JPS60236088A - ネツトワ−クの同期方式 - Google Patents

ネツトワ−クの同期方式

Info

Publication number
JPS60236088A
JPS60236088A JP59090930A JP9093084A JPS60236088A JP S60236088 A JPS60236088 A JP S60236088A JP 59090930 A JP59090930 A JP 59090930A JP 9093084 A JP9093084 A JP 9093084A JP S60236088 A JPS60236088 A JP S60236088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
station
sub
timing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59090930A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takishima
滝島 高司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59090930A priority Critical patent/JPS60236088A/ja
Publication of JPS60236088A publication Critical patent/JPS60236088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G7/00Synchronisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はネットワークの同期方式、特にネットワーク内
の各局にて発生した事象を時系列に処理する場合の、各
局間の時刻同期方式に関する。
〔発明の背景〕
ネットワークにおいては、各局毎に事象な刻時し、その
事象を局間で情報交換を行なう必要がしばしばある。こ
こで使用する時刻の刻時方法には、従来法の2つの方法
がある。
第1の方法は、各局毎に具えた中央処理装置の内部或は
外部にオシレータを具え、該オシレータの基準パルスに
より刻時を行ない、該時刻により必要な事象の採取を行
なう方法である。
この場合、オシレータとして一般的にクリスタルオシレ
ータが用いられているが、クリスタルオシレータは各素
子毎に固有の発振精度を有している。従い各局とも自局
のもつオシレータの発振する基準パルスにもとすいた刻
時を行なうので時刻はまちまちとなるケースが多い。こ
のためネットワーク各局間における事象を時系列に分析
する場合、採取データの時刻が不一致となり解析できな
くなるという欠点があった。
第2の方法は、各局毎に直接外部より標準時刻を取り入
れ、その時刻により必要な事象の採取を行なう方法であ
る。この場合、事象採取の時刻は各局とも一致させられ
る。しかし標準時刻は外部より有料で供給されるもので
あり、また受信装置が必要と石Cり高価となる欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来の欠点を解消したネットワーク各
局間の時刻同期方式を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明の具体的な目的は、ネットワーク各局のもつ刻時
のためのオシレータ精度にとられれることなく、常に各
局とも同一の時刻で必要な事象採取を行なうことである
以上の目的を達成する本発明の方式上の特徴は、主局が
従局の作成する時刻を一定間隔で監視し、両局間の時間
差分値により従局の時刻を整時することにより、ネット
ワーク内従局の時刻を主局と同一にすることにある。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。第1図は不発
明の実施例を示す。図で主局M、従局Sは中央処理装置
1.11を夫々具えている。
中央処理装置1.11にはオシレータ2.12とクロッ
ク発生機構3.13が夫々設けてあり、時計機構4.1
4により時刻を作成するためのクロックを供給している
。時刻比較機構7は自局の時計機構4が作成した時刻と
従局から読み堆った時刻を比較し、その時間差を検出し
ている。整時機構17は、主局からの整時情報により時
計機構14の時刻を整時している。送受信機構5.15
は、主局の中央処理装置1と従局の中央処理装置11と
の間の情報交換のためのデータを通信回線10上に送受
信するものである。制御機構6゜16は本時刻制御機能
のためにオペレータやソフトウェアとのインタフェース
をとるものである。
第1図と第2図において本発明の詳細な説明する。まず
、主局の中央処理装置10制御機構6がオペレータまた
はソフトウェアの指令により整時開始20動作に入る。
制御機構6からの整時割込み20aコマンドが送受信機
構5を介して通信回線10上に送信される。従局の中央
処理装置11の送受信機構15は通信回線1oかもの整
時割込み20aコマンドを受けると制御機構16に渡す
制御機構16は、該コマンドを受けると中央処理装置1
1の状態が整時動作の割込み可21かチェックする。こ
れは中央処理装置11が他の業務を実行中であると、主
局からの時刻情報読取り要求に対し、動作量の状態とな
りタイムリーな情報が送信できなくなるため状態をチェ
ックするものである。なお従局の中央処理装置11では
実行業務動作と整時割込み動作量で必要に応じた優先度
をつけておぎ、相互動作に支障がないよう制御するもの
とする。
この時、割込み可21がNoであれば制御機構16は送
受信機構15を介して否定応答21aを通信回線10に
送信する。主局の中央処理装置1の送受信機構5が通信
回線10より否定応答21aを受けると制御機構乙によ
りオペレータまたはソフトウェアに情報を渡し動作を終
了22させる。
また、割込み可21がYESであれは、制御機構16は
中央処理装置11で実行中の業務で時刻整時動作に影響
する業務を保留23するとともに、送受信機構15を介
して肯定応答23aを通信回線10に送信する。主局の
中央処理装置1の送受信機構5は、通信回線10より肯
定応答25aを受けると制御機WI6に渡す。制御機構
6は該応答を受けると時刻比較機構7Il′c時刻読取
り24指令を送信する。時刻比較機Wt7は該指令を受
けると時計機構4かも時刻読取り24シ該時刻を記憶2
5すると同時に送受信機構5を介して通信回線10に従
局時刻の読取り要求24aコマンドを送信する。従局の
中央処理装置11の送受信機構15は通信回線10より
読取り要求24aコマンドを受けると該コマンドを制御
機構16に渡す。制御機構16は該コマンドを受けると
整時機構17に該コマンドを渡す。整時機構13は該コ
マンドを受けると時計機構14より時刻を読取り26送
受信機構15に渡す。送受信機構15は時刻データ26
aを通信回線10に送信する。主局の中央処理装置1の
送受信機構5は通信回線10より時刻データ26aを受
けると時刻比較機構7に該データを渡す。時刻比較機構
7は該データと時刻記憶25のデータとを時刻比較27
シ、その時間差を検出する。時刻比較機構7は該時間差
検出情報で時間差有28がNoの場合には送受信機構5
を介して通信回線10に終了指令28aを送信する。従
局の中央処理装置11の送受信機構15は終了指令28
aコマンドを受けると制御機構16に該コマンドを渡す
。制御機構16ば、該コマンドを受けるとオペレータま
たはソフトウェアに終了指令を出し、中央処理装置11
が整時動作のために保留してあった業務の保留解除31
を行ない動作終了する。また時間差有28がYESの場
合、時刻比較機構7は整時データ作成29シ送受信機構
5を介して通信回線10に整時データ29aを送信する
。従局の中央処理装置11の送受信機構15は整時デー
タ29aを受けると該データを整時機構17に渡す。整
時機構17は、該データにより時計機構14の時刻を整
時30する。整時機構17は整時が終ると整時応答30
aを送受信機構15を介し℃通信回線10に送信する。
主局の中央処理装置1の送受信機構5は通信回線10よ
り整時応答50aを受けると該情報を制御機構6に渡す
。この状態で主局の中央処理装置1は、さらに時刻読取
り24の状態に戻り、時間差有28の状態がNoになる
まで同様の動作を繰り返す。この繰り返し動作は、主局
と従局の時計機構のタイミングのずれにより発生する時
間誤差を補正するためのものである。第6図のタイミン
グチャートにより整時の時刻推移の状態を詳細に説明す
る。いま主局の時刻は「12時34分56秒」50.従
局の時刻は「12時34分54秒」51と2秒の時間差
がある状態の時に整時動作を行なう場合を考える。まず
、主局より時刻読取り要求24a1コマンドを従局に送
信する。従局は「12時64分54秒426a1を時刻
データとして主局に送信する。主局では該情報と自局の
時刻読取り要求24a1コマンド発信時の時刻「12時
34分56秒」50と比較し、時間差「−2秒」52を
検出する。主局は該検出時間差「−2秒」52により従
局の時刻を2秒進めるための整時データとして「+2秒
J 29a1を従局に送信する。なおこの時の主局の時
刻は、最初の時刻読取要求2431時より1秒経過した
「12時34分57秒」53とする。また従局の時刻は
該表示最少単位以下の時刻が主局より遅れており時刻の
進みはな(「12時34分54秒」54のままとする。
なお本発明による主局から従局への整時情報の送信タイ
ミングは、整時データを相対時間差で行なっているため
、いかなるタイミングでも支障はないことがわかる。従
局では整時データ29a1を受けると時刻を2秒進め「
12時34分56秒」55とし整時応答50a1を主局
に送信する。主局では再度上記の動作を繰り返し、検出
時間差「−1秒」58を検出し、同様に従局の時刻を整
時29a2する。この状態で主局と従局の時刻は「12
時64分59秒J 60,62と一致したものとする。
以下同様に検出時間差「0秒]64となるまで上記の動
作を)燥り返す。主局は検出時間差「0秒」64を検出
すると終了指令28a1コマンドを従局に送信し終了処
理となる。
なお、本発明の欠点として、主局、従局の処、 8 。
理動作による時間遅れおよび通信回線による伝送遅れが
生じるが、ネットワーク各局間の事象処理の刻時は通常
秒単位であり、主局、従局の処理動作および伝送遅れは
数ミリ秒から数十ミリ秒でありほとんど影響なく使える
なお、これまでの説明では、整時機能は中央処理装置の
一部機能として、また主局と従局は1対10回線構成を
対象として説明してきたが本考案はこれに限定されるも
のでなく、当整時機能を中央処理装置の外付は機能とし
て持った場合でも、また主局と従局が1対複数の回?1
M構成の場合でも本方式を用いることにより同期可能な
ことは明らかである。
〔発明の効果〕
以上、本発明の実施例を述べてきたが、かかる本発明に
よればネットワーク内の各局間の時刻を、従来用いられ
ていたオシレータ方式を使用しながら、ハードウェア、
ソフトウェアの若干の変更を加えるだけで、簡単に同期
化できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図お
よび第3図は本発明の同期方式の説明図である。 1.11・・・中央処理装置、2.12・・・オシレー
タ、3.13・・・クロック発生機構、4.14・・・
時計機構、5.15・・・送受信機構、6.16・・・
制御機構、7・・・時刻比較機構、17・・・整時機構
、10・・・通信回線。 鵠人弁理士高橋明夫 箸〕M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 時刻発生機能をもつ複数の局からなり、各局間で該
    発生時刻をもとに情報交換を行なうネットワークに於て
    、ネットワーク内の1つの局を主局、他を従局とし、主
    局が一定間隔で従局の作成した時刻情報を読み取り、該
    時刻と自局の作成した時刻とを比較せしめ、その相対時
    間差を検出し、該時間差分値を従局に送信することによ
    り、従局の時刻を整時することを特徴とするネットワー
    クの同期方式。
JP59090930A 1984-05-09 1984-05-09 ネツトワ−クの同期方式 Pending JPS60236088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090930A JPS60236088A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ネツトワ−クの同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090930A JPS60236088A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ネツトワ−クの同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236088A true JPS60236088A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14012156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090930A Pending JPS60236088A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ネツトワ−クの同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0258838A2 (de) * 1986-09-01 1988-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktualisieren der lokal erzeugten Uhrzeit eines Anwendersystems in einem Informationsübertragungssystem
JPS63159785A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Tamura Electric Works Ltd 端末装置の時刻修正方法
WO1996017278A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Gpt Limited Clock synchronisation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0258838A2 (de) * 1986-09-01 1988-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktualisieren der lokal erzeugten Uhrzeit eines Anwendersystems in einem Informationsübertragungssystem
EP0258838A3 (de) * 1986-09-01 1991-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktualisieren der lokal erzeugten Uhrzeit eines Anwendersystems in einem Informationsübertragungssystem
JPS63159785A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Tamura Electric Works Ltd 端末装置の時刻修正方法
JPH0451796B2 (ja) * 1986-12-24 1992-08-20 Tamura Electric Works Ltd
WO1996017278A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Gpt Limited Clock synchronisation
US6009530A (en) * 1994-11-29 1999-12-28 Gpt Limited Real time clock synchronization in a telecommunications network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0722233B1 (en) Timing in a data communications network
JPH0251715A (ja) 分散処理システムにおける正しい時刻を保持する方法
JPH10503282A (ja) 一次基準クロックに用いるための統制時間スケール生成装置
JP2658962B2 (ja) ネットワークの時刻情報同期方式
US20220085968A1 (en) Communication system, communication device, and program
JPS60236088A (ja) ネツトワ−クの同期方式
CN108666990A (zh) 一种电网差动保护方法及系统
JPS6363238A (ja) ネツトワ−クシステムの時刻合わせ装置
JPS6352089A (ja) ネツトワ−クの時刻同期方式
CN112558685A (zh) 一种配电终端模块间对时同步的方法
US5801783A (en) Remote accurate frequency generation using a numerically controlled oscillator
JP2821091B2 (ja) 遠方監視制御装置および時刻同期装置
Luckinger et al. AUTOSAR-compliant clock synchronization over CAN using software timestamping
JPH08137572A (ja) 分散処理プロセッサシステムにおける性能データ処理方法
CN116436555B (zh) 一种时间同步方法、装置及分布式网络设备
JPH0618364B2 (ja) デ−タ伝送システムの時刻同期方法
JPH11223687A (ja) 複数計算機間の内部時計同期方式
JPS62272182A (ja) 時刻同期方法
US20230164290A1 (en) Control device, image recording method, and recording medium
JPH03104436A (ja) バースト・タイミング調整回路
Tripathi et al. ETempo: a clock synchronization algorithm for hierarchical LANs-implementation and measurements
JP2001069162A (ja) ループ型データ伝送システム
JPH04182806A (ja) ステーション間の時刻合せ方法
JP3442685B2 (ja) 遠方監視制御システム
JP2002055181A (ja) 時計同期回路