JPS6024106B2 - キサンテン誘導体の製法 - Google Patents

キサンテン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6024106B2
JPS6024106B2 JP11451775A JP11451775A JPS6024106B2 JP S6024106 B2 JPS6024106 B2 JP S6024106B2 JP 11451775 A JP11451775 A JP 11451775A JP 11451775 A JP11451775 A JP 11451775A JP S6024106 B2 JPS6024106 B2 JP S6024106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
oxoxanthene
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11451775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5239677A (en
Inventor
正彦 永倉
富夫 大田
永 国枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP11451775A priority Critical patent/JPS6024106B2/ja
Publication of JPS5239677A publication Critical patent/JPS5239677A/ja
Publication of JPS6024106B2 publication Critical patent/JPS6024106B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式(1) (式中、Rは水素原子、低級アルキル基、水酸基、低級
アルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、ハロゲン原子
又はトリフルオロメチル基を、R′は水素原子又は低級
アルキル基を示す)で表わされるキサンテン誘導体の新
規な製法に関する。
本発明により製造される式(1)のキサンテン誘導体は
、優れた抗アレルギー作用ならびに端息治療作用を有す
る医薬品として重要な化合物である。
従来、式(1)の化合物の製造法としては、持公昭48
一717号公報に記載の方法が知られている。
この方法を反応式で示せば次のとおりである。又は 又は 又は 上記式中、R,及びR2は同一であるか又は異なるもの
であり、夫々、水素原子、炭素原子1〜4を含むアルキ
ル基、ニトロ基、ハロゲン原子、または、式−NR3R
4、もしくは一OR3もしくは−NR5S02R6を有
する基(ここでR3及びR4は同一であるかもしくは異
なるものであり、夫々水素原子又は炭素原子1〜6を含
むアルキル基を表わし、R′3は水素原子又はフヱニル
基もしくはペンジル基、又は炭素原子1〜6を含むアル
コキシ、フェノキシ、フエニル、アミノ、アルキルアミ
ノ、ジアルキルァミノ又は1つもしくはそれ以上の水酸
基で置換され得るアルキル基を表わし、R5は水素原子
又は炭素原子1〜6を含むアルキル基を表わし、R6は
炭素原子1〜6を含むアルキル基を示す)又は炭素原子
1〜6を含むヒドロキシ(アルコキシ)アルコキシ基を
表わし、Xはカルボキシル基もしくは5一〔IH〕ーテ
トラゾリル基を表わす。
但し、Xがカルボキシル基である時にはR,とR2とは
同時に水素原子にはならない。Zはニトリル基、アルコ
キシカルボニル基又はカルポキシアミド基を示す。上記
反応において、環化反応は60〜100℃で硫酸、オキ
シ塩化リン、ポリリン酸等の縮合剤と共に加熱すること
により行われ、嫁料として用いるビフヱニルェーテルは
ハロ酸とフェノールを用いるウルマン反応により製造さ
れる。
しかしながら、この方法は当該明細書から明らから如く
、目的化合物の収率が低いと共に、方法自体も工業的方
法とはいい難く、しかもR,又はR2が2ーヒドロキシ
ェトキシ基、アミノ基、メトキシ基、メチルアミノ基等
の化合物の場合には、更に一工程を経て導かれなければ
ならないため工程が長く不利なるを免れない。
本発明者は斯る欠点を除き、簡単な工程で収率よく式(
1)の化合物を製造すべく鋭意研究を行った結果、本発
明を完成した。
本発明は次の反応式によって示される。
(式中、Aは水素原子又はアシル基を示し、R及びR′
は前記と同じ意味を有する)すなわち、本発明は、■サ
リチル酸類(0)またはそのカルポキシル基における反
応性誘導体に1一置換シクロヘキセンー4−カルボン酸
類(W)を反応せしめるか、または■サリチルアルデヒ
ド類(m)に1−置換シクロヘキセンー4ーカルボン酸
類(W)′を反応せしめて式(W)の化合物となし、次
いでこれをクロム酸で処理してテトラヒドロキサンテン
誘導体(V)となし、更にこれを脱水素してキサンテン
誘導体(1)を製造する方法である。
本発明は次の如くして実施される。
本発明の原料である(W)及び(W)′の化合物は、一
般のェナミンの製造法に従って、1−シクロヘキサノン
ー4ーカルボン酸ェステルにピロリジン又はモルホリン
を反応させることにより製造される。
サリチル酸類のカルボキシル基における反応性誘導体と
しては、酸無水物、酸ハロゲニド等が挙げられ、例えば
式(ロ)の化合物にトリヱチルアミン等の塩基の存在下
クロル炭酸ェステルを反応せしめて混合酸無水物を得る
ことができる。
式(0)の化合物と式(W)の化合物との反応は、適当
な不活性溶媒、例えばジクロルメタン、クロロホルム、
ベンゼン、トルェン、エーテル等の溶媒中室温にて3〜
5時間損拝することによって行われる。次いで、反応液
から溶媒を蟹去し、Aがアシル基の場合は、残留物にピ
リジン、ピロリジン等の塩基水溶液または塩酸、硫酸等
の酸水溶液を加え、加熱還流すると式(V)の化合物が
得られる。式(m)の化合物と式(W)′の化合物との
反応は、上記と同様な溶媒中冷却下混和し、室温で約2
畑時間反応させる。
次いでここに得られる式(町)の化合物をピリジン、酢
酸、アセトン等の溶媒中無水クロム酸、重クロム酸、過
マンガン酸塩類等の酸化剤と処理すれば式(V)の化合
物が得られる。斯くして得られる式(V)の化合物は、
式(1)の化合物の製造中間体として重量であるばかり
でなく、それ自体、抗炎症作用、抗アレルギー作用、血
糖低下作用を有し、医薬品として有用である。
式(V)の化合物において、Rが低級アルコキシ基ある
いはヒドロキシアルコキシ基である化合物は、式(V)
中Rが水酸基で表わされる化合物にジアゾメタン等のア
ルキル化剤あるいは炭酸エチレン、アルキレンオキサィ
ド等を反応せしめることによっても容易に製せられる。
式(V)の化合物の脱水素反応は、不活性高沸点溶媒の
存在下、又は不存在下にパラジウム−炭素、硫黄末と約
200qoに加熱することによって行われる。
溶媒としては、デカリン、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジフエニル、ジフェニルェーテル等が
使用される。以下、実施例を挙げて説明する。
参考例 1 1−シクロヘキサノン−4ーカルボン酸メチル70夕と
ピロリジン32夕を無水ベンゼン170の‘に溶解し、
p−トルェンスルホン酸100の9を加えて、水分分取
器を付し7時間還流する。
反応後、ベンゼンを減圧隣去して、残留物を減圧蒸留す
ると沸点128−130午C/2肋Hgの微黄色油状物
の1ーピロリジノシクロヘキセンー4−カルボン酸メチ
ルを70.4夕(75%)を得る。実施例 1 アセチルサリチル酸4.5夕を乾燥クロロホルム25の
上に懸濁させ、擁杵下に5℃以下でトリェチルァミン2
.球夕を滴下する。
更に一5〜一1ぴ0に冷却し、クロル炭酸エチル2.7
2夕を滴下する。次に1ーピロリジ/シクロヘキセン−
4−カルボン酸メチル523夕の乾燥クロロホルム5の
‘溶液を滴下後、室温にて4時間燈梓する。反応終了後
クロロホルムを蟹去し、残留物にピリジン12泌、ピベ
リジン12の‘、水3泌を加え、30分加熱還流したの
ち溶媒を減圧留去し、残留物に水を加えクロロホルムで
抽出する。クロロホルム層を分取し、乾燥後クロロホル
ムを留去し、析出する結晶をメタノ−ル、ィソプロピル
ェーテルより再結晶すると葛虫点143〜144qoの
淡黄色プリズム晶として1・2・3・4ーテトラヒドロ
−9−オキソキサンテンー2−カルボン酸メチル4.2
7夕(収率66.0%)が得られる。元素分析値:C,
5日,404として C日 計算値(%) 69.755.46 実験値(%) 69.775.52 得られた1・2・3・4−テトラヒドロー9−オキソキ
サンテンー2ーカルボン酸メチル1.29夕、水酸化ナ
トリウム0.3タトメタノール5の上及び水5の‘の混
合物を2時間加熱還流する。
反応終了後メタノールを蟹去し、10%塩酸で酸性とし
析出する結晶を炉取する。得られた結晶をアセトン・水
より再結晶すると、融点196〜1970の無色プリズ
ム晶として1・2・3・4−テトラヒドロー9−オキソ
キサンテンー2−カルボン酸1.08夕(収率斑.5%
)が得られる。元素分析値:C,4日,204として C日 計算値(%) 斑.844.95 実験値(%) 68.875.05 上記カルボン酸のナトリウム塩は融点2粥〜270℃を
示した。
縛られた1・2・3・4ーテトラヒドロ−9−オキソキ
サンテンー2ーカルボン酸200mo、10%パラジウ
ム炭素180奴及びデカリン3.5の‘の混合物を21
0℃にて1拍時間加熱縄拝する。
反応終了後クロロホルム:メタノール(1:1)を加え
て加溢し、不溶物を除去する。溶媒を留去し、残留物に
アセトンを加えると結晶化する。結晶を炉取し、クロロ
ホルム・メタ/−ルより再結晶すると融点30ぴ0以上
の無色針状晶として9−オキソキサンテンー2−カルボ
ン酸95のo(収率48.2%)が得られる。元素分析
値:C,4日804として C日 − 計算値(%) 70.003.36 実験値(%) 70.023.42 実施例 2 実施例1で得られた1・2・3・4−テトラヒドロー9
ーオキソキサンテンー2−カルボン酸300脚、硫黄末
86のoの混合物を210〜220℃にて5時間加熱縄
拝する。
反応終了後エーテルを加え結晶を炉取し、結晶を10%
水酸化ナトリウムで処理し不溶物を炉去し、炉液を10
%塩酸で酸性にすると微細な粉末が析出する。これを炉
取し、メタ/−ルより再結晶すると融点30前○以上の
無色微細針状晶として9−オキソキサンテン−2−カル
ボン酸100のo(収率338%)が得られる。このも
のは実施例1で得られたものと赤外吸収スペクトルにつ
いて完全に一致した。実施例 3 2・5ージアセトキシ安息香酸41夕を乾燥クロロホル
ム150の‘に懸濁させ、蝿梓下に0℃以下でトリェチ
ルアミン17.39を滴下する。
更に一5〜−1ぴ0に冷却し、クロル炭酸エチル18.
6夕を滴下する。10分後に1ーピロリジノシクロヘキ
センー4−カルボン酸メチル39.7夕のクロロホルム
15の【溶液を滴下後室温にて4時間蝿拝する。
反応終了後クロロホルムを留去し、残留物にピリジン1
10の‘、ピベリジン110机【、水27泌を加え1時
間加熱還流したのち溶媒を減圧留去し、残留物に水50
0叫を加え、析出する結晶を炉取し、ク。ロホルム:メ
タノール(1:1)500机より再結晶すると融点24
5〜2470の淡桃色プリズム晶として7−ヒドロキシ
−1・2・3・4ーテトラヒドロ−9ーオキソキサンテ
ンー2−カルボン酸メチル28.1夕(収率60.0%
)が得られる。元素分析値:C,虹,405として C日 計算値(%) 65.69515 実験値(%) 65総500 得られた7−ヒドロキシー1・2・3・4ーテトラヒド
ロー9ーオキソキサンテンー2ーカルボン酸メチル7.
0夕、水酸化ナトリウム1.45夕、水30叫及びメタ
ノール30地の混合物を2時間加熱遠流する。
反応終了後メタノールを蟹去し、10%塩酸で酸性とし
、析出する結晶を炉取する。得られた結晶をエタノール
より再結晶すると、融点284〜286qoの無色小針
状晶として7−ヒドロキシ1・2・3・4−テトラヒド
ロ−9ーオキソキサンテンー2ーカルボン酸6.5夕(
収率斑.0%)が得られる。元素分析値:C,4日,2
05として C日 計算値(%) 64.614.65 実験値(%) 64.514.払 得られた7−ヒドロキシ−1・2・3・4−テトラヒド
ロー9−オキソキサンテン−2−力ルボン酸1.0夕、
10%パラジウム炭素1.0夕、デカリン4肌【の混合
物を蝿投下210〜物ぴ0にて4劉時間加熱する。
反応終了後、反応混合物をソックスレー抽出器に入れ、
クロロホルム:メタノール(1:1)300の‘で8時
間連続抽出する。抽出液を分取し、溶媒を留去し残留物
をェェタノールより再結晶すると、融点300℃以上の
寒色結晶として7−ヒドロキシー9ーオキソキサンテン
−2−力ルボン酸0.45夕(収率45.7%)が得ら
れる。元素分析値:C,4日8QとしてC日 計算値(%) 65.633.15 実験値(%) 65.503.26 実施例 4 実施例3で得られた7ーヒドロキシ−1・2・3・4−
テトラヒド。
一9ーオキソキサンテンー2−カルボン酸メチル3.0
夕をメタノール30の‘、クロロホルム30の‘の鷹液
に溶解させ、これに過剰のジアゾメタンを含むエーテル
溶液を加え、室温にて1刻時間放置する。溶媒を留去す
ると結晶が得られ、これをメタノール一水より再結晶す
ると、融点106〜1070の無色小針状晶として7ー
メトキシー1・2・3・4ーテトラヒドロ−9−オキソ
キサンテンー2ーカルポン酸メチル2.8夕(収率90
.3%)が得られる。元素分析値:C,虹,605とし
て C日 計算値(%) 66.665.59 実験値(%) 66.595.63 得られた7−メトキシ−1・2・3・4−テトラヒドロ
−9ーオキソキサンテンー2ーカルボン酸メチル2.7
夕、水酸化ナトリウム0.56夕、メタ/ール10の【
および水10の‘の混合物を2時間加熱鼠量流する。
港煤留去後、残留物に水を加え、10%塩酸で酸性とし
、析出する結晶を炉取する。得られた結晶をメタノール
より再結晶すると、融点205〜20が○の無色小針状
晶として、7−メトキシ−1・2・3・4−テトラヒド
ロー9ーオキソキサンテンー2−カルポン酸2.0夕(
収率80.0%)が得られる。元素分析値:C.虹,4
05として C日 計算値(%) 65.695.15 実験値(%) 65.695.14 上記カルボン酸のナトリウム塩は融点172〜173℃
を示した。
得られた7−メトキシー1・2・3・4−テトラヒドロ
−9ーオキソキサンテンー2ーカルボン酸2.0夕、1
0%パラジウム炭素2.0夕、デカリン15の‘の混合
物を21び0にて10時間加熱櫨拝する。
反応終了後、反応混合物をソックスレー抽出器に入れ、
クロロホルム:メタノール(1:1)300叫で8時間
連続抽出する。抽出液を分取し、溶媒を留去し析出する
結晶を水洗し、クロロホルム:メタノール(1:1)3
00の‘に溶解する。
溶媒を濃縮することにより再結晶すると、融点299〜
30び0の無色針状晶として7ーメトキシ−9ーオキソ
キサンテンー2ーカルボン酸1.2夕(収率61.0%
)が得られる。元素分析値:C,5日,。05として C日 計算値(%) 66.673.73 実験値(%) 66.643.71 実施例 5 実施例3で得られた、7ーヒドロキシ−1・2・3・4
ーテトラヒドロー9ーオキソキサンテン−2−カルボン
酸メチル550奴、炭酸エチレン210地、テトラエチ
ルアンモニウムヨーダイド85柵及び無水ジメチルホル
ムアミド0.05の‘の混合物を140〜145℃で6
時間濃伴する。
反応終了後、反応混合物をクロロホルムに溶解し、水洗
乾燥後、クロロホルムを留去する。これにメタノ−ルを
加え、析出する結晶をアルミナカラムクロマトを使用し
、クロロホルムで展開し精製する。目的物の溶出部を分
取し、溶媒を蟹去しクロロホルム・メタノールより再結
晶すると、融点105〜10鱗0の無色微細結晶として
7一(2−ヒドロキシェトキシ)一1・2・3・4−テ
トラヒドロー9ーオキソキサンテンー2−カルボン酸メ
チル290他(収率45.5%)が得られる。元素分析
値:C,7日,806として C日 計算値(%) 私.14570 実験値(%) 弘.60555 得られた7一(2ーヒドロキシェトキシ)一1・2・3
・4ーテトラヒドロー9−オキソキサンテンー2−カル
ボン酸メチル3.2夕、水酸化ナトリウム0.81夕、
メタ/ール10の‘、水10の‘の混合物を2時間加熱
還流する。
反応終了後、溶媒を蟹去し、水20の‘を加え不溶物を
炉去し、10%塩酸を加え酸性とし析出する結晶を炉取
する。これをクロロホルム:メタノール(1:1)25
0肌より再結晶すると、融点220〜松1℃の無色プリ
ズム晶として7−(2ーヒドロキシエトキシ)−1・2
・3・4ーテトラヒドロー9ーオキソキサンテン−2−
カルポン酸2.56夕(収率84.0%)が得られる。
元素分析値:C,6日,606として C日 計算値(%) 63.155.30 実験値(%) 聡.085.30 実施例 6 実施例3で得られた7−ヒドロキシ−1・2・3・4−
テトラヒドロ−9−オキソキサンテンー2−カルボン酸
メチル1.0夕、エチレンオキサィド10夕、ジメチル
ホルムアミド10の【及びピリジン1滴の混合物を封管
中100午0にて16時間加熱する。
反応終了後、反応混合物をクロロホルムに溶解し、水で
洗浄後クロロホルムを留去すると油状物が得られる。こ
れをアルミナカラムクロマトを使用しクロロホルムで展
開し精製する。以下実施例5と同様に処理すると、融点
105〜108℃の無色結晶として7−(2一ヒヒドロ
キシェトキシ)−1・2・3・4ーテトラヒドロー9−
オキソキサンテン−2ーカルボン酸メチル400奴(収
率私.5%)が得られる。実施例 7 実施例5で得られた7一(2−ヒドロキシェトキシ)一
1・2・3・4ーテトラヒドロ−9−オキソキサンテン
−2ーカルポン酸2.0夕、100%パラジウム炭素、
1.8夕、無水デカリン20の‘の混合物を用い、実施
例1と同様に処理すると、融点257〜260℃の無色
プリズム晶として7一(2ーヒドロキシエトキシ)一9
−オキソキサンテンー2−カルボン酸755mo(収率
40.3%)が得られる。
元素分析値:C,6日,206としてC日 計算値(%) M.004.03 実験値(%) 64.094.00 実施例 8 実施例3及び5と同様にして製造した7一(2−ヒド。
キシエトキシ)−1・2・3・4ーテトラヒドロ−9ー
オキソキサンテンー2−力ルボン酸エチルを用い、実施
例7と同様に処理すると、融点169〜170qoの寒
色プリズム晶として7−(2−ヒドロキシエトキシ)一
9−オキソキサンテンー2ーカルポン酸エチルが得られ
る。元素分析値:C,8日,606として C日 計算値(%) 65.854.91 実験値(%) 65.754.99 実施例 9 実施例5で得られた7−(2−ヒドロキシェトキシ)−
1・2・3・4ーテトラヒドロ〜9−オキソキサンテン
ー2ーカルボン酸550扱9、硫黄末128地の混合物
を用い、以下実施例2と同様に処理すると、融点256
〜2班℃の7−(2−ヒドロキシエトキシ)一9ーオキ
ソキサンテン−2一力ルボン酸165の9(収率30.
4%)が得られる。
元素分析値:C,6日,206としてC日 計算値(%) 64.004.03 実験値(%) 63.813.88 実施例 10 5ークロロアセチルサリチル酸10.7夕、1ーピベリ
ジノシクロヘキセンー4−カルボン酸メチル11.5夕
を用い、以下実施例1と同様に処理すると、融点110
〜115℃の無色鱗片状晶として7ークロロー1・2・
3・4ーテトラヒドロ−9ーオキソキサンテンー2−カ
ルボン酸メチル62夕(収率42.5%)が得られる。
元素分析値:C,虹,304CIとしてC日 計算値(%) 61.554.48 実験値(%) 61.654.$ 得られた7ークロロ−1・2・3・4ーテトラヒドロ−
9−オキソキサンテンー2ーカルボン酸メチル6.2夕
、水酸化ナトリウム1.2夕、メタノ−ル40の【およ
び水40の‘の混合物を2時間加熱還流する。
反応後溶媒を蟹去し、水を加え10%塩酸で酸性にし、
析出する結晶を炉取する。これをメタ/ールより再結晶
すると、融点211〜21が○の無色微細針状晶として
7−クロロ−1・2・3・4−テトラヒドロー9ーオキ
ソキサンテン−2ーカルボン酸5.4夕(収率91.5
%)が得られる。元素分析値:C,4日,.04CIと
してC日 計算値(%) 60.私3.班 実験値(%) 60.雌4.09 実施例 11 4−メチルアセチルサリチル酸10.7夕、1ーピロリ
ジノシクロヘキセン−4−カルボン酸メチル11.5夕
を用い、以下実施例1と同様に処理すると、融点130
〜133qoの淡黄褐色針状晶として6−メチル一1・
2・3・4ーテトラヒドロー9ーオキソキサンテンー2
−カルボン酸メチル5.8夕(収率41.4%)が得ら
れる。
元素分析値:C,6日,604として C日 計算値(%) 70.575.班 実験値(%) 70.485.90 得られた6ーメチルー1・2・3・4ーテトラヒドロー
9−オキソキサンテン−2ーカルボン酸メチル5.8夕
、水酸化ナトリウム1.2夕、メタノール30の‘およ
び水30の‘の混合物を2時間加熱還流する。
以下実施例1と同様に処理すると、融点254〜2斑℃
の無色微細針状晶として6ーメチルー1・2・3・4ー
テトラヒドロ−9−オキソキサンテンー2−カルボン酸
4.8夕(収率87.3%)が得られる。元素分析値:
C,幻,404として C日 計算値(%) 6975546 実験値(%) 69.585.28 得られた6ーメチルー1・2・3・4ーテトラヒドロー
9ーオキソキサンテン−2ーカルボン酸50物 o、1
00%パラジウム炭素400畑、無水デカリン8の‘の
混合物を用い、以下実施例1と同様に処理すると、融点
300℃以上の無色小針状晶として6ーメチルー9ーオ
キソキサンテンー2−力ルボン酸330のo(収率67
.1%)が得られる。
元素分析値:C,虹,ぬ4としてC日計算値(%) 7
0.863.96 実験値(%) 70.663.班 実施例 12 2・6−ジアセトキシ安息香酸12.9夕、1−ピロリ
ジノシクロヘキセンー4−カルボン酸メチル12.5夕
を用い、以下実施例1と同様に処理すると、融点120
〜124ooの淡桃色針状晶として8−ヒドロキシ−1
・2・3・4ーテトラヒドロ−9ーオキソキサンテンー
2ーカルボン酸メチル5.5夕(収率37.0%)が得
られる。
元素分析値:C,虹,405として C日 計算値(%) 65.695.15 実験値(%) 65.555.13 得られた8−ヒドロキシ−1・2・3・4−テトラヒド
ロ−9−オキソキサンテン−2ーカルボン酸メチル4.
3夕、水酸化ナトリウム0.89夕、メタノール10の
‘および水10の‘の混合物を用い、以下実施例1と同
様に処理すると、融点234〜240ooの淡黄色鱗片
状晶として8ーヒドロキシ−1・2・3・4−テトラヒ
ドロー9ーオキソキサンテン−2ーカルボン酸3.7夕
(収率92.5%)が得られる。
元素分析値:C,4日,205として C日 計算値(%) 64.614.65 実験値(%) 64.344.49 得られた8−ヒドロキシー1・2・3・4−テトラヒド
ロー9ーオキソキサンテン−2−力ルボン酸500岬、
10%パラジウム炭素500雌、無水デカリン3泌の混
合物を用い、以下実施例3と同様に処理すると、融点3
0ぴ0以上の無色結晶として8−ヒドロキシー9−オキ
ソキサンテンー2ーカルボン酸195のo(収率39.
6%)が得られる。
元素分析値:C,4日8QとしてC日 計算値(%) 65.633.15 実験値(%) 65.523.24 実施例 13 4ートリフルオロメチルアセチルサリチル酸4.96夕
、1ーピロリジノシクロヘキセン−4−力ルボン酸メチ
ル4.2夕を用い、以下実施例1と同様に処理すると、
融点1私〜1370の無色小針状晶として6ートリフル
オロメチル一1・2・3・4ーテトラヒドロ−9−オキ
ソキサンテン−2ーカルポン酸メチル2.97夕(収率
45.5%)が得られる。
元素分析値:C,6日,304F3としてC日 計算値(%) 聡.904.02 実験値(%) 斑.743.鯛 得られた、6−トリフルオロメチルー1・2・3・4−
テトラヒドロ−9−オキソキサンテン−2ーカルボン酸
メチル2.5夕、水酸化ナトリウム0.46夕、メタノ
ール15の上および水15泌の混合物を用い、以下実施
例1と同様に処理すると、融点2斑〜2筋℃の無色微細
結晶として6ートリフルオロメチル一1・2・314ー
テトラヒドロー9ーオキソキサンテン−2−カルボン酸
2.08夕(収率837%)が得られる。
元素分析値:C,5日,.04F3としてC日 計算値(%) 57.693.55 実験値(%) 57.483.42 得られた6−トリフルオロメチル−1・2・3・4ーテ
トラヒドロ−9−オキソキサンテンー2ーカルボン酸5
00の9、10%パラジウム炭素400の9、熱水デカ
リン8の‘の混合物を用い、以下実施例3と同様に処理
すると、融点300℃以上の無色微細結晶として6−ト
リフルオロメチル−9−オキソキサンテン−2−カルボ
ン酸310の3(収率62.9%)が得られる。
元素分析値:C,5日704F3として C日 計算値(%) 斑.462.29 実験値(%) 脇482.31 参考例 2 1ーシクロヘキサノン−4ーカルボン酸メチル31.2
夕とモルホリン202夕を無水ベンゼン100舷に溶解
し、p−トルェスルホン酸を50のoを加えて、水分分
取器を付し9時間還流する。
反応後ベンゼンを減圧留去して得られる残留物を減圧蒸
留すると沸点1班℃/3肋Hgの微淡黄色油状物の1−
モルホリ/シクロヘキセン−4−カルボン酸メチルを斑
.1夕(滋.5%)得る。実施例 141ーモルホリノ
シクロヘキセンー4ーカルボン酸メチル5.63夕の無
水エーテル10の【溶液に氷袷縄梓下サリチルアルデヒ
ド3.05夕の熱水エーテル10の【溶液を滴下する。
滴下終了後、室温にて2独特間燈拝し、析出する結晶を
炉取する。得られた結晶を無水エーテルにて洗浄すると
、融点10が0の無色結晶性粉末として、1・2・31
4・傘・鱗一へキサヒドドロー傘ーモルホリノキサンテ
ンー9ーオールー2−カルボン酸メチル5.18夕(収
率69.0%)が得られる。元素分析値:C,9日25
NQとして C日N 計算値(%) 65.697.254.03実験値(%
) 65.777.333.95得られたメチルェステ
ル1.27夕の無水ピリジン10の【溶液を氷冷損梓下
に無水クロム酸0.73夕の無水ピリジン10の【溶液
に滴下し、4〜5℃にて2.5時間擬梓する。
反応終了後反応液に氷水を加え、不溶物をセラィト層を
通して炉去する。水層をクロロホルムで抽出し、、クロ
ロホルムを蟹去し、得られる残留物に水を加えると結晶
化する。得られた結晶をメタノール−イソプロピルェー
テルより再結晶すると、融点144℃の無色プリズム晶
として1・2・3・4ーテトラヒドロ−9−オキソキサ
ンテン−2−カルボン酸メチル0.5夕(収率53.0
%)が得られる。このものは実施例1で得られたものと
漫融して融点降下を示さず、赤外吸収スペクトルも完全
に一致した。
以下、実施例1と同様に処理すると9−オキソキサンテ
ンー2ーカルボン酸が得られる。
実施例 15 1ーモルホリノシクロヘキセンー4−力ルボン酸メチル
11.3夕及び2・5−ジヒドロキシベンズアルデヒド
6.9夕を用い、以下実施例13と同様に処理すると、
融点124〜125q0の淡黄褐色結晶性粉末として1
・2・3・4・傘・単一ヘキサヒドロー7ーヒドロキシ
ー傘ーモルホリノキサンテンー9ーオールー2−カルボ
ン酸メチル14.3夕(収率786%)が得られる。
元素分析値:C,虹2506Nとして C日N 計算値(%) 62.796.933.85実験値(%
) 63.547.003.72得られたメチルェステ
ル1.45夕及び無水クロム酸0.8夕を用い、以下実
施例13と同様に処理すると、融点245℃の無色プリ
ズム晶として7−ヒドロキシー1・2・3・4ーテトラ
ヒドロ−9−オキソキサンテンー2ーカルボン酸メチル
230の夕(収率21.7%)が得られる。
このものは実施例3で得られたものと混離して融点降下
を示さず、赤外吸収スペクトルも完全に一致した。以下
、実施例3と同機に処理すると7−ヒドロキシー9−オ
キソキサンテンー2ーカルボン酸が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子、低級アルキル基、水酸基、低級
    アルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、ハロゲン原子
    又はトリフルオロメチル基を、R′は水素原子又は低級
    アルキル基を示す)で表わされるテトラヒドロキサンテ
    ン誘導体を脱水素することを特徴とする一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるキサンテン誘導体の製法。 2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは水素原子又はアシル基を示し、Rは水素原
    子、低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、ヒド
    ロキシアルコキシ基、ハロゲン原子又はトリフルオロメ
    チル基を示す)で表わされるサリチル酸類またはそのカ
    ルボキシル基における反応性誘導体を一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、R′は水素原子又は低級アルキル基を示す)で
    表わされる1−置換シクロヘキセン−4−カルボン酸類
    と反応せしめて一般式▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (式中、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるテトラヒドロキサンテン誘導体となし、次いでこ
    れを脱水素することを特徴とする一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるキサンテン誘導体の製法。 3 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは水素原子又はアシル基を、Rは水素原子、
    低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、ヒドロキ
    シアルコキシ基、ハロゲン原子又はトリフルオロメチル
    基を示す)で表わされるサリチルアルデヒド類を一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R′は水素
    原子又は低級アルキル基を示す)で表わされる1−置換
    シクロヘキセン−4−カルボン酸類と反応せしめて一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R、R′は前記と同じ意味を有する)で表わさ
    れる化合物となし、次いでこれを酸化剤で処理して一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるテトラヒドロキサンテン誘導体となし、次いでこ
    れを脱水素することを特徴とする一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるキサンテン誘導体の製法。
JP11451775A 1975-09-22 1975-09-22 キサンテン誘導体の製法 Expired JPS6024106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11451775A JPS6024106B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 キサンテン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11451775A JPS6024106B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 キサンテン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5239677A JPS5239677A (en) 1977-03-28
JPS6024106B2 true JPS6024106B2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=14639724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11451775A Expired JPS6024106B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 キサンテン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024106B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527163A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Kowa Co Tetrahydroxanthene-2-carboxylic derivative
JPS5562082A (en) * 1978-11-01 1980-05-10 Kowa Co Tetrahydroxanthone derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5239677A (en) 1977-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU211339A9 (en) Antiatherosclerotic and antithrombotic 1-benzopyran-4-ones and 2-amino-1,3-benzoxazine-4-ones
GB1561350A (en) Benzamide derivatives
CN112174989B (zh) 一种克立硼罗的制备方法
JPH0469388A (ja) (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o↑3,o↑4)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
CA1317294C (en) Cyclic anthranilic acid derivatives and process for their preparation
HU206200B (en) Process for producing compounds comprising condensed quinoline ring system
JPH0144717B2 (ja)
SUZUKI et al. Synthesis of antimicrobial agents. I. Synthesis and antimicrobial activities of thiazoloquinoline derivatives
JPS6037116B2 (ja) 2―置換オキサゾロピリジン
EP0221677A2 (en) p-Aminophenols, derivatives thereof and use for manufacture of a medicament
NEWMAN et al. THE ORIENTATION OF CHRYSENE1
JPS6024106B2 (ja) キサンテン誘導体の製法
CA1173445A (en) Quinolone derivatives and their use as pharmaceuticals
JPS6368568A (ja) p−アミノフエノ−ル誘導体
JPS6045199B2 (ja) 新規なイミダゾベンゾオキサジン及びそれらを含む製薬組成物
NZ199139A (en) Benz(phenoxyalkoxy)-9-oxo-1h,9h-benzopyrano-(2,3-d)-v-triazoles
JPS6028872B2 (ja) インジゴイド染料の製法
Chung et al. Synthesis of 3-fluoro-2-substituted amino-5, 12-dihydro-5-oxobenzoxazolo [3, 2-a] quinoline-6-carboxylic acids employing the tandem double ring closure reaction of N-acetyl-N-(2-hydroxyphenyl) anthranilic acid as the key step
AU623475B2 (en) New benzo(1,8)naphthyridine derivatives, their preparation and compositions containing them
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
US3985731A (en) 2H-2-benzazepin-1,3-diones
Cornforth et al. Synthesis of substituted dibenzophospholes. Part 4. Chemical transformations of 4, 6-diaryl-3, 7-dialkoxydibenzophosphole 5-oxides
Adembri et al. Synthesis and reactivity of 3-methylisoxazolo [4, 5-c] pyridines
EP0026675B1 (en) 1-azaxanthone-3-carboxylic acids, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
Nakanishi et al. A FACILE BASE CATALYZED CONDENSATION FOR THE SYNTHESIS OF FUSED PYRIMIDINE-2-CARBOXYLIC ACID ESTERS