JPS60236766A - ドツトプリンタ用ワイヤ - Google Patents

ドツトプリンタ用ワイヤ

Info

Publication number
JPS60236766A
JPS60236766A JP9185884A JP9185884A JPS60236766A JP S60236766 A JPS60236766 A JP S60236766A JP 9185884 A JP9185884 A JP 9185884A JP 9185884 A JP9185884 A JP 9185884A JP S60236766 A JPS60236766 A JP S60236766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tip
hardened
hardened layer
dot printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9185884A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Uchida
内田 憲正
Hideki Nakamura
秀樹 中村
Toshitaka Asamoto
朝元 敏隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9185884A priority Critical patent/JPS60236766A/ja
Publication of JPS60236766A publication Critical patent/JPS60236766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドツトマトリックス型プリンタの印字ワイヤに
関するものである。
まず第1図にドツトマトリックス型プリンタの印字ヘッ
ド機構の一例の概略を示す。印字の際は、電気信号によ
って電磁石4がアーマチュア3を吸引し、アーマチュア
3に固定された印字ワイヤ(以下ワイヤと記す)1の先
端面をインクリボン6側に突出させて、インクリボン6
を介して印字紙7に押印する。ワイヤ1の直径は0.3
11IIn程度であり、主〃イド2〃イド8により湾曲
した状態で複数本(7〜24永)が配置されている。
しかして、このワイヤに要求される材質特性は次のとお
りである。
1、ワイヤの耐摩耗性が高いこと。
ワイヤの先端はインクリボンを108回以上も打点する
ため、先端が摩耗し、印字が不明瞭となる。また、主ガ
イドはルビーなどの硬質材で作られ、〃イド穴径が摩耗
により拡大するのを防止しているが、この主ガイドとワ
イヤとの摺動によりワイヤの外周が摩耗し、印字精度を
悪くする原因ともなっている。したがってワイヤは耐摩
耗性が高いことか必要である。
2、ワイヤが軽量であること。
ワイヤを含む運動系は高速で運動しなければならず、印
字速度を高くするためにはワイヤが軽量であることが重
要である。
3、ワイヤのしん性が商いこと。
ワイヤはガイドによってわん曲して配置されるため印字
中に折損し易い。したがってワイヤはじん性の商い材質
であることが必要である。
従来、この種のワイヤには一般に超硬合金細線、タング
ステン細線、高速度工具鋼細線等が所定の寸法に切断さ
れ、あるいは切断後さらに先端を研削加工されて用いら
れている。
このうち超硬合金細線は、耐摩耗性に優れており長時間
の使用に耐える長所がある。しかし、比重が大きいため
にワイヤが重く高速印字−二は適さない。さらに、じん
性も低いので使用中または組立中に折損する等信頼性が
劣るほか高価であるなどの欠点がある。
タングステン細線は、一時期好んで用いられていたが比
重が大きい、強度の塑性加工のためファイバー組總が発
達して二枚割れを発生し易い、耐摩耗性が劣る等の欠点
があり、はとんど用いられなくなった。
高速度工具鋼細線は、タングステン細線に比し比重が小
さくしん性および耐摩耗性が高いので、現在最も多量に
使用されている。しかし高速度工具鋼細線の硬さはHV
700〜900であり、超硬合金細線の硬さがHv12
00〜1400であるのに比較すると低硬度であるため
耐摩耗性に劣る欠点がある。したがりて高寿命化のため
には耐摩耗性の改善が必要である。
ワイヤの耐摩耗性を向上させる方法としては、例えば特
開昭52−110121号公報に開示されたようなワイ
ヤの先端に硬質合金のチ・ンプを接合する方法が知られ
ている。しかし、この方法は量産性に乏しく、コストが
高くなる欠点がある。
また、特開昭54−54713号公報に開示されたよう
な、先端部をレーザー照射等で衝撃焼入れする方法もあ
るが、やはり量産性とコストの面に難点がある。
さらに、特開昭52−96119号公報に開示されたよ
うな、ワイヤの先端を化学気相メッキ法によって炭化、
窒化、ホウ化してワイヤの表面に超硬質化合物を形成さ
せる方法や、特開昭53−149417号公報に開示さ
れたような、ワイヤを窒化してワイヤの表面に窒化層を
形成させる方法も知られている。しかし、従来の化学気
相メッキ法や窒化法では、以下に述べる問題点があって
工業的に実用化されていないのが現状である。
ドツトマトリックス型プリンタの印字ヘッドは、第1図
において、ガイド8に前記のように複数本(7〜24本
)のワイヤ1が配置されており、所定の長さに切断され
たワイヤ1を印字へッドシこ組み込むときに、各々のワ
イヤ1の微少な長さの差やワイヤ1とアーマチュア3の
接合のバラツキに起因してワイヤ1の先端の高さに不等
を生じる。したがって、印字ヘッドにワイヤ1を組み込
んだ後そのままワイヤ1の先端を0.05mm〜0.2
1程度研削除去して、先端の高さを均一化することが必
、要である。
ところが、上記公報に開示された化学気相メッキ法や窒
化法、あるいはそれに類似する方法では、化学気相メッ
キの場合の硬質層の厚さは10μ■以下、窒化の場合の
窒化層厚さはワイヤ半径の40%以下、望ましくは3〜
15%となるように表面処理しなければならない。何・
故ならば、窒化層などの硬質層は者しく脆いため、ワイ
ヤ1のじん性を低下させ、第1図のガイド8間での印字
時の曲げ応力によって早期に折損したりするからである
。また、第2図(a)に示すように先端部13を0.0
5mm−0,2mm 研削除去すると、上記従来法の窒
化等をしたワイヤ1はたしかに外周には硬い窒化層10
がそのまま残存するが、先端面は非窒化の軟質部11が
先端面の中心部に露出してしまう。
このように先端面に軟質部11が露出したワイヤ1で印
字を打なうと、第3図(a)に示すように硬い窒化層1
0はほとんど摩耗せずに軟質部11が優先的に摩耗する
ので、ワイヤ先端面は凹状となる。この状態で印字を続
けると印字ドツトがリング状となって印字が不鮮明とな
るか、者しい場合はインクリボンや印字紙に穴をあける
場合もある。このような理由により、上記の化学気相メ
ッキ法や窒化法によるワイヤ1の耐摩耗性向上手法は実
用化されていないのが現状である。
本発明は上記のごとき現状に鑑み、主として炭素を浸透
させる硬化処理によって、じん性および耐摩耗性の着し
く優れた新規なワイヤを提供することを目的とする。
本発明は、主として炭素を浸透させる硬化処理が施され
たドツトプリンタ用ワイヤにおいて、該ワイヤの印字側
の先端面から0.3〜bの長さの部分を実質的に芯部ま
で前記の硬化処理が施された部分とし、この部分がら後
端側を、前記硬化処理層の半径方向の厚さが変化する部
分を経て、前記硬化処理層の前記半径方向の厚さが前記
ワイヤの半径の40%以下の部分とするが、または実質
的に前記硬化処理が施されていない部分としたことを特
徴とするドツトプリンタ用ワイヤである。
本発明において、先端部分を実質的にワイヤの芯部まで
主として炭素を浸透させる硬化処理(以下硬化または硬
化処理と記す)する理由は、第2図(b)に示すように
ワイヤ1を印字ヘッドに組み込ンテ先端部13を0.0
5mm−0,2mm研削除去した後でも、ワイヤ1の先
端面全面に硬化層12が残存しており、第3図(a)お
よび(b)にそれぞれ従来のワイヤおよび本発明のワイ
ヤの例を対比して示すように前述の問題点が解消できる
からである。
実質的にワイヤ1の芯部まで硬化処理する部分の長さを
先端面から0.3〜10mmまでの範囲に限定した理由
は、ワイヤ1が摩耗して問題となる部分は、インクリボ
ンと接触するワイヤ先端面および主ガイド2(第1図)
と摺動するワイヤ1の先端部分の外周面との2面である
が、このうち先端面から少なくとも0 、3 mmの長
さの部分に硬化層を形成すれば、先端を研削除去した後
も先端面の偏摩耗防止の目的を達成できるからである。
0.3m111未満では先端部13をM削除去すると硬
化層12が実質的になくなってしまい、逆に101を越
えると押印時の曲げ応力が直接加わる部分に相当するよ
うになり、着しく祈れ易くなるので、先端面から0.3
〜10mmまでに限定した。
特に、この硬化処理部の長さを1mm程度ないし10m
mとすれば、印字精度にIJWを及ぼす主ガイド部での
摩耗も抑制し得るので好都合である。
主ガイドから突出する部分の長さは通常印字精度保持上
非常に短く設計されるので、この突出部に加わる曲げモ
ーメントは小さく、芯部まで硬化処理することによる折
損は発生しない。
それより後端側では、硬化層の厚さをワイヤ半径の40
%以下にするか、または実質的に硬化処理が施されてい
ないようにしたのは、この部分は折損し易いためにワイ
ヤ材としてはむしるしん性を必要とするからである。す
なわち、この部分は過度の硬化処理によるしん性紙下を
防ぐために、硬化処理に際して後述の実施例のごとき適
当な硬化層の成育防止または抑制処置が施されねばなら
ない。
また、ワイヤの素材に特殊鋼を用いると比重が小さいの
で高速プリンターに適し有利である。
さらに、硬化処理を施したワイヤの表面にS。
0、F、Pの1種または2種以上からなる化合物のの被
膜を形成させると、ワイヤと〃イドの摺動に際し、それ
らの化合物の被膜が潤滑剤の役割を果たして一層耐摩耗
性が向上し、またワイヤの防錆効果が得られる。
以下本発明の実施例を示す。
実施例1 0.5 mmφの5KH9相当の高速度工具asuit
(ワイヤ)1を、第4図に示すごと< 545C製平板
20に設けた■溝21に先端2I のみが突き出るよう
にセットし、図示しない845C製平板(■溝はない)
を上から重ねてボルトで固定した。■溝21の間隔は 
2mmとした。先端をよく洗浄した後、ガス浸炭炉にて
浸炭した。浸炭条件は浸炭温度750℃、時間7Hr、
カーボンポテンシャル約0.6%である。
次に浸炭後のワイヤ1を1180℃で真空焼入れし、5
60℃で IHrX2回の焼もどしを行なった。ついで
このワイヤ1を円筒研削にて直径0.3111mφとな
るように研削仕上げした。
このワイヤ1の縦断面芯部の微小硬さを測定すると、第
5図に示すごとく先端から約2mmまではHV100O
程度に硬化され、先端から約3.5mmを越えるとHv
750と、通常の焼入・焼もどしした高速度工具鋼細線
の硬さと同程度の硬さになっていた。
実施例2 実施例1で得た0 、3 +nmの高速度工具鋼細線を
用い、さらに550℃で水蒸気処理(ホモ処IIりを実
施した。処理後のワイヤの表面にはうすい鉄の酸化物の
被膜が形成されており、ワイヤと〃イドが摺動するとき
に、良好な潤滑効果が得られた。
また、この処理を施すことにより、防錆性が期待できる
ものである。なおこれらの表面処理は、上記ホモ処理の
他に浸硫処理、弗素樹脂コーティング、燐酸塩被膜処理
等でも同様の効果が得られる。
以上述べたように本発明は、先端面および先端面と主ガ
イドとの摺動接触部の耐摩耗性に優れ、かつ折損を防止
したワイヤであり、高性能ドツトプリンタ用として最適
のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はドツトマトリックス型プリンタの印字ヘッドv
1t1Nの概略図、lB2図(a)、(b)は表面処理
された従来のワイヤと本発明のワイヤの先端部分の縦断
面図、第3図は(a)、(b)は表面処理された従来の
ワイヤと本発明のワイヤを艮vf間使用した後の先端面
の摩耗状況を示すRF!fr面図、第4図はワイヤの先
端側のみを局部浸炭するのに用いた治工具の斜視図、第
5図はガス浸炭した高速度工具鋼ワイヤの芯部の硬さ分
布を示す図である。 1:ワイヤ、11:軟質部、12:硬化層代理人 弁理
士 本 間 崇 疎1図 第2 図 (2)(b) 3 埠3 図 (a) (b) 籠 第4図 5 蛤 (001All )キ冶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主として炭素を浸透させる硬化処理が施されたドツ
    トプリンタ用ワイヤにおいて、該ワイヤの印字側の先端
    面から0.3〜10mn+までの長さの部分を実質的に
    芯部まで前記の硬化処理が施された部分とし、この部分
    から後端側を、前記硬化処理層の半径方向の厚さが変化
    する部分を経て、前記硬化処理層の前記半径方向の厚さ
    が前記ワイヤの半径の40%以下の部分とするか、また
    は実質的に前記硬化処理が施されていない部分としたこ
    とを特徴とするドツトプリンタ用ワイヤ。 2、ワイヤは特殊鋼であることを特徴とする特許請求の
    範囲li項記載のドツトプリンタ用ワイヤ。 3、S、O,F、Pの1種または2種以上からなる化合
    物の被膜を表面に形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または$2項記載のドツトプリンタ用ワイヤ
JP9185884A 1984-05-10 1984-05-10 ドツトプリンタ用ワイヤ Pending JPS60236766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185884A JPS60236766A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ドツトプリンタ用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185884A JPS60236766A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ドツトプリンタ用ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236766A true JPS60236766A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14038253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185884A Pending JPS60236766A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ドツトプリンタ用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187045U (ja) * 1984-05-21 1985-12-11 アダマンド工業株式会社 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187045U (ja) * 1984-05-21 1985-12-11 アダマンド工業株式会社 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448544B2 (en) Induction hardened blade
JP3309344B2 (ja) センタ穴付き歯車の製造方法
GB2159857A (en) Cutting tool
KR20060033794A (ko) 질화물 경화 기판을 가진 코팅된 커팅 부재
US4696080A (en) Metallic wire for spinning machinery and the method of manufacturing the same
JPS60236766A (ja) ドツトプリンタ用ワイヤ
JPS60236765A (ja) ドツトプリンタ用ワイヤ
KR940007696B1 (ko) 방기용 링(紡機用 ring)
JPS60229767A (ja) ドツトプリンタ用ワイヤ
JPS61132354A (ja) ドツトプリンタ用ワイヤ
JP4117681B2 (ja) 金型、プレス加工用ポンチ、金型の製造方法及び成形加工方法
JPH11151509A (ja) 圧延用スリーブロール
JPS6347510A (ja) 止め輪及びその製造法
JPS61205146A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS6210132Y2 (ja)
JP2000052137A (ja) 帯鋸盤のホイール
JP2818378B2 (ja) ドットプリンタヘッド用のプリントワイヤとその製造方法
KR880000096B1 (ko) 톱날의 제조방법
JP3328404B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
SU1087566A1 (ru) Способ упрочнени изделий из конструкционной стали
JPS59126773A (ja) ハンマの製造方法
JPH0142343B2 (ja)
JPH03202427A (ja) 印字ワイヤの製造方法
JPH08257804A (ja) 工作機械の主軸
JPH0373280A (ja) タガネ及びその装着用ホルダー