JPS6023490A - 冷間圧延用潤滑油組成物 - Google Patents

冷間圧延用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPS6023490A
JPS6023490A JP13078083A JP13078083A JPS6023490A JP S6023490 A JPS6023490 A JP S6023490A JP 13078083 A JP13078083 A JP 13078083A JP 13078083 A JP13078083 A JP 13078083A JP S6023490 A JPS6023490 A JP S6023490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil composition
rolling
lubrication oil
lubrication
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13078083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Toguchi
戸口 一男
Haruji Toyama
外山 晴二
Shiyouji Wakashiro
若代 彰路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda, Yushiro Chemical Industry Co Ltd filed Critical Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Priority to JP13078083A priority Critical patent/JPS6023490A/ja
Publication of JPS6023490A publication Critical patent/JPS6023490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な冷間圧延用潤滑油組成物に関するもの′
″C1よす詳細には圧延加工中に発生するスカム挙動を
改善して圧延作業を安定させ、圧延機周辺の汚れを少な
くすると共に圧延後の鋼板上に残存する汚れを減少させ
、表面欠陥の少ない鋼板を製造する冷間圧延用潤滑油組
成物を提供するものである。
(技術的背景) 鋼板の圧延加工時には圧延ロールと板間の摩擦によシ摩
耗粉が発生し、この摩耗粉に圧延油成分が付着するとス
カムと呼ばれる粘着性物質を形成する。この粘着性物質
は潤滑油成分とは乳化挙動が異なるため今までの冷間圧
延油使用技術ではクーラント中に均一に乳化分散させる
ことは困難であシ、従ってスカムの蓄積量がある程度以
上となったときにはこれを取り除くための作業を行なう
か、またはクーラント自体を廃棄せざるを得なかった。
一般に圧延油としてIa、潤滑成分である油脂、鉱物油
、脂肪酸などに乳化剤を加えたのちこれ分水中に乳化さ
せエマルションの形で使用しているが、この場合使用す
る乳化剤は被乳化物である潤滑成分が請求するHLB(
通常は8〜14)の範囲内に調整されているため、水に
希釈した当初は所期の乳化作用を発揮する。
しかし潤滑油としての使用時間の経過と共に口−ルーマ
イトで発生する摩耗粉やスカムは、その要求HL Bが
著しく異なる念め、 エマルション中で安定な乳化分散
を行ない得ずにスカムはクーラントタンクで浮上し、従
ってエマルション中の油分濃度は低下する。エマルショ
ン中の油分濃度を雑持する手段として攪拌効率のよい攪
拌装置によりクーラントタンク中のエマルションを強制
攪拌し、浮上スカムを分散させ、四−ルバイトに供給す
る改善策を採ることも考えられるが、こうして強制的に
分散させられたスカムはロール周辺に飛散して付着、堆
積を起す結果、ミル周辺を汚染し、作業環境を悪化させ
るだけでなく鋼板に付着して鋼板汚れの原因ともなる。
さらにこれとは別にスカムが巻き込まれ循環してロール
や鋼板に局部的に付着すると、潤滑むらや摩擦変動を生
じ、表面欠陥や板厚変動、焼付き、板の破断等のトラブ
ルの原因となシ、安定した圧延操秦が困難となろう (発明の目的〕 こうしたスカム挙動を改善するためKは従来とは異なっ
た新しい分散剤を見出す必要があり、本発明者らは圧延
工程で生じるスカム全クーラント中に簡単でかつ均一に
分散させることの可能な分散剤の製造を目的として鋭意
探索研究を行った結果、本発明を完成した。
(発明の構成) 本発明者らはフィチン酸塩を用いたとき、摩耗粉やスカ
ムの表面に作用してその表面に’!電気的反発力生ぜし
め、合一を阻むと共にそれぞれの表面を保護コロイF状
につつみ表面を親水性にしてクーラント中に簡単に分散
させ得ることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発F!Aハ鉱物油、合成潤滑油、油脂、脂肪
酸エステルおよび脂肪酸の群から選ばれた]種または2
種以上の潤滑油成分と分散剤としてフィチン酸塩を必須
成分として含有する冷間圧延用潤滑組成物に関するもの
である。
(潤滑成分) 本発明に使用する潤滑成分としてはスビ/ドル油、マシ
ン油、タービン油などの鉱物油、ポリイミド、ポリオレ
フィン、ポリエチレングリコール、ポリプデンなどの合
成潤滑油、牛脂、豚脂、パーム油などの動植物油脂、0
8〜01111の脂肪酸と1価及び多価アルコールとの
エステル、08〜022の脂肪酸の中から選ばれる1種
または2種以上のものを使用することができる。
(フィチン酸塩) フィチン酸塩としてはフィチン酸のアルカリ金篇塩、ア
ンモニウム塩およびアミン塩の1種または2種以上を使
用する。
これらのフィチン酸塩は親水性が強く、分子中に極性基
を多くもつ化合物である。この強い親水性を示す極性基
が摩耗粉やスカムの表面に吸着すると同時に極性基のも
つ電気的反発力と保護コロイド性によって安定な分散作
用を発揮するものである。
フィチン酸塩は酸性側においてもまたアルカリ側におい
ても本発明の効果を得ることが出来るが、酸性が強い場
合には鉄に対して腐食、サビを生じやすいので実際にこ
れを使用するにあたっては、■(4〜9に中和して使用
する。
pH値が4以下では防食、防錆の機能は現われず、また
10以上ではスカムの分散作用が低下する傾向が現われ
る。
これらフィチン酸塩は1種または2種以上混合して使用
することができるが、その使用a度は潤滑油取分に対し
て帆1〜10重景%と電顕ことが好ましく1この範囲外
例えば過少の場合は当然のことながら充分に所期の効果
を発揮し得ないし、過多の場合では添加量に見合った効
果が得られないのみならず腐食、サビの原因となり、好
ましくない。
(潤滑油組成物の製a) 本発明の潤滑油組成物は分散剤が従来の乳化剤とは異な
り親水性傾向が大きいので、潤滑油成分と均一に混合す
る際には強度の攪拌によって分散を行ない、その後に水
で希釈して使用する。前述したように本発明の分散剤は
−たび分散が図られたのちに、相互の電気的反発力と保
護コロイド作用によって、安定なエマルションを形成し
合一の傾向は現われない。
(潤滑油組成物の使用方法) このようにして得た潤滑油組成物を英際に使用するにあ
たっては、圧延機への供給濃度を0.1〜30重−i%
程度、より好ましくは0.5〜10重量%程度の水分散
液とする。0.1重i%!、!l)少ないときには8髪
とする潤滑性能は発揮せず、′また30重量係より多い
ときには分散状態が不均一となり、増粘も起し、作業性
が損われる。
(補助的成分〕 以上のようにして構成し九本発明の潤滑油組成物は8畏
に応じてさらに例えば酸化防止剤、防錆剤、潤滑剤、乳
化剤など各種の添加剤を混合して使用することができる
のは云うまでもない。
(実施例) 以下に実施例を示して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図に示した如き圧延機を用いて圧延油クーラントを
循環させながら鋼板を連続圧延し、発生するスカムの循
環タンク内の分散性、ミル周辺の汚れおよびクーラント
中の油分濃度の変化を観察した。
試験条件 材 料 5PCO,0,8X1.00問、30に9コイ
ル圧延速度 30m/” 張 力 250Kg ワークロール 60$朋X200+ra・々ツクyツブ
ロール 200f藺X 200羽クーラントノズル 0
2365 クーラント供給量 2.31/1111タンク容量 5
(1 クーラント組5y 表示のもの 3.0重旦%“ 湿度
 50℃ 〃 使用量 201 なおサビ止め性については圧延後の鋼板を100X10
0+u[切断し2枚重ねで室温に放置し、24時間経過
後の試験片におけるザピ発生状況を観察し、良好0、不
満足(ハ)、不良(×)のランク付けによる相対評価を
行なった。本発明の潤滑/l!]組成物の実施例および
比較例とそれらの試験結果を第1表に示した。
(発明の効果) 第1表の結果から明らかなとおり、本発明による潤滑油
組成物は比較例に比しスカムの分散性にすぐれておシ、
ミル周辺の汚れは少なく、油分濃度も運転期間中をとお
して変化を起さない。
【図面の簡単な説明】
図面は、圧延機を用いて圧延油クーラントを循環させな
がら鋼板を連続圧延する方法の概念図である。 1・・・反応油タンク 2・・・ワークロール 3・・・/々ラックップロール 4・・・デフレクタ−ロール 5・・・ガイド日−ル 6・・・圧延荷重測定用ローFセル フ・・・張力測定用ロードセル 8・・・記録計 9・・・伸び率測定用回転比計 10・・・接触式温度計 11〜14 ・・・各測定結果を記録計BVc入力する
ライン 15・・・圧延油クーラント輸送ポンプ出 願 人 ユ
シロ化学工秦株式会社 代理人 弁理士 井 坂 實 夫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 鉱物油、合成潤滑油、油脂、脂肪酸エステルお
    よび脂肪酸の群から選ばれた1種または2種以上の潤滑
    成分と分散剤としてフィチン酸塩を必須成分として含有
    する冷間圧延用潤滑油組成物
  2. (2) 分散剤を潤滑成分に対して0.1〜10重景係
    電顕する特許請求の範囲第1項記載の組成物
JP13078083A 1983-07-20 1983-07-20 冷間圧延用潤滑油組成物 Pending JPS6023490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13078083A JPS6023490A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 冷間圧延用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13078083A JPS6023490A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 冷間圧延用潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023490A true JPS6023490A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15042489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13078083A Pending JPS6023490A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 冷間圧延用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023490A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2345199A (en) Emulsifiable lubricant
US5122288A (en) Cold rolling oil for steel sheet
US4693839A (en) Metal rolling oil composition
US3723313A (en) Lubricant useful in metal working
JPH0356277B2 (ja)
US3195332A (en) Aluminum hot rolling processes using aqueous lubricant compositions
JP4463632B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板用熱間圧延油
JP6273521B2 (ja) 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
JPS6023490A (ja) 冷間圧延用潤滑油組成物
JPH108077A (ja) 金属塑性加工用潤滑油剤
US3523895A (en) Metal working lubricant
JPS601291A (ja) 冷間圧延用潤滑油組成物
US4970011A (en) Lubricating oil useful in the rolling of metal and a method for supplying the same
JPS635440B2 (ja)
US5094764A (en) Method for supplying a lubricating oil composition
JPH07258672A (ja) 金属加工油組成物及び水中油滴型エマルジョン
JP2008201856A (ja) アルミニウム板またはアルミニウム合金板の圧延方法
JPH1161167A (ja) 冷間圧延油組成物
KR950010600B1 (ko) 방부성 및 유화분산성이 우수한 박판 냉각 압연유
JP3743139B2 (ja) 冷間圧延方法
DE2442844C3 (de) Korrosionshemmende wäßrige Lösung für spanabhebend bearbeitete Werkstücke aus Metallen und Kunststoffen
JP3370872B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法
JP2009007510A (ja) 冷間圧延油および冷間圧延方法
JPH02175798A (ja) 金属の塑性加工油
Lai et al. The effects of emulsifier HLB value, dispersant dose and temperature on the emulsion particle size of rolling oil