JPS60234947A - ロツカア−ム用鋳鉄 - Google Patents

ロツカア−ム用鋳鉄

Info

Publication number
JPS60234947A
JPS60234947A JP9215184A JP9215184A JPS60234947A JP S60234947 A JPS60234947 A JP S60234947A JP 9215184 A JP9215184 A JP 9215184A JP 9215184 A JP9215184 A JP 9215184A JP S60234947 A JPS60234947 A JP S60234947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
rocker arm
present
wear resistance
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9215184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Okada
裕二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9215184A priority Critical patent/JPS60234947A/ja
Publication of JPS60234947A publication Critical patent/JPS60234947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ロッカアーム用鋳鉄に関し、詳しくは、無鉛
ガソリンエンジン用としてのみならず、高鉛ガソリンエ
ンジン用としても耐摩耗性、耐スカッフィング性に優れ
、しかも、摺動する相手材に対する損傷性の少ないロッ
カアーム用鋳鉄にかかる。
〔従来技術〕
エンジンの動弁系機構において、カムの回転運動をエン
ジンバルブの上下運動に変換するロッカアームは、曲げ
、引張り、成るいは、圧縮等の複雑に作用する応力に耐
えるべく、充分な機械的性質が必要なことはもちろんの
こと、他部品(カム。
エンジンバルブ等)との摺動部においては、耐摩耗性、
引っ掻き摩耗に耐える特性、いわゆる、耐スカッフィン
グ性に優れ、しかも、摺動する相手材に対する損傷性の
少ないことが必要とされている。
ところで、使用するガソリンの種類によって、従来、無
鉛ガソリンエンジンでは良好な摺動特性を示したロッカ
アーム材料を高鉛ガソリンエンジンで使用すると、著し
い摩耗やスカッフィングを発生することがある。
これは、エンジンの燃料として高鉛ガソリンを使用する
と、無鉛ガソリンの燃焼によっては生成しないような特
有の燃焼生成物が高鉛ガソリンの燃焼によって生成され
、これが潤滑オイル中に混入してロッカアーム摺動部の
摺動特性を阻害しているものと考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、ロッカアーム用鋳鉄の組成と組織
を調整することによって、無鉛ガソリンエンジン用とし
てばかりでなく、高鉛ガソリンエンジン用としても、耐
摩耗性、耐スカッフィング性に優れ、しかも、摺動する
相手材に対する損傷性の少ないロッカアーム用鋳鉄を提
供することを目的としている。
〔発明の構成〕
このような目的は、本発明によれば、重量比率で、C;
1.0〜4.0%、Cr ; 0.5〜15.0%。
Mo;1.0〜20.0%、Ni;0.05〜10.0
%。
Al;2.0%以下、残部実質的にFeからなる組成の
鋳鉄であって、 基地組織が黒鉛析出のないオーステナイト組織を主体と
し、微少のマルテンサイト組織、パーライト組織を含む
混合組織からなり、その基地組織中に、微細な炭化物を
分散晶出していることを特徴とするロッカアーム用鋳鉄
によって達成される。
〔発明の作用〕
以下、本発明の作用について説明する。
まず、本発明のロッカアーム用鋳鉄の成分限定理由につ
いて説明する。
なお、以下の説明において合金元素の含有量は全て重量
比率(%)にて表示する。
本発明材において、CはCr、Moと反応して炭化物を
晶出し耐摩耗性を改善するので有効であるが、その含有
量が1%未満では耐摩耗性を確保するに充分な炭化物の
晶出が期待できず、一方、4.0%を越えて含有すると
含有炭素が黒鉛化する傾向が見られることから1.0〜
4.0%とした。
また、本発明材において、CはSi、P等との相乗作用
によりCE値(炭素当量)を高め、黒鉛を析出しない範
囲とする必要がある。
また、CryよCと反応して炭化物を晶出し、耐摩耗性
改善に有効であるが、0.5%未満では晶出炭化物が少
なく耐摩耗性の改善効果が充分でなく、15.0%を越
えると摺動する相手材に対する損傷性を増大することか
ら、0.5〜15.0%とした。
なお、耐摩耗性の観点からするとM 7 C−系の炭化
物を晶出するのが望ましい。
また、MoはMo、Cを晶出して耐摩耗性を改善するこ
とから有効であるが、10%未満ではその効果が充分で
なく、一方、20.0%を越えて添加すると“内ひけ”
、“ピンホール”等の“ひけ巣”を発生して鋳造不良が
多くなることがら、!。
0〜20.0%とした。
また、Niは残留オーステナイト組織や安定オーステナ
イト組織を形成しやすく、基地組織をオーステナイト組
織とするために有効であるが、0゜05%未満ではその
効果が充分でなく、io、o%を越えると鋳造性を阻害
することがら0.05〜10.0%とした。
さらに、AIは基地組織中に固溶されて基地組織を強化
し耐摩耗性を改善するので有効であるが、2.0%を越
えると鋳造性を悪化することがら、2゜0%以下とした
このような組成とすることにより、本発明鋳鉄は鋳造状
態において、基地組織が黒鉛析出のないオーステナイト
組織を主体とし、微少のマルテンサイト組織、パーライ
ト組織を含む混合組織からなり、その基地組織中に微細
な炭化物を分散晶出した組織状態とすることができるの
である。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の1実施例を説明す
る。
型温800℃のロストワックス法にて、下表に示すよう
な組成のロッカアーム粗形材を鋳造成形した。
なお、出湯温度は1500−1700℃、鋳込温度は1
450〜1650℃である。
この表において、本発明材■、■、■は本発明材の代表
的なものである。
また、比較材■、■は一般的にしられている耐摩耗材を
鋳造化したものであり、これはMo、Ti等の元素によ
り高硬度炭化物を晶出させたもので鋳造材硬さも高いも
のの、TiC等の粒状炭化物は一旦摩耗が進行すると非
常に脆くなるとしう問題点がある。
また、比較材■は本発明材におけるAIを4%と多量に
添加したもので、融点が低く鋳造性が悪いという問題点
がある。
また、比較材■は、比較材■と同様に本発明材における
Niの影響を調べるために試作した試溶材である。
比較材■の組織を観察した結果、本発明材は基地組織を
オーステナイト組織を主体としており、Niはオーステ
ナイト組織量を増加させる効果を目的としていることか
ら0.05%以上は必要であることが明らかとなった。
上述のようにして鋳造成形した各ロッカアーム粗形材を
、機械加工仕上げした後、高鉛・高オクタン価ガソリン
を用いて、摺動特性の劣化の著しいZn;0.16Wt
、%、 P ; 0.12Wt、%を含有する劣化オイ
ルを用いて、1000 rpmのモータリングによる低
速スカッフィング試験を実施した。
なお、相手材(カムシャフト)にはJIS規格FC25
のチル鋳物、試験時間を200時間、油温を60℃、試
験数量を2個とした。
その試験結果を第1図に示す。
この図から明らかなように、本発明材■、■。
■は、個々により若干のバラツキは認められるものの、
非常に優れた耐摩耗性を示している。
また、スカッフィングやピッチング等の摩耗現象は全く
認められなかった。
これに対して、比較材■、■、■、■はいずれも摩耗量
が著しく多く、しかも、スカッフィング摩耗やピッチン
グ摩耗の発生も認められた。
〔発明の効果〕
以上により明らかなように、本発明にかかるロッカアー
ム用鋳鉄によれば、ロッカアーム用鋳鉄の組成と組織を
調整することによって、無鉛ガソリンエンジン用として
ばかりでなく、高鉛ガソリンエンジン用としても、耐摩
耗性、耐スカッフィング性に優れ、しかも、摺動する相
手材に対する損傷性の少ないとしう利点がある。
さらに、本発明にかかるロッカアーム用鋳鉄は耐摩耗性
に優れていることから、バルブシート材。
バルブリフタ材、カムシャフト材、ハルブステムチソプ
材1等の耐摩耗性の要求される部品に対しても、好適に
適用することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明材及び比較材の低速スカ・ノフイング試験
結果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量比率で、C;1.0〜4.0%、Cr i o
    。 5〜15.0%、Mo;1.0〜20.0%、N1HO
    。 05〜10.0%、Al;2.0%以下、残部実質的に
    Feからなる組成の鋳鉄であって、 基地組織が黒鉛析出のないオーステナイト組織を主体と
    し、微少のマルテンサイト組織、パーライト組織を含む
    混合組織からなり、その基地組織中に、微細な炭化物を
    分散晶出していることを特徴とするロッカアーム用鋳鉄
JP9215184A 1984-05-08 1984-05-08 ロツカア−ム用鋳鉄 Pending JPS60234947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215184A JPS60234947A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ロツカア−ム用鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215184A JPS60234947A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ロツカア−ム用鋳鉄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234947A true JPS60234947A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14046421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215184A Pending JPS60234947A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ロツカア−ム用鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882309A (zh) * 2014-02-18 2014-06-25 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种用于制作蜗轮的合金材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882309A (zh) * 2014-02-18 2014-06-25 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种用于制作蜗轮的合金材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778522A (en) Wear resistant iron-base sintered alloy
JPH0431018B2 (ja)
US2051415A (en) Heat treated alloy steel
JPH0360897B2 (ja)
US4871512A (en) Alloys for exhaust valve
US3853545A (en) Cast alloy for valve seat insert
JPS63274740A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS60234947A (ja) ロツカア−ム用鋳鉄
JPS6365056A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
US2370124A (en) Valve and valve steel alloy
JP2733773B2 (ja) ロッカアーム
US3627515A (en) Engine component steel containing small amounts of chromium and nickel
JPS5839907B2 (ja) 耐表面損傷性合金鋳鉄
JP2564489B2 (ja) 高強度、高靱性および耐摩耗性を有するロッカ−ア−ム
JPS6043462A (ja) 鋳鉄製ロッカアームの製造方法
JPS60138050A (ja) 潤滑性を有する耐腐食摩耗鋳鉄
JPH0230373B2 (ja)
JPS6043463A (ja) ロツカア−ム用鋳鉄
JPS6026641A (ja) ロツカア−ム用鋳鉄
JPH059505B2 (ja)
JPS60110844A (ja) ロッカア−ム用鋳鉄
JP2581025B2 (ja) 高強度および高靭性を有するロッカーアーム用耐摩耗性Fe基鋳造合金
JPS6314835A (ja) 耐高温腐食に優れたNi基合金
KR900006700B1 (ko) 내마모 내열성 소결합금 및 그 제조방법
JPH01200008A (ja) ロッカーバルブ材料