JPS60247820A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60247820A
JPS60247820A JP10302384A JP10302384A JPS60247820A JP S60247820 A JPS60247820 A JP S60247820A JP 10302384 A JP10302384 A JP 10302384A JP 10302384 A JP10302384 A JP 10302384A JP S60247820 A JPS60247820 A JP S60247820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
film
magnetic layer
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
俊行 鈴木
Reiji Nishikawa
西川 羚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10302384A priority Critical patent/JPS60247820A/ja
Publication of JPS60247820A publication Critical patent/JPS60247820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は垂直磁化記録に適した磁気記録媒体に係り、
特にco−Cr系合金からなる記録磁性層を有する磁気
記録媒体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 磁気記録方式は従来、磁気記録媒体の記録磁性層に面内
・長手方向に磁化を形成して記録する面内記録が一般的
であるが、最近では高密度記録に適した方式として垂直
磁化記録が注目され、その研究・開発が盛んになされて
いる。垂直磁化記録は記録磁性層に膜面に垂直な方向に
磁化を形成して記録する方式であるため、この方向に磁
化容易軸を有する必要がある。このような垂直磁化記録
用の磁気記録媒体の一つとして、Co−Cr合金やCo
−Cr−Ru合金等のco−Cr系合金をスパッタまた
は真空蒸着で形成して記録磁性層としたものが知られて
いる。このCo−Cr系合金からなる記録磁性層は高密
度記1録特性に優れている反面、耐蝕性が悪いという難
点があり、この問題を解決することが大きな課題となっ
ている。
Co−Cr系合金からなる記録磁性層の耐食性が悪い原
因は、Go−Orの柱状結晶間に空隙が発生し、この空
隙部分が外部雰囲気にさらされるからである。そこで、
例えば特開昭57−109127号公報に示されている
ように、Go−Cr柱状結晶の表面にcrの偏析膜を設
けることにより、柱状結晶を外部環境から保護するよう
にした磁気記録媒体が知られている。
しかしながら、この公知例ではOrの偏析膜が柱状結晶
の全表面、すなわち周面のみならず記録磁性層表面に沿
った端面に′も形成されている。この場合、柱状結晶の
記録磁性層表面に沿った端面上のCr偏析膜は、記録再
生時に磁気ヘッドと磁気記録媒体との間に存在する実効
的なスペースの一部となるので、スペーシング損失が増
大して記録再生感度が低下し、高密度記録の面からも好
ましくない。
また、実際にはこのようなスパッタや蒸着により形成さ
れる記録磁性層を有する磁気記録媒体では、記録磁性層
中に潤滑剤を混入させることが困難であるため、記録磁
性層表面に潤滑剤を塗布することが磁気記録媒体とヘッ
ドとの潤滑性を得る上で望まれ、この潤滑層の存在も考
慮すると上記の問題はさらに深刻となる。
[発明の目的] この発明の目的は、Go−Cr系合金からなる記録磁性
層を有し、スペース損失が少なく良好な記録再生感度が
得られ、また高密度記録が可能であって、耐蝕性にも優
れた磁気記録媒体を提供することである。
[発明の概要] この発明に係る磁気記録媒体は、co−cr系合金から
なる記録磁性層をその柱状結晶が記録磁性層の膜面にほ
ぼ垂直となり、かつ柱状結晶の周面にOrが偏析し、柱
状結晶の記録磁性層の表面に沿った端面にはCrの偏析
が全く存在しないか、またはほとんど存在しないように
形成するとともに、記録磁性層上に少なくとも潤滑層を
含ペーサ薄層を形成したことを特徴とするものである。
この場合、Crの偏析が柱状結晶の周面に集中的に生じ
、端面には全くまたはほとんど生じないようなC0−C
r系合金からなる記録磁性層は、例えば記録磁性層をス
パッタリングにより形成する際のスパッタ雰囲気のガス
圧や、媒体の基体温度等を選択することによって得るこ
とができる。
表面薄層は潤滑層のみであってもよいし、潤滑層と記録
磁性層との間に保護層を有するものであってもよい。
[発明の効果] この発明によれば、記録磁性層の表面となる柱状結晶の
端面にはCrの偏析が全く、またはほとんど存在してい
ないため、その分だけ磁気記録媒体と磁気ヘッドとの実
効的スペースが減少する。
従って、記録再生感度が向上し、また高密度記録にも有
利となる。
さらに、記録磁性層に少なくとも潤滑層が形成されてい
ることにより、柱状結晶の記録磁性層の表面に沿った端
面・にCrの偏析がほとんどなくとも、この端面が外部
雰囲気によって腐蝕するおそれはない。これによって耐
蝕性も十分に確保される。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の磁気記録媒体を示す断面
図である。図において、基体1は例えば耐熱性ポリイミ
ドフィルムからなるフィルム状基体であり、この上にC
o−Cr合金からなる記録磁性層2が例えばスパッタリ
ングにより波巻形成されている。このスパッタリング法
は特に限定されないが、特にマグネトロンスパッタが好
適である。マグネトロンスパッタ装置としては例えば特
開昭56−80831号公報、特開昭58−18937
2号公報、特公昭58−13622号公報等に開示され
た装置を用いることができる。スパッタのターゲットは
COとCrの組成比が適宜選択されたCo−Cr合金を
用いてもよいし、COおよびCrの各単体を用いてもよ
い。スパッタリングにより形成された記録磁性層2にお
けるC0とCrの割合は、Crが25重量%以下、例え
ば19〜21重量%程度が好適である。
ここで、C0−Cr合金からなる記録磁性層2は、これ
を構成するCo−Cr柱状結晶3が記録磁性層2の膜面
にほぼ垂直に立った形となっており、柱状結晶3の周面
にはCrの偏析膜4が形成されるが、記録磁性層3の表
面に沿った端面にはCrの偏析が全くないか、またはほ
とんどないように形成されている。このように柱状結晶
3の周面にCrの偏析が集中的に生じるように記録磁性
層2を形成するには、例えばスパッタリング時の不活性
ガスのガス圧を10”sHgオーダ以下にするか、また
は基体1の温度を120℃以上にすればよい。
記録磁性層2上には、さらに表面薄層として潤滑層5が
形成されている。この潤滑層5は例えば液体潤滑剤を塗
布するか、あるいは固体潤滑層をスパッタリング等によ
り形成したものである。
このように構成された磁気記録媒体においては、記録磁
性層2のco−Or柱状結晶3がCrの偏析膜4で被覆
された形となるため、記録磁性層2の膜面に垂直な方向
の保磁力Hc土が向上する。
また、Crの偏析膜4でそれぞれの柱状結晶3が微粒子
化された構造となる。微粒子化されたということは柱状
結晶3がそれぞれ孤立化されたということであり、これ
により磁化曲線が角形となって垂直磁化記録に適した特
性が得られる。
しかも、柱状結晶3の端面にはCrの偏析膜がないので
、磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間の実効的なスペース
、つまり柱状結晶3のcoとOrとが所定の割合で存在
している領域の端面とヘッドとの間の距離は、はぼfi
!IW4層5の厚さ分だけとなる。従って、柱状結晶3
の端面にもCrの偏析膜が周面と同様に存在している従
来の磁気記録媒体に比べて、この実効的スペースの大き
さに依存する記録再生時のスペース損失が大きく減少し
、記録再生感度が向上する。また、実効的スペースが小
さいことは、垂直磁化記録における記録密度の向上にも
大きく寄与する。
そして、このように柱状結晶3の端面におけるOrの偏
析がほとんどないにも拘らず、潤滑層5があるために柱
状結晶3の端面が外部雰囲気にさらされて腐蝕するおそ
れはなく、良好な耐蝕性を得ることができる。
第2図はこの発明の他の実施例の磁気記録媒体を示した
もので、潤滑層5と記録磁性層2との間に保護層6を介
在させたものである。記録磁性層2は前述と同様に、周
面にはOrの偏析膜4があるが、記録磁性層2の表面に
沿った端面にはOrの偏析が全くないか、またはほとん
どないように形成されている。
保護層6は例えばAβ203膜であり、スパッタリング
等により形成される。この保護層6は媒体の耐久性向上
や、潤滑層5の付着性向上のために必要に応じて設けら
れるものであるが、その膜厚は前述した実効的スペース
をあまり増加させないように極力薄く、例えば1000
Å以下程度が好ましい。このように、この発明において
記録磁性層上に設けられる表面薄層は潤滑層のみでよい
し、保護層をさらに含んだものであってもよい。
なお、この発明は上記した実施例に限定されるものでは
なく、各部の材質や製造プロセス等について種々変形実
施が可能である。例えば実施例では記録磁性層をco−
Cr合金として説明したが、(:、o−Cr−Ru合金
でもよく、要するにC0−Cr系合金であれば前記実施
例と同様な構成を採用した場合に同様の効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る磁気記録媒体の断面
図、第2図はこの発明の他の実施例に係る磁気記録媒体
の断面図である。 1・・・基体、2・・・記録磁性層、3・・・C0−C
r合金の柱状結晶、4・・・Crの偏析膜、5・・・i
I!!I滑層(表面薄層)、6・・・保護層(表面薄層
)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) Co −Cr系合金からなる記録磁性層を有す
    る磁気記録媒体において、前記記録磁性層をその柱状結
    晶が記録磁性層の膜面にほぼ垂直となり、かつ柱状結晶
    の周面にCrが偏析し、柱状結晶の記録磁性層の表面に
    治った端面にはOrの偏析が全く存在しないか、または
    ほとんど存在しないように形成するとともに、この記録
    磁性層上に少なくとも潤滑層を含む表面薄層を形成した
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2) 表面薄層は記録磁性層と潤滑層との間に保護層
    を有するものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録媒体。
JP10302384A 1984-05-22 1984-05-22 磁気記録媒体 Pending JPS60247820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302384A JPS60247820A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302384A JPS60247820A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247820A true JPS60247820A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14343042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302384A Pending JPS60247820A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275321A (ja) * 1986-02-21 1987-11-30 Brother Ind Ltd 磁気記録媒体
US4950548A (en) * 1988-05-27 1990-08-21 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and method of producing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275321A (ja) * 1986-02-21 1987-11-30 Brother Ind Ltd 磁気記録媒体
US4950548A (en) * 1988-05-27 1990-08-21 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and method of producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239028B1 (en) Magnetic recording medium
JPS60247820A (ja) 磁気記録媒体
JPS61142525A (ja) 磁気記録媒体
JPH0750008A (ja) 磁気記録媒体
JPH0612568B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5996539A (ja) 磁気記録デイスク
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPS62229526A (ja) 磁気記録媒体
JPH0750009A (ja) 磁気記録媒体
JP2861150B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60209929A (ja) 磁気記憶体およびその製造方法
JPS63102014A (ja) 磁気記録媒体
US4686151A (en) Substrate material for magnetic recording media
JPH07111775B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63102017A (ja) 磁気記録媒体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61142524A (ja) 磁気記録媒体
JPS61123015A (ja) 磁気記録媒体
JPS6177130A (ja) 磁気記録媒体
JPS61236017A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS62110619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0518169B2 (ja)
JPS61172219A (ja) 磁気記録媒体
JPS62114119A (ja) 磁気デイスク
JPS63102019A (ja) 磁気記録媒体