JPS60246087A - 磁気バブルメモリ装置 - Google Patents

磁気バブルメモリ装置

Info

Publication number
JPS60246087A
JPS60246087A JP59100534A JP10053484A JPS60246087A JP S60246087 A JPS60246087 A JP S60246087A JP 59100534 A JP59100534 A JP 59100534A JP 10053484 A JP10053484 A JP 10053484A JP S60246087 A JPS60246087 A JP S60246087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
temperature
magnetic bubble
bubble memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59100534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hiraide
和弘 平出
Shinsaku Chiba
千葉 真作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59100534A priority Critical patent/JPS60246087A/ja
Publication of JPS60246087A publication Critical patent/JPS60246087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気バブルメモリ装置に係わり、特に低温度お
よび高温度を検出して動作の釆止または停止する機能を
有する温度検出回路に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は磁気バブルメモリ装置内の例えはパワーダウン
情報を保鰻する信号を発生する回路等に用いられている
温度検出回路を示す図である。同図において、1は磁気
バブルメモリの動作を禁止まlこは停止させるデータ保
睦侶号を出力する出力端子、2は第1のオペアンプ、3
は第2のオペアンプ、4は電源端子、5,6はTに源端
子4と接地間に直列接続されかつその接続点を第1のオ
ペア、ンプ2の■入力端子に接続させて電源電圧vcc
を分圧させる分圧抵抗、7,8は電源端子4と接地間に
直列接続されかつその接続点を第2のオペアンプ3の[
有]入力端子に接続させて電源電圧vccを分圧させる
分圧抵抗、9,10は電源端子4と接地間に直列接続さ
れかつその接続点を第1のオペアンプ2および第2のオ
ペアンプのQ入力端子に接続させて電源電圧vccを分
圧させる分圧抵抗、11は第1のオペアンプ2のリコ)
入力端子と接地間に接続された高温度検出用正竹性ザー
ミスタ、12は第2のオペアンプ3の■入力端子と接地
間に接続された低温度検出用負特性サーミスタである。
しかしながら、このように構成される温度検出回路にお
いて、温度検出には、高温度センナ(正特性サーミスタ
11)と低温度センサ(負特性サーミスタ12)とがそ
れぞれ別々のコンパレータ回路(差動増幅器)に接続さ
れているので、各々2個のコンパレータ回路を必要とし
ていた。このため、部品点数が多くなるとともに温度検
出にばらつきが発生するなどの問題があった。
〔発明の目的〕
したがって本発明は前述した従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、部品点数を削
減させかつ高精度の温度検出を可能にした温度検出回路
を有する磁気バブルメモリ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕 このような目的を達成するために本発明は、1組のコン
パレータ回路の入力端に高温度センサと低温度センサと
を直列または並列接続することにより、温度検出回路を
構成したものである。すなわち、高温度センサおよび低
温度センサの抵抗値に対する温度特性は、第2図に示す
ように高温度センサ単体のみでは曲線I、低温度七ンサ
単体のみでは曲線■となり、また両者を直列接続すると
曲線Iとなり、さらに両者を並列接続すると曲線■に示
す特性曲線となる。したがって、これらの高温度センサ
と低温度センサとを直列接続または並列接続して複合セ
ンサを構成し、この複合センサを適当な電源に接続する
と、この複合センナの両端電位差は、前述した抵抗値と
同様に温度に対して下に凸(曲線量)または上に凸(曲
線■)形状となる特性曲線となる。そこでこの電圧を用
いて温度検出用のコンパレータ回路を高温度および低温
度共用とするものである。
〔発明の夫施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第3図は本発明による磁気バブルメモリ装置の一実施例
を示す温度検出回路であり、第1図と同一部分は同一符
号を付す。同図において、1組のオペアンプ2と、その
分圧抵抗5.6,9.10と、オペアンプ2のO入力端
子に温度センサとして正特性サーミスタ11と負徴性サ
ーミスタ12とを直列接続した複合センサ13とでコン
ノ(レーク回路が構成されている。このような構成にお
いて、この複合センサ13に流れる電流は分圧抵抗9.
100抵抗値を調整し、このとき、点PK現われる電圧
は第4図に示すような温度特性となる。
ここで、低温度(TL) 、高温度(TU)で出力端子
1に動作禁止信号を発生させたい場合、点QLf)電圧
がVPDとなるように分圧抵抗5,6の抵抗値を調整す
れば良い。
第5図は本発明による磁気バブルメモリ装置の他の実施
例を示す温度検出回路であり、前述の図と同一部分は同
一符号を付す。同図において、オペアンプ2の■入力端
子に正特性サーミスタ11と負特性サーミスタ12とを
並列接続した複合センサ14が接続されてコンパレータ
回路が構成されている。このような構成において、この
複合センサ14に流れる電流は分圧抵抗5.6の抵抗値
を調整し、このとき点Rに現われる電圧は第6図に示す
ような温度特性となる。ここで、点Sの電圧をVpn’
となるように分圧抵抗9,10の抵抗値を調整すると、
低温度(Tt、’) +高温度(Tυ′)て出力端子1
に動作禁止信号を発生させることができる。
このように前述した2つの実施例の構成によれば、特性
の相異なるサーミスタ11.12を直列または並列接続
して複合センサを構成して使用することにより、1組の
コンパレータ回路で高温度。
低温度の温度検出が可能となるので、温度検出回路が簡
素化でき、使用部品が少なくなり、温度検出精度を向上
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、温度検出回路の簡
略化1部品点数の削減がはかれ、また温度検出回路を高
温度、低温度1本化することにより、温度検出精度が向
上できるので、信頼性の高い磁気バブルメモリ装置が低
コストで得られるという極めて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度検出回路の一例を示す図、第2図は
温度センサの抵抗値一温度付性を示す図、第3図は本発
明による磁気バブルメモリ装置の一実施例を示す温度検
出回路図、第4図は第3図の温度特性を示す図、第5図
は本発明の他の実施例を示す温度検出回路図、第6図は
第5図の温度特性を示す図である。 2.3・―・・オペアンプ、5,6,7,8,9゜10
・・・1分圧抵抗、11・書・・正特性サーミスタ、1
2・嗜寺・負特性サーミスタ、13゜m 叉T(”C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電源と接地間に接続された分圧抵抗と、周囲温度に
    より抵抗値が変化する複合温度センサとが温度検出回路
    の入力端に接続され、周囲温度の変化に対応して前記温
    度検出回路の出力端から磁気バブルメモリのデータ保護
    信号を出力させる回路を具備することを特徴とした磁気
    バブルメモリ装置。 2、前記複合温度センナを、正特性サーミスタと負特性
    サーミスタとを直列接続して構成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気バブルメモリ装置。 3゜前記複合温度センサを、正特性サーミスタと負特性
    サーミスタとを並列接続して構成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気バブルメモリ装置。
JP59100534A 1984-05-21 1984-05-21 磁気バブルメモリ装置 Pending JPS60246087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100534A JPS60246087A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気バブルメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100534A JPS60246087A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気バブルメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246087A true JPS60246087A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14276621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100534A Pending JPS60246087A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気バブルメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640637B2 (en) 1999-02-20 2003-11-04 Lg Electroncis Inc. Vibration detecting apparatus and method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640637B2 (en) 1999-02-20 2003-11-04 Lg Electroncis Inc. Vibration detecting apparatus and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038619A (ja) 風量感知回路
JPS5979172A (ja) ホ−ル・磁界センサを用いた回路装置
US4060715A (en) Linearized bridge circuitry
US4109196A (en) Resistance measuring circuit
JPS63142216A (ja) センサ用回路装置
JPS59174719A (ja) 流体の流量測定方法及び装置
JPH0432617Y2 (ja)
JPH09105681A (ja) 温度測定回路
JPS60246087A (ja) 磁気バブルメモリ装置
US4644253A (en) Voltage reference source with true ground sensing and force-sense outputs referred thereto
US5096303A (en) Electronic circuit arrangement for temperature measurement based on a platinum resistor as a temperature sensing resistor
JPH0618540A (ja) 風速センサ
JP3410562B2 (ja) 温度・風速測定装置
JP2979742B2 (ja) 熱線式流量計
US3478588A (en) Cardiac output meter
JPH06109677A (ja) 湿度検出回路
SU503145A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JP3042040B2 (ja) 熱線式流量計
JPS609909Y2 (ja) 差動式熱感知器
JPH0511506Y2 (ja)
JPH0625701B2 (ja) 3線式抵抗温度センサの温度検出回路
JPH03279866A (ja) 風速センサ
JPS5845654B2 (ja) 温度検出回路
JP2988858B2 (ja) 温度検出回路
JPS5848597Y2 (ja) 基準接点補償回路