JPS6023970A - 非水溶媒電池 - Google Patents

非水溶媒電池

Info

Publication number
JPS6023970A
JPS6023970A JP58130155A JP13015583A JPS6023970A JP S6023970 A JPS6023970 A JP S6023970A JP 58130155 A JP58130155 A JP 58130155A JP 13015583 A JP13015583 A JP 13015583A JP S6023970 A JPS6023970 A JP S6023970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
metal
exterior
negative electrode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58130155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560228B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Aoki
青木 良康
Kazuya Hiratsuka
和也 平塚
Ikuzo Minagawa
皆川 育三
Takahisa Osaki
隆久 大崎
Shuji Yamada
修司 山田
Kiyoshi Mitsuyasu
光安 清志
Yuichi Sato
祐一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP58130155A priority Critical patent/JPS6023970A/ja
Priority to DE8484100066T priority patent/DE3485349D1/de
Priority to EP19840100066 priority patent/EP0118657B1/en
Publication of JPS6023970A publication Critical patent/JPS6023970A/ja
Publication of JPH0560228B2 publication Critical patent/JPH0560228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明の非水溶媒電池に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕。
負極活物質としてリナウム、ナトリウム等を用いた非水
溶媒電池はエネルギー密度が大きく、貯蔵特性に優れ、
かつ作動温度範囲が広いという特長をもち、電卓、時計
、メモリのバッファラグ電源として多用されている。こ
うした電池の中でも負極にリチウムを用い、塩化チオニ
ルや塩化スルフリル等のイオウ又はリンのオキシハロダ
ン化物を主正極活物質とし、かつ炭素及び金ハ集電体か
らなる正極を用いた電池は、特にエネルギー密度が太き
いために注目されている。
ところで、上述した電池は主正極活物質として腐蝕性の
高い塩化チオニルや塩化スルフリル等のイオウ又はリン
のオキシハロダン化物を用いているため、該オキシハロ
ゲン化物が電池容器外に漏れ出して電池が組込まれた機
器を腐蝕しないように電池容器を気密に封口することが
必要である。また、前記オキシハロダン化物は液状で電
解液を兼用しているが、揮発性が高く、毒性も強いため
、作業環境上、及び容器内での電解液の収容不足による
電池特性の低下防止の観点から、容器内に発電要素(負
極、セ・ぐレータ、正極ンを収納した後、同容器内にA
ll記オキシバ四ダン化物を含む電解液を注入、収容す
ることが必要である。
このようなことから、上記電池の組立てにあたっては、
金趙外装缶内に負極、セ・9レーク及び正極からなる発
電要素をまず収納し、予め金属−ガラスやセラミックス
のシール材で一極付端子を諏ねる注液用金hjパイプが
気密に挿着され/辷金耘製蓋体をhIJ記外装缶の上部
開口部に嵌合させ、レーザ溶接等によシ側口した後、前
記金11ノシパイプを通してオキシハロダン化物を含む
電解液を外装缶内に注入、収容し、更に該金属パイプに
金属針体を挿入し該)fイブと斜体上部とをレープ″溶
接等によシ気密に封口する方法が考えられてきた。しか
しなから、かかる方法では、金總パイプ上部と金楓封体
上部を溶接する除、該パイプ内面に伺治した電解液或い
は該パイプ下端近傍の外装缶内の電解液゛が溶接時の熱
によシ蒸発してそれらの隙間にガス状となって侵入する
ため、溶接不良(多くの場合はビンホーノリの原因とな
シ、歩留υの低下を招く。
〔発明の目的〕
本発明は蓋体に気密に絶縁シールざ粁た極性端子を永ね
る注液用の金り′4製・ぐイノを気密に封口した構造の
非水溶媒′電池を提供しようとするものである。
〔発明の概吸〕
本発明は蓋体に気密に挿溜された金属表・やイブに電解
液の収容後に金橋パイグを挿入し、かつ該外体が挿入さ
れた金柄製・ぐイブの外周部をカシメ付けし、更にカシ
メ伺けがなされた金属製パイプ上部と全縮封体とを浴接
した構成にすることによって、金属製ノぐイノの封口不
良を回避して使用時の電解液の漏れ出しのない良好な密
封構造を有する非水溶媒電池を提供することを骨子とす
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図中の1は負極端子を力りねるステンレス製の外装缶で
ある。この外装缶1の内周面には金属リチウムからなる
筒状の負極2が圧着されている。この負極2の内側の外
装缶1内には正極3が該内側及び外装缶1底面伺近に配
置された例えはガラス繊維製不織布からなるセパレータ
’1r4Qを介して収納されている。この正極3は例え
ば市販のポリテトラフルオロエチレンの乳濁液をアセチ
レンブラックにl Q w t%の割合で配合し、水及
びエチルアルコールを添加して室温で2時間程度攪拌し
た後、混線、シート化してステンレス製網体からなる金
属集電体5に圧着し、150℃の真空下で前記シートを
乾燥して多孔質炭素層6を有する帯状体とし、これを渦
巻状に巻回することにより造られる。
また、前記正極3上方の外装缶l内には、前記セパレー
タ41に支持された中央に穴を有する絶縁紙7が配設さ
れている。AiJ記外装缶1の上面04口部にはメタル
ドッグ(蓋体)8がレーデ溶接等によシ封口されている
。ξのメタルトラf8の中央には穴9が開口されている
。この穴9には正極端子を兼ねる注液用のステンレス製
パイプ10が金属−ガラス製シール材11を介して挿着
されている。このノJ?イfxoの下端は前記正極3の
金属集電体5にリード線12を介して接続されている。
M1記外装缶1内には前記・やイブ10を通して注入さ
れた例えは1.5モル/沼のL I AtC1aを溶解
した塩化チオニル(電解液)13が収容されている。そ
して、電解液13の収容後において、前記ステンレス製
z4イノ10にはステンレス製の外体Z4が挿入されて
いる。このパイプ10のr3VI記メタルトップ8上面
から突出した部分にはカシメにより内部の外体14に向
かう環状のくびれ部15が形成されている。また、くひ
れ都15上方のパイプ10上端 溶着されている。
このような構成によれは、正極端子を兼ねる注液用のス
テンレス製ツヤイノ1oとステンレス製封体14とを溶
接封口する一I■に、該パイプ10にはカシメにより中
心部に向かう環状のくひれ部15が形成され、一時的に
仮封口がなされているため、溶接封1]に際し、外装缶
l内の電解液I3が溶接時の温度上昇にょクガス化乃至
液状態でパイプ1θ上端と銅体14の上部の間、。
つまり溶接箇所にまで侵入するのを前記くびれfi(I
 I 5で阻止できる。その結果、溶接すべきパイプI
 O上端と斜体14上部との間は電解液の付尤等がなさ
れていないため、レーザ浴液にょシビンホールのない良
好な溶接、封口がなされた電池を得ることができる。
事実、本実施例の電池及び溶接封目前にステンレス製・
やイブにかしめ操作を行なわないで製作した従来の電池
を各々100個用意し、これう′電池について、溶接側
口後のピンホールにょる浴接不良数を20倍の顕微鋭で
調べたところ、従来電池では23個の不良が確認された
のに対〔発明の効果〕 以上詳述した如く、不発F!JJVCよれ14、着体に
純音にM3緑シールされた極性端子を兼ねる注液用の金
属製・ぐイノを気密に溶接封口でき、使用時、電解液の
漏れ出しのない良好な密封構造を有し、高歩留シで製作
し得る非水溶媒電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る非水溶媒電池の断面図である。 1・・・外装缶、2・・・負極、3・・・正極、(I+
42・・・セパレータ、8・・・メタルトップ(蓋体う
、10・・・ステンレス製パイプ(正極端子)、13・
・・電力了液、14・・・封体、15・・・くびれ部。 出/a′1人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1頁の
続き 0発 明 者 光安清志 川崎市幸区小向東芝町1番地束 京芝浦電気株式会社総合研究所 内 0発 明 者 佐藤祐− 川崎市幸区小向東芝町1番地束 京芝浦電気株式会社総合研究所 内 ■出 願 人 東芝電池株式会社 東京部品用区南品用3丁目4番 10号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一極性端子を兼ねる外装缶内に軽金属からなる負極及び
    多孔質炭素を主構成材とする正極をセパレータを介して
    収納し、かつ前記外装缶の上部開口部に金属製蓋体を封
    着し、該蓋体に金属製・ぐイブからなる他極性端子を絶
    縁相を介して挿着し、この金M製パイプを通して外装缶
    内にオキシハロゲン化物を正極活物質として含む電解液
    を収容し、更に該金属製・ぐイブを封口した構造の非水
    溶媒電池において、前記電解液収容後の金属製ノ4イブ
    に金属針体を挿入し、かつ該封体が挿入された全組製パ
    イプの外周部をカシメ付けし、更にカシメ付けした金属
    製パイプ上部と金属針体とを溶接して封口してなる非水
    溶媒電池。
JP58130155A 1983-01-14 1983-07-19 非水溶媒電池 Granted JPS6023970A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130155A JPS6023970A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 非水溶媒電池
DE8484100066T DE3485349D1 (de) 1983-01-14 1984-01-04 Nichtwaessrige elektrochemische zelle.
EP19840100066 EP0118657B1 (en) 1983-01-14 1984-01-04 Non-aqueous electrochemical cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130155A JPS6023970A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 非水溶媒電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023970A true JPS6023970A (ja) 1985-02-06
JPH0560228B2 JPH0560228B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=15027300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130155A Granted JPS6023970A (ja) 1983-01-14 1983-07-19 非水溶媒電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228923A (ja) * 1980-10-31 1986-10-13 デイスコビジヨン アソシエイツ 射出成形機におけるデイスクの成形方法
JPS62263016A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Canon Inc 光学式デイスク基板の製造方法
US8181348B2 (en) * 2004-04-01 2012-05-22 Seagate Technology Llc Shielding fluid reservoirs of fluid dynamic bearing motors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228923A (ja) * 1980-10-31 1986-10-13 デイスコビジヨン アソシエイツ 射出成形機におけるデイスクの成形方法
JPH0325334B2 (ja) * 1980-10-31 1991-04-05 Discovision Ass
JPS62263016A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Canon Inc 光学式デイスク基板の製造方法
US8181348B2 (en) * 2004-04-01 2012-05-22 Seagate Technology Llc Shielding fluid reservoirs of fluid dynamic bearing motors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560228B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268079B1 (en) Nonaqueous-electrolyte battery
US4869978A (en) Cylindrical alkaline batteries
US4182028A (en) Hermetically sealed button-type electrochemical cell and method for making same
US3644145A (en) Incorporation of valve metals into current-producing cell constructions
US3971673A (en) Electrochemical cell with fluid-tight casing and method of construction
US3817790A (en) Sealed primary sodium iodine battery
US3868273A (en) Battery casing and sealed primary sodium-halogen battery
JPS6023970A (ja) 非水溶媒電池
JPH0215558A (ja) 非水溶媒電池の製造方法
JP2002175799A (ja) 密閉型電池
JPH0418427B2 (ja)
JPS62113358A (ja) スパイラル電極形電池
JPH0418428B2 (ja)
JP2001110372A (ja) 密閉形電池
JPS59149655A (ja) 非水溶媒電池
JPH0560227B2 (ja)
JPH11213983A (ja) 円筒型電池
KR0132391Y1 (ko) 리튬 전지의 전해액 주입구 밀봉구조
JPS63298970A (ja) 非水溶媒電池の製造方法
JPS61224260A (ja) 非水溶媒電池の栓体封口方法
JPH056769A (ja) 非水溶媒電池
JP2003051294A (ja) 密閉型電池とその製造方法
JPH0132676Y2 (ja)
JP2706482B2 (ja) 非水溶媒電池
JPS59157972A (ja) ナトリウム−硫黄電池集合体