JPS6023882B2 - 条鋼の圧延方法 - Google Patents
条鋼の圧延方法Info
- Publication number
- JPS6023882B2 JPS6023882B2 JP56122603A JP12260381A JPS6023882B2 JP S6023882 B2 JPS6023882 B2 JP S6023882B2 JP 56122603 A JP56122603 A JP 56122603A JP 12260381 A JP12260381 A JP 12260381A JP S6023882 B2 JPS6023882 B2 JP S6023882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- pass
- passes
- roll
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/16—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
- B21B1/18—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、条鋼圧延方法に関するものである。
条鋼すなわち、角鋼および丸鋼の製造は、第1図のよう
に1台の圧延機1によって複数回りバース圧延をするか
、または第2図のように連続圧延機2,2″,2′′′
……による1スタンド1パスで連続圧延するか、又は第
1図と第2図の各圧延機を組合せて半連続圧延するかの
何れかの方法が一般である。
に1台の圧延機1によって複数回りバース圧延をするか
、または第2図のように連続圧延機2,2″,2′′′
……による1スタンド1パスで連続圧延するか、又は第
1図と第2図の各圧延機を組合せて半連続圧延するかの
何れかの方法が一般である。
従来、こられの圧延に用いるロールには、第3図の3,
4,5,6および7に例示したように孔型が施削されて
いて、通過する材料の断面形状をこの孔型により整形し
つつ、断面減少を行なっていた。
4,5,6および7に例示したように孔型が施削されて
いて、通過する材料の断面形状をこの孔型により整形し
つつ、断面減少を行なっていた。
よって各パスの孔型形状は当該パスの圧延前の材料の断
面形状および寸法と希望する圧延機の材料の断面形状お
よび寸法により決定されるため、多パス圧延の場合、多
種類の孔型を必要とし、従って在来の全孔型圧延の場合
、以下のような問題点がある。
面形状および寸法と希望する圧延機の材料の断面形状お
よび寸法により決定されるため、多パス圧延の場合、多
種類の孔型を必要とし、従って在来の全孔型圧延の場合
、以下のような問題点がある。
‘1} ロールに孔型を施削するため、高価で特殊なロ
ール施盤の多数が必要なこと、【2’摩耗したロールを
削正して再使用するとき、孔型圧延の場合は偏摩耗が大
きいため、ロールの使用開始から使用不可能になるまで
の圧延量が少なく、また削正量も大きいので再使用の回
数が少なく、すなわちロールの寿命が短かし、のでロー
ルコストが高いこと。
ール施盤の多数が必要なこと、【2’摩耗したロールを
削正して再使用するとき、孔型圧延の場合は偏摩耗が大
きいため、ロールの使用開始から使用不可能になるまで
の圧延量が少なく、また削正量も大きいので再使用の回
数が少なく、すなわちロールの寿命が短かし、のでロー
ルコストが高いこと。
{31 ロールの胴長により、1つのロールに施削でき
る孔型の数は制限され、多種類の孔型を必要とする場合
には、ロールの保有数が多くなり、ロールコストが嵩む
こと。
る孔型の数は制限され、多種類の孔型を必要とする場合
には、ロールの保有数が多くなり、ロールコストが嵩む
こと。
■ ロールに施削された孔型の形状が、所定の形状であ
るか否かを確認するためのゲージを製作する必要がある
こと。
るか否かを確認するためのゲージを製作する必要がある
こと。
‘5} 圧延機に所定の孔型を配したロールがセットさ
れていない場合、圧延作業を停止して、ロールを交替す
る必要があること。
れていない場合、圧延作業を停止して、ロールを交替す
る必要があること。
■ 孔型ロールの場合、圧延機にセットされた2つのロ
ールの相対する孔型の芯合せおよび圧延材を孔型へ正し
く誘導するためのガイド装置と孔型との芯合せを厳密に
する必要があるため、圧延停止時間が長び〈こと。
ールの相対する孔型の芯合せおよび圧延材を孔型へ正し
く誘導するためのガイド装置と孔型との芯合せを厳密に
する必要があるため、圧延停止時間が長び〈こと。
上掲‘2}のように1つのロールまたはその孔型での圧
延量が少ないため、ロール交替または孔型交替の頻度が
高くなり、それによっても圧延停止時間が長びくこと。
延量が少ないため、ロール交替または孔型交替の頻度が
高くなり、それによっても圧延停止時間が長びくこと。
以上のような問題点を解消するため、フラットロールパ
スを多用し、その間の一部に孔型ロールパスを配して、
とくに有利に条鋼を圧延する方法についてこの発明は、
以下の開発成果を開示するものである。すなわち丸鋼お
よび角鋼を圧延する場合のパス回数は通常10パス以上
であるが、所定の製品形状に整形するためのパス回数は
2〜6回で、残りのパスは専ら被圧延材料の断面を減少
させることが主目的であり、ここでは強いて孔型により
形状を整える必要はない。
スを多用し、その間の一部に孔型ロールパスを配して、
とくに有利に条鋼を圧延する方法についてこの発明は、
以下の開発成果を開示するものである。すなわち丸鋼お
よび角鋼を圧延する場合のパス回数は通常10パス以上
であるが、所定の製品形状に整形するためのパス回数は
2〜6回で、残りのパスは専ら被圧延材料の断面を減少
させることが主目的であり、ここでは強いて孔型により
形状を整える必要はない。
このことに着目してこの発明は、孔型ロールによる圧延
の上記問題点を解決すべ〈フラットロールパスを多用し
、一部に孔型パスを配した、角鋼および丸鋼の圧延法を
提供するものである。
の上記問題点を解決すべ〈フラットロールパスを多用し
、一部に孔型パスを配した、角鋼および丸鋼の圧延法を
提供するものである。
この発明は、ブルームもしくはビレツトから、連続圧延
機または半連続圧延機を用いて角鋼、丸鋼その他の条鋼
にまでの減圧加工を行うに当り、製品の整形段階を除く
粗・中間段階の圧延過程において、フラットロールによ
る継続した2以上のパスを、その後の1パスのボックス
孔型パス、又は2パスのダイヤモンド及びスクエア孔型
パスに引継がせて、フラットロールパスによって累増す
べき被圧延材料の不整断面形状を矯正するとともに孔型
パスより被圧延材料のコーナー部にその短辺長の3〜2
5%にあたる半径の丸味をつけることを特徴とする条鋼
の圧延方法である。さてこの発明の具体化の一例を第4
図に示すように、方形断面の素材8をたとえば3対のフ
ラットロール9,9′,9「こより3パスの継続圧延を
した後、ボックス孔型10の単独パスか、又は、ダイヤ
モンド孔型11とスクエア孔型12との組合せパスかに
よって、被圧延材料の断面形状を整える過程を必要の都
度操返えしながら断面を減少させる。
機または半連続圧延機を用いて角鋼、丸鋼その他の条鋼
にまでの減圧加工を行うに当り、製品の整形段階を除く
粗・中間段階の圧延過程において、フラットロールによ
る継続した2以上のパスを、その後の1パスのボックス
孔型パス、又は2パスのダイヤモンド及びスクエア孔型
パスに引継がせて、フラットロールパスによって累増す
べき被圧延材料の不整断面形状を矯正するとともに孔型
パスより被圧延材料のコーナー部にその短辺長の3〜2
5%にあたる半径の丸味をつけることを特徴とする条鋼
の圧延方法である。さてこの発明の具体化の一例を第4
図に示すように、方形断面の素材8をたとえば3対のフ
ラットロール9,9′,9「こより3パスの継続圧延を
した後、ボックス孔型10の単独パスか、又は、ダイヤ
モンド孔型11とスクエア孔型12との組合せパスかに
よって、被圧延材料の断面形状を整える過程を必要の都
度操返えしながら断面を減少させる。
なお上記の連続圧延の代りに、一組のフラットロールに
よる継続した、たとえば3パスのリバース圧延の如きに
よってもよい。
よる継続した、たとえば3パスのリバース圧延の如きに
よってもよい。
何れにしてもフラットロールパスにおいては、ロールに
よる材料の拘束力が小さくて孔型ロールバスに比しより
不安定であるため、第5図のようにフラットロール13
,13′で圧延された材料は図に矢印14で示すように
捻れ、また第6図に15で示すように倒れも生じ、これ
ら被圧延材の不整断面形状の傾向は、フラットロールパ
ス回数が多くなるにつれて累乗的に増大して圧延続行が
不可能となるおそれがある。
よる材料の拘束力が小さくて孔型ロールバスに比しより
不安定であるため、第5図のようにフラットロール13
,13′で圧延された材料は図に矢印14で示すように
捻れ、また第6図に15で示すように倒れも生じ、これ
ら被圧延材の不整断面形状の傾向は、フラットロールパ
ス回数が多くなるにつれて累乗的に増大して圧延続行が
不可能となるおそれがある。
そこでこの発明では、まず、フラットロールによる継続
した2以上のパスの後、孔型パスによって捻れおよび倒
れのような、材料の不整断面形状の矯正を行い、後続圧
延の続行を容易ならしめる。
した2以上のパスの後、孔型パスによって捻れおよび倒
れのような、材料の不整断面形状の矯正を行い、後続圧
延の続行を容易ならしめる。
ここにフラットロールパス1回毎に、孔型パスを引継が
せるメリットのないことは明らかであるが、フラットロ
ールで連続パス圧延をしたときには被圧延材料のコーナ
ー部16が第7図、第8図のように尖鋭となり勝ちなの
で、ボックス孔型17,17′あるいはダイヤモンド孔
型18,18′で圧延するときに尖鋭なコーナー部が押
え込まれて、おれ込みとなり、製品に表面庇を生じる原
因となる。
せるメリットのないことは明らかであるが、フラットロ
ールで連続パス圧延をしたときには被圧延材料のコーナ
ー部16が第7図、第8図のように尖鋭となり勝ちなの
で、ボックス孔型17,17′あるいはダイヤモンド孔
型18,18′で圧延するときに尖鋭なコーナー部が押
え込まれて、おれ込みとなり、製品に表面庇を生じる原
因となる。
そこで、一般的なボックス孔型とダイヤモンド孔型を用
いて材料のコーナー部の形状と折れ込みの発生について
実圧延機で実験を行なったところ第9図に結果を示すよ
うに、圧延前の材料のコーナー部16の丸味半径すなわ
ちア−ルが短辺長の3%以上であれば、折れ込みの発生
は極度に少なくなり、また、同じくアールが短辺寸法の
25%以上になると、材料のフラットな面の幅がせまく
なり却って後続圧延が不安定になることがわかった。
いて材料のコーナー部の形状と折れ込みの発生について
実圧延機で実験を行なったところ第9図に結果を示すよ
うに、圧延前の材料のコーナー部16の丸味半径すなわ
ちア−ルが短辺長の3%以上であれば、折れ込みの発生
は極度に少なくなり、また、同じくアールが短辺寸法の
25%以上になると、材料のフラットな面の幅がせまく
なり却って後続圧延が不安定になることがわかった。
ここでフラットロールによる引続く2以上のパスの直後
にボックス孔型を用いると1パスで4つの全コーナー部
に所定のアールを再構成することができ、1方スクエア
孔型・ダイヤモンド孔型によっても、まずダイヤモンド
孔型で対角上の2コーナー部に次900転回しスクエア
孔型に通して残る2コーナ部にそれぞれ必要なアールを
付与し得る。
にボックス孔型を用いると1パスで4つの全コーナー部
に所定のアールを再構成することができ、1方スクエア
孔型・ダイヤモンド孔型によっても、まずダイヤモンド
孔型で対角上の2コーナー部に次900転回しスクエア
孔型に通して残る2コーナ部にそれぞれ必要なアールを
付与し得る。
なお蓮銭製ブルームのように、素材においてすでにコー
ナー部のアールが4・さし、場合は、最初に孔型パスか
らまず圧延を開始し、それ以降はこの発明に従いフラッ
トロールによる引続く2以上のパスの後に、1パスのボ
ックス孔型パス又は2パスのダイヤモンド及びスクエア
孔型パスを紙合せる圧延又はそれを繰返す。
ナー部のアールが4・さし、場合は、最初に孔型パスか
らまず圧延を開始し、それ以降はこの発明に従いフラッ
トロールによる引続く2以上のパスの後に、1パスのボ
ックス孔型パス又は2パスのダイヤモンド及びスクエア
孔型パスを紙合せる圧延又はそれを繰返す。
孔型ロールによるパスは、材料のコーナー部の鍛錬効果
に寄与するのは明らかである。角鋼製品がとくに大型の
場合は、この発明におけるボックス孔型パスまたはスク
ェャ孔型パスをもって最終段とし、仕上げとすることも
できるが、丸鋼製品の場合は上記孔型ロールパスに引き
続いて成形パスとしてオーバルおよびラウンド孔型を用
いて圧延すればよい。
に寄与するのは明らかである。角鋼製品がとくに大型の
場合は、この発明におけるボックス孔型パスまたはスク
ェャ孔型パスをもって最終段とし、仕上げとすることも
できるが、丸鋼製品の場合は上記孔型ロールパスに引き
続いて成形パスとしてオーバルおよびラウンド孔型を用
いて圧延すればよい。
第10図は半連続ミルでの丸鋼圧延の実施例を示す。
25比岬角断面のブルームから9仇岬◇丸鋼製品を製造
すべく、粗ミル19で170肋角断面に、中間ミル20
で15仇岬断面に、そして位上連続ミルスタンド21,
22,23,24,25,26で9仇吻?断面に圧延し
た。
すべく、粗ミル19で170肋角断面に、中間ミル20
で15仇岬断面に、そして位上連続ミルスタンド21,
22,23,24,25,26で9仇吻?断面に圧延し
た。
第11図には各パスの材料の断面形状とロール形状とを
示す。
示す。
粗ミル19は5パスのリバース圧延で、最初の4パスを
フラットロール面19′で圧延し、最後の5バス目をボ
ックス孔型19″で圧延し、断面形状を整えるとともに
、コーナーにアールを付ける。
フラットロール面19′で圧延し、最後の5バス目をボ
ックス孔型19″で圧延し、断面形状を整えるとともに
、コーナーにアールを付ける。
中間ミル201ま2パスで150仰角断面とするが、す
べてフラットロールパスとしこの例ではとくに仕上達続
ミルの前段21,22のダイヤモンド孔型21′とスク
ヱャ孔型22′も中間段階に利用して125仰角断面と
し、以降の仕上達続ミルの第3〜第6スタンド23,2
4,25,26はオーバル孔型23′,25′とラウン
ド孔型24′,26′とを交互に配した整形パスとし、
9仇帆◇断面の製品を連続圧延した。
べてフラットロールパスとしこの例ではとくに仕上達続
ミルの前段21,22のダイヤモンド孔型21′とスク
ヱャ孔型22′も中間段階に利用して125仰角断面と
し、以降の仕上達続ミルの第3〜第6スタンド23,2
4,25,26はオーバル孔型23′,25′とラウン
ド孔型24′,26′とを交互に配した整形パスとし、
9仇帆◇断面の製品を連続圧延した。
ここで粗ミル19の5パス目のボックス孔型19″で圧
延される前の材料は200肋×165肌断面で、ボック
ス孔型19″により付与したコーナー部のアールの半径
は約8側、従って材料の短辺長に対し約5%、また中間
ミル201こてダイヤモンド孔型21′で圧延される前
に15仇岬角断面とした材料に対しダイヤモンド孔型2
1′で付したコーナー部のアールの半径は約15帆で、
材料の短辺長の約10%としたが、このダイヤモンド孔
型21′からスクエア孔型22′に移る場合に、材料を
90o転回し残りのコーナー部にも約15肌の半径のア
ームをつけた。
延される前の材料は200肋×165肌断面で、ボック
ス孔型19″により付与したコーナー部のアールの半径
は約8側、従って材料の短辺長に対し約5%、また中間
ミル201こてダイヤモンド孔型21′で圧延される前
に15仇岬角断面とした材料に対しダイヤモンド孔型2
1′で付したコーナー部のアールの半径は約15帆で、
材料の短辺長の約10%としたが、このダイヤモンド孔
型21′からスクエア孔型22′に移る場合に、材料を
90o転回し残りのコーナー部にも約15肌の半径のア
ームをつけた。
このようにして、コーナー部におれ込みを生じることな
く、仕上達続ミルによる圧延を経て表面源のない製品が
圧延された。以上のべたようにしてこの発明では、フラ
ットロールによる圧延を、継続した2パス以上において
なるべく多用するを可とし、その後に1パスのボックス
孔型パス、又は2パスのダイヤモンド及びスクエア孔型
パスに引継がせて、フラットロールパスにより累増する
被圧延材の不整断面形状を矯正するので各圧延段階を安
定に続行し、上述した従来法の諸欠点を有利に解決する
ものである。
く、仕上達続ミルによる圧延を経て表面源のない製品が
圧延された。以上のべたようにしてこの発明では、フラ
ットロールによる圧延を、継続した2パス以上において
なるべく多用するを可とし、その後に1パスのボックス
孔型パス、又は2パスのダイヤモンド及びスクエア孔型
パスに引継がせて、フラットロールパスにより累増する
被圧延材の不整断面形状を矯正するので各圧延段階を安
定に続行し、上述した従来法の諸欠点を有利に解決する
ものである。
なおフラットロールパスの継続の限界つまり孔型ロール
パスに移行する基準は、実操業で、【1’被圧延材の倒
れや壊れの発生状況■ 被圧延材のコーナー部の尖鋭化 を実測し、それらの許容範囲を越えないでなるべく数多
し、パス段階を選定すればよい。
パスに移行する基準は、実操業で、【1’被圧延材の倒
れや壊れの発生状況■ 被圧延材のコーナー部の尖鋭化 を実測し、それらの許容範囲を越えないでなるべく数多
し、パス段階を選定すればよい。
コーナー部丸味については、その半径の被圧延材短辺長
さに対する百分率で3〜25%が、一般的な許容限界で
あり、全圧延過程を通してかかる限界が維持されるよう
にパススケジュールを定める。
さに対する百分率で3〜25%が、一般的な許容限界で
あり、全圧延過程を通してかかる限界が維持されるよう
にパススケジュールを定める。
かくしてこの発明によれば、高価につく孔型ロールの使
用数が激減するこことにより、ロール原単位を有利に低
減し、またロール寿命の著しい延伸により条鋼圧延能率
の著大な改善が逐げられる。
用数が激減するこことにより、ロール原単位を有利に低
減し、またロール寿命の著しい延伸により条鋼圧延能率
の著大な改善が逐げられる。
第1図、第2図は、角鋼、丸鋼の圧延機配列の従釆例を
示す説明図、第3図はその孔型形状の説明図、第4図は
この発明による圧延過程の一例を示す断面図、第5図、
第6図はフラットロールパスでの操業に伴う操れ、倒れ
の状況を示す説明図、第7図は、第8図はフラットロー
ルによる過剰パスが製品品質に及ぼす影響を示す説明図
、第9図は製品の表面癖発生率に及ぼすコーナー部アー
ルの関係を示すグラフであり、第10図、第11図は実
施例についての圧延機配列と、各パスでの圧延動向を示
す断面図である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第8図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図
示す説明図、第3図はその孔型形状の説明図、第4図は
この発明による圧延過程の一例を示す断面図、第5図、
第6図はフラットロールパスでの操業に伴う操れ、倒れ
の状況を示す説明図、第7図は、第8図はフラットロー
ルによる過剰パスが製品品質に及ぼす影響を示す説明図
、第9図は製品の表面癖発生率に及ぼすコーナー部アー
ルの関係を示すグラフであり、第10図、第11図は実
施例についての圧延機配列と、各パスでの圧延動向を示
す断面図である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第8図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図
Claims (1)
- 1 ブルームもしくはビレツトから、連続圧延機または
半連続圧延機を用いて角鋼、丸鋼その他の条鋼にまでの
減面加工を行うに当り、製品の整形段階を除く粗、中間
段階の圧延過程において、 フラロツトロールによる継
続した2以上のパスを、その後の1パスのボツクス孔型
パス、又は2パスのダイヤモンド及びスクエア孔型パス
に引継がせて、フラロツトロールパスによつて累増すべ
き被圧延材料の不整断面形状を矯正するとともに孔型パ
スより被圧延材のコーナー部にその短辺長の3〜25%
にあたる半径の丸味をつけることを特徴とする条鋼の圧
延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122603A JPS6023882B2 (ja) | 1981-08-05 | 1981-08-05 | 条鋼の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122603A JPS6023882B2 (ja) | 1981-08-05 | 1981-08-05 | 条鋼の圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5823501A JPS5823501A (ja) | 1983-02-12 |
JPS6023882B2 true JPS6023882B2 (ja) | 1985-06-10 |
Family
ID=14840021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56122603A Expired JPS6023882B2 (ja) | 1981-08-05 | 1981-08-05 | 条鋼の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023882B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6198962A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-17 | Hitachi Ltd | リダクシヨンスタ−タ |
JPS61132201A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 鋼鋳片の圧延方法 |
DE4112931A1 (de) * | 1991-04-18 | 1992-10-22 | Thaelmann Schwermaschbau Veb | Verfahren und einrichtung zum walzen von stabstahl und draht |
CA2236492A1 (en) * | 1997-05-12 | 1999-06-05 | Mario Fabris | Steel mill processing by rhombic reversal reduction rolling |
JP5155741B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-03-06 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 丸棒鋼の製造方法 |
-
1981
- 1981-08-05 JP JP56122603A patent/JPS6023882B2/ja not_active Expired
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ROLL DESIGN AND MILL LAYOUT=1956 * |
ROLL PASS DESIGN=1949 * |
ROLLS AND ROLLING=1958 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5823501A (ja) | 1983-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6023882B2 (ja) | 条鋼の圧延方法 | |
US3597954A (en) | Method and apparatus for rolling steel material and rails or similarly shaped products | |
JPS59133902A (ja) | H形鋼の熱間圧延方法 | |
JP6417991B2 (ja) | フランジを有する形鋼のエッジャー圧延機 | |
US4720989A (en) | Method of and apparatus for rolling an I-beam blank | |
JP3065877B2 (ja) | H形鋼用粗形鋼片の粗圧延法 | |
JP2742846B2 (ja) | 4ロールミルによる棒鋼材の圧延方法 | |
JPH0215810A (ja) | 三つ或いは多数のロールを備えたロールスタンドにおけるロール孔型 | |
JP2940393B2 (ja) | スラブ幅圧延用カリバー付き竪ロール | |
GB2115732A (en) | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip | |
JPH06297003A (ja) | フランジ先端r付h形鋼の製造法およびその熱間圧延装置列 | |
JP6427738B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP6458212B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
DE2524224A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum walzen von stabstahl | |
JP6572501B2 (ja) | 冷間圧延用ワークロール | |
JP2508873B2 (ja) | フランジを有する形材の熱間圧延方法 | |
JPH0335441Y2 (ja) | ||
RU2187398C2 (ru) | Инструмент профилегибочного стана | |
SU973196A1 (ru) | Способ гор чей прокатки широких полос | |
JP4284918B2 (ja) | 引き抜き加工用母材の製造方法 | |
JPS63119906A (ja) | H形粗形鋼片の圧延方法 | |
RU1688504C (ru) | Способ получения шестигранных профилей | |
JPH0813362B2 (ja) | フランジを有する形材の熱間圧延方法 | |
JP3800089B2 (ja) | 異形材の製造方法 | |
SU1053916A1 (ru) | Способ прокатки швеллеров |