JPS6024480Y2 - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPS6024480Y2
JPS6024480Y2 JP1981079290U JP7929081U JPS6024480Y2 JP S6024480 Y2 JPS6024480 Y2 JP S6024480Y2 JP 1981079290 U JP1981079290 U JP 1981079290U JP 7929081 U JP7929081 U JP 7929081U JP S6024480 Y2 JPS6024480 Y2 JP S6024480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
screen
flow rate
sewage
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981079290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191491U (ja
Inventor
博美 下高原
Original Assignee
株式会社三好商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三好商会 filed Critical 株式会社三好商会
Priority to JP1981079290U priority Critical patent/JPS6024480Y2/ja
Publication of JPS57191491U publication Critical patent/JPS57191491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024480Y2 publication Critical patent/JPS6024480Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は汚水処理装置に関し、詳しくは、汚水ポンプで
揚水腰計量処理槽の計量槽で流量調整し、その調整汚水
中に含まれるこまかな浮遊夾雑物を計量処理槽のス・ク
リーン槽で除去し、かつ除去した夾雑物を全く人手によ
らず、自動的に掻落すと同時に汚泥濃縮貯溜槽へ直接排
出するようにし、とかく不衛生になりやすい施設をきわ
めて衛生的に保つことができるようにしたことを特徴と
する。
本考案の一実施例を図面について説明する。
躯体1内に汚水導入管201つき流量調整槽2を画成す
ると共に、この調整槽に連通ずる汚泥濃縮貯溜槽3を画
威し、さらにこれら両槽に連通しない接触ばつ気槽4と
、このばつ気槽に連通する沈澱室5と、この沈澱室に連
通ずる放流管601つき消毒室6とを画成する。
流量調整槽2及び汚泥濃縮貯溜槽3は、画壁の上方に開
穿した整量孔14で連通せしめ、該貯溜槽3に計量処理
槽7からスクリーン残渣が排出されると、この排出残渣
量に相当する分量の脱離液が、流量調整槽2へ移流しえ
るように構成する。
流量調整槽2内には、複数基(実施例では2基)の揚水
ポンプ15,16を設置し、これらのポンプ15.16
を平常時(時間平均汚水量のとき)は交互運転して汚水
を計量処理槽7の計量槽8へ揚水するようにするが、複
数基の揚水ポンプ15.16は、一方のポンプ運転で流
量調整槽2内の水位が下がると停止し、水位が上がると
他方のポンプが運転を開始して揚水する。
また、流量調整槽2内深く散気管17を配設して、導入
した汚水を攪拌し、浮遊物質(SSのこと)の沈降を防
ぐようにする。
汚泥濃縮貯溜槽3内深くにも散気管18を配管し、貯溜
された汚泥を散気で好気性に保ち、腐敗を防ぐようにす
る。
接触ばつ気槽4は、流量調整槽2及び汚泥濃縮貯溜槽4
とは不連通に適数構成するが、計量処理槽7のスクリー
ン槽9との間にわたって移流管12を配管腰該処理槽7
で流量調整された汚水が、移流管12で移流され、接触
ばつ気されるように構成する。
接触ばつ気槽4内には、適数の接触材19を宙吊状に固
定すると共に、この接触材19の底よりも低い位置に散
気管20を配設し、散気で汚水を槽内にくまなく回流せ
しめ、接触材19との接触を良好に保ち、接触材19に
多量の微生物が過剰に耐着することを防止して、汚水の
ばつ気浄化を効果的に行なうようにする。
接触ばつ気槽4と沈澱室5とは、画壁の上方に開穿した
移流孔21で連通せしめるが、この移流孔21は、接触
ばつ気槽4内の水面直下となる位置に開穿して、該ばつ
気槽4内のある程度浄化された水が、適数の沈澱室5へ
移流しえるように構成する。
適数の沈澱室5は、接触ばつ気槽4で接触材19から剥
離した生物膜及び活性汚泥などによる浮遊物SSを沈澱
分離し、上澄水を得て、移流孔22か消毒室6へ移流せ
しめ、放流管601か放流せしめる。
汚水の流量調整を目的とする計量処理槽7は、躯体1上
に設置する。
計量処理槽7はく内部を計量槽8とスクリーン槽9とに
連通画成するが、計量槽8内にはV字型切欠をもった定
量流出弁板801を設けて、一側方に無底の定量落下室
802を構成すると共に、該弁板801と平行して、下
方に適数の流通孔(図示せず)をもった仕切板804を
立設せしめて計量室803を定量落下室802の隣に構
成し、この落下室802に計量室803をV字型切欠で
連通せしめ、また仕切板804と平行にオーバーフロー
用仕切板805を設けて、計量室803の隣に定量貯溜
室806を構成腰この貯溜室を仕切板804の流通孔で
計量室803に連通せしめると共に、オーバーフロー用
仕切板805で定量落下室802と反対側の他側方にオ
ーバーフロー室807を構成する。
オーバーフロー用仕切板805は、深い凹字型切欠をも
った基板808に、高さの低い上下動可能な可動板80
9を取付けて構成するが、この可動板809には操作杆
810を突設し、計量槽8外に突出せしめて、槽外から
上下動操作可能に構成すると共に、可動板809の高さ
寸法は、計量槽8の槽底から、定量流出弁板801のV
字型切欠底に達するまでの高さ寸法におさまる寸法に構
成し、可動板809が最低位置にあるとき、上記V字型
切欠の底が、可動板809の上側縁よりも僅か上方に位
置するように可動板809を構成配置する。
また、オーバーフロー用仕切板805を構成する基板8
08の深い凹字型切欠の底は、定量流出弁板801のV
字型切欠底よりも低くなるように構成すると共に、その
凹字型切欠の下方部分が、最低位置に配された可動板8
09で常に遮断されるように構成する。
計量槽8の定量落下室802は、無底にしてスクリーン
槽9に連通せしめ、オーバーフロー室807の底一部に
落水孔811を開穿してスクリーン槽9に連通せしめる
そして、計量槽8の定量貯溜室806には、流量調整槽
2内に設置せる揚水ポンプ15,16からの汚水流入管
10を配管し、流入した汚水が仕切板804の流通孔を
通って計量室803へ流れ込むように構成する。
流量調整を必要とする汚水量は、計量室803から定量
流出弁板801のV字型切欠を通って定量落下室802
に流入する汚水量で、この汚水量を調整したいときは、
オーバーフロー用仕切板805の可動板809を上昇せ
しめれば、この仕切板805の基板808の凹字型切欠
の面積が減少して、定量落下室802への流入量が増加
し、可動板809を降下せしめれば、上記基板808の
凹字型切欠の面積が増加して該流入量が減少する。
流量調整を必要としないときは、オーバーフロー用仕切
板805の可動板809を第4図示の最低位置に止めて
おくが、この場合定量貯溜室806に流入した汚水中の
過剰分は、オーバーフロー用仕切板805を越えてオー
バーフロー室807にオーバーフローし、定量の汚水の
みが、仕切板804の流通孔を通って計量室803へ流
通し、さらに定量流出弁板801のV字型切欠を通って
定量落下室802へ流込む。
上記したオーバーフローする過剰汚水は、(定量貯溜室
806に流入した汚水量)−(定量流出弁板801から
流出する定量流出水)という計算式で算出される。
計量槽8の定量落下室802は、スクリーン槽9の流量
調整水貯溜室(図示せず)に連通し、定量流出弁板80
1で流量調整された汚水が流入する。
また、計量槽8のオーバーフロー室807は、落水孔8
11でスクリーン槽9内の小さなオーバーフロー水流通
室(図示せず)に連通し、この流通室から流量調整槽2
にわたって配管したオーバーフロー水用流出管11で、
オーバーフロー用仕切板805を越えたオーバーフロー
水を流量調整槽2内へ流出せしめる。
計量処理槽7のスクリーン槽9内に設けたスクリーン室
906内には、二基の簀子状スクリーン901,902
が並設され、これらのスクリーン901,902にはそ
れぞれ各別のモーター903,904が交互運転可能に
備えられ、これらのモーター903.904で、スクリ
ーン901,902に付着せるこまかな浮遊夾雑物掻落
用の櫛歯905を回転せしめて、流量調整水貯溜室から
の流量調整済汚水をある程度浄化せしめると共に、櫛歯
905で掻落したこまかな夾雑物を排出口13から汚泥
濃縮貯溜槽3へ自動的に排出せしめる。
汚泥濃縮貯溜槽3へ排出した夾雑物は、該貯溜槽内の汚
水を引抜くとき一緒に引抜く。
スクリーン槽9内の流量調整水貯溜室は、スクリーン室
906に連通せしめると共に、この貯溜室内の高位置と
低位置とに2本の電極棒(図示せず)を配設し、これら
の電極棒を前記モーター903,904に各別に電気的
に接続し、流量調整水貯溜室内に流入した汚水の水位が
、低い側の電極棒に達すると、片方のモーター903が
運転を開始して、片方の櫛歯905が駆動し始め、片方
のスクリーン901に付着せるこまかな夾雑物を掻落し
て、流入した汚水をある程度浄化する。
この場、他方のスクリーン槽902のモーター904が
停止状態にあると共に、他方の櫛歯905も停止状態に
あるので、他方のスクリーン902にはこまかな夾雑物
が付着して目詰りし、流量調整水貯溜室内の水位が上昇
し、高い側の電極棒に達すると、停止していた他方のモ
ーター904が運転を開始して、他方のスクリーン90
2に備えられている櫛歯905を駆動せしめ、このスク
リーン902に付着しているこまかな夾雑物を掻落除去
して汚水をある程度浄化せしめる。
このようにして、流量調整された汚水は、絶えずあ、る
程度浄化された後、汚水用移流管12で接触ばつ気槽4
へ移流されて接触ばつ気され、さらに躯体1内を流下し
て浄化される。
なお、スクリーン室901内のスクリーン901.90
2に設けられたモーター903,904を運転するため
の流量調整済汚水と、モーターとの関連構成は、上記電
極棒に限定されない。
上記した汚水の流れ、スクリーン残渣の排出、脱離液の
流れなどをまとめると次のようになる。
汚水導入管201→流量調整槽2→ポンプ15.16に
よる揚水→計量処理槽7の −バーフロー水→流量調整槽 計量槽8 量調整済汚氷→計量処理槽7の スクリーン槽9→スクリーン やわ、(+timc“°21°。
スクリーン残渣→汚泥濃縮貯溜槽 3−説離液一流量調整槽。
本考案は、叙上のように、躯体1内に汚水導入管201
つき流量調整槽2を自戒すると共に、この調整槽に連通
ずる汚泥濃縮貯溜槽3を自戒し、さらにこれら両槽に連
通しない接触ばつ気槽4と、このばつ気槽に連通する沈
澱室5と、この沈澱室に連通ずる放流管601つき消毒
室6とを画威し、かつ躯体1の近くに計量処理槽7を設
置し、この処理槽は内部を計量槽8及びスクリーン槽9
に連通画威し、前記流量調整槽2内に設置したポンプか
ら上記計量槽8にわたって汚水流入管10を配管し、上
記スクリーン槽9から該流量調整槽2にわたってオーバ
ーフロー水用流出管11を配管し、かつ上記スクリーン
槽9から前記接触ばつ気槽4にわたって流量調整ずみ汚
水用移流管12を配管し、さらに計量処理槽7から排出
されるスクリーン残溜用排出口13をスクリーン槽9に
設けて、前記汚泥濃縮貯溜槽3に臨ませたから、流量調
整槽内に導入した汚水をポンプで揚水して計量処理槽へ
流入せしめ、この処理槽で流量調整し、その調整汚水中
に含まれるこまかな浮遊夾雑物を計量処理槽のスクリー
ン槽で除去腰かつ除去したスクリーン残渣を全く人手に
よらず、自動的に掻落すと同時に躯体内の汚泥濃縮貯溜
槽へ直接排出することができ、該貯溜槽内の汚水引抜き
と一線にスクリーン残渣を引抜き得、該残渣を能率的に
処理し得える。
そして、周知のスクリーン残渣搬出手段であるコンベヤ
ー設置が不要となって経済的であり、かつスクリーン残
渣を容器に詰めて人手で搬出するという周知の処理手段
に比して煩る衛生的である。
従って、とかく不衛生になりがちな施設を人手にたよら
ず、きわめて衛生的に保つことができる効果があり、所
期の目的を遠戚できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案処理装置の躯体を縦断して表わす正面図
、第2図は躯体の一部を横断して表わす平面図、第3図
は躯体を縦断して表わす左側面図、第4図は計量処理槽
を拡大して表わす一部縦断左側面図である。 図中、1は躯体、2は汚水導入槽、201は汚水導入管
、3は汚泥濃縮貯溜槽、4は接触ばっ気槽、6は消毒室
、601は放流管、7は計量処理槽、8は計量槽、9は
スクリーン槽、1oは汚水流入管、11はオーバーフロ
ー水用流出管、12は流量調整ずみ汚水用移流管、13
はスクリーン残渣用排出口、15.16はポンプである

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 躯体1内に汚水導入管201つき流量調整槽2を画成す
    ると共に、この調整槽に画壁の上方で連通ずる汚泥濃縮
    貯溜槽3を画威し、さらにこれら両槽に連通しない接触
    ばつ気槽4と、このばつ気槽に連通する沈澱室5に連通
    ずる放流管601つき消毒室6とを画成腰かつ躯体1上
    に計量処理槽7を設置し、この処理槽は内部を計量槽8
    及びスクリーン槽9に連通画威し、前記流量調整槽2内
    に設置したポンプ15.16から上記計量槽8にわたっ
    て汚水流入管10に配管し、上記スクリーン槽9から流
    量調整槽2にわたってオーバーフロー水用流出管11を
    配管し、かつ上記スクリーン槽9から前記接触ばつ気槽
    4にわたって流量調整ずみ汚水用移流管12を配管し、
    さらに計量処理槽7か排出されるスクリーン残渣用排出
    口13をスクリーン槽9に設けて、前記汚泥濃縮貯溜槽
    3の上部に臨ませた汚水処理装置。
JP1981079290U 1981-05-30 1981-05-30 汚水処理装置 Expired JPS6024480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981079290U JPS6024480Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981079290U JPS6024480Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191491U JPS57191491U (ja) 1982-12-04
JPS6024480Y2 true JPS6024480Y2 (ja) 1985-07-22

Family

ID=29874890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981079290U Expired JPS6024480Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024480Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369590A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Iseki Kaihatsu Koki:Kk 浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191491U (ja) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878097A (en) Contaminated water treating apparatus
US4673494A (en) Water treatment apparatus
US3819054A (en) Sewage treatment system
US4036754A (en) Sewage treatment apparatus
EA004018B1 (ru) Устройство для очистки промышленных сточных вод
KR100529598B1 (ko) 응집식 오폐수 정화장치
US3482695A (en) Package water treatment plant
JPS6024480Y2 (ja) 汚水処理装置
CN108178251A (zh) 一种电催化多功能净水装置及其电催化多功能净水方法
US3485749A (en) Sewage treatment process and apparatus
RU2228915C1 (ru) Способ очистки сточных вод и устройство для его осуществления
JPH07275877A (ja) 小規模合併浄化槽
KR101569407B1 (ko) 상수도 정수처리 다중격벽 물탱크구조
US3682307A (en) Water filter
KR100545746B1 (ko) 슬러지의 침전효율과 수처리효율이 우수한 개선된 구조의침전조
RU94568U1 (ru) Комплектно-блочная модульная очистная установка заводского изготовления
JPH0824915B2 (ja) 浄化槽
JP2004237156A (ja) 汚水処理装置
CN214142034U (zh) 一种生活污水无害化处理一体化设备
JPH0350969Y2 (ja)
KR970006865Y1 (ko) 부유물처리 폐수정화조
JPH05285487A (ja) 処理水の定量供給装置
JP4405130B2 (ja) 段差付き二床並置型好気処理槽及び汚水浄化槽
JPH04200695A (ja) 充▲填▼層装置
JPH02222791A (ja) 好気性処理室から嫌気性処理室への還流量を調整可能な浄化槽