JPS60237699A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS60237699A
JPS60237699A JP60086794A JP8679485A JPS60237699A JP S60237699 A JPS60237699 A JP S60237699A JP 60086794 A JP60086794 A JP 60086794A JP 8679485 A JP8679485 A JP 8679485A JP S60237699 A JPS60237699 A JP S60237699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current source
write
transistor
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381239B2 (ja
Inventor
Noriyuki Honma
本間 紀之
Kunihiko Yamaguchi
邦彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60086794A priority Critical patent/JPS60237699A/ja
Publication of JPS60237699A publication Critical patent/JPS60237699A/ja
Publication of JPH0381239B2 publication Critical patent/JPH0381239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の利用分野〕 本発明は、半導体メモリに関し、特に飽和形メモリ・セ
ルに対し高速書き込みが可能な半導体メモリに関するも
のである。
〔発明の背景〕
周知のように、バイポーラICは、飽和形と非飽和形に
大別され、このうち飽和形回路では論理u OITと1
”を飽和と遮断の状態に切り替えて動作させるので、常
に活性領域で動作する非飽和形回路に比べると、消費電
力が少なくてすむか、トランジスタが飽和状態から遮断
状態に移るときに。
少数キャリアの蓄積効果があるため、余分な時間遅れを
生ずる。
第8図は、周知の飽和形メモリ・セルに、従来より用い
られてきた読出・書込回路(1977年l5SCCDI
G’EST PP78〜79参照)を組み合わせて構成
したバイポーラ・メモリの主要部を示している。
第8@において、例えばメモリ・セルMCttを選択す
るため選択信号V X 1 r V ’h’ 1を高レ
ベルにすると、読み出し電流IR(]+ IRlがトラ
ンジスタQ ts + Q eを経てティジットII 
D 1o tDllに流れる。このときメモリ・セルM
CI。
のトランジスタQ1がオン状態であると、読み出し電m
 I R1はトランジスタQ1のエミッタからディジッ
ト1lDttに流れるのに対し、読み出し電流IRQは
センス回路の抵抗RA、トランジスタQAIおよび基準
電圧レベルVREFにより動作するトランジスタQ3を
経由してディジット線[)10に流れる。したがって、
トランジスタQ3+Q4のどちらに電流が流れるかによ
り、抵抗RA。
RBの電圧が出力回路に送られて、記憶情報II 11
1または′0″が読み出される・ 一方、メモリ・セルMC11の記憶情報を反転させるた
め、トランジスタQoをオン状態、トランジスタQ1を
オフ状態にするときには、トランジスタQ3のベースに
印加されている基準電圧レベルvREFを下げ、トラン
ジスタQoのエミッタよりティジット線D1oを電流I
RQを流すとともに、トランジスタQ4のベースに印加
されている基準電圧レベルVREFを読み出し時のレベ
ルに保持する。
従来、書き込み動作を助けるために、トランジスタQ4
のベースに印加される基準電圧レベルVREFを読み出
し時より上げてやり、トランジスタQ1のエミッタから
の電流を積極的に切断する方法を用いているが、高速書
き込みの効果はそれほど上らない。
第8図に示すバイポーラ・メモリは、小面積で構成され
、かつ読み出し時のアクセス時間が比較的速いが、書き
込み時間は読み出し時の数倍もかかる。例えば、読み出
し時間が10nSであるのに対し、書き込み時間は20
〜30nSとなるので、問題になっている。
このような問題は、第8図に示すメモリのみなlジす、
従来より多用されているダイオード・クランプ形のメモ
リ・セルにおいても生じており、飽和を深くして使用す
る場合には、飽和回復のための時間、つまりトランジス
タの飽和状態がら遮断状態に移るときに、少数キャリア
の蓄積を抜き取るための時間が必要となり、沓き込み時
間が長くなるという欠点を有している。特に、読み出し
電流IRと保持電流ISTとの比が大きく、かつ大電流
の場合に、書き込み時間の増大が著しい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決するため
、飽和形メモリ・セルを使用した場合にも、読み出し時
とほぼ同じ速度で情報の高速書き込みを行うことができ
、かつ安定して動作させることができる半導体メモリを
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の半導体メモリは、基準電圧レベルを制御し、で
、一方のディジット線に電流を流すことにより、飽和形
メモリ・セルの記憶情報を反転させる半導体メモリにお
いて、メモリ・マトリクスの各列ごとに、読み出し時に
動作する第1の電流源と、この第1の電流源より小さく
ない電流値で、杏き込み時に単独で、あるいは第1の電
流源とともに動作する第2の電流源とを有することを特
徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第2図は、本発明の書込回路の原理図である。
半導体メモリは、第2図に示すように、メモリ・セルの
マトリクスlとXアドレス・デコーダ2と。
Yアドレス・デコーダおよび読出・書込回路3と、読出
・書込制御回路4とから構成される。X端子。
Y@子から入力した行(ワートフおよび列(ティシラト
ンのアドレス信号は、デコーダ2.3でデコートされた
後、マトリクス1のうちの1つのメモリ・セルを選択す
る。読出・書込制御回路4は、 RW端子に入力された
リード/ライト信号を受け、読出・書込回路3を制御し
て、選択されたメモリ・セルから情報を読み出し、I1
0@子に出力する一方、I10端子から入力され゛た情
報を選択されたメモリ・セルに書き込む。
読み出し時および書き込み時には、V Y 1〜V1−
Nの1つにティジット選択信号を加え、基準電圧を制御
することにより、ディジット線に読み出し電流または書
き込み電流(I Rn II R1〜IR(N−□)I
IRNの1組)を流す。しかし、書き込み時には、飽和
回復のための時間かかかり、高速書き込みができない。
そこで、本発明では、読出・書込回路3に第2の電流源
32を設け、書き込み時にはこの第2の電流源(I’ 
wo・I’W1〜I’W(N−ILI’W Nのうちの
1ffi)からティジット線に電流を流す。この場合、
第1の電流源(I’ Ro+I’R1〜I’ R(N−
1)II’ RN)より大きい電流値を、第2の電流源
32は備えている。また、沓き込み時に、第1の電流源
と第2の電流源を同時に動作させて、ディジット線に大
電流を流すこともできる。
このようにして、書き込み時には、読み出し時より大き
な電流を流すことにより、飽和状態で蓄積された電荷を
高速に抜き取るとともに、メモリ・セルのトランジスタ
を遮断状態にする。
また、安定して書き込みができるように、書き込み電流
を増加する時点は、書き込みパルス印加時点に比べてあ
らかじめ定められた時間たけ遅延させた時点にする。
第1図は、本発明の実施例を示す読出・書込回路の要部
構成図である。
第1図においては、第8図の基準電圧レベルVREF、
および出力回路がら下方の部分に対応する回路が示され
ており、また、読み出し電流源IRQ+IR1と列選択
信号電流源■Yの記載が省略されており、さらに、マト
リクスのうちの1列(1デイジツト)の読出・書込回路
のみが示されている。
メモリ・セルMCttを選択するため、第1行のVxl
(図示省1118)と第1列のvYを高レベルにすると
、従来と同じように、トランジスタQ5+Q6がオンと
なり、読み出し電流I RQ + I R1かティジッ
ト線D 10 + D l 1を流れる。
本発明では、トランジスタQ 5 * Q Bと並列に
新しく書き込み用トランジスタQ V O+ Q Y 
1が設けられ、それぞれに電流源I ’ wO+ I 
’ NMIが接続される。また、これらの電流源I′ッ
。。
I’ Wlを制御するための書き込み制御用トランジス
タQwo r Qwtが設けられる。
読み出し時には、書き込み制御信号■wとして、列選択
信号vYの高レベルよりも高い信号が書き込み制御用ト
ランジスタQWO+QW1のベースに加えられるので、
電流源I ’ WO+ I ’ Wlの電流はトランジ
スタQwo * Qwtを流れ、トランジスタQY、、
Q\!lには流れない。したがって2読み出し時に、テ
ィジット線D IOr D 11を流れる電流は従来と
同じように、第1の電流源” ROr I′ R1から
の電流のみである。
次に、書き込み時には、書き込み制御信号■wとして、
列選択信号VYの高レベルより低い信号が書き込み制御
用トランジスタQwo+Qwzのベースに加えられるの
で、電流@I’ wo + I’W 1の電流はトラン
ジスタQYOI QYlを流れ、トランジスタQwo+
Qwtには流れない。
したがって、書き込み時には、トランジスタQYθ10
5を流れる電流がティジット1Dtoを、。
またトランジスタQy 1* QBを流れる電流がティ
ジット線D11をそれぞれ流れるので、書き込みこの場
合、電流値はI W O” I W l ” I Wと
する。いま、Iwと■Rがほぼ等しいとき(I w #
IR)、書き込み電流は読み出し電流の2倍となるので
、書き込み時間を従来の約172に短縮することができ
る。
また、電流I Wをさらに大きい値に設定すれは、書き
込み時間をより短縮できる。
第3図は、第1図の信号電流のタイム・チャートである
第1図の回路においては、第3図(a)に示すように、
先ずtlの時刻で列選択信号VYが印加され、時刻t5
まで高レベルを保持する。
一方、外部からの書き込み信号に応答して、読出・書込
回路では基準電圧V RE Fの片方を第4図(C)に
示すように負極性に変化させるが、番地か完全に定まっ
た状態で書き込みを行うため、僅かに遅れて時刻t2か
ら14までの間に基準電圧レベルv RE Fが印加さ
れる。第3図(b)に示すように、第1の電流源IRの
電流は、vYと同じ時@l’t + −t c、の顛間
巾滞れる一ンご乙で 菖齋込みは、外部からの書き込み
信号にもとづき、読出・書込制御回路の制御により動作
するので、書き込み電:tL増加分である第2の電流源
I’Wの電流も、一般には第3図(d)のように、基準
電圧VREFと同一タイミングで時刻t2から14まで
の間流れる。つまり、書き込み開始と同時に第2電流源
I”IVから電流が流れることになる。
しかし、実際にはデバイス等のバラツキが存在するため
、基準電圧V RE Fと第2電流源I’XVの動作タ
イミングが微妙に変動し、最悪の事態では基準電圧VR
EFの立ち下り時点より前に第2の電流源I’Wから電
流が流れ始める可能性もある。
基準電圧VREFの立ち下り以前は、読み出し状態であ
るから、前述のようにもし第1の電流源■′ Rが時刻
tlに動作し、第2の電流源I’Wが基準電圧V RE
 Fの立ち下り以前にディジット線に流れた場合には、
(IR+IW)の値の大電流かメモリ・セルのトランジ
スタに流れて、これを飽和させるので、たとえばIW”
IRの番台、通常の2倍の量を電荷蓄積が行われること
になる。
そして、基準電圧VREFか立ち下った時点から同一の
電流値(IR+1w)で情報を書き込むことになるので
、飽和回復のための時間が従来と同じだけかかり、結局
書き込みの高速化は望めない。
そこで、本発明においては、このような事態を避けるた
めに、第2の電流源I’Wの切り換え動作時点、つまり
vwのレベルを低くして電流経路をトランジスタQwO
IQW1からQ”l’0.Q’l’Lに切り換える時点
を、第3図<8>の11wに示すように、基準電圧VR
EFの立ち下り時刻t2より一定時間たけ遅れた時刻t
3に設定する。なお、第3図C8)では、11wの後端
か時刻t4より早い時点で終っているが、後端について
は、特に厳密に規定する必要はなく、書き込みに必要な
電流1’wの幅が保たれるようになっていればよい。
第4図、第5図は1本発明における信号発生回路と発生
された信号波形の具体的説明図である。
第3図(C)、 (e)に示すタイミングの基41電圧
VRE Fと第2電流源■′wを発生させるためには、
例えば第5図に示すような電流切換回路とインバータ回
路の組み合せで信号発生回路を構成すればよい。すなわ
ち、基**圧(VREF)発生部と書き込み信号(V 
W)発生部に、それぞれ第5図に示す回路を備え、第4
図(a)に示す同一の入力信号VIN(例えば外部から
の書き込み信号〕を各回路のトランジスタQaのベース
に加え、その参照電圧を第4図(a)、(7)VsBt
 * VBB2ttニー示すようなレベルにとっておけ
ば、入力信号VINの立ち上りがV B B l + 
V B B 2のレベルを越えた時点で電流が切り換わ
り、1−ランジスタQaがオンする。
一方、入IFT号VINかないときには、常時トランジ
スタQbがオンして、Qaはオフ状態にあるため、高レ
ベル(アース電位)がトランジスタQcのベースに加え
られて高電位がV OU Tの出力端子に現われる。入
力信号V I Nが加わってVBBのレベルを越えたと
きには、トランジスタQaかオンして、低レベル(電流
ICによる抵抗ROMの電圧降下分)が1ヘランシスタ
Qcのベースわれる。したがって、第4図(b)、 (
C)のような電圧V。υT 1 + V OυT2が得
られる。このタイミング信号を所要のレベルおよび論理
機能をもった基準電圧VREFおよび書き込み信号電圧
Vwに変換することは、きわめて藺単である。
また、第3図(e)に示す電流源I’Wは、先端だけが
基準電圧VREFより遅れていればよいので、VREF
のタイミンクを単に遅延させたタイミングで書き込み信
号VWを発生してもよい。
なお、第1図において、書き込み時には、読み出し5時
より大きな電流を流すので、センス回路のトランジスタ
Qso+Qstの飽和を防止するーため、一般にはクラ
ンプ・ダイオードD O+ D lか必要となる。
第6図は5本発明の他の実施例を示す読出・書込回路の
要部構成図である。
第1図では、第2のwi流源I ’ wo + I ’
 wlを備え、常時電流を流しているが、第6図では、
書き込み時にのみ電流I WO+ I wlを流すこと
+、−+41 刑心宙−hル賄1滅1.τいスー占諒で
云す頒■の電流源I′Rtil−設け、かつ、書き込み
時にのみV Wを高レベルにし、両トランジスタQ10
+Q11をオンしてティジット線D 10 + D l
 lにI R十I wを流す方法と点線で示す第1の電
流源■′ Rを取り出し、Vwを低レベルにしたとき電
流IRが流れ、VWを高レベルにしたとき■R十1wが
流れるように、レベルを設定する方法とがある。
第7図は、本発明のさらに他の実施例を示す読出・書込
回路の要部構成図である。
第6図では、書き込み時には、両トランジスタQ 10
1 Q 11を同時にオンして両ディジット線DIQ、
Dllに電流(IR+IW)を流すのに対して、第7図
では、書き込みに必要な側のティジノha(Dtoまた
は[)11の片方)にのみ電流IWを流すようにしてい
る。この場合にも、点線で示す第1の電流源I’Rを設
け、かつ沓き込み情報を応じてVwl+ VW2のすず
れか一方を高レベルにすることにより、片方のティジッ
ト線にのみ電流(IR+IW)を流す方法と、点線で示
す第1の電流源■′Rを取り外し、V W 1 + V
 w2のいずれか一方を高レベルにしたとき電流(■R
十■W)が、また他方を低レベルにしたとき電流IRが
、それぞれ流れるように、レベルを設定する方法とかあ
る。第6図、第7図ともに、後者の方法によれば、第1
の電流源I’Rを省略できるので、経済的には有効であ
る。
さらに、第7図において、書き込み時には、電流不要の
側のvwの電流IRが流れるレベル(つまり、読み出し
時のレベル)よりも更に下げ、電流IRをも流さないよ
うにすることができる。
(発明の効果J 以上説明したように1本発明によれは、飽和形メモリ・
セルを使用した場合でも、読み出し時とほぼ同一速度で
情報の書き込みを行うことが可能であり、かつ増加電流
分を基準電圧の先端より僅かに遅らせて発生させること
により安定して高速書き込みを行うことができる。
の要部構成図、第2図は本発明による半導体メモリの概
略説明図、第3図は第1図の信号電流のタイム・チャー
ト、第4図、第5図は本発明における信号発生回路と信
号波形の具体的説明図、第6図は本発明の他の実施例を
示す読出・書込回路の要部構成図、第7図は本発明のさ
らに他の実施例を示す読出・書込回路の要部構成図、第
8図は従来の半導体メモリの構成図である。
l:メモリ・セル・マトリクス、2:行アドレスデコー
ダ、3:列アドレス・デコーダ/読出・書込回路、4:
読出・書込制御回路、■′ R:第1の電流源、Iw:
第2の電流源、V r< E F :基準電圧、Dto
+D工□:テイシフト線、C8:チップ・セレクト信号
、CL:クロツク。
特許出願人 株式会社日立製作所 。
第1図 KE 第 2 図 Ia) CS[WIlo 第 3171

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準電圧レベルを制御して、両側あるいは片側の
    ティジット線に電流を流すことにより、飽和形メモリ・
    セルの記憶情報の読み出しまたは書き込みを行う半導体
    メモリにおいて、メモリ・マトリクイの各ティジットご
    とに、読み出し時、ティジット線に電流を流す第1の電
    流源と、該第1の電流源より小さくない電流値を、書き
    込み時、ティジット線に単独で、あるいは上記第1の電
    流源とともに電流を流す第2の電流源を具備することを
    特徴とする半導体メモリ。
  2. (2)前記第2の電流源は、書き込み時の基準電圧レベ
    ル変化の先端よりあらかじめ定められた時間後にティジ
    ット線に電流を供給することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体メモリ。
JP60086794A 1985-04-23 1985-04-23 半導体メモリ Granted JPS60237699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086794A JPS60237699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086794A JPS60237699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237699A true JPS60237699A (ja) 1985-11-26
JPH0381239B2 JPH0381239B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=13896686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086794A Granted JPS60237699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778482A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nec Corp 半導体記憶回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766588A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device
JPS57164489A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Fujitsu Ltd Semicondutor memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766588A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device
JPS57164489A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Fujitsu Ltd Semicondutor memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778482A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nec Corp 半導体記憶回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381239B2 (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337523A (en) Bipolar memory circuit
EP0109069A2 (en) Dynamic type semiconductor memory device
JPH0439158B2 (ja)
JPS6093700A (ja) ライン切換回路およびそれを用いた半導体記憶装置
EP0329177A2 (en) Semiconductor memory device which can suppress operation error due to power supply noise
US4563598A (en) Low power consuming decoder circuit for a semiconductor memory device
JPS60237699A (ja) 半導体メモリ
JP2527050B2 (ja) 半導体メモリ用センスアンプ回路
JPH034998B2 (ja)
EP0228958B1 (en) Semiconductor memory device with reset signal generating circuit
JPS62262295A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPS6196588A (ja) 半導体記憶装置
JPH08297978A (ja) 半導体記憶装置
JPH04331506A (ja) パルス発生器
KR0137341B1 (ko) 리셋 기능을 가지는 동기식 반도체 메모리 장치
JP2557835B2 (ja) 半導体記憶装置の初段制御回路
JP2616184B2 (ja) 半動体メモリ装置
JPS59124089A (ja) 半導体記憶回路
JP2528825B2 (ja) 半導体記憶装置のリセツト信号発生回路
JPH034999B2 (ja)
JP2545502B2 (ja) 記憶装置
JPH03116490A (ja) スタティックram
KR100231102B1 (ko) 라이트 리커버리 타임을 보장하기 위한 반도체 메모리 장치
JPS60170094A (ja) 半導体装置の入出力回路
JPH09180457A (ja) 半導体記憶装置