JPS60248324A - 相互反応性の液体の混合物の配量装置 - Google Patents

相互反応性の液体の混合物の配量装置

Info

Publication number
JPS60248324A
JPS60248324A JP60076901A JP7690185A JPS60248324A JP S60248324 A JPS60248324 A JP S60248324A JP 60076901 A JP60076901 A JP 60076901A JP 7690185 A JP7690185 A JP 7690185A JP S60248324 A JPS60248324 A JP S60248324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
mixing chamber
valve rod
liquid
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60076901A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・エス・コメツト
ユージーン・アール・ラモニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gusmer Corp
Original Assignee
Gusmer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gusmer Corp filed Critical Gusmer Corp
Publication of JPS60248324A publication Critical patent/JPS60248324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7684Parts; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/522Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using cleaning elements penetrating the discharge openings
    • B05B15/5223Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using cleaning elements penetrating the discharge openings the cleaning element, e.g. a needle, and the discharge opening being movable relative to each other in a direction substantially parallel to the flow of liquid or other fluent material through said opening
    • B05B15/5225Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using cleaning elements penetrating the discharge openings the cleaning element, e.g. a needle, and the discharge opening being movable relative to each other in a direction substantially parallel to the flow of liquid or other fluent material through said opening the cleaning element being located upstream of the discharge opening or being actuated upstream therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7678Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube of the gun type, i.e. hand-held units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7684Parts; Accessories
    • B29B7/7689Plunger constructions
    • B29B7/7694Plunger constructions comprising recirculation channels; ducts formed in the plunger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、例えば成種の樹脂とその硬化剤との混合物の
ような、互に反応性のある液体の混合物を配量するため
の装置に関する。
従来の技術 本発明の装置は、以下において開示内容を参照する米国
特許第4,377.256号の一般的形態のものである
このような装置においては良く知られているように、そ
れぞれ隔たって配置された入口から円筒形の混合室の中
に二つの成分が個別に導入され、ここからこれらは直接
配量される。混合室の内直径とほぼ等しい外直径を有す
る円筒形のロッドがこの混合室の中で、上記前れて配置
された各入口の後部に対する成る位置から、上記ロット
の前方端が混合室の前方端のところにあるかまたはこれ
を越えて延び出している成る前進位置まで、前進後退運
動する。このロットの後退位置への運動はそれら各入口
を露出させ、それによりそれぞれの液体が混合室中へ流
れ込んでこの中で混合し、そしてここから配量されるこ
とを許容し、一方ロッドの前進運動は混合された液体を
この室から排除して各入口を液体のそれ以上の流入がな
いように閉じることをもたらす。例えば種々の合成樹脂
の各成分のように相互に反応性のある液体の場合にはこ
の排除作用は特に重要であり、と言うのは架橋化した合
成樹脂が装置内に蓄積し、固まるのをそれによって防止
し、そしてそのようにして装置がそのような硬化した樹
脂によって閉塞されるのを防ぐことができるからである
発明が解決しようとする問題点 前記した米国特許の種々の進歩性が中でも最も際立って
いると見られるそのような従来技術の多くの利点にも拘
らず、このような装置には問題が附随している。特に、
その弁用ロッドの前方部分の側面部からその混合された
液体を完全に排除して保持することは不可能であり、そ
れによってこのロットの前部の側面上に混合液体の反応
性層が形成される傾向を生ずるばかりでなく、この混合
液体はロットが最も後退したポジションにあるときに後
方へ引き込まれ、そして混合室の背後でそのガンの種々
の場所に付着し、ここでその混合液体は固化し゛C厄介
な架橋化した固型樹脂を形成する。
このような装置の若干のものは混合室の後部に環状のス
クレーパを備えており、このものは弁用ロッドを緊密に
取り囲んでいてこれが、後で付着層となるような反応性
の混合物を機械的にできるだけ完全に掻き取るようにな
っている。しかしながらこのようなスクレーパは必ずし
も完全に効果的ではなく、と言うのはこれが弁用ロット
をあまりにも緊密に取り囲んでいるためにこの弁用ロッ
ドの自由な往復運動を阻害したり、或いはさもなければ
これは弁用ロッドの自由な運動を許容するように充分な
りリアランスを有してこれがまたその反応性の混合物を
このスクレーパの背後へ引き込むことをも許容するから
である。
この型の装置において生じ得る第二の問題は上記第一の
問題と関連するが、但しこれはその弁用ロットが最も前
方のポジションにあるとき、すなわちその装置が休止し
ているときに生ずるものである。このときに各液体の流
入口はその弁用ロットによって互いに対して分離されて
いるけれども2これら流入口内の液体はなお相当な圧力
のもとにある。この残余の圧力は少量の液体が弁用ロッ
ドに沿いその周りをすり抜けてスクレーパの背後へ進入
することを許容し、これがここで固まって装置内部を汚
し、更には閉塞すら生ずる。
このような進入を少なくするための一つの方法は、弁用
ロットと混合室との間に締り嵌めを設けることである。
これは次の二つのうちの何れかによって行なうことがで
き、すなわちその一つは、弁用ロッドと混合室とのうち
の少なくとも一方が例えば低摩擦性の合成樹脂のような
変形可能材料よりなる表面を有していて、且つ各部材が
それらの非変形状態において締り嵌めを有することがで
き、それによって弁用ロッドが前進したときにその樹脂
材料が変形されるようになっていることよりなる。もう
一つの方法においては前記した特許の場合と同様に混合
室が変形可能な樹脂材料でできていて、軸方向に圧縮さ
れ、それによってこれが弁用ロットを、若しこのような
軸方向の圧力が加えられていなかった場合に比べてより
大きな密封効果と共に弁用ロッドに対して押し付けるよ
うにするのである。
しかしながらこのような弁用ロッドと混合室の側壁との
間の締り嵌めに伴って、弁用ロッドの自由な前進後退運
動が対応的に阻害される。
第三の問題はこの装置が運転状態にあってその弁用ロッ
ドがその最も後ろのポジションに後退しているときに生
ずる。この点においてガンの軸方向長さを最小限に維持
するために弁用ロットの前方端はスクレーパに対してほ
んの僅かの間隔しか有していない。このことはこの混合
室の後端と弁用ロッドの先端との間に非常に僅かな密封
しか存在しないと言うことを意味する。混合室中で混合
された物質はこの混合室の前方端が開放されているため
に非常に低い圧力のもとにあるけれども、それにも拘ら
ず各部材によってこのポジションにおいてもたらされる
に記のあまり効果的でない密封部を通り過ぎて背後に進
入しようとする傾向を示し、それによってJ−述のよう
な望ましくない結果がもたらされる。
従って本発明の目的の一つは、弁用ロットによってスク
レーパを通して後方に引き込まれる混合された反応性液
体により生ずる種々の困難を除くような装置を提供する
ことである。
本発明のもう一つの目的は装置を使用していないときに
弁用ロッドに沿って混合室の背後へ液体が進入すると言
う有害な作用をもたらすであろうようなものが克服され
た装置を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は弁用ロッドがその最も後
退したポジションにあるときにこの弁用ロッドとスクレ
ーパとの間に改善された密封を提供することである。
更に本発明のもう一つの目的は、比較的単純であって製
作に費用がかからず1組立、分解、操作、保守および修
繕が容易であり、そして頑丈であって使用に際して長寿
命であるような装置を提供することである。
本発明のその他の目的並びに諸利点は添付図の参照のも
とに記述する以下の説明によって明らかとなるであろう
発明の構成 失迷員 第1図は本発明に従う装置の1具体例の非作動状態、す
なわち配量作動を行なっていない状態における若干図式
的に示した全体平面図であり、この場合に弁用ロットは
最も前進したポジションに存在している。
第2図は第1図に示したガンブロックを拡大して示し、
この場合に各部材は作動状態、すなわち配量運転ポジシ
ョンにあって、弁用ロットは後退した位置に存在してい
る。
さて、添付図を参照し、そして先ず第1図について説明
するならば、本発明に従う装置の全体は図示の具体例を
、合成樹脂とこの樹脂のための硬化剤との発砲性混合物
を配量するためのこの業界において所n[ポアガンjと
呼ばれている形で考えた場合により速やかに理解するこ
とができる。
このようなガンは中でも絶縁材料の適用の場合、および
包装の分野において有用であり、そしてこれらの装置は
不連続な粒子を排出するようなスプレーガンの方式の配
量装置と異なって材料の連続的な流れを配量する点に特
徴がある。
従って第1図に見られるように本発明に従うガンは配量
ヘッド1を含み、この中に通常中空の円筒形チャンバケ
ース3が設けられていてこの中に例えばポリテトラフル
オロエチレンのような弾性的に変形することのできる低
摩擦性の合成樹脂のスリーブの形のパツキン5がその前
方端に設けられている。パツキン5はこれを貫通して軸
方向の穿孔7を有しており、これが円筒形の混合室を画
定している。弁用ロッド9が穿孔7の内部でモータ11
により軸方向に往復運動可能である。この弁用ロッド9
を運転者の制御のもとに軸方向に往復運動させる手段は
全〈従来通りの手段であってそれ以上説明することを要
しない。
次に第2図についてより詳細に説明するならば、パツキ
ン5を通して比較的小さな直径のポート13および15
が穿孔されているのが見られるであろう。ポート13は
活性化開用の入口であり。
一方ポート15はこの活性化剤と混合されるへき合成樹
脂のための入口である。この樹脂は例えばウレタン樹脂
であることができ、そして活性化剤はそれのためのイソ
シアネート硬化剤であることができる。各ポート13お
よび15は穿孔7に沿って同じ軸方向距離のところに設
けられているけれども、これらは穿孔7の外周上で好ま
しくは互いに120@の角度で隔てられている。これら
は図面においては単に図示の便宜の理出によって同一面
内に示されている。
パツキン5は単一部材として示されているけれども、こ
れは所望の場合にこのパツキン5の軸に対して垂直で各
ポート13および15よりも僅がばかり前方に設けられ
た一平面に沿って互いに接着された二つの部材よりなっ
ていてもよい。この場合には上記面の前方のパツキンは
ポリテトラフルオロエチレンであることができ、一方上
記面の後方のパツキンはポリクロロトリフルオロエチレ
ンであることができる。前者の材料は良好な潤滑性を提
供し、一方後者の材料はコールドフローに堪え、そして
各ポート13および15の所望の寸法を維持する。
パツキン5の背後に環状スクレーパ17が設けられてお
り、このものはできるだけ僅かなりリアランスと共に弁
用ロッド9を取り囲んでおり、それによって弁用ロッド
が第2図に示した位置、すなわち各ポート13および1
5が露出されてそれらのそれぞれの液体が混合室中に送
り込まれ、ここからその硬化しつつある混合物が配量さ
れるような位置まで後退したときにこの弁用ロットの表
面からできるだけ多量の液体を掻き取るようになってい
る。
活性化割入ロポート13にはケース3を通るポート19
から供給され、このポートはブロック1内のチャンバ2
3からの出口であるブロック1内のポート21 を通し
て供給される。チャンバ23はこのチャンバ23の外側
端中に滑り嵌めされてこの中でOリング29によって密
封されているヘッド27を含むスクリーンユニット25
を有している。このヘッド27内の横断スロット31は
スクリーンユニット25のねじ切り端部33 をチャン
バ23の側壁の隣接部の中の対応する雌ねじの中にねじ
込むことによって、このスクリーンユニット25をチャ
ンバ23の中に固定することを許容する。
スクリーンユニット25は、その外縁部がチャンバ23
の側壁に対して密封している環状ワッシャ37を含むケ
ージ35からなっている。このケージの上に円筒形スク
リーン39が支持されており、そしてこれはワッシャ3
7と端部33との間に延びている。
チャンバ23への活性化剤の供給は手動式のアクチベー
タ遮断弁41(第1図)を介し、そしてそこからチャン
バ23の軸方向に設けられたブロック1内の入口ポート
43を通って行なわれる。
次にその流入する活性化剤はねじ付き端部33のねし溝
を通過するが、これはこの目的のために、周方向に間隔
を置いて設けられた45で示す幾つかの部分において切
り取られている。活性化剤は次にチャンバ23内でスク
リーン39を取り囲んでいる空間を流れ1次いでスクリ
ーン39を通り、そしてワッシャ37の内側を流れ、こ
こからケージ35を通って各ポート21、】9および1
3をこの順番に通過して混合室中に流入する。
図の右方に示しである合成樹脂の側ではその流れの径路
は同一ではない。同じ様なスクリーンユニットが設けら
れているけれどもそのねじ付き端部47は前記ねじ付き
端部33と異なって中断されておらず、そしてそのよう
にしてこれがそのポジションにあるときに樹脂チャンバ
23の軸方向に間隔を置いて存在する二つの部分を互い
に完全に隔離する。
このようにこのガンを通る樹脂の通路は手動操作式の樹
脂遮断弁49(第1図)からガンブロック1内のポート
51へ達するけれども、ねじ付き端部47に穿孔がない
ためにこれが通路を遮断してチャンバ23はまだ通過し
ない。その流入した樹脂はガンブロック1内のポート5
3、ケース3内のポート55およびこのケース3内にス
クレーパ17と同心的に、但しその後方に且つスクレー
パ17に当接して配置された円筒形スリーブ59の中の
入口ボート57を通って迂回する。スリーブ59はガン
ブロック1の中にパツキンおよび止め輪部材61 によ
って正しいポジションに可動に保持されている。
このスリーブ59の内部で樹脂は次に進行方向に、すな
わち図において上向きに流れてスクレーパ27にできる
だけ近い点にまで達し、そしてポート63を通ってこの
スリーブ59から逸出し、ここからこのものはケース3
の中のポート65および入口ボートであるポート67を
通って対応するチャンバ23の中に流入する。その後で
、そしてその後でのみ、樹脂は対応的なスクリーン39
を通ってその内部へ通り抜けることができるようになっ
ており、そして対応的なワッシャ37を通して対応的な
ケージ35から流出し、そしてヘット1の内部のポート
69およびケージ3内のポート71 を経てパツキン5
内の樹脂入口ポート10へ流れ込み、そしてここから混
合室へ流入する。
このような態様で樹脂のスリーブ59 を通る流れを許
容するために、スリーブ59には第1穿孔7の背後に弁
用ロッド9の直径よりも大きな直径の第2の軸方向穿孔
73が設けられている。この穿孔73は弁用ロッド9と
共軸であり、従ってスリーブ59の各ポート57と63
 との間に弁用口ラドの全直径よりも数倍長い環状円筒
形空間が存在する。好ましくは弁用ロッド9を取り囲ん
でいる穿孔73の断面積は穿孔7の断面積よりも大きく
はなく、そしてより好ましくは実質的にそれよりも小さ
いのがよい。
このように樹脂は穿孔73を通ってこの穿孔の側壁と弁
用ロッド9との間の環状自由空間の断面積と逆関係に変
化するような速度で前方に流れる。
すなわち、もし例えばスリーブ59が0.500 j、
nの外直径および0.250 inの内直径を有し、そ
しテ弁用ロット9 カ0.149 inの外直径を有し
ているならば、穿孔73の内側と弁用ロット9の外側と
の間の自由空間の断面積は0.0264 in2 とな
る。
この場合には、1秒間当り約1 in’ の典型的な樹
脂流量に対して穿孔73を通して前進方向に流れる樹脂
の速度は約3 ft/secであり、そしてこれがその
後退した弁用ロット9をクリーニングするために非常に
適した速度であることが実証されている。
第1図および第2図の比較かられがるように、樹脂は、
各部材が第2図のポジションにあるときにのみ、言い換
えれば弁用ロットが引込められているときにのみ穿孔7
3内をこの速度で前進方向へ流動する。この後退位置に
おいて弁用ロッドの先端は実際上できるだけスクレーパ
17に接近しており、そしてこれは例えばスクレーパ1
7の前方に約1716インチ程度しか間隔を隔てていな
い。
パツキン5の側壁と接触してしまって且つ混合した反応
性液体がその表面がら多少とも除かれてスクレーパ17
を通り過ぎてしまった弁用ロッド9の前端部の残りの全
ては今や穿孔73の中に位置しており、そして迅速に前
方へ流れている樹脂によって洗われる。この目的のため
に穿孔73は弁用ロッド9のストロークよりも若干長く
設計されている。
この樹脂の迅速な前進方向の流動は次のような二つの結
果をもたらす: 1、この樹脂は勿論樹脂/活性化剤の混合物の溶媒であ
るから、この樹脂の流れは弁用ロットによってスクレー
パの背後に引きずり込まれてしまった混合物を溶解する
傾向をもたらす。
2、前方へ流動して行く樹脂の機械的な作用が弁用口y
ドの表面から混合物を掃き出し、そしてこれを下流で樹
脂入口へ運ぶ。
勿論このように迅速に流れる樹脂によって除かれる混合
物の量は、もしさもなければ単なる純粋な樹脂の流れに
なるであろうものに対して缶等悪影響を及ぼさず、後で
のガンの閉止に際しても、穿孔73と樹脂人口15との
間に残存している活性化剤の量は樹脂によって非常に高
度に希釈され。
それによって後にガンの非使用時における長時間の放置
に際しても樹脂の粘度が著しく変化することはない。
しかしながら前に述へたように、穿孔73は第2図のガ
ンの動的状態においてのみならず、第1図に示すような
ガンの静止状態においても、すなわち弁用ロット9がそ
の最も前進したポジションにあってガンから缶等配量が
行なわれていないときにも新規で且つ有用な機能を発揮
するのである。
上記後者の状態において、既に述べたように、その液体
はなお成る残存圧力のもとに存在するときがあり、これ
がこれらの液体を弁用ロットの周囲で活性化剤人口13
および樹脂人口15がら前進方向にも後退方向にも広が
るような薄い膜の形で浸透させる傾向をもたらすがもじ
れない。しかしながら本発明によれば、このような望ま
しくない後方への浸透は防止され、と言うのは穿孔73
内の樹脂がたとえ静的条件においても樹脂入口15内の
圧力と少なくとも等しいがまたはそれ以上の圧力のもと
にあり、そのために液体が入口13および15から後方
へ浸透して行くようなより低い圧力の帯域が存在しない
からである。このようにして前に述べた第二の問題は解
決される。
弁用ロット9が、ガン内部と開放した混合室との間にお
いてスクレーパ17の後方に殆ど密封の存在しない第2
図に示すような最も後退したポジションにあったとして
も、それにも拘らずその混合された液体がこの時点にお
いてスクレーパ17を背後へ通り過ぎて漏洩する傾向は
存在せず、と言うのは穿孔73内の圧力がこの時点にお
いてその開放している混合室内の圧力よりも相当に高い
からである。入口ボート13および15は充分に狭く、
従ってこの部分の液体の上流と下流との間に非常に大き
な圧力落差、典型的には150ないしZoo psi、
そして場合によっては800 psi以上にもなるよう
な圧力差が生ずる。各部材が第2図に示す位置にあると
きに、もしその開放した混合室内の圧力が例えば人気圧
であるとしたならば、穿孔73内の樹脂に加わる800
 psi にまで達する圧力はこの樹脂をスクレーパ1
7を通して前進方向へ成る流速で押し出す傾向をもたら
し、この流速は一方において活性化剤と樹脂との比率を
認め得る程に変化させるには充分ではないけれども。
他方においてこれは各部材が第2図に示す位置にあると
きに、混合された液体が後方へは全く流れないことを保
証するのに充分であるような流速である。このようにし
て前にあげた第三の問題が解決される。
運転に際しては、遮断弁41および49を開き、それに
よって既述の、活性化剤と樹脂との通常の個別の供給源
(図示されていない)から圧力のもとにそれらの供給部
までの液体流路を開放する。
混合された液体を配量するためには、モータ11を通常
の手段(図示されていない)によって作動させて弁用ロ
ッドを第1図に示した位置から第2図に示した位置まで
引出す。樹脂および活性化剤は圧力のもとにそのように
して形成された混合室中に進入し、そしてここで混合し
てこのものの開放端から配量される。既に述べたように
、活性化剤はスクリーン39を直接通過するけれども樹
脂はスクリーン39の上流で迂回してこれがスクリーン
39に達するまでの途中で高い前進速度で穿孔73を通
過し、次いでここから混合室へ流入する。モータ 11
 を逆方向に作動させることによって弁用ロット9は第
2図に示したポジションから第1図に示したポジション
へ前進方向に動かされ、それによって内部の混合液体は
この混合室から排出され、そして全ての配量操作を完了
する。
以上に開示した内容かられかるように、最初にあげた本
発明の全ての目的が達成されていることは明らかである
以上本発明は好ましい具体例の一つと関連して説明し、
図解したけれども、当業者には容易に理解されるように
、本発明の要旨から逸脱することなく本発明の多くの変
法或いは修飾が可能であることを理解すべきである。添
付の図面に示した配置は後方から挿入されて部材61 
によってその位置に可動に保持されている別個のスリー
ブ59を含んでいる。勿論これと異なってスリーブ59
はケース3の中か、またはもしケース3が省略される場
合には、ガンへyト1自身の中かに対応する穿孔を設け
ることによってこれを省略することも可能であろう。こ
の場合にはスクレーパ17およびパツキン5は後方から
ではなくて前方から取り付けられることになる。
これらの修飾或いは他の変形態様は本願特許請求の範囲
に定義される本発明の技術的範囲内に包含されるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う装置の全体を説明する断面図、第
2図はその主要部の別な作動ポジションにおける拡大断
面図である。 1・・・配量ヘット 3・・・ケース 5・・・パツキン 7.73・・・軸方向穿孔9・・・
弁用ロッド 11・・・モータ13.15.19.21
.43.51.53.55.57.63.65.67.
69.71・・・ポート 17・・・スクレーパ 23・・・チャンバ25・・・
スクリーンユニット 29・・・Oリング 33.47・・・ねし付端部35
・・・ケージ 37・・・ワッシャ39・・・スクリー
ン 41.49・・・遮断弁59・・・スリーブ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貫通して円筒形混合室を画定している開孔の設け
    られたガンヘッドと、相互に反応性のある液体を上記ヘ
    ッドを通る別々の通路に沿って上記開孔中に送り込んで
    この中で混合し、そしてこの開孔の一端を通して配量す
    るための手段と、および上記開孔内に配置された円筒形
    の弁用ロットとを含み、その際上記弁用ロットは、各液
    体デリベリ手段を相互に対して密閉し且つ混合室内を占
    める前進ポジションと混合室を開放して上記液体の混合
    室への流入を許容する後退ポジションとの間で上記開孔
    内において往復動可能であり、そして上記ロンドは混合
    室中でこのロンドの全てのポジションにおいて混合室の
    側壁との密閉的関係を保ってスライドされる、相互反応
    性の液体の混合物の配量装置において。 上記各液体の−っを弁用ロットの上記後退ポジシーンに
    おいてこの弁用ロッドの外表面に沿い、そしてこの弁用
    ロットの上記前進ポジション(この弁用ロッドの前方端
    はこのロンドの上記後退ポジションにおいて上記開孔中
    に位置しており、そして混合室を一つの液体の供給手段
    から隔離している)において混合室内に位置していた弁
    用ロッドの全長の大部分に沿って供給する手段を備え。 その際上記一つの液体用の個別の通路は後退した弁用ロ
    ッドの前方端にバイパスされていて、それにより弁用ロ
    ットの上記後退ポジションにおいて上記一つの液体が弁
    用ロットの外表面からこのものの上記前方端の背後へ流
    れて混合室の中に弁用ロットの上記前方端の前方へ流入
    することを特徴とする上記配量装置。
  2. (2)上記最後にあげた供給手段が、弁用ロットの上記
    後退ポジションにおいてこの弁用ロッドの全長の大部分
    がその中に引き込められるような、そして弁用ロッドと
    共軸であり且つこの弁用ロッドの外直径よりも実質的に
    大きな内直径を有している第2開孔と、および上記一つ
    の液体を上記第2開孔の一端へ流入させ且つこの液体を
    この第2開孔のもう一方の端から排除する手段とを含み
    、それにより上記一つの液体が弁用ロッドの全長の大部
    分の外表面に沿って軸方向へ流れるようになっている、
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)上記開孔の上記一端が混合室から遠く離れており
    、そして上記第2開孔の上記もう一方の端が混合室に近
    接していて、上記一つの液体が上記第2開孔を通って混
    合室へ向かう方向に流れる、特許請求の範囲第2項記載
    の装置。
  4. (4)上記弁用ロットが上記後退ポジションにあって上
    記第2開孔内の圧力が実質的に混合室内のそれよりも高
    いときに上記第2開孔と上記混合室との間に実質的な圧
    力落差を確立する手段を含む、特許請求の範囲第2項記
    載の装置。
  5. (5)弁用ロットを混合室の後方において緊密に取り囲
    んでいる環状スクレーパを含む、特許請求の範囲第1項
    記載の装置。
  6. (6)弁用ロッドを混合室の後方において緊密に取り囲
    んでいる環状スクレーパを含み、そして上記第2開孔が
    このスクレーパのところで上記第2開孔の混合室に隣接
    する端部において終端している、特許請求の範囲第2項
    記載の装置。
  7. (7)上記弁用ロットを取り囲む上記第2開孔の断面積
    が混合室のそれよりも大きくない、特許請求の範囲第2
    項記載の装置。
  8. (8)ガンヘッドがその内部に、その混合されるへき両
    方の液体に対して一つづつ個別に、合計二つのスクリー
    ンチャンバと、および各液体が混合室へ到達する前にこ
    れを濾すためにそれぞれのスクリーンチャンバ内に設け
    られたスクリーンユニットとを有し、その際各スクリー
    ンユニットはねじ付き内側端を有してこれによりこのス
    クリーンユニットは取外し可能に上記ヘット中に固定さ
    れており、上記一つの液体のための上記ねし付き端は対
    応する上記スクリーンチャンバを二つの部分に密封的に
    分割しており、その一方の部分は上記第2開孔の一端と
    、そして他方の部分は上記第2開孔のもう一方の端と連
    通しており、上記一つの液体は先ず上記一方の部分の中
    に流入し、次いで上記第2開孔の上記一端へ流れ込んで
    上記第2開孔を通過し、そして上記第2開孔の上記もう
    一方の端から出て上記の他方の部分の中へ流入し、上記
    一つの液体のための上記スクリーンを通った後に混合室
    に流れ込む、特許請求の範囲第2項記載の装置。
  9. (9)上記もう一方の液体のための上記スクリーンユニ
    ットのねじ切り部が、そのねし付き内側端を流れが通過
    するのを許容するように中断されている、特許請求の範
    囲第8項記載の装置。
JP60076901A 1984-04-13 1985-04-12 相互反応性の液体の混合物の配量装置 Pending JPS60248324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/600,014 US4523696A (en) 1984-04-13 1984-04-13 Apparatus for dispensing a mixture of mutually reactive liquids
US600014 1984-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248324A true JPS60248324A (ja) 1985-12-09

Family

ID=24402027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076901A Pending JPS60248324A (ja) 1984-04-13 1985-04-12 相互反応性の液体の混合物の配量装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4523696A (ja)
EP (1) EP0164840A1 (ja)
JP (1) JPS60248324A (ja)
AU (1) AU4097185A (ja)
CA (1) CA1246503A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616265A (en) * 1984-12-21 1986-10-07 Rca Corporation Deflection yoke assembly and mounting arrangement
US4993596A (en) * 1985-05-10 1991-02-19 Insta-Foam Products Inc. Mixing and dispensing gun with improved removal nozzle
US4688702A (en) * 1985-12-20 1987-08-25 James Yeames Self cleaning mixer and dispenser of fluid materials
US4826781A (en) * 1986-03-04 1989-05-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of preparation
DE3629021C1 (de) * 1986-08-27 1988-03-03 Kloeckner Ferromatik Desma Mischkopf zum Herstellen eines chemisch reagierenden Gemisches
US4867346A (en) * 1987-09-28 1989-09-19 International Packaging Systems Incorporated Dispenser for reactive chemicals
WO1989003804A1 (en) * 1987-10-21 1989-05-05 Heitzer Phenolics, Inc. Phenolic foam dispensing apparatus and method
US4887741A (en) * 1988-03-30 1989-12-19 Downing Donald M Thermal adhesive applicator
US5004351A (en) * 1988-04-18 1991-04-02 Minnesota Mining & Manufacturing Company Reaction injection molding machine
US5067886A (en) * 1988-04-18 1991-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reaction injection molding machine
US5149380A (en) * 1989-01-31 1992-09-22 Decker Fredric H Purging process for multicomponent reactive liquid dispensing device
US5211311A (en) * 1989-06-23 1993-05-18 E. R. Carpenter Company, Inc. Cartridge for a dispenser of reactive chemicals
US5090814A (en) * 1989-06-23 1992-02-25 E.R. Carpenter Company, Inc. Dispenser for reactive chemicals
US5074470A (en) * 1990-01-02 1991-12-24 Olin Corporation Valving rod with scraper device for foam dispensing apparatus
US5040728A (en) * 1990-02-26 1991-08-20 Olin Corporation Composite valving rod scraper device and cartridge
US5180082A (en) * 1991-10-17 1993-01-19 Flexible Products Company Foam dispensing gun with improved dispenser module
AU668147B2 (en) * 1992-03-17 1996-04-26 Nordson Corporation Two-component dispensing system
US5270013A (en) * 1992-05-06 1993-12-14 Decker Herman W Reactive fluid mixing head
US5265761A (en) * 1992-07-10 1993-11-30 Insta-Foam Products, Inc. High performance foam dispensing gun
US5499745A (en) * 1994-02-18 1996-03-19 Nordson Corporation Apparatus for mixing and dispensing two chemically reactive materials
US6681959B2 (en) 1994-04-29 2004-01-27 N.V. Soudan Patrimonium And Consulting System for shutting-off and relieving the pressure in a liquid supply line
US5524797A (en) * 1994-11-29 1996-06-11 Sealant Equipment And Engineering, Inc. Double acting metering cylinder
US5938079A (en) * 1995-01-27 1999-08-17 Nordson Corporation Dispensing head for two-component foam with shutoff
US6227694B1 (en) * 1996-12-27 2001-05-08 Genus Corporation High speed collision reaction method
US5964378A (en) * 1997-07-30 1999-10-12 Carpenter Co. Dispensing system, components of a dispensing system, and method of manufacturing, operating and servicing a dispensing system and components thereof
US5996848A (en) * 1997-07-30 1999-12-07 Carpenter Co. Dispensing system, components of a dispensing system, and method of manufacturing, operating and servicing a dispensing system and components thereof
US6315161B1 (en) 1998-02-10 2001-11-13 Jesco Products Company, Inc. Method and apparatus for applying a foamable resin
US6283329B1 (en) 1998-02-10 2001-09-04 Jesco Products Company, Inc. Apparatus for applying a foamable resin
US6328229B1 (en) * 1998-12-18 2001-12-11 Cohesion Technologies, Inc. Low volume mixing spray head for mixing and dispensing of two reactive fluid components
US6793098B2 (en) * 2002-02-08 2004-09-21 Polyfoam Products, Inc. System and apparatus for foam dispensing with adjustable orifice flow regulating device and method of using same
US7021498B2 (en) * 2004-04-06 2006-04-04 Advanced Controls And Engineering Urethane spray gun assembly
US20060057394A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Specialty Products, Inc. System and method for coating a substrate
US20060058492A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Specialty Products, Inc. Polyisocyanate prepolymer component for preparing a polyurethane-polyurea polymer
US7655309B2 (en) * 2004-09-15 2010-02-02 Specialty Products, Inc. Isocyanate-reactive component for preparing a polyurethane-polyurea polymer
DE102006009117A1 (de) * 2006-02-24 2007-09-06 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Mischkopf mit Kriechsperre am Reinigungskolben
CA2691712A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Electrostatic coating method and electrostatic coating apparatus
CN102458676A (zh) * 2009-06-25 2012-05-16 纳幕尔杜邦公司 喷涂装置及其用途
US9038929B1 (en) 2011-06-17 2015-05-26 Pmc, Inc. Air spray gun with pattern control tip
PL2644344T3 (pl) * 2012-03-26 2015-01-30 Siemens Ag Urządzenie mieszające do zamkniętego procesu infuzji żywicy
CN111132811A (zh) 2018-06-04 2020-05-08 耐克创新有限合伙公司 用于混合和分配粘性材料以创建增材结构的方法和系统
DE102019105220A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-03 Hammelmann GmbH Hochdruckpumpe, Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckpumpe und Homogenisator

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB163640A (en) * 1920-05-01 1921-05-26 Thomas James Codd Improvements in steam-heated radiators
US2584973A (en) * 1947-04-10 1952-02-12 Luwa S A Cooling and sealing means for disk atomizer shafts
US3004719A (en) * 1957-09-26 1961-10-17 Phillips Petroleum Co Apparatus for spraying viscous liquids
US2958471A (en) * 1958-05-27 1960-11-01 Berndt W Zippel Spray gun to simultaneously spray two mediums from one nozzle
US3027096A (en) * 1960-01-21 1962-03-27 Sherwin Williams Co Methods and apparatus for producing multi-component surface coatings
US3334817A (en) * 1964-10-21 1967-08-08 J C Nees Rotary pop-up sprinkler having a cleaning feature
US3687370A (en) * 1971-01-18 1972-08-29 Instapak Corp Liquid mixing and dispensing apparatus
US3786990A (en) * 1972-07-17 1974-01-22 Graco Inc Plural component gun
US3876145A (en) * 1974-01-23 1975-04-08 Gusmer Corp Apparatus for ejecting a mixture of a plurality of liquids
DE2417513A1 (de) * 1974-04-10 1976-03-25 Elastogran Gmbh Mischvorrichtung fuer mehrkommponentenkunststoffe, insbesondere polyurethan
US3945569A (en) * 1974-10-25 1976-03-23 Instapak Corporation Foam dispensing apparatus
US4023733A (en) * 1974-10-25 1977-05-17 Instapak Corporation Foam dispensing apparatus
DE2538437C3 (de) * 1975-08-29 1980-05-08 Elastogran Maschinenbau Gmbh & Co, 8021 Strasslach Mischvorrichtung für Mehrkomponentenkunststoffe mit Poren- oder Zellenstruktur, insbesondere Polyurethan
DE2631588B2 (de) * 1976-07-14 1979-06-07 Elastogran Maschinenbau Gmbh & Co, 8021 Strasslach Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffen, insbesondere Polyurethan, aus mindestens zwei reaktiven Komponenten
DE2645937B2 (de) * 1976-10-12 1980-10-02 Elastogran Maschinenbau Gmbh & Co, 8021 Strasslach Hochdruck-Injektionsmischkopf für Mehrkomponentenkunststoffe, insbesondere Polyurethan
FR2412351A1 (fr) * 1977-12-20 1979-07-20 Air Ind Projecteur electrostatique de peinture a bol ou a disque tournant avec un joint d'etancheite pneumatique
DE3019548A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Kronseder, Hermann, 8404 Wörth Mischkopf
US4377256A (en) * 1981-06-22 1983-03-22 Gusmer Corporation Apparatus for dispensing a mixture of mutually reactive liquids
IT1139885B (it) * 1981-12-01 1986-09-24 Impianti Oms Spa Testa di iniezione ad alta pressione particolarmente per materie plastiche

Also Published As

Publication number Publication date
AU4097185A (en) 1985-10-17
EP0164840A1 (en) 1985-12-18
US4523696A (en) 1985-06-18
CA1246503A (en) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60248324A (ja) 相互反応性の液体の混合物の配量装置
US4023733A (en) Foam dispensing apparatus
EP0595295B1 (en) Die coater
US5562883A (en) Solvent flush reaction injection molding mixhead
US3945569A (en) Foam dispensing apparatus
US4565217A (en) Three-way poppet valve, method and apparatus
US5090814A (en) Dispenser for reactive chemicals
CN111344069B (zh) 多组分喷枪系统
DE2265070A1 (de) Vorrichtung zum mischen und austragen von mindestens zwei miteinander reagierenden fluessigen kunststoff-komponenten
US5211311A (en) Cartridge for a dispenser of reactive chemicals
WO1999050037A3 (en) Modular foam dispenser
CN1283347C (zh) 混合喷射器
JP2003275632A (ja) 塗料送給装置及びバルブユニット
US9731267B2 (en) Method and high-pressure mixing apparatus with self-regenerating seal
EP0063707A1 (en) Plural component spray gun
US4363426A (en) Device for conveying and dispensing liquid media
KR101487047B1 (ko) 복수 성분 스프레이 건을 위한 자동 용제 분사
US5758691A (en) Self-sealing mixing valve
JPS6226400A (ja) 自動吸引−転移弁及びこれを使用した洗滌装置
US4600312A (en) Impingement mix-head for rim process
US3122326A (en) Two-component spray gun
JP3148646B2 (ja) 塗付材料循環供給型スプレーガン
US3414196A (en) Self-cleaning tip for airless spray guns
JP2529812B2 (ja) ダイコ―タ
US3999740A (en) Mixing head