JPS6024039A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6024039A
JPS6024039A JP13231083A JP13231083A JPS6024039A JP S6024039 A JPS6024039 A JP S6024039A JP 13231083 A JP13231083 A JP 13231083A JP 13231083 A JP13231083 A JP 13231083A JP S6024039 A JPS6024039 A JP S6024039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
apertures
type
contact
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13231083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomooki Hara
原 友意
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13231083A priority Critical patent/JPS6024039A/ja
Publication of JPS6024039A publication Critical patent/JPS6024039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に為耐圧にして段切れの
ない改良された半導体装直に関する。
〔従来技術〕
従来、半導体装置、例えば縦型NPN)ランジスタの高
耐圧化を実現するためには、エピタキシャル層の比抵抗
を高くしたシエピタキシャル層の厚さを厚くしたシ、拡
散層の深さを深くすることなどが行なわれておシ、トラ
ンジスタ単体の高耐圧化は比較的容易に実現できる。
しかし高耐圧集積回路装置(以後高耐圧ICと記す)に
おいては、配線が拡散層上をフィールド酸化膜を介して
横切ることは免れ得ないことである。例えば高電位の配
線がP中型絶縁分離層上をフィールド酸化膜を介して横
切る場合に、いわゆる絶縁耐圧が低下することが知られ
ている。又低電位の配曜〃:エビクキシャル層懺面のP
型反転を防止するために設けられたN型チャンネルスト
ッパー領域上をフィールド酸化膜を介して横切る、1針
に、その低電鼠配線釦接続される領域とN1型チャンネ
ルストッパー領域との耐圧が低下することが知られてい
る。
これらの耐圧低下現象は配線の電位と拡散層の電位との
相互作用によシフイールド酸化膜を介して亀気力腺が終
端し電界強度が上昇するからである。なお、この電界強
度はフィールド酸化ノ模が薄い程大きいため耐圧低下は
顕著になる。
従って尚耐圧ICにおいてはフィールド酸化膜を厚くす
る必要がるる。
フィールド酸化膜を厚くする手段としては、酸化時間を
増大ざセることも考えられるが、非能率的であシ、かつ
結晶欠陥等の発生を助長する結果となる。又/ことえ酸
化膜を厚くし得たとしても配線の段切れの問題が発生す
る。
〔元側の目的〕 不発明の目的は、上記問題点を解決し、高耐圧化が実現
できると共に、配線の段切れ問題の発生しない半導体装
置を提供することにちる。
〔発明の構成〕
本発明の半導体装置は、少くとも1つの拡散層とそれに
伴うPN接合を含む半導体基板上に形成され前記拡散層
に第1コンタクト開口部を有する第1絶縁膜と、該第1
絶縁膜上に形成され前記第1コンタクト開口部を含み該
開口部より広い第2コンタクト開口部を有する@2絶縁
膜と、前記第1及び第2コンタクト開口部を介して前記
拡散層に接続する電極とを含んで構成される。
〔実施例の説明〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例の構造並びに
その製造方法を説明するための工程順に示した断面図で
おる。
なお本実施例は縦型NPN )ランジスタを富む高耐圧
ICに実施した場合である。
第1図<a)に示すように、縦型NPN )ラン・ジス
タを周知の方法で形成する。図において1はP型半導体
基板、2はN 型埋込層、3はP+型埋込層、4d、N
−型エピタキシャル層、5はP+型絶縁分離層、6はN
+型エミッタ領域、7はP型ベース領域、8はNヘコレ
クタ領域である。以上のようにして半導体基板に縦型N
PN)ランジスタの構成領域が形成される。
次に、本発明の第1の絶縁膜として熱酸化シリコン酸化
膜9を約1μm〜1.5μmの厚さに形成する。
次に第1図00))に示すように、エミッタ領域6、ベ
ース領域7、コレクタ領域8に対して第1コンタクト開
ロ部10,11.12を熱酸化シリコン酸化膜9に設け
る。
次に第2の絶縁膜としてCVD法によるシリコン酸化膜
(以下CVD−8i0.膜と記す)13を約1.0μm
の厚ざに形成する。第2の絶縁膜としてPi CVD−
8io、% 13 (7)上に膜厚的3ooJのリンガ
ラス膜(以下PSG膜とErrす)14を全面に形成し
た2層構造のものでもよい。PSG膜14はゲッタリン
グ効果があるため第2絶縁膜としてこの2層の膜を使用
することは製品の信頼性上からもよシ良い結果が得られ
る。
次に第1図(C)に示すように、第1コンタクト開ロ部
10,11.12を含み該開口部よシ広い第2コア1’
り)開口部20,21.22ヲCVD−8i0. jJ
lf13及びP8G膜14を同時にエツチングすること
により形成する。
このときエミッタ領域6及びベース領域7の第2コンタ
クト開口部20及び21は1部においてベース・コレク
タ接合を含むように延在して形成すると後で説明するよ
うにフィールドプレート効果が上昇するのでより良い結
果が得られる。
次に、第1図(d)に示すように1全面アルミニウムを
蒸着した後、第2コンタクト開口部を覆うように電極パ
ターン15,16.17を形成する。
最後にオーミックコンタクトをとるために窒素雰囲気中
で熱処理する。
以上で、本発明の一実施例による縦型NPN)ランジス
タを含む高耐圧ICが完成する。
本発明の一実施例による縦型NPN)ランジスタを含む
高耐圧ICではフィールド絶縁膜として従来一般に使用
きれている厚い単層の熱酸化シリコン酸化膜に代え、第
1絶縁膜としての熱酸化シリコン酸化膜と第2絶縁膜と
してのCVD−8i0゜膜又はCVD−8in、膜とP
SG膜の2層膜の複合膜を使用しているので第1絶縁膜
である熱酸化シリコン酸化膜を従来のように淳くするこ
となく厚いフィールド絶縁膜を形成することができる。
従って1配線がフィールド絶縁膜を介して拡散層を横切
ることによる耐圧低下を防止することができる。
又、コンタクト開口部は第1コンタクト開口部よシ第2
コンタクト開口部を広く形成しているので、開口部はス
テップ状になシその上に形成された配線の段切れ問題を
減小させることができる。
又、CVD−8jO,Hのエツチングレートは速いため
開口部の形成時サイドエッチが起とシテーパを形成する
ため、この面からも配線の段切れを防止することができ
る。
さらに、エミッタ及びベース領域の第2コンタクト開口
部をコレクタ領域の一部であるエピタキシャル層まで延
在させるとベース・コレクタ接合上の絶縁膜は熱酸化シ
リコン酸化膜のみとなシ、エミッタ電極及びベース電極
によるフィールドプレート効果が上昇し、ベース・コレ
クタ接合の耐圧は上昇するという付加の効果も得られる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、段切れの心配を
することなく、厚いフィールド絶縁膜を容易に形成する
ことができ、よって耐圧をあけることができ、災に第2
コンタクト開口部にPN接合を含ませることによシフイ
ールドプレート効果も上昇させることができ、更に高耐
圧化が図れる牛導体装置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(d)は本発明の一実施例並びにその製
造方法を説明するための工程ノ誼に示した断面図である
。 l・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・Nt型
埋込層、3・・・・・・P 型埋込ノー、4・・・・・
・N−型エピタキシャル層、5・・・・・・P+型絶縁
分離層、6・・・・・・N+型エミッタ領域、7・・・
・・・P型ベース領域、8・・・・・・N懺コレクタコ
ンタクト領域、9・・・・・・熱酸化シリコン酸化膜、
10・・山・エミッタ第1コンタクト開口部、11・・
・・・・ベース第1コンタクト開口部、12・・・・・
・コレクタ第1コンタクト開口部、13・・・・・・C
VD・” 10! #、14・・・・・・PSG膜、1
5・・・用エミッタ電極パターン、16・・印・ベース
電極パターン、17・・・・・・コレクタ電極パターン
、2o・・・・・・エミッタ第2コンタクト開口部、2
1・旧・・ベース第2コンタクト開口部、22・・・・
・・コレクタ第2コンタクト開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン 少くとも1つの拡散層とそれ忙伴うPN、79
    合を含む半導体基板上に形成され前記拡散層に第1コン
    タクト開口部を有する第1絶縁膜と、該第1絶縁膜上に
    形成され前記第1コンタクト開口部を含み該開口部よシ
    広い第2コンタクト開口部を有する第2絶縁膜と、前記
    第1及び第2コンタクト開口部を介して前記拡散層に接
    続する電極とを含むことを特徴とする半導体装置。 (2ン 第2:7ンタクト開口部が基板に形成され九P
    N接合を含んで広く設けられた特許請求の範囲第(1)
    項記載の半導体装置。 (3) 第2絶縁膜がCVD−8402でおる特許請求
    範囲第(1)項又は第(2)項記載の半導体装置。 (4)第2絶縁膜がCVD−8i0.とその上に形成さ
    れたリンガラス膜の2層構造である特許請求の範囲第(
    υ項又は帛(2)項記載の半導体装置。
JP13231083A 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置 Pending JPS6024039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13231083A JPS6024039A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13231083A JPS6024039A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024039A true JPS6024039A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15078318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13231083A Pending JPS6024039A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132596U (ja) * 1988-02-20 1989-09-08
US10176977B2 (en) 2014-12-12 2019-01-08 Agilent Technologies, Inc. Ion source for soft electron ionization and related systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132596U (ja) * 1988-02-20 1989-09-08
US10176977B2 (en) 2014-12-12 2019-01-08 Agilent Technologies, Inc. Ion source for soft electron ionization and related systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818673B2 (ja) 半導体装置
US4051506A (en) Complementary semiconductor device
JPS5936432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4160989A (en) Integrated circuit having complementary bipolar transistors
JPS6024039A (ja) 半導体装置
JPS58186965A (ja) トランジスタ
JPS6081862A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6150225A (en) Method for fabricating a semiconductor device having vertical and lateral type bipolar transistors
JPS6262466B2 (ja)
JPS6352465B2 (ja)
JP2518929B2 (ja) バイポ―ラ型半導体集積回路
JPS6355954A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2758509B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0157506B2 (ja)
JPS6140140B2 (ja)
JP3133425B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58197882A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59132617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6031105B2 (ja) 半導体装置
JPH06163839A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59198768A (ja) ツエナ−ダイオ−ド
JPH0122989B2 (ja)
JPH0982723A (ja) 半導体装置
JPS61172347A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06163565A (ja) トランジスタ素子