JPS6024781Y2 - 湯水混合比調整装置 - Google Patents

湯水混合比調整装置

Info

Publication number
JPS6024781Y2
JPS6024781Y2 JP1982107500U JP10750082U JPS6024781Y2 JP S6024781 Y2 JPS6024781 Y2 JP S6024781Y2 JP 1982107500 U JP1982107500 U JP 1982107500U JP 10750082 U JP10750082 U JP 10750082U JP S6024781 Y2 JPS6024781 Y2 JP S6024781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tool
stopper
valve
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982107500U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914879U (ja
Inventor
明 西岡
Original Assignee
株式会社三栄水栓製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三栄水栓製作所 filed Critical 株式会社三栄水栓製作所
Priority to JP1982107500U priority Critical patent/JPS6024781Y2/ja
Publication of JPS5914879U publication Critical patent/JPS5914879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024781Y2 publication Critical patent/JPS6024781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、湯水混合比調整装置の改良に関する。
湯水混合比調整装置は、周知のように、湯水混合弁に対
する湯温調整具の回転操作量に応じて湯水の混合比を変
化させて、水から熱湯までの間で所望する湯温を選択す
るように構成されているが、所望湯温を得るための湯温
調整具の回転操作は使用者の勘や経験に頼るものである
から、いきおい前記調整具を廻しすぎるきらいがあり、
中温水程度の湯を得たいにかかわらず熱湯もしくはこれ
に近い高温水が流出する難点があって危険であり、特に
注意力に乏しい幼児や子供は、調整具の回転量に頓着す
ることなく一層に調整具を回転操作しやすく、一層上記
の廻しすぎの傾向が助長されて、火傷事故を起す危険性
が大であった。
本考案は、かかる危険から使用者を保護すべく案出され
たもので、湯温調整具の回転操作量に制限を設けて一定
量以上の調整具の回転操作を阻止することにより、通常
の使用状態においては無意識に調整具を操作するも、中
温水程度の湯温しか得られないようにすると共に、上記
制限を意識的な人為的操作で解除した時のみ、始めてそ
れ以上の湯温か得られるように1.て、湯温調整具の無
意識操作に基づく高温水もしくは熱湯流出の危険を生じ
させないようにしたものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、第
1図および第2図において、1は湯水混合比調整装置の
本体を示し、該本体1に対し給湯パイプ2を経て湯が供
給され、且つ給水パイプ3を経て水が供給され、此等の
湯と水が本体1内の混合部4において混合されたのち、
後述する切換弁5を経て蛇口6もしくはシャワーへ選択
的に送り出されるように構成されている。
7は給湯パイプ2から混合部4に至る湯の流路、8は給
水パイプ3から混合部4に至る水の流路、9は混合部4
から蛇口6もしくはシャワーに至る混合水の流路である
10は本体フレーム11を貫通して混合水流路9に突入
させた進退軸で、該進退軸10は本体フレーム11に形
成したボス部12にねじ構造23で結合され、進退軸1
0の外端部に切換え具13が止めビス14を用いて止着
されると共に、内端部に前述の切換弁5が装着される。
即ち、切換弁5は弁棒15と、これに滑動自由に套嵌さ
れた2個の弁体16a、16bを含み、弁棒15が上記
進退軸10の内端部に同軸に接続され、且つ両弁体16
a、16b間に介装させたばね部材17によって此等弁
体16a、16bが離間方向に押圧付勢されている。
18a、18bは、弁体16a、16bを此等の抜出し
を阻止した状態で両端から挟持するプッシャーを示して
いる。
一方、混合水流路9中には、混合部4と蛇口6との間で
該流路9を2分する隔壁19が設けられ、該隔壁19に
第1の弁孔20が、そして該弁孔20に対応して本体フ
レーム11の背面に第2の弁孔21がそれぞれ進退軸9
と同一軸線上に貫設され、前記切換え具13を中立位置
にセットする時、前記弁体16a、16bがばね圧によ
って弁孔20,21を同時に閉塞するように構成されて
いる。
尚、第2の弁孔21にはコネクタ22を介し図外のシャ
ワー用ホースが接続される。
従って、上記中立位置から切換え具13を順方向に回転
させるならば、該切換え具13と一体回転する進退軸1
0は前記ねじ結合故に、更に混合水流路9に突入勝手と
なって弁棒15を押圧し、同時にプッシャー18aによ
って第1の弁体16aを第1の弁孔20より離間させる
ため、該弁孔20の開放により混合水が蛇口6側に送ら
れ、また中立位置から逆方向に切換え具13を回転させ
るならば、進退軸10および弁棒15の進動によって且
つプッシャー18bによって第2の弁体16bが第2の
弁孔21から離間されて、混合水が該弁孔21からシャ
ワー側に送られる。
混合部4は、上部が本体1外に開放され、下部が混合水
流路9に開放された筒状隔壁24によって囲繞され、該
隔壁24の内室25に対して上下位置を異ならして前述
の湯流路7と水流路8とが連通されると共に、内室25
に湯水混合弁26が装備される。
即ち隔壁24に形成した連通口27.28のうち、水流
路8と連通ずる上部連通口27の上部位置に弁座リング
29が、また湯流路7と連通ずる下部連通口28の下部
位置に支持リング30が、更に上下の連通ロ27.28
間にガイドリング31がそれぞれ密嵌状態で上記内室2
5内に配置される。
そして、支持リング30の内側に別の弁座リング32が
、ストッパー33にて下方への抜出しを阻止された状態
で同じく密嵌され、更に該弁座リング32に内側に、フ
ランジ32a?34aの係合により下方への抜出しを阻
止された状態でスリーブ34が挿嵌されると共に、該ス
リーブ34の上部位置に、ガイドリング31に密接して
上下動を行なう弁体35が挿嵌される。
この弁体35は図のように逆倒有底筒体からなり、その
中心部に弁棒36が貫通して固着され、且つ弁棒36周
りに多数個の通孔37・・・が穿孔され、弁棒36の下
端部36aが上記スリーブ34内に挿入されて、該弁棒
36とスリーブ34との間に混合流路38が形成され、
また弁体35の裾部35aがスリーブ34の路上半部に
間隙をおいて緩く外嵌され、この間隙を利用して弁体3
5とスリーブ34との間に、弁体35を常に上昇方向に
押圧するばね部材39が介装されている。
混合部4の上部には、湯水混合弁26の制御機構40が
連結されている。
この制御機構40は、本体口部1aにねじ機構41で結
合された前記内室25の上端開放部を閉塞する固定ブロ
ック42を有し、該固定ブロック42の下面側に空室4
3が凹入形成され、この空室43にねじ構造44で結合
した逆倒有底筒形状の昇降ブロック45が内装されると
共に、該昇降ブロック45の下向き凹所部46に、ばね
部材47によって下方へ押圧付勢される駒片48が収納
されて、該駒片48が湯水混合弁26における弁棒36
の上端に常時側接当されている。
49は固定ブロック42および本体口部1aに外嵌され
た高温調整リングで、該リング49は固定ブロック42
にスプライン50にりより嵌合して取付けられ、該リン
グ上端開口部内周に、第3図の如くフランジ51が周設
され、該フランジ51が所要角度範囲切欠して、フラン
ジ51の1端にストッパー52aが形成されると共に、
該フランジ切欠部53に後記する係合舌片54が突入さ
れるように構成される。
フランジ他端のストッパー52bは後記する湯温調整具
87の全閉位置と全開位置において係合舌片54を接当
させるものである。
更に前記昇降ブロック45にはその軸心部に軸55が貫
通され、該ノブ軸55の下端部が前記空室43内におい
て昇降ブロック45にスプライン56により嵌合され、
軸55の上端部に湯温調整具57の中心ボス部57aが
スプライン63により嵌合されると共に、湯温調整具5
7を貫通して軸55に止めビス58を螺着して、該調整
具57と軸55とが一体回転するように構成されている
59は湯温調整具57に保持されたストッパー解除操作
具で、この操作具59に対応して湯温調整具50の内部
に、ばね受座60が固着され、該ばね受座60とストッ
パー解除操作具59との間に介装したばね部材61によ
って該操作具59が外部突出方向に付勢されており、そ
して該操作具59の基部から前述の係合舌片54が一体
に下垂形成されている。
従って、湯水混合弁26において、弁体35が最下降位
置にある時、即ち湯温調整具57を閉じた状態では、該
弁体35が弁座リング32に接当して湯流路7との連通
口28を閉止しているので、台座リング29と弁体35
の間を通して水流路8との連通口27のみが混合流路3
8に開放されて、水が混合部4を通過して蛇口6もしく
はシャワーに送られる。
この状態から湯温調整具57を開いてゆくと、該調整具
57と軸55とが一体回転し、該軸55にスプライン5
6で嵌合されている昇降ブ冶ツク45が固定ブロック4
2に対するねじ結合故に上昇して弁体35はばね部材の
働きで上昇し、且つ弁座リング32より離間して湯流路
7との連通口28を開放し始める。
それ故、該連通口28から湯が第4図の破線矢印に示す
流路を経て混合流路38に流入し、−力水は第4図の実
線矢印に示す流路を経て同じく混合流路38に流入し、
該流路38において両者が混合されると共に、弁体35
の上昇につれ混合部4に流入する湯量が増大腰逆に水量
が減少して混合比が変化され、弁体35が上限位置に達
して弁座リング29に接当するに伴い水流路8との連通
口27が閉止され、熱湯が送り出される。
このように湯温調整具57の回転操作によって水から熱
湯までの間で所望する湯温に水と湯とを混合させること
ができるのであるが、前述のように湯温調整具57に係
合舌片54を設けて、これを適温調整リング49におけ
るフランジ切除部53に突入させであるから、湯温調整
具57を全開方向に回転させてゆくと、いずれかの時点
で保合舌片54がフランジ端面ストッパー52aに接当
してそれ以上の回転を阻止されることになる。
故に例えばぬるま湯として適温である43℃程度の中温
水が得られる時点で、上記接当が行なわれるようにリン
グ49の位置を設定しておけば、該接当故にそれ以上湯
温調整具57を回転させることができないので、通常の
使用状態では該調整具57の廻しすぎによる高温水もし
くは熱湯の流出が避けられる。
また、上記接当状態から湯温調整具57のストッパー解
除ボタン59をばね圧に抗して押圧し、ストッパー52
aと係合舌片54との接当係合を絶てば、湯温調整具5
7を、係合舌片54がストッパー52bに接当する全開
位置まで更に回転させることができるから、従来どおり
高温水もしくは熱湯を得ることができると共に、その後
に上記調整具57を閉止方向に逆回転させると、係合舌
片54がばね圧によってフランジ切除部53に再突入す
るから、次の使用時には係合舌片54がストッパー52
aに接当することになって、自動的に湯温調整具57の
廻しすぎが阻止されるに至る。
尚、適温調整リング49は固定ブロック42にスプライ
ン嵌合50されているから、該リング49を一旦固定ブ
ロック42から脱したのち、右方向または左方向に回転
させて固定ブロック42に再嵌合させれば、保合舌片5
4とストッパー52aとの相対位置が変化し、且つ接当
時点で得られる混合比が変化するから、前記中温水の温
度調整ができる。
また湯温調整具57もその軸55にスプライン63によ
って嵌合されているので、上記相対位置を湯温調整具5
7によって変化させることにより、同様に温度調整がで
きる。
62は、適温調整リング49の外面に植入した適温位置
表示ピンで該ピン62の外面が着色されており、前述の
接当時点で該ピン62の直上にストッパー解除ボタン5
9が位置するようにしている。
従って、使用者はこの着色ピン62によって湯温調整具
57の開放限界を容易に知ることができる。
以上説明したように本考案は、冒頭に記載した湯水混合
比調整装置において、湯温調整具に係合舌片を保持させ
ると共に、上記装置本体に、前記係合舌片の回動軌跡中
に突入して前記調整具の成る混合比からの熱湯側への回
転を阻止するストッパーを連設し、更に上記保合舌片を
ストッパーに接当付勢させるばね部材を設けると共に、
該ばね部材に抗して保合舌片をストッパーとの接当を解
除する方向に移動させるためのストッパー解除操作具を
、前記湯温調整具の外面に突出させて、湯温調整具の回
転操作に際して、使用者が意識してストッパー解除操作
具を押さないかぎりは、保合舌片がストッパーに接当し
てそれ以上の回転操作を阻止させるようにしたから、こ
の接当時点で、中温水程度の混合比で水と湯が混合され
るように調整しておけば、無意識操作による湯温調整具
の廻しすぎによって熱湯もしくはこれに近い高温水の流
出が避けられ、使用上安全であり、特に幼児や子供を火
傷事故から適切に守ることができる。
また、上記接当時点を一旦好みの湯温に調整しておけば
、湯温調整具を接当位置まで無雑作に開くことによって
いつも一定した湯温の適温水が得られるから、その都度
湯温調整具の回転操作量を加減調整するような煩雑な湯
温調整手数が省かれ、実用上有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は要部破
断正面図、第2図は縦断側面図、第3図は湯水混合弁制
御機構部分の分解斜視図、第4図は湯水混合弁の作用図
である。 1・・・・・・装置本体、7・・・・・・湯流路、8・
・・・・・水流路、26・・・・・・湯水混合弁、52
a・・・・・・ストッパー54・・・・・・係合舌片、
57・・・・・・湯温調整具、59・・・・・・ストッ
パー解除操作具、61・・・・・・ばね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置本体内に設けた水流路と湯流路との合流部に湯水混
    合弁を配置し、該湯水混合弁をこれに連動された湯温調
    整具の回転によって湯水の混合比を制御するものにおい
    て、上記湯温調整具に保合舌片を保持させると共に、上
    記装置本体に、前記保合舌片の回動軌跡中に突入して前
    記調整具の成る混合比からの熱湯側への回転を阻止する
    ストッパーを連設し、更に上記保合舌片をストッパーに
    接当付勢させるばね部材を設けと共に、該ばね部材に抗
    して保合舌片をストッパーの接当を解除する方向に移動
    させるためのストッパー解除操作具を、前記湯温調整具
    の外面に突出させたことを特徴とする湯水混合比調整装
    置。
JP1982107500U 1982-07-14 1982-07-14 湯水混合比調整装置 Expired JPS6024781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107500U JPS6024781Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 湯水混合比調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107500U JPS6024781Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 湯水混合比調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914879U JPS5914879U (ja) 1984-01-28
JPS6024781Y2 true JPS6024781Y2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=30251158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982107500U Expired JPS6024781Y2 (ja) 1982-07-14 1982-07-14 湯水混合比調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024781Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563244Y2 (ja) * 1991-08-30 1998-02-18 東陶機器株式会社 安全ボタン付きシングルレバー湯水混合栓
JP2563245Y2 (ja) * 1991-08-30 1998-02-18 東陶機器株式会社 安全ボタン付きシングルレバー湯水混合栓
JP4525413B2 (ja) * 2005-03-28 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 シャワー装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933371A (ja) * 1972-08-03 1974-03-27
JPS5934764U (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 株式会社豊田自動織機製作所 スイ−パの制動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670270U (ja) * 1979-11-02 1981-06-10
JPS58101068U (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 東陶機器株式会社 湯水混合栓

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933371A (ja) * 1972-08-03 1974-03-27
JPS5934764U (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 株式会社豊田自動織機製作所 スイ−パの制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914879U (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100203705B1 (ko) 온도조절 혼합밸브
US4669653A (en) Thermostatic mixer tap
US20130334324A1 (en) Thermostatic mixing valve with integrated flow diverter
EP3198351B1 (en) Fluid control valves
JPH09177149A (ja) 弁の調節グリップ
JPS6024781Y2 (ja) 湯水混合比調整装置
JPH0681383A (ja) 湯水混合装置
EP3163400A1 (en) A double-handle coaxial temperature control valve spool
EP2217986B1 (en) Valves
US5251811A (en) Temperature-setting system for thermostatic mixing valve
JPH09178008A (ja) シングルレバー式混合水栓に於ける安全装置
US3750701A (en) Selectable temperature mixing valve
JP2874322B2 (ja) 湯水混合水栓
US2623752A (en) Single mixing valve
JPH0575567U (ja) 熱湯吐出防止機構を備えた湯水混合栓
US1948062A (en) Fluid regulating and cut-off valve
US2573716A (en) Mixing valve
JPS6126696Y2 (ja)
EP1349029A2 (en) Dual control thermostatic mixer
JPH0141086Y2 (ja)
JP2013064261A (ja) 湯水混合水栓
JPH0544871A (ja) 混合栓
JPH0227264Y2 (ja)
JPH0617966A (ja) 微調整操作部を備えたサーモスタットミキシングバルブ
JPH0725372U (ja) 湯水混合栓