JPS60236027A - 空気流量センサ - Google Patents

空気流量センサ

Info

Publication number
JPS60236027A
JPS60236027A JP59091803A JP9180384A JPS60236027A JP S60236027 A JPS60236027 A JP S60236027A JP 59091803 A JP59091803 A JP 59091803A JP 9180384 A JP9180384 A JP 9180384A JP S60236027 A JPS60236027 A JP S60236027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
temperature
resistor
flow rate
membrane type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091803A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oota
実 太田
Seiji Fujino
藤野 誠二
Kenji Kanehara
賢治 金原
Kazuhiko Miura
和彦 三浦
Tadashi Hattori
正 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP59091803A priority Critical patent/JPS60236027A/ja
Publication of JPS60236027A publication Critical patent/JPS60236027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はたとえば内燃機関の吸入空気量を検出するため
の空気流量センサに関し、特に腹式抵抗を有する直熱型
空気流量上ンサに関する。
従来技術 一般に、電子制御式内燃機関においては、基本燃料噴射
量、基本点火時期等の制御のために機関の吸入空気量は
重要な運転状態パラメータの1つである。従来、このよ
うな吸入空気量を検出するための空気流量センサ(エア
フローメータとも言う)はベーン式のものが主流であっ
たが、最近小型、あるいは応答性が良い等の利点を有す
る温度依存抵抗を用いたものが実用化されている。
さらに、温度依存抵抗を有する空気流量センサとしては
、空気重量を直接検出する傍熱型(マスフリー型)と、
空気容量を検出する直熱型(ボリュームフロー型)とが
ある。傍熱型の空気流量センサにおいては、空気流の温
度を検知するための温度依存抵抗の上流に発熱抵抗を設
け、温度依存抵抗の温度が一定になるように発熱抵抗の
電流値をフィードバック制御し、発熱抵抗に印加される
゛電圧により空気重量を検出するものである(参照:特
公昭54−9662号公報)。この傍熱型においては、
空気流に含まれる浮遊粒子が温度依存抵抗および発熱抵
抗のよどみ部分、境界層部分等に沈着した場合には、一
時的にこれらの抵抗に過大な電流を流して焼却(バーン
オフ)することが可能である。他方、傍熱型に比べて応
答速度が早い直熱型の空気流量センサにおいては、空気
流の湿度を検知するための温度依存抵抗を発熱抵抗とし
ても作用させ、この温度依存抵抗の温度が一定になるよ
うに温度依存抵抗の電流値をフィードパ、り制御し、温
度依存抵抗に印加される電圧により空気容量を検出する
ものである。もちろん、この直熱型を用いた内燃機関に
おいては、吸入空気自体の温度を検出するための温度依
存抵抗は別個に設ける必要がある。
本発明は上記直熱型の空気流Mセンサであって、温度依
存抵抗を模式抵抗にて構成したものに適用される。
通常、模式抵抗はその厚み方向が空気流れに対向し、ヒ
ーター面が空気流れに対して平行に配置Nされる。この
際、ヒーター面から空気への熱放散は流れの境界層を介
して行われることになり、該境界層の厚さが熱放散特性
に大きな影響を与え、ひいては、空気流量センサの感度
および応答性11;(を左右することになる。さらに、
模式抵抗は耐熱性樹脂によって被覆保護されて構成され
ており、従って、空気流に含まれる浮遊粒子が模式抵抗
のよどみ部分、境界層部分等に沈着してもバーンオフさ
せることは不可能である。なぜなら、浮遊粒子の主成分
であるカーボン粒子のバーンオフ扇町は通常800C以
上要求されるのに対し、模式抵抗を被覆保護する耐熱性
樹脂の溶融態度は400C程度と低いからである。従っ
て、模式抵抗に沈着された浮遊粒子はそのまま残存し、
この結果、熱容量の増大、熱放散特性の変下を招くとい
う問題点があった。
発明の目的 本発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み、
感度および応答速度の大きく、また、空気中に含まれる
浮遊粒子の模式抵抗への付着を軽減させた直熱型空気流
量センサを提供することにある。
発明の構成 上述の目的を達成するために本発明によれば、模式抵抗
を有する直熱型空気流量センサにおいて、模式抵抗の上
流側に振動板を設け、該振動板を所定の振動数で振動さ
せることにより、空気流に微小な乱れを発生させ、該振
動板の後流側に設置された模式抵抗表面における境界層
内を乱すことによシ、空気流量センサの感度および応答
速度を向上させたものである。
さらに、本発明は、振動板を模式抵抗とほぼ同軸平面上
に配置して振動させることによ電流れのよどみ部分(空
気流れに対向する模式抵抗の厚さ方向)、及び境界層内
(模式抵抗の表面)への浮遊粒子沈着を軽減させた。
実施例 以下、図面によシ本発明の詳細な説明する。
第1図は従来の模式抵抗を有する直熱型空気流量センサ
が適用された内熱機関を示す全体概要図である。第1図
において、内燃機関1の吸気通路2にはエアクリーナ3
を介して空気が吸入される。
この吸気通路2内に計測管(ダクト)4が設けられ、そ
の内部に吸気温度を計測するための温度依以下余白 仔抵抗5と空気流値を計測するため発熱ヒータ兼用温度
依存抵抗6とが設けられている。温度依存抵抗5,6は
制御回路7に接続されている。制御回路7はたとえばマ
イクロコンピュータによって構成され、燃料噴射弁8の
制御等を行うものである。この制御回路7は温度依存抵
抗乙の温度が一定になるようにこの抵抗乙の発熱量をフ
ィードバック制御し、洛i度依存抵抗6に印加される電
圧を空気流耐電圧とするものである。
第2図(A)、 (B)は第1図の温度依存抵抗6の拡
大平面図および断面図である。第2図((至)、(B)
に示すように、温度依存抵抗6は胸式抵抗としてのサー
ミスタフィルム61によって構成され、支持体62によ
って計測′rJ:4に支持されている。さらに、詳しく
は、第6Nに示すように、サーミスタフィルム61は基
板63の片面もしくは両面に形成され、耐熱性樹脂64
によって保獲されている。
上述の胸式抵抗6を用いると、抵抗6の上流側の縁に発
生するよどみ点近傍(第2図(B)のα)及び市度依存
抵抗乙の流れ方向に形成される境界層(第2図(B)の
b)内では空気流れの流速が低下する。このため、上記
よどみ点近傍及び境界層内では熱放散特性が低下すると
共に、空気中の浮遊粒子が堆積し易くなる。この結果、
温度依存抵抗乙の熱放散特性の低下及び熱容量の増大を
招くという問題点がある。なお、胸式抵抗6の堆積物を
抵抗6自身の加熱によってパーンオフさせることは溶融
温度が低い耐熱性樹脂64の存在により不可能であり、
また、高耐熱材料で構成したとしても、熱容量が大きく
なるため、バーンオフするための温度にすることはほぼ
不可能である。
第4図(A)、 (B)は本発明に係る空気流量センサ
の一実施例を示す平面図および断面図であって、第2図
(A)、 (B)にそれぞれ対応する。すなわち、胸式
抵抗6の上流側に且つほぼ同軸上に振動板9が設けられ
ている。この振動板9はたとえばフバール等の金属補強
板9αの表裏にPZTもしくはP V D ? BaT
iO3等の圧電素子を貼り合せたバイモルフ構造企なし
ており、支持体10によって計測管4に保持されている
。そして振動板9は発振器11によって一定周波数例え
ば100 Hz〜1Q KHzで共振させる。この場合
、振動板9としては、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)
、PVD’EP(ポリフッ化ビニリデン) 、BaTi
Ox (チタン酸バリューム)等の圧電素子を用いる。
発振器11はたとえば第5図に示すようなローヤ(Ro
yer )回路によって構成される。第5図において、
Bはバッテリ電圧たとえば12v1Tr1゜Tr2は発
振用トランジスタ、Tは発振用変圧器である。つまり、
たとえばトランジスタTr1がオフからオンになると、
ベース巻線によってトランジスタTr1に流れる電流は
増大する。その後、変圧器Tの磁束が飽和点に到達する
と、トランジスタTr1がオフとなり、トランジスタT
r2がオンとなる。このようにトランジスタTr1. 
Tr2が交互にオン、オフ動作すると、振動板9の圧電
素子にはたとえば±10Vのバイポーラ電圧が印加され
る。
この結果、補強金属板9α、9h(第4図(B))は腹
式抵抗乙の中心線を対称に左右に振動することになる。
従って、振動板の後流側に設置された膜式抵抗6表面に
おける境界層内を乱すことにより熱放散特性を向上させ
ることにより感度及び応答速度が改善されると共に第2
図(B)に示したよどみ点近傍及び境界層内での浮遊粒
子沈着を軽減する。
発明の効果 第6図(A)、 (B)に本発明の効果を示す。第6図
(A)に示すように空気流量対空気流量センサの初期出
力特性Aに対し、本発明に係る振動板9を設けないと、
その出力特性はBに示すごとく次第に低下するのに対し
、本発明に係る振動板9を用いると、その出力特性は0
に示すごとく初期特性を保持できる。つまり、空気流量
センサに沈着する粒子を低減でき、この結果、熱容量の
増大および熱放散特性の低下を防止できる。また、境界
層内での微小乱れによって、第6図(B)に示すように
、同一空気流量に対して空気流量センサの出力電圧は大
きくなる。なお、第6図(B)において、Xは振動板を
有しない従来形の場合を示し、Yは振動板を有する本発
明の場合を示す。以上のごとくして、空気流量センサの
感度および応答速度は改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の膜式抵抗を有する直熱型空気流口センサ
が適用された内燃機関に示す全体概要図、第2図(A)
、 (B)は第1図の温度依存抵抗6の拡大平面図およ
び断面図、第6図は第2図(A)、 (B)の温度依存
抵抗の拡大断面図、第4図(A)、 (B)は本発明に
係る空気流量センサの一実施例を示す平面図および断面
図、第5図は第4図(A)の発振器の回路図、第6図(
A)、 (B)は本発明の詳細な説明するための空気流
量センサの出力特性図である。 1;内燃機関 2:吸気面路 4:計測管 6:温度依存抵抗(m式抵抗) 7:制御回路 9:振動板 11:発振器。 第1図 第2図(A) 第2図(B) 第3図 1 第4図(A) 1 第4図(B) 第5図 11 ( 第6図(A) 空気流fJ (g/s) 第6図(B) 空気流基(g/s) 手続補正書(自発) 昭和60年2月7)−日 特許庁長官志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第91803 号2、発明の名称 空気流量センサ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称(469)株式会社 日本自動車部品総合研究所
4、代理人 (外 4 名) 5、補正の対象 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄(2) 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (1)別紙の通り。 (2)A) 明細書第3頁第13行目 「一定jの前に「外気温度すなわち1汲入空気の温度に
対して」を挿入する。 B)明細書第3頁第16行目 「もちろん」を「従って」と補正する。 Z 添付書類の目録 補正特#′F請求の範囲 1通 2、特許請求の範囲 1、 吸気通路内に発熱手段として且つ温度検知手段と
して作用する模式抵抗を設け、該模式抵抗の温度が吸入
空気温度に対して一定になるように該模式抵抗の発熱量
をフィードバック制御し、該模式抵抗に印加される電圧
により、前記吸気通路内の空気流量を検出するようにし
た空気流量センサにおいて、前記模式抵抗の上流側に且
つ該模式抵抗のほぼ同軸面上に設けられた振動板、およ
び、該振動板を一定周波数で振動させる手段を設けたこ
とを特徴とする空気流量センサ。 2、前記一定周波数が100 H2〜10 kHzであ
る特許請求の範囲第1項に記載の空気流量センサ。 3、前記振動板がPZT、 PVDIP、 BaTiO
3等の圧電材料を用いた並列型のバイモルフ構造である
特許請求の範囲第1項に記載の空気流量センサO手続補
正書(自発] 昭和60年4月IO日 特許庁長官 志 賀 学殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第91803号 2、発明の名称 空気流量センサ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (4691株式会社 日本自動車部品総合研究
所4、代理人 5 補正の対象 明細ヤ1の「発明の詳細な説明」の欄 6 補正の内容 明Mil曹@2両第16行目から第3@第19行目「さ
らに、・・・・・・設ける必要がある。」を次のごとく
補正する。 「さらに、温度依存抵抗を有する空気流蓋センサとして
は、傍vIA型と直熱型とがある。たとえば、傍熱型の
空気流量センサは、機関の吸気通路に設けられ罠発熱抵
抗、おLびその上流、下流側に設けられ罠2つのm度依
存抵抗を備えている。この場合、上流側の温度依存抵抗
は発熱抵抗による加熱前の空気流のは度を検出するもの
であり、つまり、外気温度補償用であシ、また、下流側
の温度依存抵抗は加熱抵抗に工って加熱され7c空気流
の温度を検出する。これKより、下流側の温度依存抵抗
と上流側の@度依存抵抗との温度差が一足になるように
発熱抵抗の’!!@値をフィードバック制御し、発熱抵
抗に印加される電圧にエリ空気流量(賀鈑)を検出する
ものである。なお、上流側の(2) 外気温度補償用温度依存抵抗を削除し、下流側の@度依
存抵抗の温度が一定になるLうに発熱抵抗を制御すると
、体積容量としての空気流量が検出できる。(参照:特
公昭54−9662号公報)。 この傍熱型においては、空気流に含まれる浮遊粒子が@
度依存抵抗および発熱抵抗のよどみ部分、境界層部分等
に沈着し罠場合には、一時的にこれらの抵抗に過大な*
i′(i−iして焼却(バーンオフ)することが可能で
ある。他方、傍熱型に比べて応答速度が早い直熱型の空
気流蓋センサは、機関の吸気通路に設けられた温度検出
兼用の発熱抵抗、お工びその上流111[設けられた温
度依存抵抗を備えている。この場合、傍熱型と同様に、
十fi (ltilの温度依存抵抗は発熱抵抗による加
熱前の空気流の隠匿を検出するものであり、つまり、外
気温度補償用である。これにより、発熱抵抗とその上流
側の温度依存抵抗との温度差が一定になる工うに発熱抵
抗の電流値をフィードバック制御し、発熱抵抗に印加さ
れる電圧にエリ空気流量(質量)を検出するものである
。なお、この場合にも、外気温(3)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 吸気通路内に発熱手段として且つ温度検知手段と
    して作用する腹式抵抗を設け、該腹式抵抗の温度が一定
    になるように該腹式抵抗の発熱量をフィードパ、り制御
    し、該腹式抵抗に印加される電圧により、前記吸気通路
    内の空気流量を検出するようにした空気流量センサにお
    いて、前記腹式抵抗の上流側に且つ該腹式抵抗のほぼ同
    軸面上に設けられた振動板、および、該振動板を一定周
    波数で振動させる手段を設けたことを特徴とする空気流
    量センサ。 2、前記一定周波数が100 Hz 〜I D KHs
    sである特許請求の範囲第1項に記載の空気流量センサ
    0 6、 前記振動板がP Z T、P V D F、Ba
    TiO3等の圧電材料を用いた並列型の・、4モルフ構
    造である特許請求の範囲第1項に記載の空気流量センサ
JP59091803A 1984-05-10 1984-05-10 空気流量センサ Pending JPS60236027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091803A JPS60236027A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 空気流量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091803A JPS60236027A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 空気流量センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236027A true JPS60236027A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14036777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091803A Pending JPS60236027A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 空気流量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785662A (en) Direct-heated gas-flow measuring apparatus
EP0116144B1 (en) Thermal air flow meter
US4912975A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved response characteristics
JP2851960B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量測定装置
US4843882A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity response speed
JP2004012358A (ja) 熱式流量計測装置
JPS6047462B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置の吸入空気量計測装置
US4587843A (en) Thermocouple-type gas-flow measuring apparatus
JPS58135916A (ja) 内燃機関用熱式流量計
US6964710B2 (en) Method for cleaning of a measuring element passed over by a gas flow
JPS63122964A (ja) 流動方向測定装置
JPS60236027A (ja) 空気流量センサ
JPH0476415B2 (ja)
JPS5965216A (ja) 熱式流量計
JPH0641133Y2 (ja) 熱線式流量計
JPS6235225A (ja) 直熱型流量センサ
JPS5855715A (ja) 空気流量計
JPS60236028A (ja) 空気流量センサ
JPH0633376Y2 (ja) 内燃機関用熱線式流量計
CN103797343B (zh) 电容式超声换能器
JPH04147016A (ja) 熱式流量センサ
JPS60228756A (ja) 内燃機関の吸入空気清浄装置
JPS61189416A (ja) 直熱式流量センサ
JP2005172831A (ja) 排気ガス内の粒子の検出装置
JPS61201835A (ja) 内燃機関のアイドル空気量調整装置