JPS60244989A - 発音訓練機 - Google Patents

発音訓練機

Info

Publication number
JPS60244989A
JPS60244989A JP59101971A JP10197184A JPS60244989A JP S60244989 A JPS60244989 A JP S60244989A JP 59101971 A JP59101971 A JP 59101971A JP 10197184 A JP10197184 A JP 10197184A JP S60244989 A JPS60244989 A JP S60244989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic parameters
student
voice
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101971A
Other languages
English (en)
Inventor
藤田 孝弥
由紀子 山口
森下 哲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59101971A priority Critical patent/JPS60244989A/ja
Publication of JPS60244989A publication Critical patent/JPS60244989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機利用学習(computer assi
stedinstruction ; CA I )シ
ステムの一種として。
語学訓練とくに発声(発音)訓練に用いる発声訓練機に
関する。
発声訓練機は英会話等の語学訓練において、正しい発声
の訓練に用いる装置であり9通常、Mつかの単語の種別
(カテゴリ)毎に手本となる音声を記憶し、これを一つ
ずつ再生して生徒に聞かせる手段と、これにならって生
徒が発声した音声と手本の音声とを比較することによっ
て1手本と生徒の発声との違いを生徒に指摘する手段と
を備えている。
この際1両方の発声の比較によって生徒自身が自分の発
声の誤りを明確に判別できるだけでなく。
これを容易且つ的確に修正できることがとくに重要とさ
れている。
〔従来の技術〕
第2図は発声訓練機の従来例の全体構成図であり、1と
2と3は手本とする音声を単語の種別毎に記憶し生徒に
提示する手段を構成し、1は手本とする音声を記憶して
いる第一の記憶部であり。
ここには訓練のための音声信号が単語の種別毎に格納し
である。また2は訓練のための音声信号を再生する再生
部、3はスピーカである。
4は生徒が発声した音声を音声信号に変換するマイクロ
ホン、5は音声信号を分析して音声信号の特徴パラメー
タを抽出する分析部、6は分析部5によって得られた手
本の音声信号に対する特徴パラメータを格納する第二の
記憶部である。
また、7は分析部5によって得られた生徒の音声信号の
特徴パラメータと第二の記憶部6に記憶する手本の音声
信号の特徴パラメータとを照合して両者の類似度をめる
照合部、8は照合部7によって得られた類似度を1手本
の音声信号の特徴パラメータと生徒の音声信号の特徴パ
ラメータとともに、生徒に提示するための表示部、9は
2回路2接点の切換えスイッチである。
このような構成において、はじめに切換えスイチ9を図
示のように切換えておき、第一の記憶部1の内容を単語
単位に再生し、スピーカ3を介して生徒に聞かせると同
時に、再生部2によって得られる音声信号を分析部5よ
って分析し、得られた特徴パラメータを第二の記憶部6
に記憶しておく。
次に、切換えスイッチ9を図示とは反対に切換えたのち
、先に聞かせた音声にならって生徒に発声させ、マイク
ロホン4によって得られる生徒の発声信号の特徴パラメ
ータを分析部5によって分析し、得られた特徴パラメー
タと先に第二の記憶部6に記憶した手本の特徴パラメー
タとの類イ以度を照合部7によってめる。
そして、照合部7によって得られた類似度を。
手本の発声から得られた特徴パラメータと生徒の発声か
ら得られたパラメータとともに1表示部8に表示して生
徒に見せる。
すなわち1手本の発声と生徒の発声との類似度のほかに
9両方の発声の特徴パラメータを生徒に表示等によって
具体的に知らせることによって。
生徒自身が自分の発声の誤りを明瞭に判別できるように
したものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記特徴パラメータとしては、一般に音声パワーの時間
的変化、あるいはピンチ(音の高低)の時間的変化等が
利用されている。
第3図は、” concentrate ″という単語
の発声から得られる音声パワーの時間的変化を例示した
図であり、(a)は手本から得られる正しい発声に対す
るもの、(b)と(C1は生徒の発声から得られる誤っ
た発声例に対するものである。
(b)はアクセントが誤っている例、また(C1は不要
な母音を伴うものの例であるが、このような特徴パラメ
ータを提示されても、生徒は単に自分の発声が誤ってい
るか否かを知るに過ぎず、何故このように特徴パラメー
タが違うのか、またどのように修正すれば手本と同しよ
うに発声できるようになるかということが生徒には分か
らないという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明になる発声訓練機は、前記従来例における問題点
を解決するために提案するものであり。
発声訓練の手本とする音声を生徒に提示する手段と、生
徒が発声した音声の特徴パラメータを抽出する分析部と
、誤った発声から得た前記特徴パラメータと同種の特徴
パラメータをカテゴリ毎にあらかしめ記憶する記憶部と
、前記抽出された生徒の音声の特徴パラメータと前記記
憶部に記憶する特徴パラメータとを照合する照合部と、
前記誤った発声を修正するための助言を記憶する記憶部
とを備えたものである。
〔作用〕
すなわち1本発明の発声訓練機は、生徒が誤り易い幾つ
かの発声例の特徴パラメータを単語の種別毎に記憶する
とともに、前記誤り易い発声側毎にこれを修正するため
の助言を記憶することによって、生徒の発声が、前記誤
り易い発声例の何れに該当するかを判別し、第3図の例
で言えば、 (blのような場合にはr″o″の個所に
アクセントをつけなさいj、また(C1の場合には「末
尾に不要な母音がついております、この母音を出さない
ように注意しなさい」のような助言を的確に提示するよ
うにしたものである。
〔実施例〕
次に本発明の要旨を第1図に示す実施例によって具体的
に説明する。
第1図は本発明一実施例の構成を説明するブロツク図で
あり、第2図従来例と共通する符号は同一対象物を指す
そのほか2図において、10は単語の種別毎に幾つかの
誤った発声例の特徴パラメータをあらかじめ記憶してお
く第三の記憶部、11は生徒の音声信号の特徴パラメー
タと第三の記憶部11に記憶する特徴パラメータとを照
合する照合部である。
また12は前記誤った発声側毎に発声を修正するための
助言をあらかじめ記憶しておく第四の記憶部である。
このような構成において、はじめに切換えスイチ9を図
示のように切換えておき、記憶部1の内容を再生しスピ
ーカ3を介して生徒に聞かせると同時に、再生部2によ
って得られる音声信号を分析部5よって分析し、得られ
た特徴パラメータを第二の記憶部6に記憶しておく。
次に、切換えスイッチ9を図示とは反対に切換えたのち
、先に聞かせた単語にならって生徒に発声させ、マイク
ロホン4によって得られる生徒の発声信号の特徴パラメ
ータを分析部5によって分析し2得られた特徴パラメー
タと先に第二の記憶部6に記憶した手本の特徴パラメー
タとの類似度を照合部7によってめる。
その結果、生徒の発音が正しい場合には、照合部7によ
って得られた類僚度を2手本の発声から得られた特徴パ
ラメータと生徒の発声から得られたパラメータとともに
2表示部8に表示して生徒に見せる。
また生徒の発音が正しくない場合には、たとえば前記’
 concen tra te ″という単語の場合に
は。
図示省略の主制御装置の制御によって、第三の記憶部1
0からconcentrate ″という単語に対する
誤った発声例の特徴パラメータ(第31山)および(C
))を取出し5照合部11によって生徒の発声信号から
得られた特徴パラメータと照合し、生徒の発声の特徴パ
ラメータが、第三の記憶部10に記憶しである特徴パラ
メータ(blまたは(C1のどれに対応するかを判定す
る。
そして、照合部11における判定結果に対応する助言を
第四の記憶部12から取出し1手本の特徴パラメータと
生徒の発声パラメータとともに表示部8に表示する。
〔発明の効果〕
以上の説明のように2本発明によれば誤った発声を修正
するための具体的な助言を生徒に提示することができる
ので、訓練効果を著しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成を示すブロック図。 第2図は発声訓練機の従来例のブロック図。 第3図は問題点の説明図である。 図において。 1は第一の記憶部 2は再生部 3はスピーカ 5は分析部 10は第三の記憶部 11は照合部 12は第四の記憶部 である。 第 2 図 % 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発声訓練の手本とする音声を生徒に提示する手段と、生
    徒が発声した音声の特徴パラメータを抽出する分析部と
    、誤った発声から得た前記特徴パラメータと同種の特徴
    パラメータをカテゴリ毎にあらかしめ記憶する記憶部と
    、前記抽出された生徒の音声の特徴パラメータと前記記
    憶部に記憶する特徴パラメータとを照合する照合部と、
    前記誤った発声を修正するための助言を記憶する記憶部
    とを備えることを特徴とする発声訓練機。
JP59101971A 1984-05-21 1984-05-21 発音訓練機 Pending JPS60244989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101971A JPS60244989A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発音訓練機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101971A JPS60244989A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発音訓練機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244989A true JPS60244989A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14314749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101971A Pending JPS60244989A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発音訓練機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244989A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184598A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 松下電器産業株式会社 発音練習装置
JPH0375681A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fujitsu Ltd 自動発音練習装置
JPH07319380A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nec Corp 発声訓練装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184598A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 松下電器産業株式会社 発音練習装置
JPH0375681A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fujitsu Ltd 自動発音練習装置
JPH07319380A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nec Corp 発声訓練装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490039B1 (en) Text to speech system and method having interactive spelling capabilities
EP0986802B1 (en) Reading and pronunciation tutor
WO2007055233A1 (ja) 音声テキスト化システム、音声テキスト化方法および音声テキスト化用プログラム
JP2001159865A (ja) 対話型語学指導のための方法および装置
WO2004063902B1 (en) Speech training method with color instruction
KR20000049500A (ko) 음성 인식 및 음성 합성을 이용한 외국어 교육 서비스방법 및 그 시스템
JPS60244989A (ja) 発音訓練機
JP2001249679A (ja) 外国語自律学習システム
JP2006023758A (ja) 発音評価装置
JP4048651B2 (ja) 発音採点装置
JPH03273280A (ja) 発声練習用音声合成方式
JP2000206987A (ja) 音声認識装置
JP2873830B2 (ja) 自動会話練習装置
JP7288530B1 (ja) システムおよびプログラム
JPH0130167B2 (ja)
JPS6315294A (ja) 音声分析装置
JPH0562357B2 (ja)
Tsubota et al. Practical use of autonomous English pronunciation learning system for Japanese students
JP3741536B2 (ja) 教育機器
JPS6148885A (ja) 発声訓練装置
JPH0454956B2 (ja)
JPS61184598A (ja) 発音練習装置
JPS616731A (ja) 発声訓練装置
JP3285145B2 (ja) 録音音声データベース検証方法
KR20010029111A (ko) 외국어 청취 보조 장치