JPS602355B2 - 燃料油 - Google Patents

燃料油

Info

Publication number
JPS602355B2
JPS602355B2 JP51037877A JP3787776A JPS602355B2 JP S602355 B2 JPS602355 B2 JP S602355B2 JP 51037877 A JP51037877 A JP 51037877A JP 3787776 A JP3787776 A JP 3787776A JP S602355 B2 JPS602355 B2 JP S602355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
ethylene
esters
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51037877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51123203A (en
Inventor
マクス・ジエイ・ウイソツキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS51123203A publication Critical patent/JPS51123203A/ja
Publication of JPS602355B2 publication Critical patent/JPS602355B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/146Macromolecular compounds according to different macromolecular groups, mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1963Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1966Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof poly-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/197Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10L1/1973Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/20Organic compounds containing halogen
    • C10L1/206Organic compounds containing halogen macromolecular compounds
    • C10L1/207Organic compounds containing halogen macromolecular compounds containing halogen with or without hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/20Organic compounds containing halogen
    • C10L1/206Organic compounds containing halogen macromolecular compounds
    • C10L1/208Organic compounds containing halogen macromolecular compounds containing halogen, oxygen, with or without hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2362Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing nitrile groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2364Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amide and/or imide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、{a}エチレン/ビニルェステル共重合体と
、{b}油溶性ポリエステル物質例えばアクリル酸又は
メタクリル酸のホモ重合体又は共重合体であって該重合
体の少なくとも1匹重量%がェステル結合から伸びる実
質上直鎖のC,4〜C,6アルキル基を有するェステル
から誘導されるところのものとの添加剤組合せに関する
この組合せは、沸点が37000よりも高い部分を含有
する中質留出燃料油中において、低温で生成するワック
ス結晶の寸法を制御するのに特に有用である。特許文献
には、エチレンから製造されそして中質留出油流動点降
下剤として有用な様々の重合体が記載されている。
これらの流動点降下剤としては、エチレンと酢酸ビニル
の如き低級脂肪酸のビニルェステルとの共重合体(米国
特許第3048479号)、エチレンとアルキルアクリ
レートとの共重合体(カナダ国特許第676875号)
、エチレンとビニルェステルとアルキルフマレートとの
三元重合体(米国特許第3304261号及び同第33
41309号)、エチレンの重合体(英国特許第848
777号及び同993744号)、塩素化ポリエチレン
(ベルギー特許第707371号及び米国特許第333
7313号)等が挙げられる。C6〜C,8の範囲内の
アルキル基を有する重合体、例えばオレフインのホモ重
合体及び共重合体、不飽和ジカルボン酸のアルキルェス
テル(例えば、ジアルキルフマレートと酢酸ビニルとの
共重合体)、及びオレフィンと該ェステルとの共重合体
は、主として潤滑油流動点降下剤及び(又は)VI向上
剤として斯界に知られている。
例えば、米国特許第2379728号は潤滑油流動点降
下剤としてのオレフィン重合体を教示し、米国特許第2
460035号はポリフマレートを示し、米国特許第2
936300号はジアルキルフマレ−トと酢酸ピニルと
の共重合体を示し、そして米国特許第2542542号
は、潤滑油及び加熱油中におけるオクタデセンの如きオ
レフィンとアルコール例えばラウリルアルコールでェス
テル化したマレィン酸無水物との共重合体を教示する。
米国特許第3726653号には、重質燃料例えば20
個以上の炭素原子を有するワックスを比較的多量で含有
する残油及びフラッシュ留出油燃料中における上記2種
の重合体の様々な相乗性流動点降下用組合せが教示され
ている。中質留出油燃料の低温流れは、米国特許第32
75427号に従ったラゥリルァクリル酸ェステルの重
合体とエチレン−酢酸ビニル共重合体の如き低数平均分
子量(Mn)エチレン共重合体との添加剤組合せによっ
て改善される。本発明は、約4000よりも小さいMn
を有するエチレン/ビニルェステル共重合体が、ポリエ
ステル即ちエチレン式不飽和モノカルボン酸例えばアク
リル酸又はメタクリル酸の実質上直鏡のC,4〜C,6
アルキルェステルを少なくとも1の重量%好ましくは少
なくとも25重量%含むホモ重合体又は共重合体である
第二重合体と組合わさって、留出炭化水素油中のワック
ス結晶寸法を制御する際に相乗的結果を提供できるとい
う発見に基づいている。
ポリエステルが共重合体であるときには、それは、ェス
テル結合から伸びるC6〜C44アルキル基を有するエ
チレン式不飽和モノ−又はジカルボン酸のアルキルェス
テルの如き1つ以上の追加的な単量体部分(即ち、上記
C4〜C,6アルキルェステルの他に)を合計して約2
5重量%以下含有することに限定される。
一般には、本発明の添加剤組合せは、前記ポリエステル
則ちポリアクリレート約0.1〜20好ましくは0.2
〜4重量部当り1重量部のエチレン共重合体を含む。
本発明の留出炭化水素油組成物は該添加剤組合せを合計
して約0.001〜1.0好まし〈は0.005〜0.
1重量%含有する。取扱いの容易のために、石油留出燃
料例えばケロシン40〜99重量%中に1〜6の重量%
の添加剤組合せを溶解させた濃厚物を調製することがで
きる。エチレン共重合体は、炭化水素又はオキシ炭化水
素側鎖によってセグメントに分割されるポリエチレン主
鏡を有し(いくらかの分枝をもたらす遊離基重合によっ
て通常製造され)、そして第二のエチレン式不飽和単量
体(これは、単一の単量体又はかかる単量体の任意の割
合における混合物であってよい)1モル割合当り4〜2
0モル割合のエチレンを含む。
これらの重合体は、一般には約4000よりも小さい好
ましくは約1500〜約3500の範囲内の数平均分子
量(Mn)を有する。ここではMn値は、約25000
までは浸透圧法(VPO)によって、そして25000
より上はゲル透過クロマトグラフィーによって測定され
る。エチレンと共重合可能な不飽和ェステル単量体は、
酢酸ビニルである。
本発明に従えば、エチレン/ェステル共重合体の少なく
とも約5重量%好ましくは少なくとも約1の重量%は、
アルキルモノカルボン酸−エチレン式不飽和アルコール
ェステル単量体部分から誘導される。
これらの油溶性エチレン/ェステル共重合体は一般には
遊離基促進剤を用いて製造され、又はある場合にはそれ
らは熱重合によって製造することができ、或いはそれら
はエチレンや他のオレフインの場合におけるチーグラー
触媒作用によって製造することができる。
遊離基によって製造される重合体がより重要であるよう
であり、そしてこれは次の如くして製造することができ
る。即ち、蝿枠器を備えたステンレス鋼製耐圧容器に、
バッチに使用されるエチレン以上の単量体例えばェステ
ル単量体の全量の5〜50重量%及び溶剤を仕込む。次
いで、耐圧容器の温度を所望の反応温度例えば70〜2
5び0にし、そしてエチレンで所望の圧力に例えば70
0〜2500岬sig通常900〜700のsjgに加
圧する。70〜160℃の範囲内の温度が好ましい。
ポンプ送りできるように溶媒中に通常溶解された促進剤
及び追加的量の第二単量体(もしあるならば)例えば不
飽和ェステルを反応期間中に容器に連続的に又は少なく
とも周期的に加えることができるが、この連続的又は周
期的添加は、反応の開始時に不飽和ェステルの全部を添
加することと比較してより均質な英重合体生成物を提供
する。また、この反応期間中に、エチレンが重合反応で
消費されるときに、圧力制御調整器を通して追加的なエ
チレンを供給して所望の反応圧を常にかなり一定に維持
することができる。反応の完結(通常、1′4〜10時
間の全反応時間で十分であろう)後、耐圧容器の内容物
の液相を蒸留して反応混合物中の溶媒及び他の揮発性成
分を除去し、しかして重合体を残査として残す。通常、
取扱い及び後での油配合を容易にするために「重合体は
隆質鉱油中に溶解されて通常10〜6の重量%の重合体
を含有する濃厚物が形成される。通常、製造しようとす
る重合体10の重量部を基にして「約50〜120政守
まし〈は100〜60の重量部の溶媒、通常ベンゼン、
ヘキサン、シクロヘキサン等の如き炭化水素溶媒、及び
約1〜2の重量部の促進剤が使用されよう。
促進剤は、C2〜C,8分枝又は非分枝カルポン酸のァ
シルベルオキシド並びに他の普通の促進剤を含めてベル
オキシド又はァゾ型促進剤の如き慣用の遊離基促進剤の
どれであってもよい。
かかる促進剤の特定の例としては、ジベンゾィルベルオ
キシド、ジーtープチルベルオキシド、tープチルベル
ベンゾエート、tープチルベルオクトエート、tーブチ
ルヒドロベルオキシド、Q・Q−アゾジイソブチロニト
リル、ジラウロイルベルオキシド等が挙げられる。重合
体が低温例えば70〜13500で製造されるときには
ジラウロィルベルオキシドが好ましく、これに対してそ
れよりも高い重合温度ではジーtーブチルベルオキシド
が好ましい。好ましい形態ではアクリレートの重合体(
アクリレートの同族体を含めて)であるところの油溶性
ポリエステルは、一般的に言って、例えばMechro
lab Vapor Pressure ○smome
terによるが如き気相侵透圧法によって測定したとき
に約1000〜20000倣庁ましくは2000〜10
0000の範囲内のMnを有する。
本発明に従えば、ポリエステルの少なくとも約1の重量
%好ましくは少なくとも約25重量%は、実質上直鎖の
アルキルモ/カルボン酸ェステル単量体部分(該アルキ
ル基は14〜1句固の炭素を有しそしてェステル結合か
ら伸びている)から誘導される。かくして、これらのポ
リエステルは、エチレン式不飽和C4〜C8モノカルボ
ン酸のモノェステルを形成するC,4〜C,6アルキル
モノェステルの低温流れ改善的含量即ち長とも好ましく
は少なくとも35重量%の該基を有し、これによって該
ポリエステルを該エチレン重合体と組合せて使用すると
きに蟹出炭化水素油における低温流れの相乗作用が得ら
れる。重合体を製造するのに有用なC4〜C8モノカル
ボン酸のこれらのェステルは、好ましくは、一般式〔こ
)でR,は水素又はC,〜C4アルキル基例えばメチル
であり、R2はC,4〜C,6アルキル基であり、そし
てR3は水素又はC,〜C4アルキル基である〕によっ
て表わされる(アクリル酸ェステルはその同族体を包含
する)。
本発明の目的に対して油溶性重合体が有用であるところ
の上記種類の化合物は、アクリル酸、そのQーアルキル
、Qーアリール、Qークロル、Q−アザ又はQ−オキソ
同族体とへキシル、オクチル、ヂシル、ラウリル、ミリ
スチル、セチル、等の如き3個よりも多くの炭素原子を
含有する一価アルコールとのヱステル、アクリル酸、Q
−メタクリル酸、アトロパ酸、桂皮酸、クロトン酸、ビ
ニル酢酸、Q−クロルアクリル酸のェステル、及びアク
リル酸の他の公知のQ又は8一置換同族体である。
これらのェステルはノルマルの第一飽和脂肪族アルコー
ルのものであるのが好ましいが、しかし相当する第二又
は分枝鎖アルコールの類似体ェステルも用いることがで
きる。アクリル酸系列の上記酸と一価芳香族、ヒドロ芳
香族又はェーテルアルコールとのェステル例えばペンジ
ル、シクロヘキシル、アミルフエノール、n−ブチルオ
キシエチルエステルも用いることができる。また、バレ
リアン酸、ヘプタン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、n
−アミル安息香酸ナフテン酸、デキサヒドロ安息香酸又
は6一n−ブチルオキシ酸酸のビニルェステルも用いる
ことができる。入手容易性及びコストの見地からみて本
発明の目的に対して最とも有効な重合体は、アクリル酸
又はQ−メタクリル酸と分子中に14〜1釘固の炭素原
子を含有する一価の飽和第一脂肪族アルコールとの重合
したェステルである。アクリル酸、その同族体及び類似
体のC,4〜C,6アルキルェステルを包含するこの有
用な群の油綾性ポリエステルは、本明細書の目的に対し
てはポリ(C,4〜C,6ァルキルアクリレート)と称
される。本明細書の目的に対しては、油瀞性重合体又は
共重合体は、油中において20℃で少なくとも約0.0
01重量%の溶解度を有する。独中において最とも高い
溶解度及び安定性を有する最適なポリエステルは、14
〜断固の炭素原子を含有する直鏡一価第一飽和脂肪族ア
ルコールから誘導されるもの例えばテトラデシル及びへ
キサデシルエステルである。これらのェステルは、純粋
である必要はなく、脂肪酸又はそれらのェステルの接触
高圧水素化から工業的に得られる如き高級脂肪族アルコ
ールの混合物から製造することができる。また、先に記
載したェステルの2種以上の重合体の混合物も用いるこ
とができる。
これらはかかる重合体の単なる混合物であってよく、又
はそれらは2種以上の単量体ェステルの混合物を重合さ
せることによって製造できる共重合体であってもよい。
先に記載したモノカルボン酸ェステル単量体は、様々の
量例えば25重量%までの他の不飽和ェステル又はオレ
フィンと共重合させることができる。
共重合体の製造に有用なジカルボン酸ェステルは、一般
式〔ここで、R,は水素又はC,〜C4ァルキル基例え
ばメチルであり、R2はC4〜C,6例えばC8〜C,
6道鏡アルキル基であり、そしてR3は水素又はR2で
ある〕によって表わすことができる。
かかるェステルの好ましい例としては、ジラウリルフマ
レート、ラウリルヘキサデシルフマレート、ラウリルマ
レヱート等の如きフマレート及びマレェートェステルが
挙げられる。他のェステルとしては、式 〔ここで、R′は水素又はC,〜C4アルキル基であり
、R″は−COOR″″又は一00CR″″ CR″″
は分枝又は直鎖C,〜C5アルキル基である)であり、
そしてRのはR″又は水素である〕を有する短鎖アルキ
ルェステルが挙げられる。
これらの短鏡ェステルの例は、メタクリレート、アクリ
レート、フマレート、マレェート、ビニレート等である
。より特定的な例としては、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸ィソプロピル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
酪酸ピニル、メタクリル酸メチル、酢酸ィソプロベニル
、酢酸ィソブチル等が挙げられる。本発明のポリ(C,
4〜C,6アルキルモノカルポン酸ェステル)と約25
重量%までの量で共重合するための他の群の単量体は、
最側鎖不飽和ェステルである。
これらのェステルは、一般には、式〔ここで、R,は水
素又はC,〜C5アルキル基であり、R2は−COOR
4又は−COOR4基(R4はC2o〜C仏好ましくは
C2o〜C3。直鎖アルキル基である)であり、そして
R3は水素又は−COOR4である〕によって表わされ
る不飽和モノー及びジェステルである。R,が水素でそ
してR2が一00CR4であるときの単量体としては、
モノカルポン酸のビニルアルコールェステルが挙げられ
る。かかるェステルの例としては、べへン酸ピニル、ト
リコサン酸ビニル等が挙げられる。R2が−COOR4
であるときには、かかるェステルとしてはアクリル酸べ
へニル、メタクリル酸べへニル、アクリル酸トリコサニ
ル、メタクリル酸トリコサニル等が挙げられる。R,が
水素で、R2及びR3の両方とも−COOR4基である
ところの単量体の例としては、不飽和ジカルボン酸のェ
ステル例えばフマル酸ェィコシル、フマル酸ドコシル、
マレィン酸ェィコシル、シトラコン酸ドコシル、マレイ
ン酸ドコシル、シトラコン酸ェィコシル、ィタコン酸ド
コシル、フマル酸トリコシル、マレィン酸テトラコシル
、シトラコン酸ペンタコシル「メサコン酸へキサコシル
、フマル酸オクタコシル、マレイン酸ノナコシル、シト
ラコン酸トリアコンチル、メサコン酸へントリアコニル
、フマル酸トリアコニル等が挙げられる。上記長鎖脂肪
族ェステルは、分子当り20〜44個の炭素原子を含有
する脂肪族アルコールから製造することができる。
分子当り20〜3の固の炭素原子を含有する飽和脂肪族
アルコールが好ましい。酸とアルコールの混合物との反
応によって導びかれる混成ェステルも用いることができ
、そしてアルコールのうちの少量が短鎖アルコール例え
ば分子当り1〜1針固の炭素原子を含有するところのア
ルコールの混合物もまた用いることができる。ェステル
の製造に使用するに好適なアルコールの例としては、エ
イコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ベン
タコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル
、ノナコシル及びトリアコンチルアルコール等の如き直
鎖ノルマル第一アルコールが基げられる。長鏡ェステル
の製造には、所要の鎖長を持つ飽和アルコールより本質
上なる市販のアルコール混合物を用いることができる。
1つのかかる混合物はべへニルアルコールの名の下に販
売されており、そしてこれは天然源から議導されるアル
コールの混合物であって、主としてドコシルアルコール
よりなるがしかし分子当り16〜24個の炭素原子を含
有する少量の他のアルコールも含有する。
エステル重合体は、一般的に言えば、ヱステル単量体を
へブタン、ベンゼン、シクロヘキサン又はホワイトオイ
ルの如き炭化水素溶媒の溶液中で一般には15〜120
℃の範囲内の温度で重合させ、そして酸素を排除するた
めに窒素又は二酸化炭素の如き不活性ガスの包囲下にペ
ンゾィルベルオキシドの如きベルオキシド型触媒で通常
促進して製造される。また、不飽和モノカルボン酸ェス
テルは、Q−オレフインと共重合させることができる。
しかしながら、オレフィンをカルボン酸と重合させ次い
でカルボン酸1モル当り1モル割合のアルコールでェス
テル化することが通常容易である。更に例示すると、エ
チレン式不飽和カルボン酸又はその誘導体は、オレフィ
ン及び酸例えばアクリル酸を通常ほゞ等モル量で混合し
、そして少なくとも80℃好ましくは少なくとも125
℃の温度に加熱することによって、オレフィン好ましく
はC6〜C,8オレフィンと反応される。tープチルヒ
ドロベルオキシド又はジーtーブチルベルオキシドの如
き遊離基重合促進剤が通常使用される。次いで、かくし
て撮られた共重合体は、アルコールでェステル化される
。Qーオレフイン単量体の例としては、プロピレン、ブ
テン−1、ヘキセンー1、オクテンー1、デセンー1、
3−メチルデセン−1、テトラデセンー1、スチレン及
びスチレン誘導体例えばpーメチルスチレン、p−イソ
フ。
ロピルスチレン、Q−メチルスチレン等が挙げられる。
これらの重合体の好ましい群は、式 〔ここで、Rは14〜1母固の炭素原子を含有するアル
キル基の組合せであり、そしてnは約2000〜100
000の共重合体の分子量(Mn)を示す数である〕の
メタクリレートェステル共重合体である。
この種の極めて満足な物質は、上記式のRが主としてテ
トラデシル約5〜250%、ベンタデシル5〜20%及
びへキサデシル5〜25%の割合におけるテトラデシル
、ベンタデシル及びへキサデシル基の組合せであるとこ
ろの共重合体であり、そして3つの基の合計が少なくと
もアルキル基の約35重量%を占める。この後者の種類
の極めて満足な物質は、上記式のRが主としてへキサデ
シル約100〜0%対へキサデシル0〜100%の割合
におけるテトラデシル及びへキサヂシル基の組合せであ
り、そして2000〜100000の範囲内の分子量(
Mn)を有し且つ鉱物性潤滑油中に易漆性であるところ
の共重合体である。主として鉱物笛閏滑油用の流動点降
下剤であるところのこの種の市販メタクリレートェステ
ル共重合体は、ローム・アンドリ・ース社によって商品
名−アクリロイド(Acryloid)15〆の下に販
売されており、そしてこの共重合体ではRの約43重量
%は主としてテトラデシル、ベンタデシル及びへキサデ
シルアルキル基の組合せであり且つ重合体の分子量は約
10000〜30000(Mn)である。
この市販メタクリレート共重合体は、淡色の鉱物性潤滑
油基材中における活性重合体のは)、40%の濃厚物(
これは、透明なこはく色の粘性液体である)の形態で販
売されている。かかるポリエステルの製造は、一般には
米国特許第2091627号及び同第2100993号
に記載されている。本発明の共添加剤で処理される留出
炭化水素油は、L20〜480ooの範囲内で沸騰し、
38o0において1.6〜7.5センチストークの粘度
を有し、該油の全重量を基にして3重量%以下(該油の
曇り点よりも約7℃低い温度で)が約350つ0よりも
高い沸点のn−パラフィンワックスであり、そして約1
5重量%以下(好ましくは1の重量%以下)の残留成分
を有するワックス含有常圧蟹出石油であり、これによっ
て該油はそれらの低温流れ特性が改善される。
通常、処理された油例えば燃料は、該ワックスの1重量
%以下(曇り点よりも7℃低い温度で分離可能な)が約
35000よりも高い沸点を有する。
本発明は、不応答性の高終留点燃料良Pち少なくとも約
5重量%が約350ooよりも高い温度で沸騰し(AS
TM−D−1160)そして/又はワックスの約3の重
量%以上が少なくとも約35ooの融点を有し且つ約3
5000以上の沸点を有するような燃料の低温流れ処理
に対して特に有効である。本発明の組合せ物は、単独で
、又は更に他の油添加剤例えば腐食抑制剤、酸化防止剤
、スラッジ抑制剤等と絹合せて用いることができる。
実施例 次の物質が使用された。
重合体1 重合体1は、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体である
この共重合体は、次の操作によって製造された。即ち、
4その鷹梓器付オートクレープに溶媒としての700の
‘のベンゼン中に入れた50の‘の酢酸ビニルを仕込ん
だ。次いで、オートクレープを窒素で次にエチレンでパ
ージングした。次いで、オートクレープを105午0に
加熱し、そしてオー!・クレープにエチレンを圧力が1
40血sigに上昇されるまで氏入した。次いで、10
5℃の温度及び140加sigの圧力を維持しながら、
5重量%のジラウロイルベルオキシドをベンゼン中に溶
解させてなる溶液及び酢酸ビニル(20の【/hr)を
オートクレープに均一な速度で連続的にポンプ送りした
。合計して43の‘の酢酸ビニルを21時間にわたって
注入し、そして注入の開始から溶液形態の13夕のベル
オキシドを反応器に26時間にわたって注入した。前記
ベルオキシドの最後のものを注入した後、バッチを10
5qoで更に10分間維持した。次いで、反応器内容物
の温度を約6000に下げ、反応器を脱圧し、そしてオ
ートクレープから内容物を取出した。空の反応器を1そ
の温かいベンゼン(約50℃)で濯ぎ、これを生成物に
加えた。次いで、生成物に窒素を吹込むことによってス
チーム裕上で一夜ストリッピングして生成物から溶媒及
び未反応単量体を除いた。最後のストリッピングした生
成物は、3047の数平均分子量(VPOによって測定
)及び11.母重量%のェステル含量を有するエチレン
−酢酸ビニル共重合体約185夕よりなっていた。重合
体A 重合体Aは、米国ペンシルベニア州フィラデルフィア所
在のローム・アンド・ハース社から販売される、、アク
リロィド15〆(登録商標)と称されるポリアルキルメ
タクリレートであった。
このポリエステルは、炭素数分布が次の如くであるアル
キル含量を示していた。012 一 6‐3M
努 〇・3 − 8‐3Wt努 014 − 10.2Wt多 ○,5 一 9.4wt% 〇・6 − 12‐6Wt努 017 6.6Wt多 018 − 11‐3Wt多 019 − 4.3Wt多 02o 5‐4Wt多 また、これは17100の数平均分子量及び39000
の重量平均分子量(ゲル透過クロマトグラフィーによっ
て測定)を有していた。
重合体B 重合体Bは、n−テトラデシルアクリレートのホモ重合
体である。
単量体は、次の如くして調製された。鷹梓器、加熱マン
トル、凝縮器及びデーンスターク受器を備えた500の
‘の丸底フ.ラスコに、107夕のnーテトラデカノー
ル、40夕のアクリル酸、1夕のヒドロキノン、3夕の
pートルエンスルホン酸及び150の‘の試薬へブタン
を加えた。
溶液を3時間還流すると、この点において11の‘の水
がデーンスターク受器に集められた。次いで、溶液を7
5の上の水、75の‘の2%水酸化ナトリウム溶液及び
追加的な水で中性まで洗浄した。溶液を硫酸マグネシウ
ム上で脱水し、炉過しそして蒸発させて125夕のテト
ラデシルアクリレートを残した。テトラデシルアクリレ
ートホモ重合体は、次の如くで製造された。
即ち、縄伴器、凝縮器、加熱マントル及び窒素導入管を
備えた丸底マイクロフラスコに、6夕の上記テトラデシ
ルアクリレート、6夕の試薬へブタン及び0.06夕の
ペンゾィルベルオキシドを加えた。溶液を窒素でスパー
ジングし、次いで蝿梓下に約85ooに合計45分間加
熱した。次いで0.1夕のヒドロキノンを加え、そして
溶媒を蒸発させると、6196のMnを有する重合体5
.8夕が残った。重合体C これは、2817のMnを有するnーヘキサデシルアク
リレートとメチルメタクリレートとの共重合体であった
へキサデシルアクリレートは、アクリレートェステルの
製造に当り122夕のn一ヘキサデシルアルールを用い
たことを除いて、実質上重合体8のテトラデシルアクリ
レートの如く製造された。共重合は、7.2夕のへキサ
デシルアクリレートと1.3夕のメチルメタクリレート
との混合物を使用したことを除いて、実質上先の重合体
Cにおける如くして実施された。重合体○ これは、10000よりも小さいMnを有するテトラデ
シルアクリレートとアクリロニトリルとの共重合体であ
った。
テトラデシルアクリレートは、重合体Bで示した操作に
よって調製された。共重合体は、6.6夕のテトラデシ
ルアクリレートと1.3夕のアクリロニトリルとの混合
物をテトラデシルアクリレートで層換えて重合体Dを7
.2夕の収量で得たことを除いて、重合体Bの製造に実
質上おける如くして製造された。燃料 試験された留出燃料油の特性を次の第1表に要約する。
第1表重合体を燃料油中に単に溶解させることによって
、燃料中における重合体1と重合体A〜○との様々の配
合物を作った。
これは、油及び重合体を温めながら例えばもし重合体そ
れ自体を加えたな劫ま約90℃に加熱し且つ燈拝しなが
ら行われた。他の場合には、重合体は、油濃厚物(これ
は、通常、約5の重量%の重合体を軽質鉱物渦中に溶解
させたものである)の形態で蝿梓下に燃料に単に加えら
れた。配合物の低温流れ特性は、低温フィルター閉塞点
試験(GFPPT)によって測定された。
この試験 は 、」、、Joumal of the
lnsti加te offeUoleumr(Vol.
52、No.510、1966年6月、第173〜18
5頁)に詳細に記載される操作によって実施される。概
略的には、低温フィル夕−閉塞点試験は、試験しようと
する油の45の‘試料を‐34qoに維持した裕中で冷
却して実施される。曇り点よりも2℃高い点から出発し
て温度がlo低下する毎に、ピペットの下方端に逆炉斗
を取付けた試験装置で油を試験する。炉斗の口を機切っ
て、約0.45i〆の面積を有する350メッシュスク
リーンが広げられる。油試料中にスクリーンを浸潰させ
ながら、真空管路によってピペットの上方様に約7in
水柱の真空を適用する。真空によって、油は、スクリー
ンを横切って20泌の油を示すマークまでピペットに吸
引される。試験は、ワックス結晶によるスクリーンの目
詰りによって油が上記マークまでピペットを満たすこと
ができなくなるまで温度のlo降下毎に繰り返えされる
。試験の結果は、油が規定時間でピペットを満たすこと
ができなくなるときの温度(℃)として報告される。調
製した配合物(ブレンド)及び試験結果を次の第2表に
要約する。第2表 本発明の教示によって得られる改善された相乗的結果は
、上記の表から明らかである。
例えば、例2の配合物は0℃のCFPPTを与え、例3
の配合物は十1℃のCFPPTを与え、これに対して例
2及び3の混合物を含む配合物は一5℃の著しく低いC
FPPrを与える。同様に、CFPPTが一5℃に低下
されるところの例2、5及び9の結果の比較においても
相乗作用が明らかである。本発明に従って処理すること
のできる常圧蟹出炭化水素油は、約120〜約480℃
の広い沸点範囲、38℃における1.6〜7.5センチ
ストークの粘度範1図、該油の曇り点より7℃低い温度
で測定したときに3重量%以下の分離可能なワックス含
量、及び約15重量%以下好ましくは約1の重量%以下
の残留成分(即ち、常圧及び減圧下における粗鉱油の蒸
留からそして熱又は接触分解から得られる残留物を含め
て蒸留プロセスの残留物)を有するとして初期には特徴
づけられてし、た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 120〜480℃の範囲内の沸点を有し、38℃に
    おいて1.6〜7.5センチストークの粘度を有し、燃
    料の全重量を基にして3重量%以下(油の曇り点よりも
    約7℃低い温度において)の沸点350℃以上のn−パ
    ラフインワツクスを有し且つ約15重量%以下の残留成
    分を有し、そして低温流れ特性が改善されたワツクス含
    有留出石油燃料油であって、全組成物の重量を基にして
    約0.001〜1.0重量%の範囲内で相乗的流動性改
    善用混合物を含有するワツクス含有留出石油燃料油にお
    いて、 前記相乗的流動性改善用混合物は、(a)約4
    000よりも小さい数平均分子量を有する油溶性エチレ
    ン−エステル共重合体1重量部と(b)約1000〜2
    00000の範囲内の分子量を有する油溶性ポリエステ
    ル0.1〜20重量部との組合せであり、 前記エチレ
    ン−エステル共重合体は、4〜20モル割合のエチレン
    と1モル割合の酢酸ビニルとより本質上なり、そして
    前記ポリエステルはアルキルアクリレート又はアルキル
    メタクリレート部分よりなり、しかも該部分はアクリル
    酸又はメタクリル酸のC_1_4〜C_1_6直鎖アル
    キルエステルより本質上なる、ことからなるワツクス含
    有留出石油燃料油。 2 ポリエステルがテトラデシルアクリレートのホモ重
    合体であることからなる特許請求の範囲第1項記載の燃
    料油。 3 ポリエステルがヘキサデシルアクリレートとメチル
    メタクリレートとの共重合体であることからなる特許請
    求の範囲第1項記載の燃料油。
JP51037877A 1975-04-07 1976-04-06 燃料油 Expired JPS602355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/565,748 US4153422A (en) 1975-04-07 1975-04-07 Polymer combinations useful in distillate hydrocarbon oils to improve cold flow properties
US565748 1975-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51123203A JPS51123203A (en) 1976-10-27
JPS602355B2 true JPS602355B2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=24259932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51037877A Expired JPS602355B2 (ja) 1975-04-07 1976-04-06 燃料油

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4153422A (ja)
JP (1) JPS602355B2 (ja)
BE (1) BE839919A (ja)
CA (1) CA1071867A (ja)
DE (1) DE2613315A1 (ja)
FR (1) FR2307032A1 (ja)
GB (1) GB1542295A (ja)
IT (1) IT1058675B (ja)
NL (1) NL7603401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120543U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211534A (en) * 1978-05-25 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Combination of ethylene polymer, polymer having alkyl side chains, and nitrogen containing compound to improve cold flow properties of distillate fuel oils
JPS55137193A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Toho Chem Ind Co Ltd Fuel oil having low-temperature fluidity
JPS5661488A (en) * 1979-10-25 1981-05-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Hydrocarbon oil composition
JPS5839472B2 (ja) * 1980-05-30 1983-08-30 三洋化成工業株式会社 燃料油の流動性改良添加剤
DE3112456A1 (de) * 1981-03-28 1982-10-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "verfahren zur verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloelen"
US4564460A (en) 1982-08-09 1986-01-14 The Lubrizol Corporation Hydrocarbyl-substituted carboxylic acylating agent derivative containing combinations, and fuels containing same
US4575526A (en) 1982-08-09 1986-03-11 The Lubrizol Corporation Hydrocarbyl substituted carboxylic acylaging agent derivative containing combinations, and fuels containing same
US4613342A (en) 1982-08-09 1986-09-23 The Lubrizol Corporation Hydrocarbyl substituted carboxylic acylating agent derivative containing combinations, and fuels containing same
US4623684A (en) 1982-08-09 1986-11-18 The Lubrizol Corporation Hydrocarbyl substituted carboxylic acylating agent derivative containing combinations, and fuels containing same
JPS59149988A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 燃料油用流動性向上剤
DE3584729D1 (de) * 1984-02-21 1992-01-09 Exxon Research Engineering Co Mitteldestillat-zusammensetzungen mit fliesseigenschaften bei kaelte.
GB8404518D0 (en) * 1984-02-21 1984-03-28 Exxon Production Research Co Middle distillate compositions
GB8407403D0 (en) * 1984-03-22 1984-05-02 Exxon Research Engineering Co Middle distillate compositions
EP0156577B2 (en) * 1984-03-22 1998-11-25 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved cold flow properties
GB8521393D0 (en) * 1985-08-28 1985-10-02 Exxon Chemical Patents Inc Middle distillate compositions
GB8522185D0 (en) * 1985-09-06 1985-10-09 Exxon Chemical Patents Inc Oil & fuel compositions
CA1339640C (en) * 1987-07-28 1998-01-27 Tadayuki Ohmae Flow-improved fuel oil composition
DE3742630A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Hoechst Ag Polymermischungen fuer die verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloeldestillaten in der kaelte
US5112510A (en) * 1989-02-28 1992-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Carboxylate polymer and viscosity index improver containing oleaginous compositions
US4963279A (en) * 1989-02-28 1990-10-16 Exxon Chemical Patents Inc. C14-carboxylate polymer and viscosity index improver containing oleaginous compositions
EP0525040B1 (en) * 1990-04-19 1996-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Additives for distillate fuels and distillate fuels containing them
FR2699551B1 (fr) * 1992-12-18 1995-03-17 Inst Francais Du Petrole Formulations contenant un phosphate d'amine et un additif de germination des paraffines.
ES2103066T3 (es) * 1992-10-09 1997-08-16 Inst Francais Du Petrole Fosfatos de aminas que incluyen un ciclo imida terminal, su preparacion y su utilizacion como aditivos para carburantes motores.
US5857287A (en) * 1997-09-12 1999-01-12 Baker Hughes Incorporated Methods and compositions for improvement of low temperature fluidity of fuel oils
GB9930596D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Bp Chem Int Ltd Compounds
US7417009B2 (en) * 2004-03-26 2008-08-26 Nalco Company Paraffin inhibitors
FR2903418B1 (fr) * 2006-07-10 2012-09-28 Total France Utilisation de composes revelateurs d'efficacite des additifs de filtrabilite dans des distillats hydrocarbones, et composition synergique les contenant.
FR2925909B1 (fr) * 2007-12-26 2010-09-17 Total France Additifs bifonctionnels pour hydrocarbures liquides obtenus par greffage a partir de copolymeres d'ethylene et/ou de propylene et d'esters vinyliques
EP2514803B1 (en) * 2011-04-21 2017-02-01 Infineum International Limited Improvements in fuel oils

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048479A (en) * 1959-08-03 1962-08-07 Exxon Research Engineering Co Ethylene-vinyl ester pour depressant for middle distillates
DE1137261B (de) * 1961-03-02 1962-09-27 Roehm & Haas Gmbh Verbesserung des Filtrierpunkts von Dieselkraftstoffen und Heizoelen
FR1323547A (fr) * 1962-01-29 1963-04-12 Exxon Research Engineering Co Procédé d'amélioration des opérations de déparaffinage des huiles
US3275427A (en) * 1963-12-17 1966-09-27 Exxon Research Engineering Co Middle distillate fuel composition
US3792983A (en) * 1968-04-01 1974-02-19 Exxon Research Engineering Co Ethylene and acrylate esters, their preparation and their use as wax crystal modifiers
US3620696A (en) * 1968-09-17 1971-11-16 Exxon Research Engineering Co Fuel oil with improved flow properties
US3832150A (en) * 1968-09-17 1974-08-27 Exxon Research Engineering Co Fuel oil with improved low temperature flowability
US3661541A (en) * 1969-04-22 1972-05-09 Exxon Research Engineering Co Fuel oil compositions containing a mixture of polymers to improve the pour point and flow properties
US4010006A (en) * 1969-05-09 1977-03-01 Exxon Research And Engineering Company Flow improvers
GB1285087A (en) * 1969-12-18 1972-08-09 Shell Int Research Oil compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120543U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
CA1071867A (en) 1980-02-19
GB1542295A (en) 1979-03-14
US4153422A (en) 1979-05-08
IT1058675B (it) 1982-05-10
NL7603401A (nl) 1976-10-11
DE2613315A1 (de) 1976-10-21
BE839919A (fr) 1976-09-23
FR2307032B1 (ja) 1983-01-14
FR2307032A1 (fr) 1976-11-05
JPS51123203A (en) 1976-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602355B2 (ja) 燃料油
US4153423A (en) Polymer combinations useful in distillate hydrocarbon oils to improve cold flow properties
US4175926A (en) Polymer combination useful in fuel oil to improve cold flow properties
US3966428A (en) Ethylene backbone polymers in combination with ester polymers having long alkyl side chains are low viscosity distillate fuel cold flow improvers
EP0153176B1 (en) Middle distillate compositions with improved cold flow properties
US4087255A (en) Copolymers of ethylene and ethylenically unsaturated monomers, process for their preparation and distillate oil containing said copolymers
US4153424A (en) Polymer combinations useful in distillate hydrocarbon oils to improve cold flow properties
JP4768956B2 (ja) 植物−または動物源の燃料油用の冷間流動性改善剤
US4210424A (en) Combination of ethylene polymer, normal paraffinic wax and nitrogen containing compound (stabilized, if desired, with one or more compatibility additives) to improve cold flow properties of distillate fuel oils
US4261703A (en) Additive combinations and fuels containing them
EP0156577B1 (en) Middle distillate compositions with improved cold flow properties
US3642459A (en) Copolymers of ethylene with unsaturated esters and oil compositions containing said copolymers
US3729296A (en) Polymeric wax crystal modifiers for high wax content petroleum oils
US3792983A (en) Ethylene and acrylate esters, their preparation and their use as wax crystal modifiers
US3910776A (en) Additive combination for cold flow improvement of distillate fuel oil
US3638349A (en) Oil compositions containing copolymers of ethylene and vinyl esters of c{11 to c{11 monocarboxylic acid ethylenically unsaturated
CA1269535A (en) Ethylene-unsaturated, ester-substituted olefin terpolymer flow improvers
JPH07508775A (ja) 油添加剤及び組成物
US3832150A (en) Fuel oil with improved low temperature flowability
US4906702A (en) Esters of unsaturated carboxylic acids, preparation of their oil-soluble homo- and copolymers and use thereof as pour point depressants
EP0272133B1 (en) Solventless process for producing dialkyl fumarate-vinyl acetate copolymers
US4014662A (en) Polymer combinations useful in fuel oil to improve cold flow properties
JPS628477B2 (ja)
US5330545A (en) Middle distillate composition with improved cold flow properties
US3591502A (en) Copolymers containing ethylene and unsaturated ketones are wax crystal modifiers for mineral oil