JPS6024510A - 海底光ケ−ブル - Google Patents

海底光ケ−ブル

Info

Publication number
JPS6024510A
JPS6024510A JP58131815A JP13181583A JPS6024510A JP S6024510 A JPS6024510 A JP S6024510A JP 58131815 A JP58131815 A JP 58131815A JP 13181583 A JP13181583 A JP 13181583A JP S6024510 A JPS6024510 A JP S6024510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
core
pipe
submarine optical
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58131815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353607B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishihara
石原 浩志
Taiji Murakami
村上 泰司
Nobuyuki Yoshizawa
吉沢 信幸
Yasushi Funaki
舟木 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical OCC Corp
Priority to JP58131815A priority Critical patent/JPS6024510A/ja
Priority to US06/609,889 priority patent/US4684213A/en
Priority to GB08413063A priority patent/GB2143051B/en
Publication of JPS6024510A publication Critical patent/JPS6024510A/ja
Publication of JPH0353607B2 publication Critical patent/JPH0353607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は故障した海底光ケーブルを割入れ補修する作業
を簡易にするとともに、経済性を高めた海底光ケーブル
に関するものである。
従来の海底光ケーブルの構造例を第1図に示す。
第1図において、lは中心支持体、2は光フアイバ心線
、8はコア緩衝層、4は内層金属パイプ、5は抗張力体
、6は外層金属パイプ、7.8は外被を示す。一般に光
ケーブルを作製するには、中心支持体1の周囲に光フア
イバ心線2を複数本集合し、この集合体を外力から保護
するためにコア緩衝層8を設け、さらに内・外層金属パ
イプ会。
6間に抗張力体5を配置し、外被を被覆する等の各工程
を経ている。第2図は第1図に示した従来の海底光ケー
ブルの外被以外の拡大図であル。この種のケーブルでは
抗張力体5は複数本集合することから各抗張力体5間に
小さな空隙が存在する。
tiケーブルコア緩衝層8としてポリプロピレンヤーン
を用いる場合にはヤーン内に空隙を有し、緩衝層8とし
てシリコーンゴム等を用いても内層金°属パイプ番と緩
衝層8間に空隙が生じ、一度、ケーブルが切断されると
、海水がケーブルの・長手方向に走り、再利用が不可能
になる欠点があった。
また、この走水防止機能を有する考えとして、単一の金
属パイプを有する海底光ケーブルに防水ダム部を設ける
方法は、特願昭54−127879号(特開昭56−5
1704号)に開示されているが、内・外層金属パイプ
を有する海底光ケーブルには直接適用できない。
第8図は従来の海底光ケーブルの走水機構を説明する図
で、矢印は浸入した水の経路を示し、9は走水防止用樹
脂、lOは故障点を示す。樹脂9は抗張力体5と緩衝層
8の空隙に充填するが両充填箇所を第8図に示すように
沌ずらすと、内層金属パイプ4の溶接不良によるピンホ
ールまたはクラック等を通して浸水し、ケーブルを再利
用できない欠点がおった。
本発明は海底光ケーブルを構成する中心支持体、光フア
イバ心線およびコア緩衝層からなるケーブルコアと、こ
のコアを外力から保護する端面空缶“合わせ形内層金属
パイプ、このパイプの外周に抗張力体と外層金属パイプ
を設はプラスチックの外部絶縁体で被覆して構成した海
底光グープルにおいて、前記外層金属パイプより内側に
あるすべての空隙に、ケーブルの長手方向に間歇的に、
かつ同一区間に樹脂を充填し、ケーブル内に浸入した水
の走水防止隔壁を設けたことを特徴とし、その目的は海
底光ケーブルの故障修理長を短くすることにより、従来
より経済的な線路構成を図ることにある。
第4図は本発明の海底光ケーブルの9隙に樹脂9.9′
を充填した部分の断面図であり、第1因と同一の部分は
同一の符号で示した。第4図の本発明の海底光ケーブル
は、第1図の従来形の海底光ケーブルに対し、内層金属
パイプ4のテープ端面がケーブルの長さ方向に対して単
に突き合わせられ、外層金属パイプよシ内側のすべての
空隙を樹脂9,9′で完全に充填しである点が異なる。
第6図は本発明にかかる樹脂充填した海底光ケーブルの
走水防止機構を説明する図であシ、内層金属パイプの突
き合わせ部、内層金属パイプ4の内側および内層金属パ
イプ番と外層金属パイプら6間に存在する空隙は必ず同
一区間で充填されていなければならない。なお内層金属
パイプ4の内側に充填した樹脂9と、内層金属パイプ4
と外層金属バイブロとの間に充填した樹脂9′は異種で
あってもよいが、相互に接着する物質でなければならな
い。矢印は故障点lOから浸入した&’&水の経路を示
す。
次に本発明による実施例について説明する。
実施例 1 第4図に示す海底光ケーブル構造を作製した。
中心支持体1として0 、5 mmのピアノ線、光フア
イバ心線2として0 、4 mmのシリコーン被覆ファ
イバを6心集合し、コア緩衝層8としてヤング率0 、
8 kg/mmのシリコーンゴムを厚さ9 、6 mm
形成し、コア外径2,5 rMrLのコアを作り、これ
に、厚さ1 mmのアルミテープをフォーミングして4
.5mm外径とし、その外周に抗張力体6とアルミテー
プを溶接して形成した外層金属バイブロを設けて、ケー
ブルを試作したシこの時、ケーブルの試作長は5kmで
あるが、第5図の樹脂9,9′充填間隙は500mごと
とし、充填区間長を約5mとした。使用した樹脂9.9
′は内・外層金属パイプ内にはパイプの成形工程におい
て、チューブの間隙部からシリコーン系接着剤を注入し
てコア緩衝層8と内層パイプ4問および抗張力体6と外
層バイブロの空隙部を充填した。
接着剤を充填することによる各部の接着力は、解体後、
強度測定を行った結果、約2 kgであった。
このケーブル51(mの片端にSOO気圧を印加し、2
週間放置後に開放端側から500m単位で切断し、漏水
の有無を調べた結果、ケーブルの圧力印加点から、l 
km点においては漏水はないが、500m近傍では若干
の漏水があった。このことから、本発明にかかる防水隔
壁の効果は、約2段程度設ければ、よいことがわかった
。なおこの実施例では、シリコーン樹脂を用いたが、そ
の他ウレタン、アクリル等の樹脂を用いてもよい。
実施例 2 実施例1に述べたケーブルと同一構造のケーブルにおい
て、接着剤を用いずにシェリー状の樹脂を充填した。充
填区間長は約10mとし、10(ly+ごとに間歇充填
し、81(mのケーブルを試作した。゛このケーブルの
一端に800気圧の水圧を印加し、前記実施例と同様、
漏水状況を調査した結果、ケーブルの印加点から2 k
mの箇所に、シェリーが圧積され、水圧印加点と2 k
m間には水が充填していた。つまシ、シェリー状の充填
物質でも印カド点から2 km以上のケーブル内には浸
水しないことがわかった。
以上説明したように、本発明の海底光ケーブルは、2層
の金属パイプを有し、かつ内側の金属パイプは突き合わ
せとしたケーブル内の空隙を、内′・外層ともに同一区
間ごとに樹脂により充填していることから、海底光ケー
ブルが海底下において切断されても、海水の浸水距離は
2 km程度におさえることができるので、非浸水区間
のケーブルを再利用できる。
また故障を生じた海底光ケーブルは、船上において割入
れ接続する場合、ケーブル全区間接着性樹脂を充填する
と、接続作業に必要なケーブルの解体作業がむずかしく
なるが、本発明のように、充填区間長が非充填区間長の
臀。程度であると、船内の作業時にこの接着充填区間を
切り捨て、非充填区間において接続作業を容易に進める
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の海底光ケーブル噌面図、第2図は第1図
の中心部分の拡大図、第8図は従来の海底光ケーブルの
走水防止機構を説明する図、第4図は本発明の海底光ケ
ーブルの断面図、第5図は本発明にかかる樹脂充填した
海底光ケーブルの走水防止機構を説明する図である。 l・・・中心支持体、2・・・光フアイバ心線、8・・
・コア緩衝層、4・・・内層全極パイプ、5・・・抗張
力体、6・・・外層金属パイプ、7,8・・・外被、9
.0′・・・樹脂、10・・・故障点。 第1図 第2図 第3図 ■ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 海底光ケーブルを構成する中心支持体、光フアイバ
    心線およびコア緩衝層からなるケーブルコアと、このコ
    アを外力から保護する端面突き合わせ形内層金属パイプ
    、このパイプの外周に抗張力体と外層金属パイプを設は
    プラスチックの外部絶縁体で被覆して構成した海底光ケ
    ーブルにおいて、前記外層金属パイプより内側にあるす
    べての空隙に、ケーブルの長手方向に間歇的に、かつ同
    一区間に樹脂を充填し、ケーブル内に浸入した水の走水
    防止隔壁を設け7こことを特徴とする海底光ケーブル。 区 充填する樹脂としてシリコーン、ウレタン、アクリ
    ルのうちの1棟類を用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の海底光ケーブル。
JP58131815A 1983-05-24 1983-07-21 海底光ケ−ブル Granted JPS6024510A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131815A JPS6024510A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 海底光ケ−ブル
US06/609,889 US4684213A (en) 1983-05-24 1984-05-14 Submarine optical fiber cable with dam means
GB08413063A GB2143051B (en) 1983-05-24 1984-05-22 Submarine optical fibre cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131815A JPS6024510A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 海底光ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024510A true JPS6024510A (ja) 1985-02-07
JPH0353607B2 JPH0353607B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=15066748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131815A Granted JPS6024510A (ja) 1983-05-24 1983-07-21 海底光ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264306A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 海底光ケ−ブル
JPS62157005A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Nippon Steel Corp 海底光ケ−ブル
US4775213A (en) * 1985-07-17 1988-10-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite overhead stranded conductor having a filler between optical fibers and a protective tube
JP2003522339A (ja) * 1999-07-28 2003-07-22 ピレリー・カビ・エ・システミ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 長さ方向への水の伝搬に耐性がある海底光ケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164308A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber submarine cable
JPS57191603A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber unit for submarine cable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164308A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber submarine cable
JPS57191603A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber unit for submarine cable

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264306A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 海底光ケ−ブル
US4775213A (en) * 1985-07-17 1988-10-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite overhead stranded conductor having a filler between optical fibers and a protective tube
JPS62157005A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Nippon Steel Corp 海底光ケ−ブル
JP2003522339A (ja) * 1999-07-28 2003-07-22 ピレリー・カビ・エ・システミ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 長さ方向への水の伝搬に耐性がある海底光ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353607B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481162B2 (ja)
EP0508904B1 (en) Hydrophone cable construction
US4720164A (en) Pressure-tight optical cable
US4469401A (en) Optical fiber unit for optical submarine cables
KR100277032B1 (ko) 광섬유케이블
JPS6024510A (ja) 海底光ケ−ブル
JP2001059926A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH11160593A (ja) 海底光ケーブル
JP2001305403A (ja) 海底光ケーブル
JP4183184B2 (ja) 海底光ケーブル
JP3349643B2 (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
US11914209B2 (en) Pre-terminated optical cable
JP3360068B2 (ja) 海底光ケーブル
JP3384488B2 (ja) 海底光ケーブル
JPH0564325B2 (ja)
JP2557810B2 (ja) 光ファイバ複合海底ケーブルの接続構造
JP2877916B2 (ja) 光ファイバ複合電力ケーブルの接続部
JPH0812313B2 (ja) ガスダム付光ケーブル
JP2787138B2 (ja) 海底光ケーブル
JP2001305400A (ja) 海底光ケーブル
JP3331942B2 (ja) チューブケーブル用クロージャ
JPS6120563Y2 (ja)
JPH0564324B2 (ja)
JP2001116965A (ja) 海底光ケーブル及びその製造方法
JPH1184188A (ja) 海底光ケーブル