JPS60240573A - 軟弱地用走行車輛 - Google Patents

軟弱地用走行車輛

Info

Publication number
JPS60240573A
JPS60240573A JP9386284A JP9386284A JPS60240573A JP S60240573 A JPS60240573 A JP S60240573A JP 9386284 A JP9386284 A JP 9386284A JP 9386284 A JP9386284 A JP 9386284A JP S60240573 A JPS60240573 A JP S60240573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheels
axles
tread
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9386284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsukazu Kobayashi
小林 光計
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMATSU ZOKI KK
Original Assignee
KOMATSU ZOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMATSU ZOKI KK filed Critical KOMATSU ZOKI KK
Priority to JP9386284A priority Critical patent/JPS60240573A/ja
Publication of JPS60240573A publication Critical patent/JPS60240573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/10Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with more than four wheels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ9発明の目的 「並業上の利用分野」 この発明は農耕地等の軟弱地で農耕或は運搬作業等を行
なう軟弱地用多軸走行車輌に関する。
「従来の技術」 従来の多軸走行車輌は、通常第2図に示すように、多数
列(図は4列の場合を例示している)の同一トレッド寸
法のw、 −w、 、 w、−w、 、 w、 −w、
 。
W7−W、の各車軸がフレームlに配設されており、車
輌が直線走行を行なった場合には各車輪の内W1・w、
、w、、w、及びw、 、w4.w6.W8はそれぞれ
完全に同−軌跡上を重複して通過するので、軟弱地を走
行する場合には各車輪の作るわだちが重複してその深さ
が大きくなることは明白であり、又曲線走行をする場合
においても、回転半径にもよるが前に通過した車輪の作
ったわだちに後の車輪が部分的に重複して通過するので
、後の車輪は前の車輪の作ったわだちに引寄せられ、横
滑りを起しながら通過することが多く、それだけわだち
の深さを大きくする。この傾向は農耕地等の極く軟弱な
土地’&疋行する場合には特に顕著に現われ、局部的に
深いわだちを形成することが多かった。
「発明が解決しようとする問題点」 以上述べた農耕地等の軟弱地内での局部的な深いわだち
の形成は、南方地域等のスコールの多い地域では雨水が
たまり排水を阻害するので、農作物に根ぐされ等を起こ
し農作物の品種によっては致命的な害を与えることにな
る。一般にわだちの深さを小さくするためには、車輪の
数を多くして各車輪当りの荷重(接地圧)を小さくする
ことにより目的を達することかできるが、車輪の数を檀
丁ことは車輪全体の構造を複雑にすることになり製造コ
ストの上昇を招く。
「発明の目的」 この発明は車輪の数を出来るだけ増加させずに、車輌が
軟弱地を走行する際の局部的な深いわだちの形成を防止
することを目的としている。
口1発明の構成 「問題点を解決するための手段」 土間問題点を解決するために、本発明では走行車輌の各
車軸のトレッド寸法に寸法差を設けて車体フレームに適
宜配設して、車輌か走行する除に各車輌の通過する軌跡
を出来るだけ重複させないようにして解決した。
「実施例」 この発明ケ一体フレームの車輌に適用した場合の実施例
を図面に基づいて祝明する。
第1図は第2図に示す従来の8輪(4軸〕車輌と同じ8
輪(4軸)の場合の本発明による第1実施例を示す。第
1図においてフレームlに配設さしy、−各* rhi
 W+ 、−−Wa ’)各車軸w、−w、とw、 −
w、及びW、−W、とW、−W、のそれぞれのトレッド
寸法X。
及びX、は不同となっており、各車輪のタイヤ巾を町と
すると、 (X+ Xt)≧B の関係としている。
このように各車輪を配設することにまり車輌が直線走行
をする際には車輪W、とw、 + W、とWs及びW、
とW、、W、とW6とはそれぞれ同−軌跡上を通≠する
が、3個以上の車輪が重複して通過することはない。
曲線走行をする際には操向装置の機構及び回転半径によ
って各車輪の通過する軌跡が変化し、常に軌跡の重複が
避けられるとは限らないが、従来の車輪配列と比較して
重複の程度が少なくなることはいうまでもない。
なおトレッド寸法の異った各車軸の配列は、第1図に示
されろようにトレッド寸法最大の車軸をフレームの最前
列と鰍後列に配役することが車輌の安定の上から最適で
あるが、トレッド寸法の小さい中間の車軸の配列は車軸
の数、操向装置の機構及び駆動単軸の配列等を勘案して
決定丁ればよ(ゝ0 次に第2実施例について説明する。
第3図は第1図及びM2図に示された8輪(4軸)車輌
と同じ8輪(4軸)を有しているが、フレームを前部フ
レーム1(と後部フレームlrとに分割し、関節2にお
いて屈曲可能としたいわゆるアーティキュレート式フレ
ームの前後各フレームにそれぞれw、 、wt 、W、
 、w4及びWll r W6 + W? e Waの
各4輪づつが配設され、各車軸W、−W、とW、 −W
、及びw、−w、とW、−W6のそれぞれのトレッド寸
法X、及びX、は、各車輪のタイヤ巾をBとすると、第
1笑弛例と同様に、 (X+ Xt)基B の関係としている。
本実施例の機能としては車輌の操向装置として、前後フ
レームli+lrを関節2により屈曲させて操向を行な
5点のみが第1笑施例と異る点であって、車輌の走行時
の各車輪の通過軌跡は第1実施例の場合と殆ど異ること
がなく、従来の車輪配列と比較して直線、曲?a71!
行時共に車輪の通過軌跡の重複の秘匿は少なくなる。
第4図は第3実施例を示すもので、第2実施例のアーテ
ィキュレート式フレームの前部フレーム11にはWl及
びW、の2輪が、後部フレーム1rVcはw、 、w4
.w、 、w、の4輪が配設されており、同じトレッド
寸法X1の車軸W、−W、及びW、−W、から関節2迄
のそれぞれの距離を不同にしている。このようにすれば
関節2を屈曲して曲線走行を行なった際の最内輪と最外
輪の通過する軌跡の間隔が広(なるので、各車輪の通過
するわだちの重複が更に少なくなる。
「発明の効果」 この発明は、以上説明したように、特に車軸の数を多く
して車輌の構造を後軸にすることなく、$に各車軸のト
レッド寸法を不同とし、これ等を適当な位置に配役する
ことにより2輪以上の′JIL輪のわだちの重複を防止
或は軽減することかできる。
決河すれはトレッド寸法が最大の車軸の左右両輪が通過
して形成したわだちの間隔の内側に、これより小さいト
レッド寸法の車軸の)lL輪の形成するわだちが分布さ
れる形となるので、軟弱地を車輌が走行した際の各車輪
による局部的な深いわだちの形成を更に防止或は軽減さ
せて農耕作業にとって極め【有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1笑施例の平面図、第2図は従来の
多輪車輌の平面図、 第3図は本発明の第2笑施例の平面図、iM4図は本発
明の第3笑施例の平面図である。 1・・・・・・フレーム、11・・・・・・前部フレー
ム、11・・・・・・後部フV−A、3・・・・・・関
節、W1〜W、・・・・・・′$輪、X、、X、・・・
・・・トレッド寸法、B・・・・・・タイヤ巾 代理人 弁理士 藤 本 礒 代理人 弁理士 後 藤 武 夫 第1図 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 一体フレームに少なくとも3軸の車軸を配設した
    多輪走行車輌において、前記複数の車軸のうちいづれか
    の3軸のトレッド寸法はそれぞれ同一でなく、且つその
    寸法差を前記車輪のタイヤ巾以上として、車輌が走行す
    る際に3輪以上が同−軌跡上を通過しないようにしたこ
    とを特徴とする軟弱地用走行車輌。 (2) 車体を前部フレームと後g7レームに分割し中
    間関節において屈曲可能としたアーティキュレート式フ
    レームに少なくとも3軸の車軸を配設した多輪走行車輌
    において、前記複数の車軸のうちいづれかの3軸のトレ
    ッド寸法はそれぞれ同一でなく、且つその寸法差を前記
    車輪のタイヤ巾以上として、車輌が走行する除に3輪以
    上が同−軌跡上を通過しないようにしたことを特徴とす
    る軟弱地用走行車輌。 (3) 特許請求の範囲第2項記載の軟弱地用走行車輌
    において、前部の前後各フレームに配設された車軸のう
    ち伺−のトレッド寸法を有する各車軸と前記中間関節ま
    でのそれぞれの距離に寸法差を設けた軟弱地用走行車輌
JP9386284A 1984-05-12 1984-05-12 軟弱地用走行車輛 Pending JPS60240573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9386284A JPS60240573A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 軟弱地用走行車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9386284A JPS60240573A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 軟弱地用走行車輛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240573A true JPS60240573A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14094246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9386284A Pending JPS60240573A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 軟弱地用走行車輛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240573A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129684U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
DE3741754A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-11 Liebherr Werk Ehingen Schwerlasttransportfahrzeug
WO2006074923A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Ab Skf Sattelanhänger und lastkraftwagen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924676B2 (ja) * 1977-10-19 1984-06-11 日立プラント建設株式会社 汚泥の凝集分配装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924676B2 (ja) * 1977-10-19 1984-06-11 日立プラント建設株式会社 汚泥の凝集分配装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129684U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
DE3741754A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-11 Liebherr Werk Ehingen Schwerlasttransportfahrzeug
WO2006074923A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Ab Skf Sattelanhänger und lastkraftwagen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258427B1 (ko) 세미크롤러를 구비한 작업차량
US5894900A (en) Motor vehicle with rear crawler belts
CA2351135A1 (en) Vehicle
JPH1045053A (ja) 三角形状クローラ装置
GB1597265A (en) Tracked vehicles
CN110641458B (zh) 一种多轴分布式电驱动车辆参考转角控制方法
US4116298A (en) Angled roll axis suspension for off-road vehicles
JPS5920706A (ja) 荒地走行車輛用タイヤ
JPS60240573A (ja) 軟弱地用走行車輛
US6213490B1 (en) Work vehicle with nested steering
JPS6138041B2 (ja)
WO2005101945A2 (en) Off road vehicle steering systems
JP2011093391A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0520563Y2 (ja)
JPH08332804A (ja) 空気入りセミラジアルタイヤの組合せ体
JP2980276B2 (ja) クローラベルト
US6190478B1 (en) Method of manufacturing tire including grooves
JP2988805B2 (ja) クローラベルト
US20130038039A1 (en) Vehicle
JPH044953Y2 (ja)
Spark et al. Integrated mechatronics solution to maximise tractability and efficiency of wheeled vehicles
JPH088891Y2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト
JP3469215B2 (ja) モータグレーダにおけるタンデム装置
CN208665360U (zh) 一种四驱履带铰接式拖拉机
CN118025317A (en) Steering control method of special vehicle full-drive multi-wheel and crawler composite traveling system