JPS60236501A - 帯域通過型ろ波器 - Google Patents

帯域通過型ろ波器

Info

Publication number
JPS60236501A
JPS60236501A JP9320384A JP9320384A JPS60236501A JP S60236501 A JPS60236501 A JP S60236501A JP 9320384 A JP9320384 A JP 9320384A JP 9320384 A JP9320384 A JP 9320384A JP S60236501 A JPS60236501 A JP S60236501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bpf
notch filter
resonance
frequency
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakamura
政夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Yagi Antenna Co Ltd
Priority to JP9320384A priority Critical patent/JPS60236501A/ja
Publication of JPS60236501A publication Critical patent/JPS60236501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、UHFHF上の高周波数帯に於いて使用され
る帯域通過型ろ波器(以下、BPFと略称する。)に関
する。
[従来技術とその欠点] 一般に、tJHF帯に於いては、第1図に示すような、
共振素子゛の電気長が約λ7/4の同軸型BPFが多く
使用されている。同図に於いて、11は外導体筐体であ
る。この外導体筺体11の内部は仕切板12.13によ
り分割されており、各部屋に共振素子14.15.16
がそれぞれ配設されている。仕切板12.13にはそれ
ぞれ共振素子14.15.16間に適当な結合度を与え
るために結合窓17が設けられている。また、18は入
(出)力接栓、19は出(入)力接栓、20.21は結
合プローブである。
このBPFの周波数特性は、第2図に示すように基本共
振周波数の(2n+1 )倍(n=1.2.3・・・)
毎に高次共振が存在し、通過域が発生する。
従って、このBPFを送信機出力端側に挿入すると、第
3図に示すような送信機の高調波出力成分のうち基本波
の2n倍の高調波出力成分は除去できるが、(2n+1
) 倍の高調波出力成分は除去することができない。
この対策として、従来は、共振素子14.15.16の
各開放端側の負荷容量を適当な値に設定して共振素子長
を短縮し、第4図に示すように高次共振の発生する周波
数を基本波の(2n+1)倍となる周波数からずらすこ
とにより、送信機の高調波成分を除去する方法を取って
いた。また、芹Jの手段としては、第5図に示すように
、共振素子をλ/。
4共振素子14.16とλ/2共振素子22を組合せて
構成することにより、高調波領域の減衰特性を改善して
いた。
しかしながら、前者の方法に8′!(\て(よ、共振素
子長を大幅に短縮すると、Qが劣化し、基本周波数に於
ける通過損失が増大する。また、短縮の程度が少ないと
、高次共振の発生する周波数が基本周波数の(”2n+
1)倍から逃げきれな&N場合が多々発生するという欠
点があった。
一方、後者の方法に於いては、通過損失を増大させるこ
となく、高調波領域に於ける減衰特性を改善する方法と
して確実であるが、サイズが大きくなると同時に価格も
高くなるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、基本波の通過域に於−ける通過損失を増大させること
なく、確実かつ容易に高調波領域に於ける減衰特性を改
善できる小型で安価な帯域通過型ろ波器を提供すること
にある。
[発明の要点] すなわち、本発明は、λ/4同軸型BPFの入力(出力
)接栓の中心導体部近傍に外導体筐体の内壁面より例゛
えばねじ棒を突出配置させ、このねじ棒がBPF(D基
本共振波の(2n+1)倍のうちの一つに於いて減衰極
を有するノツチフィルタとして動作させるようにしたも
のである。従って、BPFに於は菰共振素子の高次共振
により発生する高次の通過域に、ノツチフィルタの減衰
極が付加される構成となるため、総合的に見ると高次の
通過域は発生せず、高調波領域に於ける減衰特性が改善
されるものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
6図及び第7図に於いて、31は外導体筐体である。こ
の外導体筺体31の内部は仕切板32.33により分割
されており、各部屋に共振素子34.35.36が配設
されている。仕切板32.33にはそれぞれ共振素子3
4.35.36間に適当な結合度を与える、ために結合
窓37が設けられている。また、38は入力接栓、39
は出力接栓であり、これら入力接栓38、出力接栓39
からは内部に向けて結合プローブ40.41が導入され
ている。また、外導体筺体31の側壁からは、入力接栓
38、出力接栓39の各中心導体38a 、 39aに
近接してねじ棒42.43が突出配置されている。
第8図は上記構成のBPFの等価回路を示すものである
。同図に於いて、破線で示すA、Bの直列共振回路は、
第6図及び第7図のねじ棒42.43に相当するもので
あり、当該BPFの高調波領域に減衰極を有するノツチ
フィルタを形成している。
上記BPFに於いては、ねじ棒42.43を調節し、そ
の外導体筺体31の内壁面より突出している部分の長さ
、又はねじ棒42.43の開放端側の先端部と、入力接
栓38、出力接栓39の各中心導体38a 、 39a
との間隔を変、えることにより、第8図に示した直列共
振回路A、Bのインダクタンス成分(L)又は容量成分
(C)を変えることができるため、ノツチフィルタの減
衰極の周波数(ノツチフィルタの共振周波数)を極めて
容易に゛変化させることができる。従って、例えばねじ
棒42によるノツチフィルタの・減衰極周波数を、当該
BPFの基本共振周波数の3倍に、またねじ棒43によ
るノツチフィルタの減衰極周波数を、当該BPFの基本
共振周波数の5倍に設定したとすれば、第9図に一示・
すようにBPFの高調波領域に於ける減衰特性は大幅に
改善されるものである。
ここで、付加されたねじ棒42.43によるノツチフィ
ルタは、減衰極の周波数と通過域の周波数( (BPFの基本波に於ける通過域)との間の周波 ′数
間隔が非常に離れているため、このノツチフィルタを付
加したことによるBPFの通過損失の増加はほとんどな
く、無視できる程度のものである。
尚、上記実施例に於いては、BPFの高調波領域に於い
て、減衰極を得るための素子としてねじ棒42.43を
用いたが、これに限定するものではなく、平板等信の形
状の金属部材でも良く、さらに強誘電体でも可能である
また、上記実施例に於いては、共振素子の段数が3段、
入出力の結合手段がプローブ、共振素子の形状が丸棒の
場合を例に取って説明したが、本発明は他の段数、方法
、及び形状の場合に於いても適用できることは勿論であ
る。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、BPFの外形を大型化す
ることなく、かつ基本波の通過域に於ける通過損失を増
大させることなく、確実かつ容易に高調波領域に於ける
減衰特性を改善できる安価な帯域通過型ろ波器を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の帯域通過型ろ波器の構造を示す断面図、
第2回向ろ波器の周波数特性図、第3図は同ろ波器が適
用される送信機の出力特性図、第4図は同ろ波器の他の
周波数特性図、第5図は従来の更に他の帯域通過型ろ波
器の断面図、第6図は本発明の一実施例に係る帯域通過
型ろ波器の断面図、第8図は第6図のる波器の等価回路
図、第9図は同ろ波器の周波数特性図である。 31・・・外導体筐体、32.33・・・仕切板、34
.35.36・・・共振素子、31・・・結合窓1.3
8・・・人力接栓、39・・・出力接栓、40.41・
・・結合プローブ、42.43・・・ねじ棒。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第5図 第2 図5 第6図 グS7図 第8図 s9図 規遥歌 (MHz) 手続補正書 昭和 gも1!21 B 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−93203号 2、発明の名称 帯域通過型ろ波器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (681) 八木アンテナ株式会社 4、代理人 5、自発補正 6、補正の対象 ゛ 明細書 \ 7、補正の内容 (1) 明細書1!7頁第1行目乃至第2行目K「でも
良く、・・・・・・である。」とあるを「でも良い。」
と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外導体筐体と、この外導体筐体内に配設された複数段の
    共振素子と、前記外導体筐体の側壁に相対向して装着さ
    れ、それぞれその中心導体が前記共振素子に対向して設
    定された入力接栓及び出力接栓と、前記外導体筐体の内
    !面からそれぞれ前記入力接栓及び出力接栓の各中心導
    体の近傍に、突出し、同中心導体との間隔が調節可能な
    ように設けられた金属部材とを具備したことを特徴とす
    る帯域通過型ろ波器。
JP9320384A 1984-05-10 1984-05-10 帯域通過型ろ波器 Pending JPS60236501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320384A JPS60236501A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 帯域通過型ろ波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320384A JPS60236501A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 帯域通過型ろ波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236501A true JPS60236501A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14076008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320384A Pending JPS60236501A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 帯域通過型ろ波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236501A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225023A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Nec Corp 同軸型等化器
EP0404225A2 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio receiver
US5032810A (en) * 1987-12-08 1991-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC filter
EP1235297A2 (en) * 2001-02-26 2002-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Combline filter
CN113411062A (zh) * 2021-08-19 2021-09-17 深圳飞骧科技股份有限公司 匹配电路、射频前端功率放大电路及移动通信设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115001A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS54115045A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS54163656A (en) * 1978-06-14 1979-12-26 Toyo Communication Equip Semiicoaxial cavity resonator filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115001A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS54115045A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic tuning circuit
JPS54163656A (en) * 1978-06-14 1979-12-26 Toyo Communication Equip Semiicoaxial cavity resonator filter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225023A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Nec Corp 同軸型等化器
US5032810A (en) * 1987-12-08 1991-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC filter
EP0404225A2 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio receiver
EP1235297A2 (en) * 2001-02-26 2002-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Combline filter
EP1235297A3 (en) * 2001-02-26 2003-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Combline filter
CN113411062A (zh) * 2021-08-19 2021-09-17 深圳飞骧科技股份有限公司 匹配电路、射频前端功率放大电路及移动通信设备
CN113411062B (zh) * 2021-08-19 2022-03-29 深圳飞骧科技股份有限公司 匹配电路、射频前端功率放大电路及移动通信设备
US11936408B2 (en) 2021-08-19 2024-03-19 Lansus Technologies Inc. Matching circuit, radio frequency front-end power amplification circuit, and mobile communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6179301A (ja) 誘電体共振器帯域通過ろ波器
US4291288A (en) Folded end-coupled general response filter
US3936776A (en) Interspersed double winding helical resonator with connections to cavity
US4184130A (en) Filter devices incorporating dielectric resonators and leakage cable
US4680560A (en) Electrical filter device
JPS60236501A (ja) 帯域通過型ろ波器
US3845422A (en) Stop band filter
KR20180134830A (ko) 노치 구조를 채용한 무선 주파수 필터
KR20180042190A (ko) 노치 구조를 채용한 무선 주파수 필터
JPH061843B2 (ja) 誘電体フイルタ
JPH0328562Y2 (ja)
JPS6311802B2 (ja)
JPS59223003A (ja) 同軸型帯域ろ波器
GB2269704A (en) Microwave filter
JPH08293703A (ja) コームライン構造を有する空洞型帯域フィルタ
CN220474868U (zh) 一种同轴气密腔体滤波器
JPS6032401A (ja) 帯域濾波器
JPS58171103A (ja) 低域「ろ」波器
JPH04339401A (ja) 導波管型誘電体共振器装置
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH048645Y2 (ja)
JPS6142441B2 (ja)
JPS61280101A (ja) 分布定数形フイルタ
JP3314801B2 (ja) 誘電体フイルタ
JPS62181504A (ja) フイルタ