JPS60247628A - 光フアイバを用いた光増幅部 - Google Patents

光フアイバを用いた光増幅部

Info

Publication number
JPS60247628A
JPS60247628A JP59103698A JP10369884A JPS60247628A JP S60247628 A JPS60247628 A JP S60247628A JP 59103698 A JP59103698 A JP 59103698A JP 10369884 A JP10369884 A JP 10369884A JP S60247628 A JPS60247628 A JP S60247628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
light
fiber
optical
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59103698A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Kazumasa Takada
和正 高田
Juichi Noda
野田 壽一
Yutaka Sasaki
豊 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59103698A priority Critical patent/JPS60247628A/ja
Publication of JPS60247628A publication Critical patent/JPS60247628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • G02F1/395Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves in optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ファイバ中を伝搬する光と光学的非線形性を
有する媒質との相互作用を増大せしめ、非線形効果を高
効率で発生させる光ファイバを用いた光増幅部に関する
ものである〇 〔従来技術〕 従来の光ファイバを用いた非線形光増幅装置の構成を第
1図に示す。第1図において、lは信号光である色素レ
ーザ(λ、=0.6μm)、2は光増幅励起用のレーザ
〔λp=o、sa2μm〕、8は/〜ルーフミラー4,
7はレンズ、5は光増幅部、6はファイバ、8はプリズ
ム、9はフィルタ、lOは光検出器である◎光増幅部5
は、石英ブロックに°光ファイバを彎曲させて挿入し、
光ファイバのコア近傍まで研磨して作製したもので、そ
の部分拡大図を第2図に示す。
第2図において、lO′はコア、11はクラッド、12
は光学的非線形性を有する有機色素であシ、18はファ
イバ内の光強度分布を示す。クラッド部にしみ出した光
が有機色素と相互作用する部分の長さは約1悔怖である
信光号と励起光はハーフミラ−によって合波され、レン
ズ4によってファイバ6に入射される。
光増幅部5において、クラッド中にしみ出した励起光に
よって有機色素が励起され、同様にクラッド中にしみ出
した信号光が有機色素との相互作用によって増幅される
。従来のこのような装置によって得られる信号光の増幅
率は約B O(IBでアシ、これよシ高い利得は得られ
ていない0この原因としては・光増幅部の非線形媒質と
光の相互作用長がl mm程度と短いので、相互作用を
十分起こさせることができないことが考えられ・る@こ
のように、従来の非線形光増幅装置において°は一相互
作用長を十分長くできないので、高い増幅率が得られな
いという欠点があった。
(発明の目的) ゛本発明は従来の前述の欠点を除去するために、非線形
媒質と光との相互作用長を十分長くシ、高い効率で非線
形効果を発生させる光ファイバを用いた光増幅部を提供
することを目的とする。
(発明の構成および作用) 第8図は本発明の一実施例図であって、14は信号光T
6るHe−NeV−ザ(AI3= 0.68B8 μm
 )、15は励起用のArレーザ(λp=0.488μ
惧)である◎He−Heおよびlrレーザの光はハーフ
ミラ−16によって合波され、レンズ17によって集光
されて、本発明による非線形効果用光ファイバ18に入
る。ファイバ中の光は、光増幅部19によって相互作用
を起こし、信号光のHe −’lieレーザ光が増幅さ
れる。増幅された信号光および励起光はレンズzOによ
って平行光にされた後、プリズム81に°よって分光さ
れ、信号光のみが光検出器2Bに入るO 第4図、第5図および第6図は本発明に用いる光ファイ
バの断面構造を示し次もので6るO第4図においては、
28はコア、B’にはクラッド125は空孔でおるO第
5図においては、26はコアSB1はクラッド、28は
空孔、29はクラッドと熱膨張係数の異なるガラスから
成る応力付与部である〇 第4図、第5図および第6図のファイバは各々悪壜・a
図、第5a図および第6a図に示すように、プリフォー
ムに超音波ドリルでコアの両側に穴開けし、必要に応じ
て応力付与母材29″または88′を挿入して線引きす
ることによって作製される・086図においては、80
はコア、81はクラッド、8BはB、O,が15モルチ
添加された石英ガラスから成る高エツチング速度部(応
力付与部:比屈折率差Δ=−0,86%〕”でめる0光
層幅部19は第4図、第6図および第6図のファイバの
一部分を、フッ酸に浸してコア近傍までエツチングし°
た後、キャピラリーに入れ非線形媒質を充填して得られ
る〇 第71図、第8図および第9図は各々l!4図、第6図
および第6図のファイバをフッ酸でエツチングし、非線
形媒質中に浸して得られた本発明の光増幅部の断面図で
ある。第7図、第8図および第9図において、a4,8
6= 88はキャピラリーであシ、8B、85.87は
非線形媒質である有機色素(noxfllエチレンクリ
コールに0.01モル/リットル溶解したもの)である
◎ 第1θ図はフッ酸を用い九ときの、各種ドーパントによ
る比屈折率差Δとエツチング速度との関係を示したもの
である◎Δ=0、すなわち石英ガラスのエツチング速度
は約220λ/(8)である0第6図9ファイバの場合
、比屈折率差がΔ=−0,86%になるようにB2O3
が添加されておシ、この高エツチング速度部のエツチン
グ速度は約8000人/(8)である0従って石英ガラ
スと高エツチング速度部のエツチング速度の差によって
lIXg図に示すような形状にエツチングされる@゛ 
第1θ図を用いることにより、エツチング時間を調整し
てコア近傍までのエツチング量を制御することができる
。本発明の場合、エツチングするファイバの長さを任意
に変えて光増幅部を作製することが可能であるので、非
線形相互作用長を最適の長さに設定することができ、有
機色素の吸収損失やファイバの損失等を考慮して効率よ
く相互作用を行なわせることができる@ 第11因は光増幅部として第7図の断面形状を有するフ
ァイバを用いて、光増幅部の長さLを種種変えた時のH
e −Neレーザ光の増幅率を示したものである0ここ
で前記光増幅部に用いた光ファイバのコアの比屈折率差
はo、a%、コア直径は8.1μm1空孔の直径40μ
m、7アイバ外径125μ惧である。光増幅部のコアと
有機色素の間隔は約8μmである・励起光のArレーザ
の出力は50mWである。Nl1図かられかるように、
Lが長くなるに従って増幅率は増大し、L=8myxの
とき最大増幅率48 dBが得られた。Lが8恥より長
くなると、増幅率が低下しているのは、励起光およ°び
信号光が有機色素によって受ける損失が大きくなるため
である。
第5図、第6図のファイバにおいては、コアの両側にク
ラッドと熱膨張係数の異なる応力付与部が配置されてい
る。該応力付与部は線引き後の熱収縮によりコアに非軸
対称な応力を印加し、光弾性効果によって応力付与部が
配置されている方向(X軸〕とそれに直交する方向(y
軸)に偏光した光の間に複屈折が生じる口この複屈折に
よ#)1主軸(X、 y軸)方向に偏光した直線偏光の
偏光状態は長いi離にわたって安定に保たれるので、非
線形相互作用が高効率で発生する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の光増幅部は、非線形相互
作用長を任意の長さに設定でき、従って常に最適の非線
形相互作用を起こさせることができる光ファイバを用い
ているので、効率よく非線形効果を発生させることが可
能でめるという利点がある・
【図面の簡単な説明】
Hi図は従来の非線形光増幅装置の構成図、第2図は第
1図に示す光増幅部の部分拡大図、第8図は本発明の一
実施例を示す光増幅部を用いた光増幅装置の構成図、第
4図、第5図および第6図は本発明に用いる非線形効実
用光ファイバの構造を示す断面図、第4a図は第4図の
ファイバの作製に用いるプリフォームを示す斜視図、第
5a図は第6図のファイバの作製に用いるプリフォーム
の斜視図、第6・a図は第6図のファイバの作製に用い
る1プリフオームの斜視図、第7図、第8図および第9
図は各々第4図、第5図および第6図のファイバをエツ
チングした後に非線形媒質中に浸した本発明の光増幅部
の断面図、第1θ図はホウ素CB)、リンCP)、ゲル
マニウム(Ge) 、チタン(Ti)、フッ素CF)等
の各種ドーパントを添茄した石英ガラスの比屈折率差Δ
と緩衝フッ酸によるエツチング速度との関係を示す図、
第11図は光増幅部の長さLとHe−He光の増幅率の
関係を示す図である01・・・角、麦レーザ 2・・・
励起用レーザ°8・・・ハーフミラ−4,7・・・レン
ズ5・・・光増幅部 6・・・単一モード光ファイバ8
・・・プリズム 9川フイルタ lO・・・光検出器 11・・・クラッド18・・・有
機色素 1B・・・光強度分布14−He−Ne v−
ザ 16 ・・・、71r v−ザ16・・・ハーフミ
ラ−1?、 20・・・レンズ18・・・本発明に用い
る非線形効実用光ファイバ19・・・光増幅部 21・
・・プリズム22・・・光検出器 28・・・コア 28’・・・コア用母材 24・・・クラッド24’・
・・クランド用母材 25・・・空孔Z 6 /・・・
穴 26・・・コア 2T6′・・・コア用母材 27・・・クラッドg7/
・・・クラッド用母材 28・・・空孔28′・・・穴
 29・・・応力付与部29′・・・応力付与部用母材
 80・・・コアBO′・・・コア用母材 81・・・
クラッド81′・・・クラッド用母材 8B・・・高子ツチング速度部(応力付与部)°82′
・・・応力付与部用母材88・・・非線形媒質84・・
・キャピラリー 85・・・非線形媒質860.・キャ
ピラリー 87・・・非線形媒質88・・・キャピラリ
ー。 特許出願人 日本電信電話公社 第1図 第2図 第3図 第4図 ? 笛5図 ? 第7図 第 第9図 第1O図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石英ガラスを主成分とし、コアの相対向する両側に
    空孔を有する光ファイバの長手方向の一部分を空孔の部
    分が露出するまでエツチングし、前記エツチング部分を
    光学的非線形性を有する媒質中に浸してなることを特徴
    とする光ファイバを用いた光増幅部〇 龜 石英ガラスを主成分とし1コアの相対向する両側に
    、ホウ素もしくはフッ素の単体またはこれらとゲルマニ
    ウムもしくはリンもしくはチタンの混合物が添加された
    高エツチング速度部を有する光ファイバの長手方向の一
    部分をコア近傍までエツチングし、前記エツチング部分
    を光学的非線形性を有する媒質中に浸してなることを特
    徴とする光ファイバを用いた光増幅部。 & コアの相対向する両側で、かつ空孔ま九は高エツチ
    ング速度部と直交する方向に石英ガラスの熱膨張係数と
    異なる熱膨張係数を有する応力付与部が配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項またはms項記
    載の光ファイバを用いた光増幅部0
JP59103698A 1984-05-24 1984-05-24 光フアイバを用いた光増幅部 Pending JPS60247628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103698A JPS60247628A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 光フアイバを用いた光増幅部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103698A JPS60247628A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 光フアイバを用いた光増幅部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247628A true JPS60247628A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14360982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103698A Pending JPS60247628A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 光フアイバを用いた光増幅部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105700070A (zh) * 2016-03-08 2016-06-22 武汉理工大学 一种高双折射保偏光纤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105700070A (zh) * 2016-03-08 2016-06-22 武汉理工大学 一种高双折射保偏光纤
CN105700070B (zh) * 2016-03-08 2019-06-28 武汉理工大学 一种高双折射保偏光纤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214910B2 (ja) 平面導波路型光増幅器の製造方法
US8135048B2 (en) Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
KR100272325B1 (ko) 광섬유 증폭기 및 커플러
US6724528B2 (en) Polarization-maintaining optical fiber amplifier employing externally applied stress-induced birefringence
JP3020459B2 (ja) 遠距離通信システム
EP0469792A2 (en) Optical communication system comprising a fiber amplifier
Zyskind et al. Determination of homogeneous linewidth by spectral gain hole-burning in an erbium-doped fiber amplifier with GeO/sub 2: SiO/sub 2/core
JPH08152531A (ja) 増幅用光ファイバ
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
JP2753539B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH0371115A (ja) 光増幅用光回路
JPS60247628A (ja) 光フアイバを用いた光増幅部
JP2960674B2 (ja) 増幅用光ファイバ
JP2001326404A (ja) 希土類添加光ファイバ
JP2744805B2 (ja) 機能性光導波媒体
JP3358184B2 (ja) 光伝送線路
Digonnet Passive and active fiber optic components
JP3067231B2 (ja) 光増幅器用光導波路の製造方法
JPS63220586A (ja) Nd添加フアイバレ−ザ装置
JP2980248B2 (ja) 光ファイバカップラ
JPS61107324A (ja) 光フアイバおよび光増幅方法
JP3397211B2 (ja) 光導波路型レーザ
JPH04243999A (ja) 単結晶光ファイバ
JPH0239456B2 (ja)
JPH05283770A (ja) 光信号増幅器