向にかかる圧力が大となっても確実かつ円滑にの出し動
作が行われ、切出し装置の駆動源としても小型のもので
よい。また、ブレーキ装置を切出し装置に連動連結した
ものとしたので動作が確実であり、特別な駆動源を新た
に設ける必要もなく、動力源が切出し装置用のものだけ
でよいというフローラツク装置の長所もそのまま具備し
ている。
第1図は物品補充用クレーンを付設したフローラツク装
置の側面図、第2図は物品の切出し装置、ブレーキ装置
部分の側面図、第3図は第2図のl−1U線断面図、第
4図は第2図の■−■線断面図、第5図は第2図の■−
v線断面図、第6図は物品のブレーキ装置、起動装置部
分の縦断側面図、第7図は第6図の■部分拡大図、第8
図は第7図の■−■線断面図である。 (1)・・・・・・フローラツク装置、(3)・・・
棚段(5)・・・・・・物品、(7)・・・・・・切出
し装置(9)・・・・・ブレーキ装置、(43)・・・
・・・ロヅド。
置の側面図、第2図は物品の切出し装置、ブレーキ装置
部分の側面図、第3図は第2図のl−1U線断面図、第
4図は第2図の■−■線断面図、第5図は第2図の■−
v線断面図、第6図は物品のブレーキ装置、起動装置部
分の縦断側面図、第7図は第6図の■部分拡大図、第8
図は第7図の■−■線断面図である。 (1)・・・・・・フローラツク装置、(3)・・・
棚段(5)・・・・・・物品、(7)・・・・・・切出
し装置(9)・・・・・ブレーキ装置、(43)・・・
・・・ロヅド。
Claims (1)
- フローラツクの出口側において、物品の切出し装置と、
該切出し装置に連動した物品のブレーキ装置を設けたこ
とを特徴とするフローラツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10598284A JPS60248503A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | フロ−ラツク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10598284A JPS60248503A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | フロ−ラツク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60248503A true JPS60248503A (ja) | 1985-12-09 |
Family
ID=14421949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10598284A Pending JPS60248503A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | フロ−ラツク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60248503A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS634920U (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-13 | ||
JPS63202504A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Nippon Filing Co Ltd | 流動棚 |
US5000643A (en) * | 1985-07-16 | 1991-03-19 | Kao Corporation | Goods handling method and apparatus thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713969U (ja) * | 1971-03-13 | 1972-10-18 | ||
JPS5247265U (ja) * | 1975-09-30 | 1977-04-04 | ||
JPS57151505A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-18 | Okura Yusoki Co Ltd | Storing and carrying out device |
-
1984
- 1984-05-25 JP JP10598284A patent/JPS60248503A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713969U (ja) * | 1971-03-13 | 1972-10-18 | ||
JPS5247265U (ja) * | 1975-09-30 | 1977-04-04 | ||
JPS57151505A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-18 | Okura Yusoki Co Ltd | Storing and carrying out device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5000643A (en) * | 1985-07-16 | 1991-03-19 | Kao Corporation | Goods handling method and apparatus thereof |
US5024572A (en) * | 1985-07-16 | 1991-06-18 | Kao Corporation | Goods handling method and apparatus thereof |
JPS634920U (ja) * | 1986-06-24 | 1988-01-13 | ||
JPS63202504A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Nippon Filing Co Ltd | 流動棚 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4436200A (en) | Low friction flat-top article carrying chain | |
JPS60248503A (ja) | フロ−ラツク装置 | |
JPS63502655A (ja) | 単位品物貯蔵庫 | |
NO155676B (no) | Brenner for aa oppvarme overflaten av et substrat. | |
US2590994A (en) | Braking apparatus for roller conveyers | |
CN110207497A (zh) | 一种循环式提棒机构 | |
GB2078667A (en) | Loading device | |
JPH0316803Y2 (ja) | ||
US4793472A (en) | Conveyor, in particular for objects suspended from hangers | |
CN110282389A (zh) | 一种铝棒低位上棒料架 | |
US5381885A (en) | Trolley apparatus with improved unloader | |
DE2452366A1 (de) | Foerderer | |
US6216850B1 (en) | Cyclically powered conveyor with flow leveler | |
DE1942595B2 (de) | Ballenaufnehmer | |
RU2012819C1 (ru) | Устройство подъема основания секции механизированной крепи | |
US3730327A (en) | Merchandising aid | |
JPH0252812A (ja) | コンベヤ | |
CN220595974U (zh) | 一种防散落的小微物品用输送带 | |
JPS5945447B2 (ja) | 丸鋼冷却床 | |
US1027573A (en) | Fruit-elevator. | |
EP0165918A1 (fr) | Dispositifs de distribution automatique de produits et magasin central réalisé à l'aide de ces dispositifs | |
JPH06566B2 (ja) | 搬送装置およびこれを利用した流動棚 | |
US445610A (en) | herbert | |
US3135376A (en) | Bale conveyor unloader | |
SU1692918A1 (ru) | Устройство дл поштучной выдачи длинномерных заготовок |