JPS60243992A - 曲がりくねつた加熱要素を備えた電気加熱ユニツトおよびその製造方法 - Google Patents

曲がりくねつた加熱要素を備えた電気加熱ユニツトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS60243992A
JPS60243992A JP60093500A JP9350085A JPS60243992A JP S60243992 A JPS60243992 A JP S60243992A JP 60093500 A JP60093500 A JP 60093500A JP 9350085 A JP9350085 A JP 9350085A JP S60243992 A JPS60243992 A JP S60243992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bends
heating
slot
insulation
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60093500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550117B2 (ja
Inventor
ルドウイツグ ポルスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPX Technologies Inc
Original Assignee
General Signal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Signal Corp filed Critical General Signal Corp
Publication of JPS60243992A publication Critical patent/JPS60243992A/ja
Publication of JPH0550117B2 publication Critical patent/JPH0550117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • H05B3/66Supports or mountings for heaters on or in the wall or roof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/0036Linings or walls comprising means for supporting electric resistances in the furnace
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • H05B3/64Heating elements specially adapted for furnaces using ribbon, rod, or wire heater

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気加熱ユニットおよびかかる加熱ユニットを
製造する方法に関する。より詳細には、本発明は断熱ブ
ロックおよび1つ以上の電気加熱要素組合せユニットお
よびかかるユニ・ノドの製造方法に関する。
熱を特に高温で閉じ込めるためにある形態の断熱材を使
用することが必要である。近年、計量セラミック繊維を
含有する断熱パネルが成形されていた。このようなパネ
ルは非常に多孔性であって比較的低コストで良好な断熱
をなす。米国特許第3.500,444号(W、J、へ
・ノス等)はこのようなパネルおよびかかるパネルを製
造するフィルタ成形方法を説明している。また、この特
許はこのようなパネルの表面のうちの1つの表面にまた
はこの表面に隣接して取付けられる家庭用または商業用
電気レンジに使用するための電気加熱要素を開示してい
る。
成形無機耐火繊維質材料製パネルの表面に部分的に配置
されかつこのパネルに部分的に埋込まれた電気加熱要素
は高温炉の壁または屋根部のような多くの用途について
申し分ないものではなかった。コイル巻きワイヤ加熱要
素は特に高温で垂下を防くためにその長さに沿って支持
を必要とする。
さらに、加熱要素および成形断熱ブロックの膨張率およ
び収縮率は異なり、加熱コイルを断熱材のブロックから
切り離す傾向がある。断熱材自身は構造上の強さを殆ど
有していない。従って、電気加熱要素をこのような成形
断熱ブロックと組合せる優れた構成を開発することが広
く行われてきた。
加熱要素の寿命全体にわたって効果的である加熱要素用
機械的支持を行うことに加えて、使用荷重の最大の赤外
線放射および対流加熱を行うようにかつ電気加熱要素と
この加熱要素に対向した方の断熱ブロックの側面との間
の断熱材の最大の厚さを与えるように加熱要素を位置決
めすることが望ましい。これらの考慮対象は生産コスト
および容易性に対して釣合いをとらなければならない。
=1 高温炉に使用するのに適した組合せ加熱要素および断熱
パネルが米国特許第4.278..877号(E、R,
Werych)に開示されている。この特許はパネルに
その1つの表面に隣接してこの表面と長さ方向軸線を平
行に埋込まれた長円形の細長い熱抵抗コイルを開示して
いる。このようにして、表面から遠い加熱要素の長円形
コイルの部分はコイルが円筒形である場合より表面に近
いが、それにもかかわらずコイルのこの遠い部分は表面
に隣接したコイルの部分より高温で作動する。
[^Vacuum Formed Electrica
l HeatingDevice and Metho
d of Production Jと称する出願中の
米国特許出願(J、Boesおよびり、5aris)は
パネルの放射表面から遠い長円形加熱コイルの部分の温
度を下げるために長円形加熱コイルの内部領域を実質的
に断熱材なしに維持した同様の断熱パネルを開示してい
る。この出願の1つの実施態様では、加熱コイルは断熱
材のブロック内に断熱材の放射表面から間隔をへだてて
位置決めされており、電気加熱コイルと熱放射表面との
間にはスロットが設けられている。この構成は加熱コイ
ルを断熱材のブロック内によりしっかり保持する利点が
あるが、それにもかかわらず、加熱コイルからの放射お
よび対流エネルギーは使用荷重に当るが、しかし長円形
加熱要素の内部分はブロックの放射表面に隣接した加熱
要素の部分より高温で作動し、かくして加熱パネルの容
量および効率を減少させる。
平らな要素を形成するために列をなして、あるいは反対
方向の間隔をへだてた曲り部をなして曲げられた抵抗材
料製ロンドの形態の抵抗要素は電気炉業界では一般的で
あり、このような要素も成形セラミック繊維断熱パネル
に取付けられていた。
rsupport System for Elect
rical ResistanceElement J
と称する米国特許第4.403.32’9号(E、R,
Werych)はこのような曲がりくねった抵抗要素の
曲り部のうちの1つに係合するためのクリップを備えた
このようなセラミック繊維パネルに挿入するためのビン
を開示している。また、rlnsulating Mo
dule Including A IleaterE
lement 5upport Jと称する米国特許第
4.299,364号(P、J、Loniello)は
断熱パネル内に成形されかつこのパネルから延びている
ロンドを開示しており、このロンドは電気加熱要素を断
熱パネルの表面に隣接して保持するビンを備えている。
このような取付は装置は、加熱要素をこれによって、生
じる放射および対流エネルギーを利用するために位置決
めしかつ断熱ブロックに実質的に最大の断熱を行なわせ
るが、コストがかかりかつ構成上かなりの手による組立
て労力を必要とする。また、こ、のようなハンガおよび
取付は構造の可動部分はきびしい使用条件で故障しがち
である。
3浬Iυ暖! 本発明の目的は加熱要素を断熱ブロックの表面の近くに
、すなわち、取付はブラケットを使用しないで取付け、
加熱要素によって生じた熱をこのような先行の構成にお
けるより多く放射および対流によって使用荷重に伝達す
る組合せの断熱ブロックおよび電気加熱要素を提供する
ことである。
本発明のなお一層の目的は電気加熱要素をブロックの表
面の近くに取付け、加熱要素の最も高温の部分と最も低
温の部分との温度差がこのような先行の構成におけるよ
り実質的に低い組合せの断熱ブロックおよび電気加熱要
素を提供することである。
また、本発明の目的は上記の特性を有する断熱ブロック
の表面の近くに鋳造または成形法で取付けられる1つ以
上の電気加熱要素を備えた断熱加熱パネルを製造する方
法を提供することである。
本発明によれば、無機繊維質材料を含有する断熱材のブ
ロックには細長いスロットが設けられており、このスロ
ットはブロック内へ延びてスロットの軸線の両側に対向
した壁を形成している。このスロットには、軸線の両側
に対向した曲り部を有する細長い曲がりくねったワイヤ
の形態の加熱要素が配置され、一方の側の曲り部はスロ
ットの一方の壁に係合し、他方の側の曲り部はスロット
の他方°の壁に係合している。好ましい構成では、スロ
ットの壁は平行であり、一方の側の曲り部は電気抵抗ワ
イヤのまっすぐな部分によって他方の側の曲り部から間
隔をへだてられており、まっずぐな部分は互いにほぼ平
行でありかつ長さが等しい。
本発明の他の実施態様では、反対方向の曲り部間の抵抗
ワイヤのまっすぐな部分は互いに平行ではなく、長さが
等しくても等しくなくてもよい。
本発明の他の実施態様では、反対方向の曲り部間の抵抗
ワイヤの部分はまっすぐでなく、ブロックの熱放射表面
の方に弓状に曲がっている。
本発明によれば、1つ以上の溝を有する断熱ブロックを
成形しあるいは注型し、電気加熱要素を各溝にその場で
成形して断熱加熱パネルを形成する。電気加熱要素は、
多くの異なる方法で形成し得るが、好ましい過程では抵
抗ワイヤでこのワイヤをその長さ方向に沿う複数の位置
で曲げることによって形成され、各次々の曲り部は反対
方向である。フレームの底部の隣接部分の上に持上げら
れてプラトーを形成した底部の部分に加熱要素を設置し
、一方の方向の加熱要素の曲り部がプラトーの一方の側
面に重なり合い、反対方向の加熱要素の曲り部がプラト
ーの反対の側面に重なる合う。
その後、無機繊維および液体を含有するスラリーをフレ
ーム内に導入し、液体を除去して繊維をフレームの底部
に付着させる。フレームは複数のスロットを断熱ブロッ
クに形成するために複数のプラトーを有するのがよい。
次いで、別の加熱要素を各プラトーに設置し、電気抵抗
ワイヤを各々備えた複数のスロットを単一操作でその場
で成形する。好ましくは、フレームの底部は多孔性であ
って、液体がフレームから排出したり、真空によって液
体をフレームから吸い出したりし、かくしてフレームの
底部に対する無機繊維の付着を容易にする。かくして形
成されたブロックをフレームから取出し、そして乾燥す
る。
本発明の他のなお一層の目的および利点は同一部分を同
一番号で示した添付図面と関連した以下の明細書を読む
ことによって理解されよう。
好ましい実施態様の説明 本発明を具体化する電気加熱ユニットすなわちパネル1
0が第1図および第2図に示されている。
このパネルは断熱材の成形ブロック12を有している。
このブロックは好ましくは米国特許第3.500.44
4号に開示されている種類の無機セラミック繊維で成形
される。このようなブロックでは、シリカまたは石英、
マグネシア、アルミナ−シリカおよび他の材料のような
耐火性の高い組成物より、約2500’Fまでの温度で
耐劣化性を示す無機繊維を作る。このような組成物で作
られたブロックは比較的多孔質であって優れた断熱性を
与える。さらに、かかるブロックは種々の形状に容易に
成形され、かくしてl” IndustrialFwm
ace with Ceramic Insulati
ng ModnlesJと称するEilald R,W
erychの米国特許第4,246,852号に開示さ
れているような炉の壁を形成するのに特に適している。
ブロック12は2つの平らな平行の表面】4.16と、
これらの表面14.16間に延びている前面I8と、側
面2o、22と、後面(図示せず)とを有している。側
面2o、22には、開鎖炉を形成するために他のパネル
の凹部と合うようにした外方に延びる段部24.26を
設けるのがよい。
ブロック12はその表面16内へ延びる複数のスロット
または溝28を有し、溝28は細長(、そして平行また
は斜めに対向した壁30.32を有している。、隣接し
た溝28はストリップ34で間隔をへたてられかつ互い
に平行である。溝28の各々は平らな表面16からブロ
ック12内へ実質的に同し長さ延びかつ平らな表面すな
わちランド36を形成し、このランドには曲がりくねっ
た加熱要素38が係合する。
加熱要素38は2種類の曲り部42.44を有する細長
い電気抵抗ワイヤ40である。曲り部42はワイヤ40
の軸線に沿って互いに定距離離れており、曲り部44も
互いに同じ定距離離れている。
曲り部44はワイヤの各端部を除いて各々本質的に抵抗
ワイヤの曲り部42間に位置決めされている。曲り部4
0.42の各々はほぼ同じ曲率半径を有し、各曲り部4
2は抵抗要素のまっすぐな部分46によって曲り部44
から分離されている。
連結部分46は長さが等しく、ソれにより曲り部42を
曲り部44を通る軸線に平行な軸線上に位置決めしてい
る。曲り部42.44の各々は第3図に示される好まし
い構成では180°の角度取巻いており、従って、まっ
すくな部分46は互いに平行である。この構成の結果、
加熱要素38は所定の直径のワイヤ40および所定の曲
率半径の曲り部42.44について長さ単位あたり加熱
要素の最大質量に近い。しかしながら、180°以下の
曲り部42.44を使用して本発明を実施してもよく、
後述のように各曲り部42.44間の部分を弯曲させて
もよい。第3図に示されるワイヤ40は円筒形であるが
、ワイヤは平らな正方形、矩形等であってもよい。
加熱要素38の各々は溝28のうちの1つにそのランド
36と当接して配置されている。抵抗要素38のまっす
くな部分46は壁30.32を通って延びており、曲り
部42.44は隣接した溝28間のストリップ34に埋
込まれている。加熱要素38は、組立中、ブロック12
の繊維と加熱要素38の曲り部42.44との保合によ
りブロック12で保持される。
第1図に示すように、加熱要素38に連結部分46の一
部をブロック12のストリップ34に埋込むのがよい。
最も良好な熱伝達のために1、曲り部42.44は溝2
8の壁30.32に単に当接するだけでよいが、このよ
うな構成は加熱要素38をブロック12に適切には取付
けない。ブロック12は強さをほとんど有していなく、
加熱要素はかなりの質量を示す。故に、曲り部42.4
4はストリップ34に少なくとも部分的に埋込むことが
一般に必要である。ストリップ34への曲り部42.4
4の進入深さは抵抗要素38の加熱により変化する。加
熱要素38の膨張がこの要素の全軸線に沿って起るが、
連結部分46の膨張により曲り部42.44をブロック
12の繊維に押しつけ、それにより曲り部をストリップ
34にさらに進入せしめる。しかしながら、ブロック1
2はせん断強さをほとんど有していないが、抵抗要素の
膨張りこよりブロック12に対して圧゛縮力を発生しこ
の圧縮力は特に高温で加熱要素38をブロック12に取
付は状態に保持するのにかなり助成する曲り部42.4
4の各々はストリップ3401つに曲り部42と曲り部
44との間の距離の一般に4分の1に過ぎない距離埋込
まれ、従って曲り部42.44間で測定した場合、抵抗
要素の少なくとも2分の1がランド36上に配置される
′隣接した溝28はこれらの間に形成されたストリップ
が隣接した電気加熱要素38間に適切な電気絶縁を与え
るように十分な距離離さなければならない。ブロック1
2のセラミック繊維質材料は電気絶縁体であるが、電気
絶縁特性はブロックに使用された特定の材料およびこれ
を使用する環境および温度によりある程度まで左右され
る。隣接した128は適切な電気絶縁を与えるのに十分
離されなげればならない。
好ましい構成では、6つの溝28がブロック12の平ら
な表面に配置されており、各港はブロックの前面18か
ら後面までAインチの深さ完全に延びている。各港は壁
30.32と直角に測定された578インチの幅を有す
る。電気抵抗加熱要素38は円筒形横断面および0.1
27オ一ム/インチの抵抗を有する15ゲージKant
hal A 1加熱要素ワイヤで構成されている。曲り
部42の外縁は曲り部44の外縁から7八インチの距離
転位した軸線上に配置されており、従って、名曲り部4
2.44はブロック12にほぼ3へ6インチ埋込まれて
いる。
第1図および第2図に示されたパネルは他のパネルと組
合せて正方形または矩形の炉を形成するようになってお
り、これらのパネルはほぼ25001Fまでの温度で操
作されるようになっている。第5図は円筒形炉の一部を
形成する2つの相互に連結されたパネル48A、48B
を示している。パネル48A、48Bの各々はブロック
12にろいて以上で説明した種類の断熱材のブロック5
0を有している。ブロック50は円筒形内面52および
円筒形外面54を有している。外面には耐摩耗性保護金
属被覆56を設けるのがよい。述べておくこととしては
、パネル48A、48Bには、・第5図に示すように連
続シリンダを形成するためにかみ合う段面58A、58
Bを設けるのがよい。
各ブロック50には、複数の間隔をへだてたスロット6
0が設けられており、これらのスロットは円筒形内面に
接する平面と直角に延びており、それ以外、第1図およ
び第2図の実施態様のスロット28と同じであり、同し
参照番号を使用してスロット28.60の同一部分を示
す。スロット60は壁30.32間に延びたランド36
を有し、これらの壁はリブ62によって分離されている
第1図および第2図の実施態様の加熱要素と同じ電気抵
抗加熱要素38がランド36に配置されかつ壁30.3
2を通ってリブ62内へ延びている。
第6図の実施態様は第5図の実施態様の変更例であって
、円筒形炉を形成するために互いに取付けられた2つの
パネル64A、64Bを示しており、これらのパネルは
スロット60Aのランド36人が被加熱面の方に弯曲し
ている以外はパネル48A、48Bと同じである。
同様に、スロット60Aの各々には、変更された抵抗加
熱要素38Aがスロッ)60Aのランド36Aと当接し
て配置されている。この抵抗加熱要素は、第6図の加熱
要素が一方の曲り部42から他方の曲り部44へ延びた
曲線を有する連結部分46Aを曲り部42.44間に有
し、これらの曲線がランド36Aの隆起部66に合うよ
うに整合している以外は、第3図の加熱要素と同じであ
る。
第6図に示すように、横方向に弯曲した加熱要素を使用
すると、不適当な力をパネル64.A、64、Bの断熱
ブロックの材料に及ぼすことなしにワイヤ加熱要素の線
膨張に順応することができる利点がある。抵抗要素38
Aのワイヤの膨張はパネル64Aまたは64Bのブロッ
クの材料の圧縮および抵抗要素38A自身の弯曲に分割
される。
第4図は第1図および第2図のパネルを製造する適切な
装置をいくらか概略的に示している。第4図は水平方向
底部70を備えるフレームを示している。底部70は複
数の細長い上方に持上ったプラトー72を支持している
。プラトーの各々は平らな矩形上部材74を有している
。底部70、全プラトー72および上部材74は多孔性
材料製である。
フレーム68はその底部7oの下に延びている吸引箱7
6に取付けられている。吸引箱76はオリフィス78を
有し、このオリフィスは吸引箱76を真空引きする装置
(図示せず)に連結されるようになっている。
実施にあたり、抵抗加熱要素38を各プラ1−−74に
設置して曲り部42.44がプラトーの両端に重なり合
うようにする。かくして加熱要素が位置決めされかつ図
示されていない装置によって適所に保持されると、フレ
ーム68を水、バインダおよび米国特許第3.5’00
.444号(W、K。
He5se等)に記載の種類の無機繊維よりなるスラリ
ーで抵抗要素38の上の高さまで満たす。スラリーの液
体部分をフレーム68の底部7oをiMして流し、吸引
を使用してスラリーの液体部分を取り出し、それにより
無機繊維質部分を底部7oに付着させる。さらに、多孔
性プラa−72により、スラリーの液体部分は流れ、繊
維は抵抗加熱要素38およびプラトーの壁に付着される
。複数のプラトー72を用いて複数の電気加熱要素38
をその場で成形することは第4図で気づくであろう。
その後、か(して成形されたブロックをフレーム68か
ら取出し、そして乾燥する。
第6図の実施態様の要素38Aのような弯曲電気加熱要
素を第4図の製造装置の変更形態で製造することができ
る。かかる要素を製造するには、加熱要素38Aの外形
を形成するためにプラトー72の上部材74を弯曲させ
なければならない。
当業者には、本発明についてここに開示された用途を越
える多くの用途が明らがであろう。さらに−、当業者に
は、本発明の範囲内にここで開示された加熱パネルの変
更例が明らかであろう。従って、本発明は上記開示によ
って限定しようとするものではなく、添付の特許請求の
範囲によってのみ限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により構成された組合せの電気加熱要素
および断熱パネルの等角膜影部分図;第2図は第1図の
パネルの正両立面図;第3図は第1図および第2図に示
された加熱要素の平面図;第4図は第1図乃至第3図の
パネルを製造する適切な加工装置の概略図;第5図は円
筒形炉に使用するための組合せの加熱要素および断熱パ
ネルの部分断面しI:第6回は変更例の曲がりくねった
加熱要素を利用した円筒形炉に使用するための組合せの
加熱要素および断面パネルの第5図と同様の平面上の部
分断面図である。 10・・・電気加熱ユニットすなわちパネル、12・・
・成形ブロック、14.16・・・平らな表面、18・
・・前面、2o、22・・・側面、24.26・・・段
部、28・・・スロットまたは溝、30.32・・・壁
、36・・・ランド、38・・・加熱要素、4o・・・
電気抵抗ワイヤ、42.44・・・曲り部、46・・・
連結部分。 FIC,、2 FICr、 5 手続補正書 1、事件の表示 昭和60年特許願第93500号3、
補正をする者 事件との関係 出順人 名 称 ゼネラル シグナル コーポレーション4、代
理人 5、補正命令の日付 自 発 1、 特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 2.1)明細書を下記のとおり補正する。 2)明細書第17頁第4行の“有している。”の後に[
第1a図の変形構成では、ブロック12aの溝28aは
斜めに対向した壁30a、32aを有している。]を挿
入する。 3)明細書第25頁第13行の“明らかであろう。”の
後に「例えば、第1群の曲り部と第2群の曲り部との間
の比較的まっすぐな部分が互いに平行でないか或いは等
しい長さのものでない抵抗要素を使用する加熱要素で本
発明を実施しても良い。」を挿入する。 4)明細書第25頁第19行目の“等角膜影部分;”の
後に「第1a図は第1図の構成の変形構成の等角膜影部
分図」を挿入する。 3、図面を下記のとおり補正する。 1)第1図および第2図を別紙のごとく補正する。 2)第1a図を、別紙のごとく追加する。 特許請求の範囲 (11特定領域を加熱する組合せ加熱および断熱ユニッ
トにおいて、加熱すべき領域に向い合うようになってい
る表面を有するセラミ・ツク繊維断熱プロ・ツクを備え
、このブロックは電気絶縁材で構成されかつ細長いスロ
ットを有し、このスロットはその延長軸線の両側にプロ
・ツクの表面からブロックの中に延びる壁を有し、細長
い加熱要素がスロット内にプロ・ノドの両壁に係合する
ように配置され、上記加熱要素は、その延長軸線の両側
に外方に延びる曲りくねった電気導体と壁を貫通してブ
ロン、り内に埋込まれた部分とを有していることを特徴
とする組合せ加熱および断熱ユニット。 (2)加熱要素は、その延長軸線の一方の側に配置され
た複数の第1曲り部と、加熱要素の延長軸線の他方の側
に配置された複数の第2曲り部とを備えるワイヤからな
り、複数の第1曲り部は複数の第2曲り部と直列に電気
的に接続され、複数の第1曲り部はスロットの一方の壁
に保合し、複数の第2曲り部はスロットの他方の壁に係
合しており、複数の第1曲り部の少なくとも一部がスロ
ットの一方の壁に隣接してブロックに埋込まれており、
複数の第2曲り部の少なくとも一部がスロットの他方の
壁に隣接してブロックに埋込まれており、抵抗ワイヤは
壁からスロット内へ延びていることを特徴とする特許請
求の範囲第(1)項に記載の組合せよりなる組合せ加熱
および断熱ユニット。 (3)抵抗ワイヤの複数の第1曲り部の各々は複数の第
2曲り部間に電気的に接続されていることを特徴とする
特許請求の範囲第(2)項に記載の組合せよりなる組合
せ加熱および断熱ユニット。 (4)抵抗ワイヤは複数の相互連結部分を有し、各相互
連結部分は複数の第1曲り部から複数の第2曲り部まで
延びていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
に記載の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット
。 (5)抵抗ワイヤの曲り部間の連結部分は実質的にまっ
すぐであることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項
に記載の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット
。 ′(6) スロットの延長軸線は直線であり、ワイヤの
相互連結部分は互いに平行なスロットの壁間に配置され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項に記
載の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット。 (7)スロットはブロックの表面と一般に平行でかつス
ロットの壁間に延びた平らなランドを有し、ワイヤの相
互連結部分はランドと当接して配置されていることを特
徴とする特許請求の範囲第(6)項に記載の組合せ加熱
および断熱ユニット。 (8)複数の第1曲り部および複数の第2曲り部はスロ
ットの延長軸線と平行な軸線上に配置されていることを
特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の組合せ加
熱および断熱ユニット。 (9) ワイヤの各相互連結部分は複数の隣接した第1
および第2曲り部とは異なるブロックの表面からの距離
のところに配置されていることを特徴とする特許請求の
範囲第(4)項に記載の組合せよりなる組合せ加熱およ
び断熱ユニット。 (Im 特定領域を加熱する組合せ加熱および断熱ユニ
ットにおいて、加熱すべき領域に向い合うようになって
いる表面を有するセラミック繊維断熱ブロックを備え、
前記ブロックは電気絶縁材で構成されかつ複数の平行な
直線状スロットを有し、前記スロットの各々はその軸線
の両側に表面から延びる対向した壁と該壁の間に延びる
ランドとを有し、線状加熱要素が各スロット内にスロッ
トのランドと当接して配置されており、前記加熱要素は
スロットの軸線の一方の側に配置された複数の第1曲り
部と、スロットの軸線の他方の側に配置された複数の第
2曲り部とを有する抵抗ワイヤよりなり、複数の第1曲
り部は複数の第2曲り部と直列に接続されており、複数
の第1曲り部の少なくとも一部がスロットの一方の壁に
隣接してブロックに埋込まれ、複数の第2曲り部の少な
くとも一部がスロットの他方の壁に隣接してブロックに
埋込まれていることを特徴とする組合せ加熱および断熱
ユニソαD 各加熱要素のワイヤは複数の相互連結部分
を有し、各相互連結部分は複数の第1曲り部と複数の第
2曲り部との間に延びていることを特徴とする特許請求
の範囲第00項に記載の組合せ加熱および断熱ユニット
。 亜 ワイヤの相互連結部分の各々の加熱要素の軸線と実
質的に直角に配置されていることを特徴とする特許請求
の範囲第0υ項に記載の組合せよりなる組合せ加熱およ
び断熱ユニット。 側 組合せ加熱および断熱パネルをその場で製造する方
法において、抵抗部材をもつ加熱要素に該要素の長さに
沿って位置する複数の曲り部を形成し、各面り部は共通
の平面にあり、次々の曲り部は反対方向であって曲りく
ねった部材を形成し、上記加熱要素をフレームの底部か
ら延びた細長いプラトー上に設置し、上記フレームは真
空箱の上に配置されており、フレームの底部は多孔性で
あり、加熱要素の上記曲り部はプラトーに重なり合い、
フレームの底部の上に懸架され、その後、セラミック繊
維、バインダおよび水よりなるスラリーをフレーム内に
導入し、次いで真空箱を吸引を加えて真空箱からスラリ
ーの液体成分を取出し、前記スラリーの液体成分はフレ
ームの多孔性底部を通過し、セラミックの大部分および
バインダおよび水の一部を底部に付着させて中実ボディ
を形成し、このボディは加熱要素の曲り部を取囲みかつ
加熱要素まで延びたスロットを有し、このボディをフレ
ームから取出し、そして乾燥することを特徴とする組合
せ加熱および断熱パネルの製造方法。 Q41 複数の細長い加熱要素がフレームの多孔性底部
から延びた複数の平行な細長いプラトー上に位置決めさ
れ、各加熱要素の曲り部はプラトーに重なり合い、フレ
ームの底部の上に懸架されることを特徴とする特許請求
の範囲第α1項に記載の諸工程よりなる組合せ加熱およ
び断熱パネルをその場で製造する方法。 αω 組合せ加熱および断熱パネルを製造する方法にお
いて、抵抗ワイヤの形態の細長い電気加熱要素にワイヤ
の長さに沿って位置する複数の曲り部を形成し、名曲り
部は共通の平面にあり、次々の曲り部は反対方向であっ
て曲りくねった部材を形成し、上記曲りくねった部材を
型の底部から延びた細長いプラトー上に設置し、上記曲
りくねった部材の曲り部はプラトーに重なり合い、型の
底部の上に懸架され、その後、液圧硬化セメントと水の
スラリーを型内に導入し、注型ボディを硬化させるに十
分な時間型内に保持し、注型ボディを型から取出すこと
を特徴とする組合せ加熱および断熱パネルの製造方法。 ド 日01α FIG、2 で I”lCt、5

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特定領域を加熱する組合せ加熱および断熱ユニッ
    トにおいて、加熱すべき領域に向い合うようになってい
    る表面を有するセラミック繊維断熱および電気絶縁ブロ
    ックを備え、このブロックは電気絶縁材で構成されかつ
    表面から延びた細長いスロットを有し、このスロットは
    その延長軸線の両側に平行または斜めの壁を有し、細長
    い抵抗加熱要素がスロット内に配置されかつスロットの
    両壁に係合しており、上記加熱要素はその延長軸線の一
    方の側に複数の第1曲り部と、その延長軸線の他方の側
    に配置された複数の第2曲り部とを有するワイヤよりな
    り、第1群の曲り部は第2群の曲り部と直列に電気的に
    接続されており、第1群の曲り部はスロットの一方の壁
    に係合し、第2群の曲り部はスロットの他方の壁に係合
    していることを特徴とする組合せ加熱および断熱ユニッ
    ト。
  2. (2)第1群の彎曲部の少なくとも一部がスロットの一
    方の壁に隣接して断熱および電気絶縁材のブロックに埋
    込まており、第2群の曲り部の少なくとも一部がスロッ
    トの他方の壁に隣接してブロックに埋込まれており、抵
    抗ワイヤは壁からスロット内へ延びていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の組合せよりなる
    組合せ加熱および断熱ユニット。
  3. (3)抵抗ワイヤの第1群から各画り部は第2群の曲り
    部間に電気的に接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(11項に記載の組合せよりなる組合せ加熱
    および断熱ユニット。
  4. (4)・抵抗ワイヤは複数の相互連結部分を有し、各相
    互連結部分は第1群の曲り部から第2群の曲り部へ延び
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記
    載の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット。
  5. (5)抵抗ワイヤの曲り部間の連結部分は実質的にまっ
    すくであることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項
    に記載の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット
  6. (6) スロットの延長軸線は直線であり、ワイヤの相
    互連結部分は互いに平行なスロットの壁間に配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項に記載
    の組合せよりなる組合せ加熱および断熱ユニット。
  7. (7) スロットはブロックの表面と一般に平行でかつ
    スロットの壁間に延びた平らなランドを有し、ワイヤの
    相互連結部分はランドと当接して配置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(6)項に記載の組合せ加
    熱および断熱ユニット。
  8. (8)第1群および第2群の曲り部はスロットの延長軸
    線と平行な軸線上に配置されζいることを特徴とする特
    許請求の範囲第(4)項に記載の組合せ加熱および断熱
    ユニ・7ト。
  9. (9) ワイヤの各相互連結部分はブロックの表面に向
    ってまたはこの表面から離れ方に延びていることを特徴
    とする特許請求の範囲第(4)項に記載の組合せよりな
    る組合せ加熱および断熱ユニット。 (l 特定領域を加熱する組合せ加熱および断熱ユニッ
    トにおいて、加熱すべき領域に向い合うようになってい
    る表面を有するセラミック繊維断熱および電気絶縁ブロ
    ックを備え、このブロックは電気絶縁材で構成されかつ
    表面から延びた複数の平行な直線状スロットを有し、こ
    れらのスロットの各々はその軸線の両側に対向した平行
    または斜めの壁を有し、線状抵抗加熱要素が各スロット
    内に°スロットのランドと当接して配置されており、上
    記加熱要素はスロットの軸線の一方の側に配置れれた複
    数の第1曲り部と、スロットの軸線の他方の側に配置さ
    れた複数の第2曲り部とを有するワイヤよりなり、第1
    群の曲り部は第2群の曲り部と直列に接続されており、
    第1群の曲り部の少なくとも一部がスロットの一方の壁
    に隣接してブロックに埋込まれ、第2群の曲り部の少な
    くとも一部がスロットの他方の壁に隣接してブロックに
    埋込まれていることを特徴とする組合せ加熱および断熱
    ユニット。 0υ 各加熱要素のワイヤは複数の相互連結部分を有し
    、各相互連結部分は第1群の曲り部と第2群の曲り部と
    の間に延びていることを特徴とする特許請求の範囲第頭
    頂に記載の組合せ加熱および断熱ユニット。 αの ワイヤの相互連結部分の各々は加熱要素の軸線と
    実質的に直角に配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第on項に記載の組合せよりなる組合せ加熱お
    よび断熱ユニット。 側 組合せ加熱および断熱パネルを製造する方法におい
    て、抵抗ワイヤの形態の細長い電気加熱要素にワイヤの
    長さに沿って位置する複数の曲り部を形成し、名曲り部
    は共通の平面にあり、次々の曲り部は反対方向であって
    曲りくねった部材を形成し、上記曲り(ねった部月をフ
    レームの底部から延びた細長いプラトー上に設置し、上
    記フレームは真空箱の上に配置されており、フレームの
    底部は多孔性であり、上記曲りくねった部材はプラトー
    に重なり合い、曲りくねった部材の曲り部はフレームの
    底部の上に懸架され、その後、セラミック繊維、バイン
    ダおよび水よりなるスラリーをフレーム内に導入し、次
    いで真空箱に吸引を加えて真空箱からスラリーの液体成
    分を取出し、上記スラリーの液体成分はフレームの多孔
    性底部を通過し、セラミックの大部分およびバインダお
    よび水の一部を底部に付着させて中実ボディを形成し、
    このボディは加熱要素の曲り部を取囲みかつ加熱要素ま
    で延びたスロットを有し、このボディをフレームから取
    出し、そして乾燥することを特徴とする組合せ加熱およ
    び断熱パネルの製造方法。 00、複数の細長い電気要素がフレームの多孔性底部か
    ら延びた複数の平行な細長いプラトー上に位置決めされ
    、各加熱要素はプラトーに重なり合い、その曲がりくね
    った部材の曲り部はフレームの底部の上に懸架されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第01項に記載の諸工程
    よりなる組合せ加熱および断熱パネルの製造方法。 09 組合せ加熱および断熱パネルを製造する方法にお
    いて、抵抗ワイヤの形態の細長い電気加熱要素にワイヤ
    の幅に沿って位置する複数の曲り部を形成し、名曲り部
    は共通の平面にあり、次々の曲り部は反対方向であって
    曲りくねった部材を形成し、上記曲りくねった部材を成
    形または注型箱の上に配置された型の底部から延びた細
    長いプラトー上に設置し、上記曲りくねった部材はプラ
    トーに重なり合い、曲りくねった部材の曲り部は型の底
    部の上に懸架され、その後、スラリー液圧硬化セメント
    を他の電気絶縁材又は断熱材とともにあるいはこれらの
    材料なしに型内に装入し、注型ボディを硬化してこれを
    型から取出すことを特徴とする組合せ加熱および断熱パ
    ネルの製造方法。
JP60093500A 1984-05-08 1985-04-30 曲がりくねつた加熱要素を備えた電気加熱ユニツトおよびその製造方法 Granted JPS60243992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/608,348 US4575619A (en) 1984-05-08 1984-05-08 Electrical heating unit with serpentine heating element
US608348 1984-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243992A true JPS60243992A (ja) 1985-12-03
JPH0550117B2 JPH0550117B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=24436079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093500A Granted JPS60243992A (ja) 1984-05-08 1985-04-30 曲がりくねつた加熱要素を備えた電気加熱ユニツトおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4575619A (ja)
EP (1) EP0160926B1 (ja)
JP (1) JPS60243992A (ja)
AT (1) ATE46601T1 (ja)
CA (1) CA1231749A (ja)
DE (1) DE3573205D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847368A (en) * 1996-06-20 1998-12-08 Koyo Lindberg Limited Electric heating unit and method of producing same

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278939A (en) * 1982-09-07 1994-01-11 Kanthal Gmbh Vacuum-molded ceramic fiber electric radiant heating unit with resistance heating coils internally free of fibers
US4855576A (en) * 1986-05-30 1989-08-08 General Signal Corporation Thermal insulating blocks and utilizing single blocks for electrical heating units
US4719336A (en) * 1986-05-30 1988-01-12 General Signal Corporation Method of making thermal insulating blocks and electrical heating units and the products thereof
US4840131A (en) * 1986-09-13 1989-06-20 Foseco International Limited Insulating linings for furnaces and kilns
EP0274551A1 (de) * 1987-01-10 1988-07-20 Kanthal GmbH Verfahren zum Verbinden eines Isolationskörpers mit einem zweiten Körper
US5162634A (en) * 1988-11-15 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
ATE115825T1 (de) * 1989-10-24 1994-12-15 Gen Signal Corp Ofen und heizeinheit für diesen ofen.
US5064996A (en) * 1990-07-30 1991-11-12 Sakaguchi Dennetsu Kabushiki Kaisha Electric furnace
JP2651793B2 (ja) * 1993-12-20 1997-09-10 坂口電熱株式会社 セラミックファイバーヒーター
US6250911B1 (en) * 1994-04-07 2001-06-26 Hotset Heizpatronen U. Zubehohr Gmbh Electrical heater for use in a mold of an injection-molding machine
US7465030B2 (en) * 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a magnetic field generator
US7337532B2 (en) * 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
US6935724B2 (en) 1997-07-15 2005-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle having actuator with anchor positioned between nozzle chamber and actuator connection point
US20100277531A1 (en) * 1997-07-15 2010-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having processor for high volume printing
US7556356B1 (en) * 1997-07-15 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit with ink spread prevention
US7195339B2 (en) 1997-07-15 2007-03-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly with a thermal bend actuator
US20040130599A1 (en) * 1997-07-15 2004-07-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead with amorphous ceramic chamber
US6648453B2 (en) * 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US6712453B2 (en) * 1997-07-15 2004-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet nozzle rim
US6239821B1 (en) * 1997-07-15 2001-05-29 Silverbrook Research Pty Ltd Direct firing thermal bend actuator ink jet printing mechanism
US6855264B1 (en) * 1997-07-15 2005-02-15 Kia Silverbrook Method of manufacture of an ink jet printer having a thermal actuator comprising an external coil spring
AUPP398798A0 (en) * 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ij43)
US7468139B2 (en) * 1997-07-15 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of depositing heater material over a photoresist scaffold
US6682174B2 (en) 1998-03-25 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle arrangement configuration
US20110228008A1 (en) * 1997-07-15 2011-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having relatively sized fluid ducts and nozzles
JP3729308B2 (ja) * 1998-06-09 2005-12-21 ローム株式会社 ライン型加熱装置の構造
US6959982B2 (en) * 1998-06-09 2005-11-01 Silverbrook Research Pty Ltd Flexible wall driven inkjet printhead nozzle
US6150643A (en) * 1999-06-08 2000-11-21 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. Insulating material, electrical heating unit employing same, and manufacturing method therefor
DE20304982U1 (de) * 2003-03-26 2004-08-05 Krieger, Detlev, Dipl.-Ing. Elektrische Widerstandsheizvorrichtung
DE20304976U1 (de) * 2003-03-26 2004-07-29 Krieger, Detlev, Dipl.-Ing. Elektrische Widerstandsheizvorrichtung
JP4750147B2 (ja) * 2008-04-04 2011-08-17 株式会社アルファ・オイコス 高温用加熱炉
JP4769842B2 (ja) * 2008-04-08 2011-09-07 株式会社アルファ・オイコス 高温用加熱炉
US10575560B2 (en) 2016-07-29 2020-03-03 Altria Client Services Llc Method of making a heater of an electronic vaping device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1645867A (en) * 1926-12-21 1927-10-18 William B Louthan Electric heating unit
US1923644A (en) * 1932-01-11 1933-08-22 Pittsburgh Res Corp Electric heating furnace
US1910700A (en) * 1932-01-25 1933-05-23 Lebau Louis Electric radiant range
US2255518A (en) * 1938-11-15 1941-09-09 Babcock & Wilcox Co Electric furnace
US2916535A (en) * 1948-05-01 1959-12-08 Westinghouse Electric Corp Ultra-high-temperature furnace
US3086101A (en) * 1956-05-17 1963-04-16 Philco Corp Heaters
US3471680A (en) * 1967-09-13 1969-10-07 Corning Glass Works Electrical radiant heating unit
US3500444A (en) * 1968-01-16 1970-03-10 Johns Manville Electrical heating unit with an insulating refractory support
US3612827A (en) * 1970-01-12 1971-10-12 Gen Electric Flat plate surface heating unit
US3612828A (en) * 1970-06-22 1971-10-12 Gen Motors Corp Infrared radiant open coil heating unit with reflective fibrous-ceramic heater block
US3805024A (en) * 1973-06-18 1974-04-16 Irex Corp Electrical infrared heater with a coated silicon carbide emitter
CH586988A5 (en) * 1974-06-18 1977-04-15 Chaillet Leon Heating element for radiant panels - has graphite coated glass:fibre mesh in strips in U:shaped interlocked profiles
US4278877A (en) * 1977-12-21 1981-07-14 General Signal Corporation Electrical heating unit with flattened embedded heating coil
US4299364A (en) * 1978-08-07 1981-11-10 General Signal Corporation Insulating module including a heater element support
US4403329A (en) * 1981-07-06 1983-09-06 General Signal Corporation Support system for electrical resistance element
DE3233181C2 (de) * 1982-09-07 1985-08-01 Bulten-Kanthal GmbH, 6082 Mörfelden-Walldorf Aus keramischen Fasern vakuumgeformte, elektrische, freistrahlende Widerstands-Heizvorrichtung für Industrieöfen und Verfahren zu deren Herstellung.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847368A (en) * 1996-06-20 1998-12-08 Koyo Lindberg Limited Electric heating unit and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160926B1 (en) 1989-09-20
CA1231749A (en) 1988-01-19
ATE46601T1 (de) 1989-10-15
US4575619A (en) 1986-03-11
JPH0550117B2 (ja) 1993-07-28
DE3573205D1 (en) 1989-10-26
EP0160926A2 (en) 1985-11-13
EP0160926A3 (en) 1986-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60243992A (ja) 曲がりくねつた加熱要素を備えた電気加熱ユニツトおよびその製造方法
US4088825A (en) Electric furnace wall construction
US6427610B1 (en) High temperature industrial furnace roof structure
US4669181A (en) Method for manufacturing an electrical heating unit with serpentine heating elements
EP0364008B2 (en) Heating devices
CN1351576A (zh) 玻璃板加热设备
US5126535A (en) Furnace and kiln construction and thermal insulation and heating unit therefor
US4802425A (en) High temperature fiber system with controlled shrinkage and stress resistance
CN104513886B (zh) 一种低温退火井式电阻炉的炉体及其安装工艺
JPS6159113A (ja) ガス用の通路を構成する炉部品及びその製造方法
JPS5958298A (ja) 炉の冷却される管を被覆する絶縁成形部材
ATE286007T1 (de) Feuerfeste beschichtung für gekühlte rohre
JPS5914718Y2 (ja) 熱処理炉の天井部構造
CN210220670U (zh) 高效热辐射耐火基片组件
US5847368A (en) Electric heating unit and method of producing same
JPS6233282A (ja) 耐熱ブロツク
US4387871A (en) Insulating module including a heater element support
KR100394401B1 (ko) 온수 난방 시스템 및 이 시스템용 난방 온수관의 시공 방법
US3230682A (en) Basic refractory brick unit
US4219692A (en) Electric furnace heater assembly
KR200182681Y1 (ko) 황토제 건축판재
SU1642219A1 (ru) Теплоизол ционна масса и футеровочный блок на ее основе
JPH0579399U (ja) 炉壁材
SU1281857A1 (ru) Элемент футеровки электропечи
JP2023553951A (ja) コンクリート養生用均一発熱システム