JPS6023534A - ポンプを備えた伏越し管きよ装置 - Google Patents

ポンプを備えた伏越し管きよ装置

Info

Publication number
JPS6023534A
JPS6023534A JP12935883A JP12935883A JPS6023534A JP S6023534 A JPS6023534 A JP S6023534A JP 12935883 A JP12935883 A JP 12935883A JP 12935883 A JP12935883 A JP 12935883A JP S6023534 A JPS6023534 A JP S6023534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
downstream
pipe
chamber
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12935883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355567B2 (ja
Inventor
哲夫 西田
村上 文祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12935883A priority Critical patent/JPS6023534A/ja
Publication of JPS6023534A publication Critical patent/JPS6023534A/ja
Publication of JPS6355567B2 publication Critical patent/JPS6355567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポンプを備えた伏越し管ぎよ装置に関する。
都市の下水道管網は、自然流下の条着を最大限に利用す
るため、また下水道普及が道路その他の公共施設より遅
々として進まなかった関係上、下水道が河川、鉄道等の
公共FM設と重複しないように設n1、施工を行うが、
全体の系統上これらの公共施設を横断せざるを得ない場
合が無数にある。
この場合、公共施設の上方を横断するよりも下方を横断
した方が好ましく、そのため伏越し管ぎょが実施されて
いる。しかしながら下水にはし漬、汚砂が多分に含まれ
ているため伏越し管きょは、管の閉塞を起こし易い。
この解決策として無閉塞ポンプを使用することが好まし
いが、ポンプは常に安定した動力を得なければならない
などの維持管理の諸条件を含めて問題が多く、また下水
管ぎょの構成自体にも問題があった。
従来、伏越し管きょの上流側特殊人孔(上流側伏越し室
)に機械類その他のちのを設置することは、無故にある
伏越し管きょの維持管理に対応できないため、極力回避
してきた。このため、自由水面を有する自然流下を前提
と【ノて下水管を深く掘り、管路を敷設するために土木
工事費がかさみ、下水路網の普及が遅れたり、コスト高
となる原因となっていた。ごく特殊な例としては、伏越
し管きょの閉塞に対処するため、伏越し管きょを2木用
いて交互に定期的に掃除を行って使用していた。
この2本の伏越し管きよの切換作業にしても、角落し取
付、取外、排水作業、掃除作業、伏越し管きよ調査、検
査のためのテレビモニター撮影機の搬入、取外等の種々
雑多な動作業が多く、しかも交通頻瞥な所は夜間作業と
なるので、一般的に・″かかる伏越し管きよを設置する
ことは非常に維持管理に労苦を要する。したがって、こ
のように難点が多く、実際に施工されることは少かった
したがって本発明の目的は、管路に閉塞が生ぜず、かつ
維持管理を容易に行うことができ更にポンプが故障をし
ても短期間では下水の流下に支障がないポンプを備えた
伏せ越し管きよ装置を提供−することにある。
本発明ににれば、下水管きよが施設を横断する個所に敷
設され、その上流側の伏越し室と下流側の伏越し室との
間に伏越し管が連結されている伏越し管きよ装置におい
て、その下流側の伏越し室の下部にポンプが設けられ、
そのポンプの吸込口は下流側伏越し室内の下部に開口し
、そしてポンプ叶出口は下流側配管に接続または開口し
ている。
すなわち本発明では、下水流量の減少に伴い、下流側伏
越し室および下流側伏越し室内の液位の高低差がなくな
ってくると、上流側の伏越し室内の液を下流側伏越し室
および下流側管きょに排出し、しかも下流側の伏越し室
の水位を低下させるために、下流側の伏越し室内にポン
プを設置する。
このようにすることによって上流および下流側の伏越し
室内の液を排液できる。上流側の伏越し室にポンプを設
けた場合には、上流側の液が排出できるけれども、下流
側の伏越し室内の液が排液できず、伏越し室内に液が滞
留して腐敗し、またいわゆるブリッジを生ずる。しかる
に下流側の伏越し室内にポンプを設置することによって
、下流側の伏越し室までは自然流下管系を構成し、下流
側の伏越し室からはポンプ排水系を構成している。
したがってポンプが稼動して伏越し管ぎょ内が空になっ
た段階で、上流からの流れがある場合は下水は沌の如く
落下し、そのエネルギーで管ぎょ内を自己清掃すること
になる。
本発明の実施に際して上流側の伏越し室内の水位が下流
側下水管の水位より−E位にあるときは、ポンプは運転
仕ず自然流下が行われる。そして前記の水位の差が零又
は零付近になって、自然流下がなくなったときにポンプ
を運転すればよい。したがって例えば下水量のフローパ
ターンが実質的に一定である場合は、タイマを用いてポ
ンプを運転すればよく、また下流側伏越し室の液位を検
出して、その液位が低下したときにポンプを運転しても
よい。
本発明に実施されるポンプは、無閉塞ポンプを用いるの
が好ましい。その理由は下水中に含まれる固形物でポン
プが閉塞しない点にある。また安全のために短時間の空
運転が可能なポンプが好ましい。またポンプは下流側伏
越し室の下部に設(プればよ(、通常は伏越し室内に設
けるのが好ましいが、別置きにすることもできる。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例を示し、河川Eを横断して伏越
し管きょ13が設けられ、その両側は下流側伏越し室1
1と下流側伏越し室12とに連通している。下流側伏越
し室11は図示の如くなだらかな曲線部11a 、11
b 、110で上流側水路Wおよび伏越し管きよ13に
連接させるのが好ましい。このようにすることによって
、伏越し管ぎょ13が空になっていた場合に、上流側水
路Wから下水が急速に流れて伏越し管きよ13内に固形
物、汚物等を堆積させないか、または堆積した場合に水
流により清掃流下することができる。イして下流側の伏
越し室12の下部にポンプ室12aを形成し、ポンプ1
6をぞのポンプ室12a内に収容し、そしてポンプ16
の吐出口16bからの配管15は下水管きよ15aに液
を流づようになっており、このポンプ16の吸込171
16aはF流側伏込し室の下部に開口している。しかし
ながら、下水管きよ15aが配管の場合はi接に配管1
5を接続してもよい。図中15bは溢流堰である。そし
て上流側の伏越し室11の液位を検知Jる液位検知器に
@設け、この液位検知器Kからの信号によりポンプ16
の配電盤1]を制御し、−1ニ流側の伏越し室11の液
位が低下したときに、ポンプ16を駆動するようになっ
ている。
・以上の実施例において、下水間が多いとき、ずなわち
下水が充分に流れているときは、ヘッド差がΔ11以」
ニあるので、堰15bを溢流して、液は自然流で下流側
に流れる。
この下流側のlff115bは上流側の水路Wの底面W
aJ:りもヘッド差Δ1」だけ低く作られている。
このヘッド差Δ11は上流側の水路Wがら堰15bに至
る流路の曲折による損失と壁面の摩擦損失とをnl算し
て決定する一bのであり、上流側の水路Wの底面Waよ
りも若干水位が上昇した場合に堰15bを越えて下水が
流れるようにするのが好ましい。このI[l115bを
設けた理由はポンプ16で排水作梨をする場合に下流、
側の下水管きょ15aの下水が下流側の伏せ越し室12
に逆流させないためである。
しかしながら、本発明の実施に際して、この逆流対策と
して堰15bを設けずに、配管15の吐出部に接近した
部分だけを急傾斜にしたり、またその吐出部を下水管ぎ
ょ15aの下流側に延長させてもよい。建設コストを低
減する目的で、堰を設けるのが好ましい。例えば下流側
の下水管さよ15aを土中に深く埋設すれば逆流を生じ
ないが、建設コストが高くなるので、好ましくない。
下水量の減少に伴い、液が堰15bを溢流しなくなった
場合に、ポンプ16を運転する。すると下流側の伏越し
室12内の液位は低下するので、下水は自然流にJ:っ
て上流側の伏越し室11から伏越し管13を通って下流
側の伏越し室12の方に流れる。したがって、上流側お
よび下流側の伏越し室に液が溜まらず、スカムの発生、
手水の腐敗が少く悪臭の発生が防止できる。そして下水
量が増加して上流側の伏越し室11内の液位が上昇1れ
ば、ポンプ16の運転は休止し、下水は管路の勾配によ
り下水管きょ15aに自然流下J°る。
本発明の実施に際して、例えば第2図に示Jように1日
の時間帯において下水量が実質的に特定の曲線で変化す
る場合は、液位検知器Kを用いずにタイマを用いてポン
プ16を制御してもよい。
第3図は本発明に好適に実施される無閉塞ポンプの例を
示し、羽根車1Aと吸込カバー2との間隔Bがポンプ吐
出口4の径りと略等しくされており、従来のノンクロッ
グポンプに比べて隙間Bが著しく大きくなっている。図
中Aは羽根車1を回転させることによる遠心力の働きの
流れを示し、3はターシング、Cは裏羽根とケーシング
3との間隙を示している。
以上の如く本発明では下流側の伏越し室の下部にポンプ
を設けたので、下水間が少いときでも下流側の伏越し室
内に下水の滞留をなくすことができ、伏越し管きょを設
けても閉塞がない。1日に1度伏せ越し室内を空にする
ことにより液の腐敗、スカムの発生、悪臭などの防止が
できる。そして空になったあとの流れは落下のエネルギ
ーで自己清掃をすることになる。また下水端の多いとき
はポンプを運転せずに自然流で排液でき、動力の無駄を
はふくことができる、その上短期間の故障でも下水の流
下には支障がないため点検等の見回りは大幅に緩和され
停電等の対策は不要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面断面図、第2図は1
日の時間帯における下水量と時間との関係の一例を示す
グラフ、第3図は本発明に実施する無閉塞ポンプの一例
を示す断面図である。 10・・・伏越し管きょ 11・・・上流側の伏越し室
 12・・・下流側の伏越し室13・・・伏越し管 1
4・・・上流側配管15・・・下流側配管 16・・・
ポンプ特許出願人 西 1) 哲 大 村 上 文 祥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下水管さよが施設を横断づる個所に敷設され、その上流
    側の伏越し室と下流側の伏越し室との間に伏越し管が連
    結されている伏越し管きよ装置において、その下流側の
    伏越し室の下部にポンプが設+Jられ、そのボ?プの吸
    込口は下流側伏越し室内の下部に開口し、そして吐出口
    は下流側の配管に接続または間口していることを特徴と
    するポンプを儀えた伏越し管きよ装置。
JP12935883A 1983-07-18 1983-07-18 ポンプを備えた伏越し管きよ装置 Granted JPS6023534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935883A JPS6023534A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ポンプを備えた伏越し管きよ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935883A JPS6023534A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ポンプを備えた伏越し管きよ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023534A true JPS6023534A (ja) 1985-02-06
JPS6355567B2 JPS6355567B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=15007616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12935883A Granted JPS6023534A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ポンプを備えた伏越し管きよ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023534A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355567B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441661B2 (en) Solids/liquids separator
JP6242097B2 (ja) 地下排水ポンプ設備
JP2004524467A (ja) サンドトラップから沈殿物を除去する方法
US7226242B2 (en) Catch basin for salt water sand
CN202767227U (zh) 一种用于排水倒虹管的拦蓄自冲洗装置
CN212772708U (zh) 一种带有翻斗式自动冲洗装置的排水倒虹管
KR101357244B1 (ko) 수로 내 유속 확보 시스템
CN204456414U (zh) 自冲洗倒虹系统
US6196762B1 (en) Non-clogging debris and sediment removal facility
JPS6023534A (ja) ポンプを備えた伏越し管きよ装置
CN103628562B (zh) 一种用于排水倒虹管的拦蓄自冲洗装置
KR100971445B1 (ko) 슬러지 준설이 용이한 하수박스
KR100499612B1 (ko) 스크린 수로를 이용한 고형물 분리와 여과수 확보방법 및장치
CN219863185U (zh) 一种防污水倒灌的排水管网结构
JPS6138050A (ja) 建築物の屋根部排水方法
KR200187320Y1 (ko) 개폐식 덮개를 가진 합류식 하수도의 우수토실
JP4392327B2 (ja) 汚水平準化装置
KR200265515Y1 (ko) 합류식 하수도의 우수토실
JPH0133840Y2 (ja)
KR100383810B1 (ko) 간헐방류에 의한 하수관거 내 고형물의 플러싱 및침전방지를 위한 장치
US20060018716A1 (en) Catch basin for salt water sand
JPH06248690A (ja) 雨水排水ポンプ装置
AU2001256005B2 (en) Solids/liquids separator
JPH02209512A (ja) ゲートポンプ装置
Janson et al. Equalization of Flow Variations in Combined Sewers