JPS60239590A - 懸濁液の分配装置 - Google Patents

懸濁液の分配装置

Info

Publication number
JPS60239590A
JPS60239590A JP60068619A JP6861985A JPS60239590A JP S60239590 A JPS60239590 A JP S60239590A JP 60068619 A JP60068619 A JP 60068619A JP 6861985 A JP6861985 A JP 6861985A JP S60239590 A JPS60239590 A JP S60239590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
housing
inlet opening
dispensing device
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742673B2 (ja
Inventor
ヴアイネ・ルンドクビスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metso Fiber Karlstad AB
Original Assignee
Kamyr AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamyr AB filed Critical Kamyr AB
Publication of JPS60239590A publication Critical patent/JPS60239590A/ja
Publication of JPH0742673B2 publication Critical patent/JPH0742673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85938Non-valved flow dividers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86115Downstream cyclic distributor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鵠には繊維素パルプである懸濁液の分配用の
装置に関し、その懸濁液は、例えばパルプ用の塔式漂白
装置のごとき貫流型処理容器の中に連続して供給される
。かかる塔の中においては、供給されているパルプを容
器内で均一に分配することが非常にM要であるので、流
路を作って流したシ、そこにおける不均一な処理時間は
、パルプの異質な部分ができるので避けねはならない。
本発明による装置は、回動自在な駆動軸よシ成る型のも
のであって、回1ノ自在な駆動軸は、現行の容器内に入
口開口を通っである距離突き出ておシ、容器内に翼ある
いは類似のものを持つ回転子を備えておシ、その翼は、
回転の間は容器内に入口開口を辿って流入する懸濁液を
分配する。本発明においては、回転子部分を簡単なしか
し懸濁液の分配には極めて効果的なやり方に設計しであ
る。
回転している部分と、回転している部分の周りに設けら
れた多数の固定された案内シャベル(才幻うもの)との
組合せによシ特別な利点が得られた、その利点は以下の
記述で明らかとなる。別々に二つの出口開口のある一つ
の回転子を持つ装置で、繊維素パルプ用塔式標白装置の
中で懸濁液を分配することは、たとえば米国特許明細畳
第3.03.3゜otg号と第3.os 3.o t、
 q号記載の発明にょシ既に公知である。本発明による
装置は、たとえば、回転子部分が各出口即日への別々の
流路がない広々とした内方部屋を持つということで、前
記の特許発明よシすぐれている。本発明による設計では
、一層単純でそして一層安価なものとなシ、そしてそれ
らのことは、分配されるべき懸濁液の同量に対して、回
転子部分の直径を一層小芒く造ることができることで更
に一層強調される。本発明による装置は、引例の米国特
許発明による装置と次の点で更によシ異なっている、す
なはち本発明の場合では、回転して分配する部分が固定
の案内シャベルによシ8まれでおシ、その固定の案内シ
ャベルは容器の横断面全搬に亘ヤ均一に懸濁液の方向の
制御と分配を更に保証するのである。
同様な機能のある装置として、スエーデン国特許第1り
/、62q号と第20ハSg2号(対応する米国特許明
細誓第コ、り6ダ、0//号と第3.21S、0ダ0号
)の発明もまた引用される、しかし、それらは本発明に
よる装置と重要な点で異なっている。
本発明による装置の最も基本的な目的は、容器への供給
の間に懸濁液の可能な限ル最も均一な分配f、達成する
ことであシ、そして、それによって問題点を解決するこ
とである、その問題点は、本発明による装置でないとき
通常流路に生じる。分配される懸濁液は濃度5〜tSチ
、好ましくはg〜ノ2チの乾燥物質のある繊維素パルプ
で成ることができる。
本発明の他の目的は、できる限シ小さなそして簡単な装
置で良好な分配結果、に到遼することである。
本発明を適当な設計の例としての添付の図面を参照して
以下に述べる。そして保護されるべき事柄は特許請求の
範囲から明らかになる。
第1図に関して、符号lはパルプ用塔式漂白装置の下方
の−凹んだ形をした部分を示す。その底部において中心
に位置して塔は固定フランチ2のあるパルプ用入口開口
を持ち、そのフランチには分配装置を固定している板3
がボルト締めされている。その板は入口開ロフランヂコ
の直径よシ小さい直径の中心開口qを持ち、管のベンド
形部分Sに接続しておシ、その管のベンド形部分は、そ
の他端にフランデフのある開口6を持つ。1lll常の
場合、板3とはりθ0をなしているフランデフを、パル
プ用ポンプすなはちポンプからの管あるいは他の装置に
連結することができ、その管から懸濁液が来ている。以
下においてはハウジング2称する部分Sへ、垂直な軸ワ
用の軸受部gが連結されている。軸受部はたとえば二つ
のローラーベアリングとパツキン箱あるいは他の密封装
置を含むことができる6 @:の下端は適当な駆動装置
ioに連結され、その駆動装置は軸9にVベルトで連結
している電動機あるいは減速様と軸9への軸継手よシ成
ることができる。軸デの先端に固定している板の入口開
口qと大体同じかこれよシ若干小さい直径の回転子ii
が固定されている。回転子の詳細は第3図よシ一層明ら
かである。それは、先端においては軸9に固定された同
心の案内部分isよシ成る。案内部分は図示のように軸
にワ0°をなす平らな先端面と、円錐形の下方側面16
を持ち、入口開口ダと大体同じ外柱の囲い板の裾部lり
を備えることができる。案内部分の円錐形下方側面16
は懸濁液用の入口開口ダに面しておシ、流入する懸濁液
を容器の中へ、半径方向で外方へそして郵1方向では内
方へと案内している。裾部17には、軸方向に最大の寸
法を持つ、好ま【、<は長方形であるが、ある形をした
二つの直径方向で向い合った開口lざがある。ある場合
においては、それはただ一つの開口が適当であることが
でき、また二つを超える開口が使用し得ることがある。
本装置を上方から見た第2図において、回転子//の周
シに半径方向に六個の固定案内翼、20を備えている。
案内翼の数は必要によシ多くも少なくもすることができ
、そしてまたパルプが、装置から一層螺旋を画いて出さ
れるよう若干曲線を画いたシ、そして/または半径に関
して若干角度をつけて作られることもでき、そのことは
ある場合には有益である。矢印、2/は、中心から案、
内翼20の間を出るパルプの流力方向を示している。
第7図において、装置の中心から、そして外方へと見た
とき、案内翼の先端は高゛づが増していることが明らか
であシ、そして案内翼の先端は円錐形の側面環ココと接
続していることが明らかである。端部2qにおける側面
環の最小直径は、案内部分15の直径と大体に同じであ
るので、算゛内部分と曲んでいる裾部とをつけた回転子
の先端部分は、開口内で回転をする空間を得る。側面環
の円錐形状は案内部分の円錐形状と大体に同じである。
作業中においては、懸濁液は矢印30のところで装置の
ハウジングSに入り、@19の周シでハウジングを通シ
抜け、そして板3の入口訃ロダを通ってかんじんの回転
子iiの中へその丸い裾部の範囲内で流れ込む。同時に
回転子は軸ワと駆動装置10によって回転しているので
、懸濁液は矢印31と32で図示したように、裾部開口
lざを通つて流出し、その裾鹸抛口を出たところで懸濁
液は案内翼コ0によシ多かれ少なかね半径方向で外側に
、先の方へ案内される。回転子の一分間の回転数は比較
的低い、それゆえに回転子は他の分配装置に較べて少な
いエネルギーの消費である。懸濁液の通り抜けて流れる
速度に若干は左右されるが、回転数は正常の場合には一
分間に約io〜、25回転であることができる。
第1図では、分配装置は容器の底に図示されている、し
かし分配装置は、懸濁液を下方向に流れさせるようにし
て容器の上端において使ったシ、あるいは傾斜する軸を
使って容器の側部において使うことが便利であると考え
られたならば、それは可能である。別の表現では、分配
装置の機能はその在る場所あるいは位置に彩管されない
本装置を製造するに当っては、本発明の装置は、ハウジ
ングや回転子を簡単な形状の管や板の細部と共に溶接す
ることができるので、非常に肩利であることは明白であ
る。別の設計のものとして、本発明の装置を、容器に固
定した案内翼コθと側11o3i、2.2で作ることが
できる、その場合ハウジングSは一層小さな7ランヂを
備えることかでき、その−加小芒な7ランヂは容器内の
それに対応している一層小きなフランチに固定されるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
徂j1図は、例えばパルプ用の塔式漂白装泗゛の底部に
設備されたごとき、本発明の装置の縦断面図を図示する
。回転する部分は断面としていない。 12図は、上方から見た、即ち塔式徐白装置の中から見
た第1図における本装負を図示する。 躯3図は、第7図よシも大きな尺度で回転する部分を切
断した縦断面図を図示する。 図中、l;(処理)容器、弘;入口開口、5;ハウジン
グ、7;入ロフランヂ、g;軸受部、9;軸、ll;回
転子、lS;案内部分、lり;裾部、lざ;出口開口、
−〇二案内翼、2コ;円錐形の側部板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i 処理容器(1)に連結された/・ウジング(S)よ
    シ主として成シ、前記ハウジングは回転子(//)のあ
    る軸(ワ〕用の軸受部(g)を持ち、それで軸(9)は
    懸濁液用の入口開口(4りを通り容器(1)の中に、あ
    る圧動だけ延びているところの、例えば略式漂白装置の
    中に流入するパルプのような、処理容器(1)の中に流
    入する懸濁液の分配装置において、回転部分は軸端部に
    固定された大体円形の案内部分(lS)よシ成シ、その
    案内部分周縁に懸濁液用の少なくとも1つの出口開口(
    ig)のある円筒状の裾部(lり)が固定されているこ
    と、と、裾部(17)は案内部分(is)から入口開口
    (q)の方へ延びていること、と、裾部(/7)は入口
    開口(lI)の直径よシ大きな直径を持つこと、そして
    、多数の大体半径方向の案内翼(20)は、円錐形の側
    面環(,2λ)によ多接続された容器内にあるその内方
    縁部で入口開口(g)の周シの領域に恒久的に設けられ
    ておシ、その円錐形の側面環は内方に広がっている形を
    していること、を特徴とする懸濁液の分配装置。 コ 円錐形の側面環(コλ)の最も小ざい直径は案内部
    分(15)の直径と大体同じであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の懸濁液の分配装置。 3、 懸濁液の入口開口(り)に面している案内部分(
    tS)の側面は円錐形なので、入口開口(ダ)を通シ流
    入する懸濁液は半径方向では外側にそして軸方向には内
    側に向けられて容器の中に入ることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載の懸濁液の分配装置。 ク 側面環(ココ)は案内部分(tS)と大体同じ円錐
    形をしていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の懸濁液の分配装置。 左 容器の中へ内方に面している案内部分(15)の側
    面は主に平面であシ、軸とデθ0をなすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の懸濁液の分配装置。 乙 ハウジング(5)は主として導管路の形をしておシ
    そして懸濁液用の入口開口(t)に連結することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の懸濁液の分配装置。 2 ハウジングの入ロアランデ(7)と入口開口(ll
    )は互いに約90°の角をなすことを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載の懸濁液の分配装置b g ハウジング(S)の貫流横断面と、回転子にある開
    口(tg)あるいは数個の開口がある場合は回転子にあ
    る開口の合計面積は、大体において同じ大きさであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の懸濁液の分
    配装置。 9 案内翼(20)は若干曲げられて、あるいは半径方
    向に関しである角度で作られていることを/ll!1′
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の懸濁液の分配装置
JP60068619A 1984-04-02 1985-04-02 懸濁液の分配装置 Expired - Lifetime JPH0742673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8401790-4 1984-04-02
SE8401790A SE452345B (sv) 1984-04-02 1984-04-02 Anordning for fordelning av suspension vid dess inforande i behandlingskerl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239590A true JPS60239590A (ja) 1985-11-28
JPH0742673B2 JPH0742673B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=20355385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068619A Expired - Lifetime JPH0742673B2 (ja) 1984-04-02 1985-04-02 懸濁液の分配装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4621507A (ja)
JP (1) JPH0742673B2 (ja)
BR (1) BR8501506A (ja)
CA (1) CA1244632A (ja)
FI (1) FI76386C (ja)
SE (1) SE452345B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239591A (ja) * 1984-05-08 1985-11-28 カムイヤー,インコーポレーテツド 精砕セルロース材料の処理方法および装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826398A (en) * 1987-07-06 1989-05-02 Kamyr Ab Medium consistency pump with self-feeding
US5333640A (en) * 1993-05-24 1994-08-02 Swift Steven M Flow divider to receive, split, and distribute a substance, consisting of multiple small units, being moved via flow gas under pressure into respective passageways
US5636799A (en) * 1995-01-13 1997-06-10 Clark Equipment Company Frame mounted isolated motor driven electrostatic spray system
FI105701B (fi) 1995-10-20 2000-09-29 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi
AT403588B (de) * 1996-06-26 1998-03-25 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur verteilung von suspensionen, insbesondere zellstoffsuspensionen, in einem behälter
SE506846C2 (sv) * 1996-06-27 1998-02-16 Sunds Defibrator Ind Ab Fördelningsanordning för tillförsel av cellulosamassa till ett behandlingskärl
FI118130B (fi) * 1997-04-01 2007-07-13 Sulzer Pumpen Ag Menetelmä ja laitteisto massatornin täyttämiseksi
FI3344U1 (fi) * 1997-11-14 1998-03-31 Kvaerner Pulping Tech Putkiliitos

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2351492A (en) * 1940-01-15 1944-06-13 Cowles Co Method and apparatus for treating paper stock
SE171624C1 (ja) * 1953-09-11 1960-06-07
FI42035B (ja) * 1957-08-21 1969-12-31 Sunds Verkstaeder Ab
US2990710A (en) * 1958-10-13 1961-07-04 Improved Machinery Inc Pulp bleaching apparatus
FI41894B (ja) * 1963-08-12 1969-12-01 Kamyr Ab
US3888417A (en) * 1972-09-08 1975-06-10 Al Harmon Variable water volume sprinkler
DE2310321B1 (de) * 1973-03-01 1974-01-31 Int Laboratoriums App Gmbh Emulgier- und dispergiervorrichtung mit rotierenden konzentrischen werkzeugkraenzen
US3882016A (en) * 1974-01-02 1975-05-06 Charles A Green Flotation machine and impeller therefor
US4062526A (en) * 1976-01-26 1977-12-13 Green Charles A Method of and apparatus for conditioning pulp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239591A (ja) * 1984-05-08 1985-11-28 カムイヤー,インコーポレーテツド 精砕セルロース材料の処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI851192A0 (fi) 1985-03-26
FI851192L (fi) 1985-10-03
FI76386C (fi) 1988-10-10
US4621507A (en) 1986-11-11
SE8401790L (sv) 1985-10-03
SE8401790D0 (sv) 1984-04-02
CA1244632A (en) 1988-11-15
BR8501506A (pt) 1985-11-26
FI76386B (fi) 1988-06-30
SE452345B (sv) 1987-11-23
JPH0742673B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3428246A (en) Centrifuge apparatus
CN104061184B (zh) 泵的改进和与泵有关的改进
US4268381A (en) Rotary pulp screening device of the vertical pressure type
US5209641A (en) Apparatus for fluidizing, degassing and pumping a suspension of fibrous cellulose material
US3796511A (en) Blower
US5039320A (en) Apparatus for fluidizing, degassing and pumping a suspension of fibrous cellulose material
JPS60239590A (ja) 懸濁液の分配装置
ES445835A1 (es) Procedimiento para la alimentacion de un cable de fibras quimicas a un bote de hilatura.
EP0269124B1 (en) High-consistency pulp tower for discharging said pulp
US4679595A (en) Device for controlling the flow in a pipe system
US4712921A (en) Mixer for continuously mixing fluids
JPS6325117B2 (ja)
US4737274A (en) Tramp material separator
US3561603A (en) Pulp screen or the like
US4749475A (en) Two stage rotary pulp screening device
US4318670A (en) Screw pump for conveying waste water and the like
JP3756181B2 (ja) 自動排出型の遠心ドラム
US5520506A (en) Pulp slurry-handling, centrifugal pump
US3053069A (en) Towers for bleaching pulp material, especially cellulose pulp
US4434052A (en) Centrifugal separator
CN210386216U (zh) 卧螺离心机
US1422251A (en) Method of and apparatus for disintegrating paper stock
WO1984000311A1 (en) A device for separating a liquid from a slurry and comprising a spillway
US3306541A (en) Rotating spray device
US4115029A (en) Centrifugal pump